嫌な気持ちを吐き出します。
見たくない人は見ないでくださいね
ガンになってから、人の【言葉】に敏感になったと感じます。
傷付きやすくなったのかな。
普段ならその場で冗談にして言い返して、後に引きずることは無いようなことでも、うまく対処できない事がありました。
私はもともとリウマチを持っていて、
今度はガンになってしまった。
治療して人生を全うするぞ と基本は思っています
でも、どうしようもなく怒りや悲しみが湧いてくるときがあるんです
【その①】長年通っているお店の担当の人に伝えた時
「えー!早期発見で良かったねー!治る治る!良い方に考えなきゃ」
「リウマチの次はガンかー、色々なるねー、次々とねー」
気のせいか、ウキウキした言い方‥?
イライラしてしまった


その場で冗談にすることも、言い返す言葉も浮かばない。
思考が停止。
お店を出た後に考える。
早期発見良かったよ。ね。うん。
良い方には考えるけど、現実とも向き合わないといけないんだ。
なりたくてなった訳じゃないし、色々なるねーとか言われても。
数えてみたら15年通っていたけど、購入済みのチケットを消化したらやめることにしました。どうやら傷付いたようです。
たったこれだけの言葉で縁が切れた
自分でも驚き
【その②】母に伝えた時
ガンになったこと、先生たちがとても良くしてくれていること。
治療がんばるので見守っていて欲しい事も伝えました。
治療の流れも大まかに伝えました。
初めは抗がん剤→手術の予定だったのですが、
「手術が先がいい、手術を先にしてと言いなさい」
「隣のおばちゃんも20年前に乳がんが見つかったけどすぐに手術したから、抗がん剤もせずに今もピンピンしてる。あんたもそうしなさい」
まくし立てて言ってくる。
乳がんにはタイプがある事や、医療センターの経験豊富な先生がチームプレイで最善の治療を考えてくれることを伝えても聞いてくれない。
私の選択である、
「知識のある先生達に全幅の信頼をよせて治療したい」
を全否定されたようで悲しい気持ちになりました。
私の決心や選択は間違っていたの???
迷いが生じた
が、私の落ち込みは長続きしませんでした。
母のこういう所に耐性がついていたのかも。
どんなに伝えても分かってもらえることはない。
隣のおばちゃんなんか知らんがな。
20年前って今と標準治療違うんじゃないか?
よし、もう気にしないことにしよう
時間の無駄だわ
自分の納得できる道を進むことに決めました
言葉は難しいですね。
私も人を傷付けたことが何度もあると思います。
今回自分が嫌な目にあったからこそ、相手の立場に立って会話したい。
私の選択を尊重してくれる、応援してくれている人との会話は心が温かくなります。
悲しいことがあったからこそ、思いやりの大切さに気付けました