

■大河、東大病院へ
現在、調布市の一時預かり宅でお世話になっている大河が、定期検診のため一時帰宅(病院預かり)で東大病院へ。
ケイトさんに搬送&診察をお願いした。ケイトさん、いつも大河のためにありがとう~。
検診の結果、特に大きな問題もなく、また1ヶ月半後のチェックとなった。
(本当は3ヵ月後でも良いと言われたのだが、ちょうど1ヵ月半後、預かりママさん宅のご都合で、こちらに一時帰宅の予定もあったので、9月半ば過ぎに2回目の検診の予定を入れた)
下の写真は31日(日)に撮ったもの。
毛艶もとっても良くてキレイなワンコになり、ずっと預かっていただいていた病院の先生・スタッフの方が、良い預かり先で大事にお世話していただいて大河は幸せね~と喜んでいてくださった。
大河に素敵なご縁を・・・・と願っている。
とにかく人が大好きな子で、大きな甘えん坊。
お留守番は苦手だが、1人が寂しい・不安なのだ。一緒にいる時間が長い人であれば大きな問題もない。
大河の東大病院での検診は、もし里親さんが見つかっても、この先1年は、会で責任を持って行う予定でいる。
できるサポートは続けていきますので、大河に安住の地を見つけるために、皆様、お力を貸してください。
大河の詳細は、ケイトさんの日記にもあります。読んでくださいね!
●ラッキー・大河・ケイトログ ←クリック
大河のちょっとドタバタな毎日はこちらのブログで ●大河日記 ←クリック
~大河基金への応援ありがとうございます~
収支は近日にアップしますので、もう少しお時間ください。
■保護犬たち
●黒柴♀推定8歳 ※一時預かり先募集!
我が家に滞在中の柴子ちゃん。 お散歩の催促はするが、とっても良い子。
犬にも猫にも問題ないので、室内フリーで賢くお留守番。
2~3週間の短期の預かり先が決まったので、3日(木)に移動。
●シーズー♂推定5~7歳 ※一時預かり先募集!
我が家に滞在中。 この子もおとなしい良い子です。
シャンプーは、2日に1回しているが、皮膚の状態も徐々に良くなっている。
センターから引取り時、ガリガリだったので、今まで、食うや食わずの生活だったのだろう。
とにかく、食への執着がすごい。
1ヶ月もすれば、ふっくらして、毛も伸びてきて、シーズーさんらしくなるかな。
もう少し太ってから去勢予定。
マーキング、マウンティングは無いが、室内トイレはトレーニング中。
お散歩に行けば、散歩でもするので、室内でのトイレ回数は減る。
■キャバリアMIX♂レオン、トライアルスタート!
5月18日、センターから引取ったキャバリア×シーズーMIX♂レオン、今日から練馬区のAさん宅でトライアルスタート。
預かりママのrikaさんと、当会コーディートスタッフpruuさんがお届けに行ってくださった。
レオンのために、色々揃えてお待ちくださっていたとのこと。
寂しがりやのレオンですが、Aさん、これからのレオン、よろしくお願いします。
rikaさん、お預かりありがとうございました。pruuさんもお疲れさまでした~。
■チワワ♂レオ、トライアルスタート!
昨年12月28日にセンターから引取ったチワワ♂レオ。
今日から西東京市のMさん宅でトライアルスタート。
とってもかわいいレオくん、臆病なところがあって、なかなかご縁が成就しなかった。
長い目で見てくださるとのことで、本当にありがとうございます。
お届けには、預かりママのジョンママさんと、コーディネートスタッフのたまびんごさんが・・・・。
ジョンママ、長い間のお預かり、ありがとうございました&お疲れさまでした。
たまびんごさん、預かり+コーディネーターまでありがとうございます。
●コーディネートスタッフ
里親希望者受付対応~ヒアリング~お見合い立会い~里親選定~お届け までをトータルでサポートするスタッフ。
今までは、私がお見合い立会い以外のほとんどをやってきたのだが、センターからの引取りや保護犬猫数が増えるにつれ、とても対応に手が回らなくなってきた。
今までも経験のあるスタッフには、8割方、諸対応をお願いしてきたが、今後、丁寧でスピーディな対応をするためにも、また、1人の目よりも2人の目、保護犬猫たちが、新しい幸せの道へ進んでいくためにも、預かりママさんとコーディネートスタッフが情報共有し連携をとって、そしてトライアル後のフォローを十分にできるように、コーディネートスタッフを増やしていく計画。
・・・とはいっても、ほどんどのスタッフが預かりママさんであり、プラス、コーディネートスタッフ、オリエンテーションスタッフ、広報スタッフ、バザースタッフ、搬送スタッフ、掲載スタッフ等々、1人二役、三役をこなしていただいている方もあり、忙しくさせてしまって申し訳ない状況。
それぞれに皆さんには、ご家庭があり、小さいお子さんのいるおうちもあって、なんとかもっと負担を平準化して減らせるように、頑張ってやっていかなければいけない。
現在、預かりスタッフはじめ、当会メーリング登録スタッフの数は50名を超えた。52名くらいだろうか。
目標は、一時預かりスタッフを100名にまで増やすこと(当会の常時保護犬猫が100匹というわけではない)。
そうすれば、年間100匹の引取りがあったとしても、皆さんにお願いするのは、年間1匹。
あとの時間は、ゆったりと過ごしていただけるし、今よりも負担もずっと減るのではないかと思う。
かくいう私は、勤め人で平日の昼間は拘束されるため、自由に身動きできない。
自宅には、多数の保護犬猫。そのお世話だけで、毎日3時間。
夜中まで諸対応をやっても追いつかないのが実情。
宝くじで大当たりしたら仕事をやめるのだが、世の中、そんなに甘くない・・・・。
事務処理の素早い対応のために事務所を構えようかと思案しているが、なかなか良い物件も見つからない。うーん。
■保護犬・シーズー♂リヴ
今日はリブを自宅でカットしてシャンプー。
以前、耳血腫が片耳に出来たが、病院に連れていった後、1週間くらいで治ってしまった。
多分、寝返りの回数を増やすように気をつけたからだと思う。
前足は内側に曲がっているし、後肢も動くが立たないので寝たきり。目も見えない。
でも、食欲はしっかりあって、良い便もして・・・・
まだまだ生きる力がある。
そうそう。リブのお顔まわりが汚いのは、どうしても嫌がってちゃんとカットさせてくれないから。
目が見えないのに、気配でわかるらしく、お口をガウガウして抵抗する。
引き取って1年以上が過ぎた。
当初は、もしかして歩けるようになるのでは?と淡い期待があったが、それは無理だったようだ。
抱っこ散歩とか連れていってあげられるといいのだけれど、それも時間がない。
■シーズー♂ハリー、トライアルスタート!
7月6日、センターから引取ったシーズー♂ハリー、早くもトライアルが決まり、今日のご縁に・・・。
ケイトさんと一緒に神奈川県・大磯町のNさん宅までお届け。
ハリーは電車の中ではワンも言わずにとっても良い子。
里親さんのおうちへ・・・ 駅までお迎えにきていただいた。
お母さんと息子さん。この日は、ご主人とお見合いに来てくださったもう一人の息子さんはお仕事
ハリーは、とってもかわいい可愛いと、たくさん誉めていただいた。
先住犬さん、テリアMIX♂文太くん。2歳。サマーカット後でスッキリしています。
いつもは室内でノンビリしているのだが、ハリーが最初、大きいワンコに興奮するので、ちょっと外で待機。
ごめんね、ブンちゃん。
そのうち、広いお庭で遊んであげてね。
(って、きっとハリーの方が年齢的にはお兄さんなんだろうけど)
トライアルが無事に終わりますように・・・・
Nさん、ハリーのこと、よろしくお願いします。
片目ドライアイで見え難いこともご理解いただき、引き継いでケアを続けてくださるとのこと・・・
本当にありがとうございます。
ケイトさん、プチちょっとロングのお預かり、ありがとう。
CATNAPのプチ預かりって、1週間のプチから、1ヶ月のプチ、2ヶ月のプチ・・・・
何がプチなのか、わからなくなってきましたね(汗
■□■隅田川納涼花火
お届けの帰りに以前から友人と約束をしていたので、花火見物がてらお宅訪問。
総勢30名くらいの人でごったがえすマンションの広いベランダ。
花火は写真の通り、遠くでチラリだったが、ビール飲みながら、しばし花火を楽しむ。
伺ったMさん夫妻宅には、我が家&当会出身の猫が2匹。久々のご対面。
アビシニアンMIX♂ダニエル 9歳 アビシニアンMIX♂Q(キュウ)ちゃん 2歳
我が家のアド・こどりと兄弟猫 厚木市の川原で保護した子、当時生後2ヶ月
顔出しOKとのことなので、このまま載せちゃいます。楽しい時間をありがとうございました!
わずか1時間ちょっとの滞在で、私は、27日(木)にセンターから引取った黒柴♀を病院に引取りに・・・・。
病院が21時までなので、慌てて帰宅。
今夜から大河も病院に2泊3日の滞在(東大で31日(月)に経過チェックのため)。
久々に大河に会えて嬉しかった~!
ケイトさん、朝早くから、大河のお迎えも、本当にありがとうございました。
長い1日で、お疲れさまでした。
■センターから犬4匹の引き取り
今日もセンターからの引取り、厳しいことはわかっているが、待ったなしの命になんとかならないかと奔走する。ナツママさん、朝~夜まで、本当にありがとうございました。何キロ走ったでしょう。
●シーズー♂推定5~7歳 体重3.7キロ(理想5キロくらい) ※一時預かり先募集!
血液検査(一般項目)問題なし・フィラリア抗原検査(-)、近日、去勢・ワクチン
トリミング前 トリミング後
ひどい毛玉と皮膚炎があり、トリミングしたらガリガリだった。
人懐こい子で、他の犬にもフレンドリー。
皮膚炎の全体症状があるので、しばらく定期的なシャンプーが必要。
角膜炎があるので点眼中。
ずっと飢餓状態に置かれていたようで、すごい食欲。
●黒柴MIX♀推定8歳 体重7.6キロ(理想9キロ) ※一時預かり先募集!
血液検査(一般項目)問題なし・フィラリア抗原検査(-)、近日、避妊・ワクチン
軽度の白内障あり、検便(-)※悪玉菌が多い
少し臆病なところがあるが、日本犬らしい人懐こさ。控えめに甘える。
かなり痩せていて毛並みも悪い。
かかりつけの病院では、純血の黒柴かも?と言われたが、どうだろう。
センター引取時に下痢があったので、病院で数日のお預かり。
●中型MIX♀推定2~3歳 体重11キロ(理想12~13キロ) ※一時預かり先内定
フィラリア抗原検査(-)、7/30 避妊・ワクチン・歯石除去予定
持込処分犬。
洋犬の血が混じっているような手足が長く小顔の女の子。
出産経験があるようだ。
とても人懐こい子で、他の犬とも問題なし。
外で散歩をした経験があまりないようで、ビクビクでお散歩。
●マルチーズ×ヨーキーMIX♂推定2~3歳 体重3.3キロ ※一時預かり先決定
フィラリア抗原検査(-)、去勢済、近日ワクチン予定
持込処分犬。
とても大人しい子。
まだ歯もピカピカで若いと思われる。
この日の夜から、さいたま市の一時預かりさん宅へ移動。
プータくんママ、よろしくお願いします。(プータくんは当会出身のシーズー♂)
たくさんの保護犬を抱えているのに、今週は6匹の引き取り。
シーズーは、相変わらず状態の悪い子が多い。
おとなしく飼いやすい犬種であるのに、遺棄される子が本当に多い。
私はしばらく2日に1回のシャンプーに追われる。他にもシャンプーの必要な子が2匹いる。
時間が無いのにどうしよう・・・・。
長期保護中のシーズー♂キャラメルは、引き取ってもうすぐ2年になる(2004年8月6日の引取り)。
心臓が悪く利尿剤を使っていることと老犬でもあるので、いくら食べても太らない。
でも痩せている方が体調が良いようで、この夏も比較的動きもよく咳もあまり出ない。
心臓のお薬があっているのかも。皮膚の状態は、かなり落ち着いた。
この調子で秋まで頑張れ!
いつもキャラメル基金 で応援いただいている皆様、本当にありがとうございます。
おかげさまで、落ち着いた毎日を送っています。
先日、心臓の心配はあったものの、トリミングに出して、サマーカットしました。
涼しそうです。
■センターから犬2匹、引取り
本日、多摩支所から収容期限の切れた犬2匹の引き取り。
タグチさん、いつも多摩支所からの搬送、ありがとうございます。
ペリさん、トリマーさん宅からの搬送、週末までのプチ滞在、お世話になります。
●ヨーキー♂ 推定7~8歳 体重2.5キロ ※一時預かり先決定!
近日、去勢・ワクチン・歯石除去等の予定
人懐こい、他の犬ともOK(ただし大型犬などは怖いようだ)
未去勢だったので、しばらくマーキング行動がありますが、2~4週間で落ち着くと思われる。
●パピヨン♂ 推定1~2歳 体重3キロ ※一時預かり先募集!
追記 7月28日、去勢・5種ワクチン・残っていた乳歯3本抜歯・フィラリア抗原検査(-)
歩行、走りに特に問題はありません。
先天性のものと思われ、現在、痛みもないようで、経過観察。
未去勢だったので、しばらくマーキング行動がありますが、2~4週間で落ち着くと思われる。
人懐こく、犬にもフレンドリー。元気いっぱい、お散歩の引きもある。
■センターから犬3頭の引取り
本所から犬3頭の引取り。収容期限を迎えても飼い主現れず、オファーもなかった子たち。
今日もナツママさんの搬送、いつもありがとうございます。
●狆♂白黒 推定3~5歳 体重4キロ ※一時預かり先決定
血液検査(一般項目)問題なし、フィラリア抗原検査(陰性) 性格◎ おとなしい甘えん坊
どこから見ても狆(ちん)だと思うが、センターの収容動物情報では、小型MIXとなっていた。
全体的に皮膚アレルギーのような感じがあるが、センターに収容された時にノミがついていたそうなので、そのせいもあるのかも知れない。
しばらくアレルギー用のフードとサプリで様子見。
ペリさん、トリミング~病院までの搬送、ありがとう。
※年齢訂正
歯は奥歯まで歯石もなくとてもキレイ。
行動を見ていても、高いところへのジャンプ、動き、とても若い。
ドライアイで左目の角膜表面に色素沈着、右目に角膜炎による曇りはあるが、白内障は確認されず。
体毛の毛色で頭部の本来の黒毛が灰色だが、これはもともとの色素の薄い色合いと思われる。
今までの劣悪な環境から老けてみえるが、歯の状態、動きから推定すると3~5歳くらいだろうか。
●Mダックス・ロング♂シルバーダップル 推定2~3歳 体重6.4キロ ※一時預かり先決定
去勢済、5種混合ワクチン済、フィラリア抗原検査(陰性)
性格◎ 他の犬ともOK ケンカを仕掛けたり吠え付くことは全く無い、猫も大丈夫
上の写真は照明の関係で茶系に見えるが、ブラックタンで、頭と尾にシルバーダップルの色が。
良い子なんですが、ただいまマウント王です・・・・・(汗
人間の足がだーい好きみたい・・・ 去勢後1~2週間で落ち着くでしょう。
病院でもかわいいかわいいと人気者。若いお姉さんが好きなようです。
●中型MIX♀灰白茶 推定4~5歳 体重15キロ ※一時預かり先決定
避妊済、5種混合ワクチン済、フィラリア抗原検査(陽性)
とても性格の良い女の子、私の好きな和犬顔。
7/22~ 一時預かり先へ おはなちゃん預かり日記
写真撮影は預かりママさん(7/22)
残念ながらフィラリア陽性。
今は、顕著な症状は出ていないが、若干、心臓肥大があるとのこと。
これから治療方法を検討する。
命を繋いだ子たちばかりではない。
この日、何頭かが処分に送られた。
引取検討をしていた柴♀。高齢犬のため、引取りは見送り。
7月20日にセンターに行って、最後、少しこの子と触れ合った。
性格は何も問題ない。高齢とはいえ、まだまだ5年以上は寿命があるかも知れない。
預かり先があるだろうか・・・ 何をおいても、小型犬なら多少の踏ん張りで何とかなっても、大きい子は難しい。
飼い主の処分持込も9頭あった。
子犬4頭は、センター譲渡会に出してもらえるかも知れない。
新しい飼い主さんを探す可能性があるだろう。
中型MIXの成犬が4頭いた。どの子も、収容犬舎に足を入れると、まっすぐに私を見た。
Mダックスもいた。怖いのか、どうしてもゲージの中では唸りや威嚇が出る。
きっと出してしまえば、それがウソのように良い子なのかも知れない。
でも、引取予定のダックス♂がいたので、今回は無理だとあきらめた。
引取りを決めたが来週以降の引取りになった犬。
●黒柴MIX♀ 推定6~8歳
推定6~8歳くらい かなり痩せて毛艶も悪い 10キロサイズ
多少、臆病なところもあるが、呼ぶと寄ってくるし、他の犬と一緒の犬舎にいたが問題なく過ごしていた。
里親さんが決まった黒柴MIX♂のタリ に似ている。
色の入り方も兄弟?と思うほど、対照的だがソックリ。
■センターから犬1頭、引取り
今日は城南島支所からシーズー♂の引取り。推定1~2歳くらいの元気の良い男の子。
●シーズー♂白茶 推定1~2歳 体重4キロ 近日去勢(7/22予定) ※一時預かり先募集
他の犬とも問題なく、尻尾ふりふり。シャンプーもおとなしくさせてくれたとのこと。
一時預かり先へ移動するまでペリさん宅に滞在。
今年に入ってからシーズーの引取りは何匹目だろう・・・(汗
よく、「竹本さんはシーズーが好きなんですね!」と言われるのだが、決して、特定の犬種が好きなわけではなく・・・ センターに収容されるシーズーが多く、状態の悪い子や高齢犬が多いため、引受け先があまりなく・・・ そういうことで、シーズーの引取りが多いのだ。
我が家の長期滞在組(終生飼育犬)もシーズー4匹+シーズーMIX1匹。もう1匹は里親募集中のパピヨン♂ルイ。
先週センターから引き取ったシーズー♂高齢犬もくわえ、どこを見てもシーズーが寝ている。
個人的な好みでいえば、和犬が好き。秋田犬・柴犬・柴系のミックスなど。
大きな子を抱えると、何頭も我が家に置けないので、どうしても小型犬の引取・保護が大半になってしまう。
ペリさん&ケイトさん&西園寺さん、講習会、お疲れさまでした~。
■犬2匹、一時預かり先へ移動
センターから引き取った2匹の犬が一時預かり先へ移動。
ちゃむママさん、遠路、引き取りに来てくださってありがとうございました。
●マルチーズ♀ロコ 推定4~5歳 体重3.7キロ
たまびんごさん宅へ → 牛乳日記(
預かり日記)
●チワワ・スムース♀ちぇり 6歳 体重2.4キロ(理想2.8キロ) ※持込処分犬を引取り
ちゃむママさん、美味しいビールの差し入れ、ありがとうございました。
夜、遅い時間になってしまって、本当にごめんなさい!
■シーズー♀ベル、トライアルスタート!
5月25日、センターから引取ったシーズー♀ベル、調布市のAさん宅でトライアルスタート。
優しい預かりママmarikoさんのもとで、ゆったり過ごさせていただき、きっとベルも安心して毎日を送っていただろう。
新しいママもきっと同じようにベルを包んでくださると思う。
お嬢さん&お母さん 新しく準備していただいたカドラーかな?
みっこさん、今回はベルのお見合い立会い&お届けと、コーディネーターをありがとうございました。
シーズーなら、みっこさん!というくらい安心してお任せできました。
ベルちゃんの近況は、預かり日記にありますので、皆さん、見てください。
トライアルが無事に終わりますように・・・・。
毎日、引取り検討や諸対応に追われて、この保護日記を書く時間もなかなか取れず、遅れ遅れの更新。
夏場は毎年のように遺棄される子が増え、センター収容犬はいっぱいになる。
このところ、小型犬でも、以前よりも更に状態の悪い子たちの遺棄が増えてきた。
もと繁殖犬?と思われるような子たちも多く、業者が捨てるのだろうか・・・。
犬猫たちに罪はないので、怒りの矛先を探してぶつけたいところをじっと我慢して、とにかく、この子たちが幸せに暮らせる日が来るように・・・・ そう願わずにいられない。
■シーズー♂楽、トライアルスタート!
3月8日、センターから引取ったシーズー♂楽ちゃん、本日から愛知県西尾市のAさん宅でトライアルスタート!
Aさんご家族は、先日、わざわざ愛知県から埼玉まで、楽ちゃんとのお見合いに来てくださり、是非、楽ちゃんをとおっしゃっていただいた。
脂漏症もあり皮膚のケアが必要な楽ちゃんをご理解いただき、ありがとうございます。
トライアルが無事に終わりますように・・・・。
優しいお母さんと息子さん 抱っこしているのがお嬢さん、右端がお父さん
もずくさん、長い間の楽ちゃんのお預かり、そして遠路、愛知県までお届けをしてくださってありがとうございました。
マイペースな楽ちゃん、きっと今頃もマイペースでしょうね~
■小型MIX♂、シーズー♂、一時預かり先へ移動
7月12日にセンターから引取った2匹が、一時預かり先へ移動。
●小型MIX♂ジェット
トライアルだったウエスティ♂とわの正式譲渡も決まり、預かりママだったぷんさんが手を挙げてくださった。
今度も皮膚に少し問題がある子なのだが、なんといっても子犬、生後5~6ヶ月。
皮膚なんてなんのその、元気いっぱいのおサル顔です。
もしかして、ベルジアン・グリフォンという犬種かも知れないとのことだが、どうでしょう。
ぷんさん、こちらまで引取りに来ていただき、ありがとうございました。
●シーズー♂アクア
昨年、シーズー♀ショコちゃんの預かりママだった優奈さんが手をあげてくださり、今日から移動。
前日に去勢をしたばかりで、今日、退院だったが元気いっぱい。
我が家に数日しかいなかったが、室内トイレ完璧、無駄吠えなし、他の犬とも問題なし。
そして人間には甘えん坊で、こんな良い子はいないというくらい、良い子です。
(ちょっと誉めすぎかな・・・・)
優奈さん、こちらまで引取りに来ていただき、ありがとうございました。
アクアくんのこと、よろしくお願いしまーす。
■第4回・CATNAPフリマ@みさと公園
搬送スタッフのペリさん責任者で、みさと公園でフリマ開催。
私は午前中、犬の引渡しがあったので、午後1時半過ぎに現地到着。
宴のあとのように、ひっそりのフリマ会場・・・・。
でも、ごんちゃんに会えたから嬉しかった!
ほんとうに人懐こくてかわいい 散歩の引きもない
我が家に2週間近くいたこともあり、私のことを覚えていてくれたのか、ペロペロ大歓迎してくれて、ちょっと嬉しかったよ~ ごんすけ君。
優しい預かりママのhoppyさん&息子さんたち、ごんちゃんのこと、よろしくお願いします。
写真は無いのですが、狆♀ちるちゃん預かりだったtomomoさんがご家族で来てくださっていて、後片付けも手伝ってくださり、本当に助かりました~ ありがとうございました!
フリマの後片付けを手伝って、打ち上げへ。
先日トライアルを無事終了したラッキーもお世話になっているトレーナーのKさん宅のワンちゃん
&このチワコちゃんはペリさんの知人の方のおうちのワンちゃん
パスタ&コーヒー&ケーキの3点セットを食べ(私は)、しばし、保護犬たちの話で時間が過ぎる。
★たくさんの売上&募金、ありがとうございました★ 保護犬猫の医療費に使わせていただきます。
売り上げ・・・54,840
募金 ・・・ 11,740
場所代・・・ ▲4,500
----------------------
合計 ・・・¥62,080
献品を頂いた皆様、どうもありがとうございました。
フリマの詳細は、ペリさんのブログに記載されているのでこちらをどうぞ→ ペリカン日記
ペリさん、ケイトさん、他、お手伝いしてくださったスタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした。
カンカン照りではなかったけど、日焼けしましたね。