11月で5歳になる我が家の猫猫

 

猫というより、甘えん坊の末っ子みたいなものですニコニコ

 

私も夫も、実家にはそれぞれ猫がいました花

あ、夫の実家には犬もいました笑

 

我が家の子ども達も猫と暮らしてみたいと言うのでお迎えしました飛び出すハート

 

子ども達は成人したら次々と巣立っていき、

残されたのは夫と私と猫。

短い間だったけど、家族4人と1匹で生活できて良かった。

思春期の子ども達は機嫌が悪い日が多かったけど、

猫がいると会話も弾むし笑顔が増えました。

 

猫を飼う前は、お別れが辛いから飼いたくないと思っていました。

いつまでも元気で暮らしたいけども、それは永遠ではないから・・

 

でもいつからか考えが変わりました!

命は永遠ではないけど、心の中で私を支える強いものとなります。

思い出はずっと消えません照れ

 

それでも猫様、少しでも長く健康に生きてくださいねおねがい

お世話をさせていただくことも、私の生きる力なのです。

 

 

タイトル通り、爆発しておりますびっくりマーク

 

初めての抗がん剤治療が7/18に迫ってきているからか、

食べておきたいもの、買っておきたいもの、試してみたいもの、

どんどん溢れてきてまして笑い泣き

 

ネットで検索したり、ショップへ足を運んでみたり。

 

なにか焦りのようなものを感じています。

 

疲れ果ててブログを書き忘れていました魂が抜ける

 

買っておきたいものの中の1つ、洗い替え用のウィッグ。

リネアストリアさんで初めてネットで購入して届きました!!

今どき感があって、とってもかわいいラブ飛び出すハート

 

クオリティも以前購入した11万円の高級医療用ウィッグと変わらないような凝視

いやきっと、毎日使っていると違いが分かるはず‥笑

でももし今からウィッグを購入する方はまず、お安いものから試してみてもいいのかも?と思いました(笑)

 

あと、アデランスさんが開発した頭皮ローションも買いたいスター

抗がん剤治療の人も使えるものらしい!

 

他にも何か準備しておいた方がいいものがあるはず‥

 

買った物や、愛猫の画像をブログに貼りたいのですが、

まだ使い方が良く分かりません。

 

勉強します爆  笑

 

嫌な気持ちを吐き出します。

見たくない人は見ないでくださいねおねがい

 

ガンになってから、人の【言葉】に敏感になったと感じます。

 

傷付きやすくなったのかな。

普段ならその場で冗談にして言い返して、後に引きずることは無いようなことでも、うまく対処できない事がありました。

 

私はもともとリウマチを持っていて、

今度はガンになってしまった。

 

治療して人生を全うするぞ と基本は思っていますびっくりマーク

 

でも、どうしようもなく怒りや悲しみが湧いてくるときがあるんです真顔

 

 

【その①】長年通っているお店の担当の人に伝えた時

 

「えー!早期発見で良かったねー!治る治る!良い方に考えなきゃ」

「リウマチの次はガンかー、色々なるねー、次々とねー」

 

気のせいか、ウキウキした言い方‥?

イライラしてしまったムキームキームキー

その場で冗談にすることも、言い返す言葉も浮かばない。

思考が停止。

 

お店を出た後に考える。

早期発見良かったよ。ね。うん。

良い方には考えるけど、現実とも向き合わないといけないんだ。

なりたくてなった訳じゃないし、色々なるねーとか言われても。

 

数えてみたら15年通っていたけど、購入済みのチケットを消化したらやめることにしました。どうやら傷付いたようです。

たったこれだけの言葉で縁が切れた驚き

自分でも驚き驚き

 

 

【その②】母に伝えた時

ガンになったこと、先生たちがとても良くしてくれていること。

治療がんばるので見守っていて欲しい事も伝えました。

 

治療の流れも大まかに伝えました。

初めは抗がん剤→手術の予定だったのですが、

 

「手術が先がいい、手術を先にしてと言いなさい」

「隣のおばちゃんも20年前に乳がんが見つかったけどすぐに手術したから、抗がん剤もせずに今もピンピンしてる。あんたもそうしなさい」

まくし立てて言ってくる。

 

乳がんにはタイプがある事や、医療センターの経験豊富な先生がチームプレイで最善の治療を考えてくれることを伝えても聞いてくれない。

 

私の選択である、

 

「知識のある先生達に全幅の信頼をよせて治療したい」

 

を全否定されたようで悲しい気持ちになりました。

 

私の決心や選択は間違っていたの???

迷いが生じたえーん

 

が、私の落ち込みは長続きしませんでした。

母のこういう所に耐性がついていたのかも。

どんなに伝えても分かってもらえることはない。

 

隣のおばちゃんなんか知らんがな。

20年前って今と標準治療違うんじゃないか?

よし、もう気にしないことにしよう真顔

時間の無駄だわびっくりマーク

 

自分の納得できる道を進むことに決めましたニコニコ

 

 

言葉は難しいですね。

私も人を傷付けたことが何度もあると思います。

今回自分が嫌な目にあったからこそ、相手の立場に立って会話したい。

私の選択を尊重してくれる、応援してくれている人との会話は心が温かくなります。

 

悲しいことがあったからこそ、思いやりの大切さに気付けましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

昨日は主治医の診察の日でしたニコニコ

 

放射線治療の副作用である乳輪部分のただれは、

今がMAX副作用が酷い時か、峠は越えた状態で、

これからも保湿と塗り薬を続けることになりましたスター

 

主治医に診てもらって「大丈夫、いい感じ」

と言ってもらえると気持ちが楽になりますニコニコ

 

次の治療は、いよいよ抗がん剤治療。

2泊3日で入院します。

 

7.17 入院と検査

7.18 抗がん剤

7.19 退院

 

薬剤はドセタキセル+フェスゴ

3週間に1回投与

 

スムーズにいきますようにウインク

 

ドセタキセルはタキサン系の抗がん剤で静脈から点滴投与、フェスゴと組み合わせて使用される代表的な抗がん剤です。

 

フェスゴはHER2タンパクを標的とするペルツズマブおよびトラスツヅマブ、薬剤の吸収を促進するボルヒアルロニダーゼアルファを配合した薬です。

新しい皮下注射で、以前はペルツズマブおよびトラスツヅマブを60-150分かけて点滴していたのが、フェスゴは注射1本で済むので投与時間が短縮されます。

ありがたやラブ

 

私はHER2が3+なので、まずは抗がん剤とHER2治療薬を併用します。

ドセタキセルは4回で終了。

フェスゴは18回。

ドセタキセルが終了した後はホルモン療法とフェスゴを併用予定。

 

ホルモン、HER2、どちらも陽性だとやる事が多いです驚き

 

副作用がたくさんあって、見れば見るほど怖いです‥

フェスゴの副作用で41℃の高熱が出た方がいると主治医が言っていましたガーン

翌日には平熱だったらしいです。

 

抗がん剤治療を始める前に、もうすぐ出番のウィッグの確認(術前に抗がん剤だと思っていたのでだいぶ前に購入済)、お墓参り、食べたいものを食べたり、会いたい人に会っておこうと思います花

父は2017年に肺がんが見つかり、2021年に74歳で他界しました。

 

肺がんが見つかる半年ほど前から異変が。

 

・なんとなく食欲が落ちて少し痩せた

・皮膚のトラブルが増えた

・ちょっと疲れやすくなっている

 

すべてがちょっと、何となく、でした。

9月だったこともあり夏の疲れかな?

70代になったし老化か?とも思える症状。

 

ただモヤモヤと、何とも言えない不安がありました。

父には皮膚科、内科、耳鼻咽喉科へ行ってもらいました。

めちゃくちゃ嫌そうに渋々行ってたな、病院が嫌いなのです。

 

私は仕事があるので予約だけとって、父1人で行っていました。

診察を受けても何もなく、そのたびに「ほらー大丈夫じゃんー」

と父に言われたけど納得できず。

 

特に皮膚のトラブル。

当時父は子ども達の塾の送迎を手伝ってくれていて、私の家に週に何度か来てくれていました。

そのついでのように「これなんだと思う?」と見せてくれていた。

父も不安だったんだと思う。

 

頭皮や顔、体に良く分からない湿疹が出て痛くも痒くも無いと言う。

湿疹というか、シミ?のようなものでした。

内臓からきてるんじゃないか?と父に話すも「考えすぎ」と笑われる。

皮膚科では汗が原因でしょう、とローション処方してもらいました。

 

咳が出ていたので内科と耳鼻咽喉科にも行ってもらいました。

肺を診て欲しくてレントゲン検査ができる医療機関を選びました。

 

そこでも血液検査や診察をしてもらいましたが発見に至らず。

ヘビースモーカーで、もともと咳や痰が多かったからか禁煙を勧められ、

レントゲン検査はしてもらえなかったと後から聞きました。

 

レントゲンに関しては私があまりにも心配するので、

父からは「検査したけど何もなかった」と聞いていました。

 

父を心配している私を父が心配して嘘をついたのですね。

(こんがらがりそう)

 

肺がんが見つかったきっかけは、姉家族に会いに遠方へ旅行したこと。

1日目ちょっと歩いただけで息切れ、疲れた、だるいと繰り返す。

可愛い孫(目の中に入れても痛くないほど溺愛)がいるのに元気がない。

2日目には熱が出て、全く食欲もなく、観光もできなかったらしい。

大好物のラーメンだけは食べれたらしい。

私は行っていないので、義兄と姉から聞いた話です。

 

旅先で病院にかかるのを嫌がり、とにかく帰りたいと。

帰ってきたらそのまま寝込んでしまった。

「ただ事じゃない」と義兄と姉から聞いていたけど、本当におかしい。

 

すぐ、呼吸器クリニックの予約をとりました。

 

呼吸器科ではレントゲンを撮ってくれて、

結果、細菌性肺炎になっていました。

肺炎の原因は大きな腫瘍。

肺の入り口近くにあり、片方の肺はほぼ機能していないとのこと。

この時点では肺がんは疑いでした。

細胞診で確定するまで病名としては細菌性肺炎と肺がん疑いです。

 

まるでテレビドラマで見るような、素人が見ても分かる画像でした。

全体に白くもやがかかった肺に丸い大きな白い影が2つ。

 

本当は、旅行へ行く前から体がきつかったのでしょう。

自宅にいる時は疲れたらゴロゴロ、休み休み、だましだまし生活をしていたけど、

旅先ではそうもいかず熱が出てしまった。

 

ここまでこないと見つからなかったのです。

 

続く

現在の事を書けると、ブログ書いてる感があります笑

 

今日は放射線治療が終了してちょうど1週間ですびっくりマーク

 

副作用の皮膚トラブルが落ち着いてくる時期なのですが、

乳輪部分の皮膚の脆さが継続中です…

 

湯船に浸かるとヒリヒリ感があって、皮膚が激薄になってるなと泣

先週シャワーが当たって傷になり、とても痛かった。

まだシャワーの水圧に負けてしまいそうな状態です。

直接当てないようにしているけど、流れる水さえも怖いえーん

 

できることは保湿と塗り薬、保護。

これでなんとか落ち着いてくれたらいいなニコニコ

 

明日の午後は主治医の診察日です。

ガンが分かってから、手術→放射線と治療してきましたが、

次はとうとう抗がん剤治療です。

明日の診察でいつからスタートするか、薬剤決めたりするのかな?

 

抗がん剤、と聞くと亡くなった父の事を思い出します花

前回の続きです

 

後半戦に突入した放射線治療

 

回数を重ねるごとにお胸の変化が激しいガーン

 

・赤黒くなる

・毛穴が目立つ

・硬くギュッと締まった

・トップのヒリヒリ悪化

・トップの色が濃い

・湿疹のような物が出現→水ぶくれに

 

16回はお胸全体、残りの4回は手術した場所のみ照射します。

 

終盤にはお胸に水ぶくれができましたえーん

技師さんや看護師さんにアドバイスをもらい、ケアしながら最後まで照射できました!

 

最後に近くなると、技師さんや看護師さんに会えなくなるのがとても寂しかったです

毎日会っていたし、励ましてくれるのが本当に嬉しくておねがい

仕事をしながら治療に毎日通うのは大変でしたが、技師さん看護師さんのお陰で最後まで前向きな気持ちで通うことができましたおねがい

出会えて良かったです飛び出すハート

定期検査のマンモグラフィーやエコーで会おうね!と言ってもらえましたラブ

 

最後の日は塗り薬(リンデロン)を出してもらい、今も塗っています。

今は最後の照射から5日経っていますが、シャワーが強く当たると皮膚が傷付いて痛いです。

傷付いた所から滲出液が出たりしてます。

 

皮膚が脆く、弱くなっていますガーン

夫は被爆してるからね…

兄姉も火傷してるからね…と。

やはりダメージはありますねえーん

 

1週間で皮膚の症状は落ち着き、3ヶ月くらいかけて元のお胸に近い状態に戻ると言われてますニコニコ

 

全体をしっかり保湿して、症状がひどい場所には塗り薬も塗りながら大事にしていきたいです爆笑

 

このブログでやっと現在に追いつきました!

 

 

前回の続きです

 

2024.5.21から平日のみ毎日放射線治療へ通います。

 

私は持病の関節リウマチがあるので、副作用の追加の説明がありました。

 

・肺炎

・皮膚炎

 

ちょっと注意が必要 という感じ。

ひどい副作用がでたら途中で中止しますとのこと。

 

副作用は怖いけど、再発の確率を下げる事ができるので頑張りますびっくりマーク

 

放射線の日、仕事の前に医療センターへ行きます。

受付機に診察券を通して、すぐ放射線。

着替えて照射して、全部で5-6分かな?

めちゃくちゃ早い爆笑

会計して仕事へ行く、を毎日繰り返します。

 

4回目の放射線の日。

いつも通り放射線→仕事の流れ。

何となく朝から頭が ぼんやり としていました。

 

しかし、午後から明らかに調子が悪い‥

仕事にならないほどの頭痛と吐き気に襲われ、早退させてもらい帰宅。

 

熱中症か?と思いOS-1を飲んで部屋を涼しくして、鎮痛剤も飲む。

午後3時~8時ごろまで横になっていました。

 

いつもと違う様子の私。

猫が心配して添い寝してくれました猫

添い寝しつつ、時々ご飯をおねだりする猫ちゃん猫w

 

私は食欲は全くないけど、OS-1を飲み続け、

少し調子が良くなったのでシャワーを浴びました。まだきついえーん

 

もうダメだと思い、なんとか猫のトイレ掃除だけ頑張り、

人間用の家事は諦めて21:00に就寝魂が抜ける

翌日朝起きると、スッキリしていました!

 

心配だったので5回目の放射線の時に、看護師さんと技師さんに話したら

 

「副作用で船酔いみたいになる人や頭痛がする人はいるから、もしかしたら副作用かもしれないね。疲れると良くないから、水分しっかりとって無理しないように過ごしてね。」

 

とアドバイスをもらいました。

 

その日から多すぎるくらいの水分をとるようにしたら、

頭痛も吐き気も無く過ごせましたニコニコ

 

10回目になると左のお胸が赤くなってきました。

お風呂に入ると左右差が分かります。

トップの部分も少し黒くなり、ヒリヒリ。

 

ヒリヒリが辛くて、また看護師さんと技師さんに相談すると

「保湿をしっかりするのと、柔らかいブラの間にガーゼを挟んであげるといいよ」

アドバイス通りにすると軽減しました!

 

看護師さんや技師さんのアドバイスのおかげで、大きな副作用もなく折り返し地点まで来れました!

 

続く

過去の話の続きです

 

2024.5.14

手術後初の主治医の診察日

 

内心

「HER2が陰性だったので化学療法は無しで大丈夫ですよ花

なーんて言ってもらえないかな?と期待をちょっとだけしていましたニヤリ

 

ですが、そんなに都合が良いことは起こらず、

 

【病理結果】

 

浸潤性左乳がん

腫瘍径1.3cm

核グレード3

脈管侵襲あり

リンパ節転移なし

切除断端陰性

ER.PgRともに+

HER2 3+

 

 

先生「切除断端も陰性だし、キレイに取れました。傷の治りもよいですね!」

  「今後は放射線治療、化学療法、HER2療法、内分泌ホルモン療法です。」

  「副作用あるし、脱毛しちゃうけど、がんばろうね。」

私 「やはり、化学療法が必要なんですか?」

先生「絶対やっておいた方が良い、再発転移の確率は減らしましょう!」

私 「よろしくお願いします!」

 

主治医の明るさに救われる爆  笑

もうやるしかないびっくりマーク

 

【今後の治療計画】

 

①放射線治療20回(左乳房全体16回+手術跡部分4回)

②化学療法4回+フェスゴ18回(薬剤未決定+HER2療法の新しい注射)

③タモキシフェン+LH-RHアゴニスト注射5年(ホルモン療法)

④タモキシフェン5年(ホルモン療法)

 

もうやるしかないんだ~覚悟をきめるぞびっくりマーク

 

生理は強制終了されてしまうらしい泣

もう必要ないけど、自然な体の働きを止めてしまうことに申し訳なさを感じます。

 

お胸にあったしこりに対しても似たような事を思う。

あの世では悪性も良性も関係ないのだから、いつか天に召された私のお胸に戻ってきて欲しい。

先にあの世で待っててね花

 

2024.5.17に放射線治療用検査。

印が体に描かれて準備オッケースター

 

2024.5.21からいよいよ放射線治療が始まりました。

 

続く

また現在の話ですスター

 

乳がんになった頃からずっと、気になっている素朴な疑問キョロキョロ

 

乳がんになりやすい人 として見かけるもの花

 

 

・初経年齢が早い
・閉経年齢が遅い
・出産歴がない
・初産年齢が遅い
・授乳歴がない

・肥満
・飲酒習慣
・一親等の乳がんの家族歴

・良性乳腺疾患の既往歴

・赤身のお肉をよく食べる

・40-50代

・甘いものが好き

・睡眠時間が短い

・糖尿病

・運動嫌い

 

などなど。

 

 

私はこれにあまり当てはまりません。

 

当てはまるのは、

 

・良性乳腺疾患の既往症 (授乳時に乳腺炎になった)

・赤身のお肉 (肉食です)

・40-50代 (40代半ば、ど真ん中です)

・甘いものが好き (和菓子も洋菓子も大好きラブ)

 

4つだけ。

 

しかもそんなに重要な項目ではないと思う。

こんな人いっぱいいると思うような内容ばかり。

 

なんなんだ、謎だ、謎過ぎる笑い泣き

 

ほとんど当てはまらない人も乳がんになっているので、

当てはまらなくても油断してはいけません。

 

ぜひ、気になることがあったら乳腺の専門医に診てもらいましょう!