いつもは過去の話を書いていますが、現在の事を書きます。

 

昨日、術後の放射線治療20回が終了しましたニコニコ

 

手術が部分切除だったので、放射線治療必須でした。

 

平日は放射線照射して、土日はお休みですスター

毎日お仕事の前に医療センターへ通いました。

 

放射線治療を始める前にCTで確認しながら照射位置を決め、

体にマジックで印を書いてもらうんですが、

まるで人造人間にでもなったような感じで(笑)

エヴァンゲリオン感がありました。

 

放射線の照射は2分くらいで終わりますウインク

着替えや位置合わせなど合わせても10分ぐらい。

その後会計して帰ります。

 

放射線治療中はマジックの印が消えないようにお風呂で気を付けました。

お風呂の後は、せっせと保湿クリームを塗る。

保湿することで副作用が軽くなるらしいです。

 

照射が始まって10日目ぐらいから肌が赤くなり、トップの部分が黒く笑い泣き

そして毛穴がボツボツと目立つ。

なんだか可愛くないお胸になってしまいました。

 

そして後半戦はヒリヒリし始めて、小さな水ぶくれができ、痒みもガーン

でも全部我慢!痒くても掻かない。

掻けば掻くほど痒くなるのは間違いないと強く思いながら我慢プンプン

そして優しくお胸を洗って保湿、を根気強く繰り返す日々。

 

なんとか20回、1日も休むことなく終了爆  笑飛び出すハート

 

ヒリヒリや水ぶくれは治療終了後1週間ぐらいで軽減するらしい。

そして数ヶ月かけて元のお胸に戻るそう。

保湿は続けてた方がキレイになるそうなので、習慣にしますウインク

 

スムーズに前向きに治療できたのは、技師さんと看護師さんのおかげですラブ

とても素敵な技師さんで、毎日明るく治療してくれました。

看護師さんも声を掛けてくれたり、くだらない話をしたり。

男性の技師さんもいて、物静かだけどくだらない話をしてても見守ってくれてて優しい雰囲気。

技師さんや看護師さんの顔を見ると心が軽くなるのです照れ

もし同じ職場だったら仕事帰りに飲みにでも行きたい方々でした(笑)

 

 

この後は、診察→抗がん剤治療へと進む予定です

前回の続きです

 

手術が終わって目覚める時

遠くから

「右手握れますか?」と聞こえてくる。

にぎにぎ

他にもいくつか質問されたのでできることをやった記憶。

 

「大丈夫そうなので抜きますね」

喉からデュルル~と何か抜けた感じ。

深呼吸できますか?など、またできることをやって再び寝る(笑)

 

次に気付いたら個室に戻っていました。

夫がいる、何か声を掛けてくれているおねがい

目を開けると、労いの言葉をかけてくれました。

何を言われたかは覚えていないけど優しい言葉でしたおねがい

 

ちょっと喉が痛いなと思って、声を出したらめちゃくちゃハスキーボイスになっていました(笑)囁くことしかできません笑い泣き

麻酔で管が入っていたせいらしいです。

翌日までハスキーでしたが、徐々に元に戻りましたウインク

 

私「センチネルリンパ節どうだった?」

夫「転移なかったよ!」

私「よかったー照れ

自分の事でこんなにホッとしたのは初めてかもしれない。

 

夫と話したのは15分間ですが、あっという間に感じました。

本当にめちゃくちゃあっという間で

「まだ2.3分しか経ってなくない?病院苦手だから早く帰りたいのかな?」

と内心思ったほど。

 

その答えは退院後に分かりました。

退院した後に夫から、

「手術後に会えた時、会話にめちゃくちゃ時間がかかった」と聞きました。

質問しても答えが返ってくるまでに30秒ぐらい一時停止していたと爆笑

「痛みはない?」 30秒後 「うん」みたいな感じ。

これでは15分はあっという間ですよね‥ガーン

夫は大丈夫かな?麻酔のせいだよね?と思いながら帰宅したそう爆笑

 

夫が帰った後はウトウトしたり、子ども達や兄姉とLINEしたりして過ごしました。

LINEしていた時間はもう頭はスッキリしてたと思います。

 

痛みが強かったら痛み止めを出しますね、

と看護師さんが言ってくれたけど全く痛くなくて。

それどころか、なんだか思ったより元気w

おしっこの管が入っていて翌日に抜く予定でしたが、すぐ抜いてもらって自分でトイレに行きたいぐらいでした。

 

お水を飲む許可が出てからはお水を飲んだりして、ひと晩ゆっくり休みました。

 

続く

前回の続きです

 

2024.4.16

手術の前日に入院しましたニコニコ

人の気配がすると眠れないため、個室にしてもらいました。

 

入院1日目は色々とすることがあって、あっという間に夜になりました。

入院してすぐに予定表をもらい、入院中のスケジュールや明日の手術に向けて、次々と説明を受けます。

主治医、乳腺外科チームの皆さん、麻酔科医や、看護師さん、薬剤師さんなどたくさんの人が来てくれました。

たくさん同意書も書きました。

 

病院の食事は美味しくないと聞いていたけど、私は大丈夫でした。

体に良さそうだし、何よりも、自分で作らなくても食事が出てくることが嬉しくてたまらないニコニコ飛び出すハート

温かいご飯、冷たく冷やしたゼリーなど、今どきの病院食はすごいです!

毎食完食、ごちそうさまでしたよだれ

 

 

2024.4.17

手術当日

朝から絶食です。

午後からの手術で、午前中に検査や点滴のルートをとってもらったりしました。

検査の中で印象に残っているのはセンチネルリンパ節生検のための準備の注射ですね‥

先生達から、とても痛いけど、頑張れ!!と言われて‥

怯えながら受けましたえーん

事前に「痛いよ痛いよ」と脅されていたせいか、そんなに痛くなくて拍子抜けしました爆笑w

先生が達人だったのかな?

 

検査はすべて終わり、いよいよ手術の時間に。

手術着に着替えて、先生達と一緒に手術室へ移動。

 

途中で待機している夫と会いましたニコニコ

夫「目覚めるまで待機してるからね、がんばってね」

私「忙しいのに来てくれてありがとう、がんばってくるよ」

皆見てたので少し恥ずかしかったですが、言葉を交わせてよかったです照れ

 

緊張していないつもりでしたが、手術台に横になって、

麻酔の準備をしているのを見ている時はとても怖かったです。

眠ってる間に終わる、眠ってる間に終わる、

と心の中で呪文のように何度も繰り返したりしてえーん

 

先生が「がんばろうね!」と声を掛けてくれたり、

麻酔の液が点滴から落とされる時は痛みがあるとのことで

緊張した私の腕を、看護師さんが温かい手で撫でてくれて涙が出そうでしたえーん

 

麻酔科医「そろそろぼんやりしてきましたか?」

私「はい、少しふわふわしてる気がします」

 

この会話を最後に深い眠りにつき、目覚めた時には手術は終わっていました。

 

続く

前回の続きです

 

今回は保険のお話です。

 

治療が始まるまでに請求できる保険があるのか?

できるのであればやる、今はできないにしても請求方法の確認をしておかねばびっくりマーク

 

実は私は保険の話が苦手でして‥無気力

頭に全く入ってこないのです魂が抜ける

 

しかしそんなことは言っていられない真顔

気合いを入れて挑みましたびっくりマーク

 

私の保険

①ソニー生命(貯蓄型・ずっと前から入りっぱなし・一度きりの請求)

②メディキュア生命(掛け捨て・リウマチでも入れる保険・何度でも請求できる)

③JA(掛け捨て・掛け金の安い昔の保険・何度でも請求できる)

 

すべてお付き合いで入っていた保険で、メディキュア生命は2023.7月に見直しをしたばかりでした。

この見直し時に、JAの保険は解約する方向で考えていました。

メディキュア生命と内容がかぶっているし、JAの保険を勧めてくれた友人は別部署に異動になっていたので、もう解約してもいいかなーっと花

 

とにかく、月々の出費を少しでも減らしたい!と思っていました。

面倒だけど解約しなきゃな~と思いつつ先延ばしにしていた時に、一度は良性と言われていたしこりにガンの疑いが‥びっくり

JA、解約してなくて良かったニコニコ

 

それぞれの保険会社さんに連絡を取ると、

 

①②③すべての保険で請求できる!!

 

まずはソニー生命。

これはお葬式代にしたいとコツコツ貯めていた貯蓄型の保険。

三大疾病が付いていたらしい(記憶喪失笑い泣き)

クリニックの診断書があればすぐにでも請求できるとのこと。

浸潤性乳管癌で200万円、すぐに振り込んでもらいましたラブ

なんということでしょうよだれ飛び出すハート飛び出すハート

 

抗がん剤で体調が悪いと仕事を休まないといけないかもしれなくて。

治療のためにウィッグや下着、ゆったりした服を購入したりと、お金がかかるのが怖かった。

本当にありがたいですラブ

お葬式代は無くなってしまったけど、治療の軍資金を手に入れました。

ちなみに非浸潤だった場合は「0」だったそうです驚き

浸潤癌で良かったのか悪かったのか‥驚き

 

メディキュア生命とJAは、

入院手術、抗がん剤、放射線で保険が請求できますニコニコ

ホルモン療法は適応外でした。

 

抗がん剤まで終わるとホルモン療法だけになり、ホルモン療法は最初にガンを見つけてくれたクリニックで受けます。

医療センターからクリニックに戻るタイミングで保険を請求するのがおすすめとのことおねがい

請求期限が2年間あるので、まとめて請求すると診断書が1回で済み、かかる費用も抑えられるそうですグラサン

 

私は血縁者にガンが多いし、リウマチ関係の医療従事者さん達からも、

「ガンになりやすい、健診行ってね!」と言われ続けていたので

いつかは自分もガンになるだろうと思っていました。

 

保険を選ぶときはこの↑話をして、保険会社さんに選んでもらっていました。

今考えると、保険の事を考えることを放棄して丸投げしていた。

その上、費用は押さえたい、いざという時は頼りたい、と希望だけは伝えていたダメな客だったショボーン

 

それなのに、いい保険を選んでくれていたのですね。本当にありがたい愛飛び出すハート

リウマチ関係の医療従事者さんたちの声掛けにも感謝です愛飛び出すハート

 

続く

 

 

前回の続きです

 

手術の前日から1週間前後の入院予定ニコニコ

入院は20年近く前に出産で入院した以来、久しぶりです。

 

何を持って行ったらいいのやら・・はてなマークはてなマーク

検索しまくり、ブログでも持って行って良かったものなどの記事を読み漁るキョロキョロ

 

大前提として、病院から必要と言われたものはすべて持って行きました花

 

その他で、持って行って良かったのは、

 

いつも使っているシャンプーコンディショナー、ボディーソープや基礎化粧品。

無印の詰め替え容器に詰め替えて持参。

入院していても、いつもの物、いつもの香りで落ち着きましたウインク

 

アタックのパーフェクトスティックとハンガー。

これもとても役に立ちました。

液体洗剤を荷物の中に入れるのは漏れるのが怖かったけど、パーフェクトスティックは粉だし、洗濯1回に1本ポンッと入れるだけなのが最高でしたラブ

病室の上の階にランドリーコーナーがあって、そこで洗濯していました。

近くに図書コーナーがあったので本を借りたりもしました。

 

おやつも少しだけ持って行って、気晴らしに食べましたグラサン

あと、院内のコンビニへ行けたので欲しい物があったら買うことができました。

 

術後に前開きのブラがあった方が良いとブログで読んで、

無印の前開きブラ(無染色前開きブラジャー2990円)を購入し持って行きました。

これは本当に柔らかくて気持ちがいい。

無印の商品口コミに乳がん患者さんの口コミが多くて、ネット限定の商品なのでサイズを選ぶ時に参考にさせてもらいました。

術前から使い、今も放射線治療中で肌が弱ってるのでずっと使っています。

放射線治療が終わって、皮膚が落ち着いたら普通のブラトップでも大丈夫になるかな~と思っていますが今のところは肌に優しく柔らかいものがいい照れ

 

それくらいかな?また思い出したら追加しますウインク

 

次は保険のお話です

前回の続きです

 

急遽、検査のオーダーを入れてもらいました。

 

まずはマンモグラフィー。

女性の爽やかな技師さんが検査をしてくれました。

とても感じの良い技師さんです。

のちに、術後の放射線治療でも毎日お世話になることになります爆笑

 

技師さん「術前の検査だよね、責任重大!しっかり見ていきますからね~!」

私「よろしくお願いします」

めちゃめちゃ頼り甲斐があるラブ

 

マンモグラフィーは過去に何度か受けたことがあり、私は痛みは我慢できるタイプです。

でも今回はしこりのある左胸を挟むのが不安でした。

そして不安が的中しますガーン

 

右胸は挟まれる痛みはあるけど、我慢できる痛みです。

いつも通りに無事終了。

 

そして問題の左胸。

 

腫瘍もペタンコになるんだよねぇ…?不安

とビビりながら挟まれる。

 

あっガーンガーンガーン

左胸を挟んだ時に乳頭から液体がえーん

 

乳頭からは母乳しか出たことがないのにえーん

黄色?オレンジ色の液体が…

 

腫瘍が潰れながら、

「ひでぶ!!」と言った気がしました。

北斗の拳を知っている方なら分かっていただけると思いますが、、

知らない方は訳わからない表現ですよね、すみません笑い泣き

 

挟むたびに液体が飛び出ました悲しい

アメブロで乳頭からの液体がきっかけでガンが見つかった方もいたのを思い出して、改めて私はガンなんだな…と感じましたショボーン

 

技師さんが大丈夫大丈夫!と言いながら拭いてくれて立ち直りました。

ありがとうございますおねがい

 

エコー検査も時間をかけて見てもらい、脇の下のリンパ節周辺を長いこと見てたので

「転移…?」と不安になります。

 

主治医に検査結果をみてもらい、

 

先生「エコーでは分かるけどマンモグラフィーでは確認できない腫瘍だね」

 

えっびっくりそんな事あるの?と思わず聞きました。

あるそうです。

 

なので健診はマンモグラフィーとエコーどちらもうける、または交互に受けるのが望ましいそうです。

 

次回の予約では、術前検査と手術の説明の予定です。

 

続く

 

 

2024.4.2

前回の診察から1週間後

抗がん剤の予定を決めるつもりで診察室へ

 

この日私は質問をする予定でした。

抗がん剤先行、手術先行、メリットデメリットが知りたかったのです。

納得して治療をしたい と思っていました。

 

この日の診察室には主治医の他に、初めましての女性医師もいました。

4月から医療センターの乳腺外科へ来たそうです。

我々はチームプレイで皆で診ていくからよろしくね!と笑顔。

とても素敵ですラブ

 

男性医師も女性医師も、私の検査結果の画面を見ながら意見交換している。

か、かっこいいラブラブラブ

2人の医師はもともと知り合いらしくて、ざっくばらんな話し合いびっくり

 

「ECじゃなくて、TCでも良いんじゃない?」

「ルミナルBか‥手術先にやってもよくないかな?」

「取ってから、薬剤決めてもいいっしょ」

「そうだね、そうしよう!」

 

主治医「手術先にしてみよっか」

私「ちょうど今日、抗がん剤を先にするメリットデメリットを教えて欲しいなと思っていたんですけど‥」

主治医「ちょうどその論争してた(笑)、手術先行が良さそう!」

女性医師も「うんうん、それがいいよ」とニコニコニコニコ

私「分かりました、お任せします。よろしくお願いします!」

 

あっという間に最短の4.17に手術日が決まったのでした。

 

診察の後、クリニックからデータはもらっているけど、

医療センターでも最新のデータを撮りたいから、エコーとマンモグラフィーをすることになりました。

 

続く

前回の続きです

 

2024.3.26

紹介してもらった医療センターへ外来初診

 

血液検査の後に診察。

医療センターでの主治医は明るい男性医師でした。

クリニックの先生も優しい方だったので私は良い先生にご縁がありますニコニコ

暗ーい雰囲気は苦手なので、明るい先生で気が楽になりました。

 

初めましての顔合わせと、治療をする意思の確認。

治療計画、一連の流れとして

 

①化学療法+HER2療法を半年

②手術(部分切除予定)

③放射線治療

④点滴、内服など(5年~10年)

 

の提案がありました。

 

①の薬剤は

ドセタキセル+フェスゴ → EC療法 の順番

 

次回抗がん剤の日程を組みますので、予定の確認をするように指示がありました。

間違いなく副作用が出ます。完全に脱毛するから、大切な予定がある場合はそれに合わせて組みましょうと。

うちは子ども達はもう大きいし、大切な予定も特に無かったので最短でお願いするつもりでいました。

クリニックで化学療法は必須だと言われていたので覚悟もできていたのです。

 

しかし次回の診察で流れが変わります

 

 

続く

 

 

 

前回の続きです

 

私には2人の子どもがいます。

2人とも成人して家を出ていて、上の子は社会人、下の子は大学生です。

 

まずは実家に帰ってきた上の子に伝えることに。

 

私「お母さん癌になっちゃったんだよねー。貧乳なのに乳がんだよ(笑)」

上の子「え!?嘘でしょ!?入院?入院するの?入院中は猫どうするの!?」

 

心配するところ、猫かーーーーい爆笑

 

いやー笑った、深刻に心配されるよりずっと良かった。

私の性格をよく理解しておるな。さすがじゃニヤニヤ

 

私「猫はお父さんがいるから大丈夫。手術も長くても10日しか入院しなくていいらしいよ」

「手術したり脱毛したりしちゃうけどお母さん大丈夫だから。心配しなくていいからしっかり働きな」

上の子「お父さん仕事忙しいけど、本当に猫の世話できるの?ちょっと不満

 

ほぼ猫の心配で終わった笑い泣き

 

でもこの後、時々連絡をくれるようになった。

次の外来予約が1ヶ月先だと知った時には、

「ガンなのにそんなに放置していいの?転移しない?」

と心配してくれた。ありがとう、嬉しかったよ飛び出すハート飛び出すハート

母は大丈夫だニコニコ心配しなくていいから自分の人生をしっかり生きて。

 

 

 

次にテストが終わり、旅行を楽しんだ後を見計らって下の子へ電話てへぺろ

 

私「お母さん癌になっちゃったんだよねー。貧乳なのに乳がんだよ(笑)」

下の子「えっ!?えっ!?!? えー…う、う、うえーんえーん

下の子「泣いてない、泣いてないからねえーんうえーん、グスグスえーん

 

と言っていたけども、数分で立ち直る。

さすがじゃニヤリ

 

下の子「ステージは?治療計画は?抗がん剤は何を使うの?」

現役医療関係の大学生の頭の回転は速い、どんどん質問が。

 

なんとか質問に全部答えると、

下の子「ふー‥分かった。治療がんばれ。しかし問題はあるな。今使っているリウマチの自己注射と抗がん剤は全く逆の働きがある場合があるんだよ。そこんとこ、リウマチの主治医にしっかり話して薬剤を変えてもらって」

と素晴らしいアドバイスをくれましたニコニコ

 

下の子は中学生の頃から私のリウマチの注射のパンフレットを読んで、

ふむふむサイトカインが‥などと自分で調べたりしていたなぁ。

ちなみに私はチンプンカンプンw

深く考えず、子ども達の弁当を作れる体を維持するために、せっせと自己注射を続けていたのでした。

その後、私の基礎疾患である「リウマチ」は下の子の進路を決める際に三者面談の場で何度も登場するのであった。

将来の夢を決めるきっかけの1つになったんだね。

リウマチの活動期は痛くて痛くて、特に夜中に痛みで眠れず唸ったりしていたけど、悪い事ばかりではありませんでした。

 

そしてほぼ帰省しない下の子が、翌月帰ってきてくれたのでした飛び出すハート飛び出すハート

 

続く

前回の続きです

 

夫と2人確定診断を受けた後の、私の頭の中。

 

ふむふむ。

治療は手術と抗がん剤、ホルモン療法が必須で、最低でも2回は入院だ。

 

入院中はいつもの生活ができないのかー…

と考えていると、

毎日のなんでもないいつもの平穏な生活。

大切な時間だと気付きました。

 

当たり前って当たり前ではないんだなぁと。

いつも通りの生活ができている事への感謝の気持ちが湧いてきた。

 

これはすぐに夫に伝えたい!

せっかく一緒にいるし、今すぐ言おう。

病院から事務所までの15分ほどの道のりで、運転しながらだったけど

 

私「忙しいのに、一緒に診断聞いてくれてありがとう」

「入院するの、嫌だなと思った。それって家が幸せだってことだよね。幸せな生活      をさせてくれてありがとう。全部あなたのおかげだよ。私はなんでもない毎日が1番幸せ。」

 

ちゃんと言えた。

口に出すと感謝の気持ちが込み上げてきてちょっと涙が出ました。

運転中だから危ない、と気を引き締めて涙は眼球で吸い込む笑い泣き

この気持ちはずっと忘れたくないな。

 

夫「そんなの言わなくても見てれば分かる、大丈夫。うちの家は命に縁があるから絶対に大丈夫。長生きできる。治療の期間は長い人生の中でちょっとだけだよ、がんばろうね。」 

 

20年以上夫を見てきたので、慰めではなく本心だと分かります。

ありがたや、あなたも体を大事にしてね照れ

 

そして結果報告を待っていてくれた兄姉にも伝える。

2人とも最初は絶句していましたが、、

 

「転移は?転移はなかったの?ステージは?」

「必要な物はなんでも買ってあげるから」

「脱毛しちゃうのか‥ウィッグ買ってあげようか」

「治療すれば絶対大丈夫だから、髪の毛はまた生えてくる」

「長兄より先に死ぬのは許さないよ」

「夫君今仕事忙しいでしょ?入院の送迎しなくていい?何日から入院?」

「え!次の外来そんなに先なの?なんでー!?ムキー

 

どんどん言葉が飛んでくる笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

そして2人とも「絶対に治るから、がんばろう。応援してるから!」

と励ましてくれました。

頑張れと言われるのがダメな人もいると思うけど、私は大歓迎。

 

私は幸せ者です。

治療がんばるぞ!!とムクムクとやる気が湧いてきた飛び出すハート

 

2月に告知を受けて、4月に手術が終わり現在は放射線治療中です。

皆のおかげでずっと食欲旺盛、夜もしっかり眠れる。

落ち込むことはなく過ごせています愛飛び出すハート飛び出すハート

 

続く