[やらなきゃ]は必要ない
ご訪問ありがとうございます(^^♪整理収納研究家*赤嶺知矢子です。はじめましての方は、こちらをどうぞ↓↓自己紹介①<収納編>&自己紹介②<掃除&整理編>**********「掃除しなきゃ」「ごはん作らきゃ」「節約しなきゃ」やらなきゃ。やらなきゃ。「やらなきゃ」に毎日追われてませんか?その[やらなきゃ]は、自分を守るための武器であり、他人を攻撃する武器になっているかもしれません。***私にも、[やらなきゃ]はたくさんあります。「子ども遊ばせなきゃ」「病院連れて行かなきゃ」「お風呂入れなきゃ」「ブログ書かなきゃ」「インスタあげなきゃ」「facebook更新しなきゃ」子育て・お仕事関係ですね…笑でも家事に関しては、ほとんどありません。自分にとっての 心地良さ がどこにあるのかちゃんと知っているので[やらなきゃ]ではなくて[やろう]なのです。自分のために、やろう。ちょっと先の自分へのプレゼント🎁というイメージです。でも、[やらなきゃ]と考えたときそれは、私が自分に課した役割。夫は仕事をしているから、家事は私が。母親だから。女だから。私しかいないから。私がやらなきゃ。そうやって自分で自分にたくさんの役割を課してるとき、私は自分を正しいと思い込みがちになります。自分が正しいと信じて疑わないとき、やらなきゃいけないことをやらない人(正しくないと思う人)を非難したくなる。(私はこんなにやってるんだから)あなたも頑張れ、と攻撃したり。ちょっと責められたと感じると、(普段こんなにやってるんだから少しくらいいいじゃない!!)言い訳にも使う。こういう状態になっているとき、すごく苦しいです。*その苦しさから解放されたとき、自分を苦しめるほどの[やらなきゃ]武装や武器にしちゃうほどの[やらなきゃ]いらないなって思うのです。[やる]のか[やりたくない]のか。それだけでいいと思うのです。[やりたくない]なら[やらない]で終わり。[やる]なら[やる]。物事に対する姿勢をシンプルにする。頭の中がクリアになって呼吸をすることが、ふと、楽になる。日々の選択を、もっとシンプルにしていきませんか♡*私の掃除のルールは、『決めない』ことです。掃除の時間も、やる場所も、やろうと思ったときにやれる事だけやる。気になったので、加湿清浄機の掃除をガッツリと!すっきりです♡**********部屋を整えるには、まず整理から。モノへの執着心、手放すことへの罪悪感ありませんか?その罪悪感の根っこには、あなたを楽にする鍵があります。ぜひ、ご相談くださいませ♡サポートメニューはこちら↓↓◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇♡部屋の片づけ と 心の整理を♡整理収納研究家CHAKOのサポートメニュー*出張サポート*ご自宅にお伺いして、お客様の暮らし方に合った解決方法を提案後、一緒に行いながら必要なアドバイスをします。※男性の場合、実際にお会いしたことのある方のみお受けします。 3時間10,000円 (収納改善の提案書作成代、交通費、収納用品代は別途いただきます。) <平日10~16時><土日祝9~18時>となりますので、その間でお申込みください。お申込み→→→★★★〇ワークショップ〇簡単な整理収納の基本のレクチャー+収納見学+質問タイム私の自宅にて。 募集は、開催が決定しましたらブログ内でご案内します。2時間5,000円◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇