コーギー♀小夏トライアルスタート!

 6月1日にセンターから引取ったコーギー♀小夏、茨城県古河市のSさん宅でトライアルスタート。

 何とか小夏をダイエットさせてあげたいと、里親希望をいただきました。

 こんなに早くご縁が舞い込んでくるとは思わなかったのでビックリ。


 引取り当時21キロ、今は、20キロ切ったようで、ダイエットは順調のようです。

 Sさん、引き続き、ダイエット、よろしくお願いします。

 小夏トライアル①   小夏トライアル②


 小夏トライアル③  広いお庭はこれから柵を作ってドックランになるとか。


 Kさん、小夏ちゃんのお預かり、ありがとうございました。

 ペリさん、お届けお疲れさまでした。



センターから犬3匹の引取り

 今日も犬の引取りがあった。本所から3匹。

 結局最後まで、どこからもお声がかからなかった子たち。

 うーん。性格は良いのだけど、やはり高齢犬やちょっと騒がしい犬は、なかなか手が挙がらない。

 

 搬送スタッフのナツママさんのブログ から写真拝借。

  トリミング前の3匹。

 シーズー♀白灰   シーズー♂白茶

  シーズー♀白灰 8~10歳 3キロサイズ     シーズー♂白茶 8~10歳 皮膚炎あり


 マルチーズ♀白

  マルチーズ♀白 4~5歳 元気いっぱい



 夜、病院に昨日引取った多摩からのシーズー♂と、今日引取りのシーズー♂を引取りに行く。

 こつぶのシーズー♀は、スタッフの西園寺さんがプチ預かりしてくださることに。

 病院までお迎えに来ていただいた。

 若くて元気な小型MIX♂黒と、マルチーズ♀は、もうしばらく病院滞在。

 我が家は、老犬ばかりなので、おとなしめの子じゃないと、元気よく騒がしいのは大変・・・。


 トリミング後のシーズー♀てまり  3キロサイズの小さな小さな女の子

 シーズー♀てまり   シーズー♀てまり②

  西園寺さんが帰宅後に写真を送ってくださったが、猫にも似てる? 不思議な雰囲気です。


  

 ペリさんにあさって去勢のシーズー♂(7月10日に多摩支所から引取りした毛玉シーズーくん)を引取りに来ていただき、バタバタと犬たちの移動が済んだのは、午後9時半・・・。

 皆さん、いつも遅くまでありがとうございます。お疲れさまでした~。



センターより犬3匹の引取り

 今日は、本所から1匹、多摩支所から2匹の犬の引取り。

 本所からの搬送はナツママさん、多摩からの搬送はタグチさん、お疲れさまでした。

 (写真はケイトさんの搬送預かり日記ケイトログ から拝借)


 多摩支所から引取りの2匹

 シーズー♂白茶 推定5~6歳 とっても人懐こい子

 シーズー♂①   シーズー♂②


 ●小型MIX♂黒 生後5~6ヶ月の幼犬 体重3キロ 皮膚炎あり

 小型MIX♂①   小型MIX♂②



 本所からの引取り

 ●テリアMIX♀高齢犬

 テリアMIX♀高齢犬  写真撮影:ナツママさん


 前日が収容期限でこの日の朝、処分に送られるところを悩みに悩んで引取りを決めた高齢犬。

 朝、当会が引取って病院に搬送してから、なんと飼主さんが見つかった!

 飼主さんも必死で探しておられたようだが、センターの収容情報とうまくマッチしなかったようで(ネット環境も無いので写真の確認も出来なかったようだ)、やっと確かな情報にたどり着いて連絡があったのが、お昼前。

 当会が引取りしていなかったら既に処分されていたであろう命。

 それも年齢をお聞きしたら18歳だとのこと。その昔、保護されたワンちゃんとのこと。

 無事におうちに帰れて本当に本当に良かったね!

 

 病院で既に諸検査をしていただいていたが、健康上、大きな問題はないとのことで、これからあと何年か、とにかく元気で長生きして欲しい。


 迷子札や鑑札がついていたら、すぐにおうちに帰れた。

 うちの子は大丈夫と思っていても何が起こるかわからない、絶対は無いので、絶対にいつも、迷子札や鑑札を装着して欲しい。


センターより犬1匹の引取り

 多摩支所から毛玉シーズー♂の引取り。

 6月21日、センターに収容されてから、気にかけていた方は何人かいらっしゃったようだが、どこも引取り先はなかったとのこと。

 ナツママさん、遠路、搬送お疲れさまでした。

 

 収容動物情報に掲載されていた写真

 6/27収容期限・シーズー♂毛玉  どれくらい放置されるとこうなるのか・・・・


 7月10日、トリミング前の写真

 毛玉シーズー①   毛玉シーズー②


 

 そしてトリミング後・・・・ やっとかわいいお顔が出てきた。

 ●シーズー♂白茶灰  推定3~5歳 体重4.5キロ

    フィラリア抗原検査(-)、血液検査(一般項目)問題なし

 毛玉シーズートリミング後①   毛玉シーズートリミング後②

   右目が小眼球症になっていて小さい

  (後天性で角膜潰瘍を起こしてなったと思われる)


 まだまだ子供のようにあどけなく、人を後追いするような甘えん坊さん。

 お座りもチンチンも出来るところを見ると、かつて一緒に暮らしていた家族があっただろうに・・・・。

 センターから引取った子たちは、何かしらの芸?を教えられている子も多い。

 その間、愛情溢れる時間があったの?



Mダックス・ワイヤーヘアード♂一時預かり先へ

 今日からさいたま市の優しい一時預かりママ、Hさんのところでお世話になることに。

 ナツママさん、預かり先までの搬送、ありがとうございました。

 Mダックス♂

 皮膚の状態も落ち着いてきて、うぶ毛も生えてきました。

 とにかく性格◎で、人懐こい、本当にかわいい子です~。


今日は七夕・・・・

小さい頃は短冊にお願いを書いて笹に吊るしたりしたものだが、大人になってからは、七夕というより、土用の丑の日の方が気になったりして・・・・(汗


今年は7月23日が土用の丑とのこと。

もともと江戸時代に商売繁盛のために考えられたことだそうで、この日に鰻を食べると良いというのは根拠のないことだそうだが、なんにしろ、言い訳を立てて、美味しい鰻を食べたい。


お気楽なことを書いているが、来週に収容期限を迎える犬が多すぎて、正直、私の頭の中はいっぱいいっぱい、パッツパツである。

すべてを救えるわけではないのだということは、頭の中では理解しているのだが、どうにもあきらめきれない思いもあって・・・・。


既に当会では、40頭近い保護犬を抱えている。

里親さんとのご縁に時間のかかる子も多く、我が家にいるような高齢・ハンデありでご縁なく終生飼養をしている子もいる。

今以上に保護犬が増えることは、しっかり先を見て考えていかないといけない。




センター本所から犬1匹の引取り

 7月4日で収容期限の切れたシーズー♂の引取り。

 本日もセンターからの搬送、ナツママさん、お疲れさまでした。トリマーさん宅から病院までの搬送はケイトさん、ありがとうございました。


 ●シーズー♂黒白 推定5歳 体重5.5キロ  ※一時預かり先・募集!

  フィラリア抗原検査(陰性)、検便(-)

  近日、去勢&ワクチン予定  人馴れ◎、性格◎、他の犬とも問題なし

  右目がドライアイを放置されていたため、角膜表面に色素沈着を起こし黒くなっている。

  右目は現在はあまり見えていない様子。左目は問題なし。

  継続した点眼で右目の色素沈着も良くなる可能性大。


  下の写真はトリミング後のお写真。

  シーズー♂黒白①   シーズー♂黒白②


  シーズー♂黒白③  とにかく元気いっぱいです!


  少し我が家に連れてきてみたが、猫を追いかけるので、現在、ケイトさん宅でプチ滞在中。

  猫を追いかけるということは、かなり若いのでは?と思う。

  


今週は週末の保護犬のお見合いが立て込んでいて、その調整でバタバタ・・・・。

保護日記の更新も出来なかったので、簡略化して後書きしている。

1匹でも多く、良いご縁が繋がりますように・・・・。



センターから犬1匹の引取り

 7月3日で収容期限の切れたポメラニアン♂高齢犬の引取り。

 センターでは怖がりさんのようだったが、引き取って我が家で様子を見ていると、いじらしいほど、おとなしい良い子。

 他の犬と争いもなく、トイレもシートで出来るし、無駄吠えも無い。


 ●ポメラニアン♂トーマス  推定8~10歳 体重3.2キロ

    血液検査(一般項目) 白血球数が高めなこと以外は正常値範囲内、フィラリア抗原検査・陰性


 ポメラニアン♂①   ポメラニアン♂②


 歩き方がおかしいと思ったら、後肢の膝関節が両方とも完全脱臼していて、かなり以前から、このような状態であったと思われる。グレートⅢという一番悪い状態。

 走ることも出来ず、腰を落とした姿勢で、よたよたとゆっくりしか歩けない。

 今後、専門医に相談をして、足が少しでも良くなる方向で考えていきたいと思っている。

 

 本日もセンターからの搬送、ナツママさん、ありがとうございました。


ウエスティ♂とわトライアルスタート!

 3月20日、ひどいアカラスの状態でセンターから引き取ったウエスティ♂とわ、今日から品川区のHさん宅でトライアルスタート。預かりママのぷんさんと一緒にお届けに・・・・・。

 本当にお世話・ケアが大変だったと思うが、ぶんさんが頑張ってくださったおかげで、とわは見違えるように状態が良くなった。これから、新しいパパ&ママにケアの引継ぎをお願いすることになるが、どうか気負わず、とわと一緒の暮らしを楽しみながら、ケアを続けていただくことが願いである。

 Hさん、とわのこと、よろしくお願いします。トライアルが無事に終わりますように。

 

 7/1とわトライアル②   7/2とわトライアル①


 とわトライアル③  ちゃっかり楽してる?(笑


 Hさんのご実家には、同じくウエスティとケアンテリアの女の子がいて(どちらも10歳以上の高齢犬)、その子たちも皮膚のケアなど必要な子だったそうだが、お母様と一緒に、ごく日常生活の一部としてケアをしてこられたとお聞きしている。

 こちらは、先日、ご実家にお伺いさせていただいた時に撮らせていただいた先住犬さんたちのお写真。

 先住犬さんたち①   先住犬さんたち②


 そして、犬を飼うことが初めてのご主人は、たくさんの犬の本を読んでお勉強していてくださった。

 何事も教本どおりにはいかないが、でも知ろうとしてくださる前向きなお気持ちがとても嬉しい。

 本②  本③  本①


 

 ●私が今読んでいる本はこちら

 ダンバー博士のイヌの行動問題としつけ   ザ・カルチャークラッシュ

    まだ読みはじめたところ・・・・            Jennyさんに借りっ放しの本・・・

                                 一度読んだだけでは頭に入らないので

                                 何度か見直しています


 実践と理論はイコールではないところもたくさんあるが、基礎知識は大事ですね。

 


CATNAP・オフ会

 本日11時~14時、二子新地のDOGINCさんでオフ会を開催。

 幹事のJenny。さん、お疲れさまでした&ありがとうございました!

 

 オフ会・全員で記念写真

       最後に撮った記念写真


 ●全員の写真が撮れていないが、撮れた分だけ公開。

 オフ会①   オフ会②

パピヨン♂ルイ&Jennyさんちのマイキーちゃん Jennyさんちのルークくん&6/29引取のミニピン


 オフ会③   オフ会④

   シーズー♀スピカちゃん(里親募集中)    ビーグル♂ハルくん&後ろにパピヨン♂ルイ


 オフ会⑤   オフ会⑥

  ウエスティ♂とわ(7/2~トライアル決定)    Kettydogさん宅のエディくん(当会出身)


 オフ会⑦   オフ会⑧

 こちらもウエスティ♂とわ(預かりパパのお膝)   マルチーズ♀カレンちゃん(当会出身)


 オフ会⑨   オフ会⑩

   ビジョン?トイプー?のエディくん        こちらも可愛いカレンちゃん(ママのお膝)


 オフ会⑪   オフ会⑫

   ヨーキーMIX♂空くん(当会出身)         6/29引取りのミニピン♂(里親募集中)


 オフ会⑬   オフ会⑭

 エディくん&空ちゃん  大きさの違いにご注目!    シーズー♂弁慶くん(当会出身)


 オフ会⑮   オフ会⑯

  シーズー♀ミルキーちゃん(里親募集中)      とわくん預かりパパのお膝にいます



 ●ちゃむママさん主催のレメディ講座

 オフ会⑰   オフ会⑱

        皆さん、熱心にお勉強           ずっと女性陣の足元にいたハルくん(笑


 オフ会⑲  黄色いシャツがちゃむママさん

   それぞれの犬にあったレメディを配合。うーちゃんママさん&カレンちゃんも熱心に聞いています。


 

 私はパピヨン♂ルイを連れての参加。

 先日のパネル展&里親会には、シーズー♂スマイルを連れていったので、今日はルイ爺を・・・。

 ちなみにルイは、推定10歳以上の高齢犬で、下顎がおそらく歯周病などで溶けて半分くらいしかないので、いつも舌が出ている状態。それ以外は、高齢ということ以外、健康面での大きな問題は今のところ無いが、加齢による影響で少し頭が下がっていること、いつも舌が出ていることなどビジュアル的にちょっと損しているけれど、人は大好きな甘えん坊爺。

 オフ会・ルイ①   オフ会・ルイ②

     帰りの駅のホームで・・・・                ちょっと疲れたかな~



 皆様、楽しい時間をありがとうございました。

 こういう機会がないと、なかなかお会い出来ないので、また次回を楽しみにしています。

 

センターから犬2匹の引取り

 今日は城南島支所から、先週飼主に処分持込され引取りを決めていたミニピン♂2歳と、ひどい皮膚疾患とガリガリの状態で負傷動物として移送されていたMダックス♂推定4~5歳の引取り。

 本日もナツママさん、搬送ありがとうございました。


 ●Mダックス♂推定4~5歳  ワイヤーヘアードだと思われる。  ※一時預かり先募集!

  Mダックス♂①   Mダックス♂②


  Mダックス♂③   背骨が浮き出てガリガリ。


  とても人懐こい子で、無駄吠えもなし。

  センターから引取時は、ところどころに残っている毛も毛玉が多く、からだ全体が汚れ、ひどい臭い。

  爪はカギ爪のように伸びきっていた。

  動物病院から我が家に連れ帰り、すぐにシャンプーとカット。

  毛をとかすだけで、バサバサ抜ける。

  どんなに劣悪な環境にいたのか思い知れる。

  皮膚はひどい環境にいたための細菌性皮膚炎だと思われるが、後日、詳しく調べてもらう予定。

  今日は病院が混んでいたので、血液検査・フィラリア検査だけお願いして、結果を明日聞くことに。


 ●ミニピン♂2歳

  ミニピン♂   ミニピン♂②

   先週紹介した写真だが、搬送後の病院でも看護士のお姉さんに普通に抱っこされていた。

   今のところ、ガウガウの気配はなし。

   夜、ペリさんが引き取りに来てくれて、明日、去勢、あさってから一時預かり先に移動。