前回の続きです

 

急遽、検査のオーダーを入れてもらいました。

 

まずはマンモグラフィー。

女性の爽やかな技師さんが検査をしてくれました。

とても感じの良い技師さんです。

のちに、術後の放射線治療でも毎日お世話になることになります爆笑

 

技師さん「術前の検査だよね、責任重大!しっかり見ていきますからね~!」

私「よろしくお願いします」

めちゃめちゃ頼り甲斐があるラブ

 

マンモグラフィーは過去に何度か受けたことがあり、私は痛みは我慢できるタイプです。

でも今回はしこりのある左胸を挟むのが不安でした。

そして不安が的中しますガーン

 

右胸は挟まれる痛みはあるけど、我慢できる痛みです。

いつも通りに無事終了。

 

そして問題の左胸。

 

腫瘍もペタンコになるんだよねぇ…?不安

とビビりながら挟まれる。

 

あっガーンガーンガーン

左胸を挟んだ時に乳頭から液体がえーん

 

乳頭からは母乳しか出たことがないのにえーん

黄色?オレンジ色の液体が…

 

腫瘍が潰れながら、

「ひでぶ!!」と言った気がしました。

北斗の拳を知っている方なら分かっていただけると思いますが、、

知らない方は訳わからない表現ですよね、すみません笑い泣き

 

挟むたびに液体が飛び出ました悲しい

アメブロで乳頭からの液体がきっかけでガンが見つかった方もいたのを思い出して、改めて私はガンなんだな…と感じましたショボーン

 

技師さんが大丈夫大丈夫!と言いながら拭いてくれて立ち直りました。

ありがとうございますおねがい

 

エコー検査も時間をかけて見てもらい、脇の下のリンパ節周辺を長いこと見てたので

「転移…?」と不安になります。

 

主治医に検査結果をみてもらい、

 

先生「エコーでは分かるけどマンモグラフィーでは確認できない腫瘍だね」

 

えっびっくりそんな事あるの?と思わず聞きました。

あるそうです。

 

なので健診はマンモグラフィーとエコーどちらもうける、または交互に受けるのが望ましいそうです。

 

次回の予約では、術前検査と手術の説明の予定です。

 

続く