■保護犬・シーズーMIX♀ニーナ、一時預かり先へ

 ペリさんに搬送をお願いして、一時預かり先・蘭丸ママさん宅へ移動。

 先の預かり犬、モナくんも正式譲渡になり幸せをつかんだ。

 蘭丸ママ、次はニーナちゃんのこと、お願いしますね~。

  (ニーナ改め、仮の名前はナナちゃんに・・・・)


 シーズーMIX♀ニーナ   シーズーMIX♀ニーナ②


 写真は、私とニーナの最後のお散歩。

 センターから引き取った犬たちと長期間暮らすことは、ほどんどない。

 ちょっぴり寂しさを感じながら、これは幸せへの旅立ちの第一歩だと思い、また次に引き取る子たちのことへと頭を切り替える。

 

 我が家に1週間の滞在だった。

 最初のセンターでの不安気なお顔とは全然違って、こんなにかわいいお顔に・・・・。

 6月21日の日記の写真 と比べてみてください、別犬のようでしょう?


 

センターから犬1匹、引取り

 先週、収容期限の切れた中型MIX♀の引取り検討をしていたが、一時預かりをしてくださる方が見つかったので本日引取りに。

 本日もセンターからの搬送はナツママさんにお願いをした。お疲れさまでした。

 

 元気であれば、すぐに避妊手術をと思い病院に搬送してもらったが、かなり痩せていて、血液検査の結果、ヘマトクリット値が正常値範囲よりも低めということで、もう少し体力上向きになってからの手術となった。フィラリア抗原検査・陰性、5種ワクチン接種済。健康チェック済。


 一時預かりをご検討くださった方は、当初は、保護猫の預かりをお願いしていたのだが、その保護猫(5/18にセンターから引取りの三毛♀こま子)が、引取り後、1週間食べなかったので避妊手術がすぐに出来ず、その後、発情が始まって、これまた手術延期になり・・・・ なかなか猫をお願い出来なかったので、今回、1ヶ月間という短期のお約束で、犬の一時預かりをご快諾くださった。

 近日に日程を調整してお届け予定。


 写真は後で・・・。

 

■保護猫・トパルナ、再検査  6/24

 2月24日にセンターから引き取った白猫2匹。飼主持込の猫たち。

 ルナ♀の方が、猫エイズ白血病検査で、猫白血病が擬陽性(検査キットに見えるか見えないかくらいのうっすらしたラインが出た)だったので、再検査。

 トパ♂も出所が同じなので、一緒に再検査をした。

 おかげさまで、無事に2匹とも「陰性」の結果が出て、室内フリーに出来る。

 祈部屋でゲージ生活をしていたが、リビングの方の広い部屋の3段ゲージに移動して、他の猫との相性など様子を見ながら、フリーにしていく予定。

 トパ&ルナ②   トパ&ルナ①

       左がルナ  右がトパ              左がトパ      右がルナ


 2匹とも飼主申告年齢は10歳とのこと。若くはないが、ルナの方は、7~8歳くらいかも。

 2匹ともきれいなオッドアイ。

 最初だけ警戒心があるが、馴れるとスリスリの甘えん坊。


 トパ♂には、心配なことが一つ。

 最近、痩せてきたように思うので、もしかして腎臓が悪いのかも・・・と血液検査をしてもらったら、腎臓は全くの正常値だが、肝臓の値がちょっと高くなっていた。

 もしかして、甲状腺機能亢進症かも知れないとのことで、経過観察になったが、近日にホルモン検査を予定している。

 体重は3.3キロで、かなり減ってしまっていた。

 ルナは、引取時より体重も増えて、4.6キロ。ちょうど良い感じ。

 


日々、病気になる保護犬猫もいて、できる限りの対応・医療措置はしているが、やはり高齢犬・猫を抱えることは大変である。

しかし、飼い犬・飼い猫であっても、高齢になれば、それなりに加齢により疾患も出てくると思うので、何もセンターから引き取ったこの子たちが、特別なわけではない。


普通に飼われている子でも、どこまで医療費をかけるかは、飼い主さんの判断。

最低限のケアだけをする人もいれば、大学病院や専門病院にかかって、できることは何でも、いくらお金がかかっても・・・という人もあるだろう。

もしかして、何もしない、医者にも連れていかない人も案外、多いのかも知れない。


当会では、どういう犬猫を引き取ったのかすべてネット上で公開しているし、当然、その後、その子がどうなったのかも、HPを見てくださる方には、経過・報告をしている。

どんな状態の子であっても、できる限りの治療・ケアをと思っているが、果たしてどこまで出来るのか・・・・と、責任の重さを感じている。


取り急ぎ、写真だけ・・・


■ちー坊、トライアルスタート!

 6/25ちー坊トライアル②   6/25ちー坊トライアル③



■ちるちゃん、トライアルスタート!

 6/25ちるトライアル   6/25ちるトライアル②




取り急ぎ写真だけ・・・・


■ラッキー、トライアルスタート!

 6/24ラッキートライアル   6/24ラッキートライアル②



■オリバー、トライアルスタート!


 6/24オリバートライアル




センターから犬2匹の引取

 21日の日記で紹介したシーズー2匹の引取り。

 今日もセンターからの搬送はナツママさん、トリミングからの引取はペリさん

 いつもありがとうございます。

 2匹は一時預かり先が決まっているので、移動までペリさん宅に滞在。


 トリミング後の2匹


 シーズー♂白黒7~8歳   シーズー♀白黒茶2~3歳

  シーズー♂推定7~8歳  体重6.7キロ      シーズー♀推定2~3歳 4.3キロ

 去勢済・8種混合ワクチン済・フィラリア(-)   避妊済・8種混合ワクチン済・フィラリア(-)



 シーズー♀白黒茶2~3歳②  ふかふかのお布団で寝るのは生まれて初めて?

       (写真撮影:ペリさん)


 センターに2ヶ月近くいたので、足元おぼつかないステンレスゲージの中で疲れたね。

 これからは、いつもふかふかのお布団の上で寝られるよ。



今月は保護犬で体調を崩す子が多く、心配・対応、色々あってグロッキー。

預かりママさんたちにも、とても心労をおかけしている。

皆さん、一生懸命に対応してくださって本当にありがとうございます。


高齢犬を引き取るということは、その後のケア含めて、大きな責任もある。

どこまでのケアが出来るのか・・・ いつも思い悩むのだが、やはり出来ることは何でもしたい。

そういう気持ちはあっても、現実、厳しい財政状況もある。

もうあとがない、あとは苦しみ・痛みだけ・・・なら、安楽死も考えるかも知れないが、まだまだ、ゴハンも食べて生きる時間が残されているなら、やはりその子の天寿を全うさせたい。

自己中な葛藤だろうか・・・・。


センターから引取犬の検討

 6月20日までの期限で飼主が見つからず、オファーがなかった犬の引取検討。

 シーズー♂白黒を引き取ることに・・・。

 6/20期限シーズー♂

   収容動物情報に掲載されていた写真

 

 尻尾フリフリでとっても愛想の良い子のようだが、かなり大柄で、年齢も推定7~8歳か?

 これくらのサイズで、高齢のシーズー犬、特にオスは、なかなかお声がかからない。

 しかしセンターに収容される小型犬で一番多いのが、東京都では、シーズーや、Mダックス。

 これも流行の影響だと思うが、それにしても、今年何匹目のシーズー?

 当会でのセンターからのシーズーの引き取りは、今年に入ってから既に16匹目。


 もう1匹、連休前に5匹まとめて遺棄されていたシーズーで、3匹は、当会と他の2団体で1匹ずつの引取りをし、残り2匹はセンターの譲渡対象犬として城南島支所で保護されていた子がいたが、センターのケアでは、皮膚の状態が完璧には良くならないとのことで、シーズー♀1匹を引き取ることに。

 シーズー♀城南島支所   シーズー♀②

   まだ推定2~3才で4キロクラスの小柄なかわいい子、性格◎

     トリミングしたら大変身。 美人さんになるでしょう~。



飼主持込の犬の引取検討

 2匹の犬の引取検討のため、センター城南島支所へ。

 先週と今週、飼主に処分持込された犬2匹。引取りを決める。


 ●ミニチュアピンシャー♂ 2歳 体重4~5キロ   ※一時預かり先募集!

  ミニピン♂   ミニピン♂②

 

 ★処分持込理由・・・噛むから

 知らない人には最初だけ警戒心があるが、すぐに馴れて、お膝によじ登ってくる。

 どこを触っても噛む気配はなし。噛むという申告を聞いていなければ、普通の若いミニピン。

 何かのシュチュエーションでお口が出る可能性はゼロではないが、以前、どんな環境で生活して、どんな場面で噛んだのか、それがわからない。

 しばらく気をつけて扱って様子見するが、ガウガウ犬ではない。

 叩いて叱ったり、十分な運動をさせずにストレスを与えていたりしたら、お口が出る可能性もあるかも知れないが、十分に家庭犬として生活できる子だと思う。



 ●シーズー×マルチーズMIX♀ 推定7~8歳? 体重5~6キロ  ※一時預かり先内定

  シーズー×マルチーズMIX♀①   シーズー×マルチーズMIX♀②


 ★処分持込理由・・・口が早い(噛む)、ササミしか食べない。他のモノを食べると下痢する。

 上の写真はセンターのゲージ内にいるところを撮ったので、まだ不安なお顔。 

 最初だけ警戒心があるが、抱き上げたら、抱きついてきて、お顔ペロペロだった。

 この子は我が家に連れ帰ってきたが、甘えん坊でサークル内でキュンキュン甘え鳴きする以外は、とても辛抱強い、良い子だ。

 ドライフードにデビフの缶詰大さじ1~2杯を混ぜたものを完食し、とても良い便もしている。

 からだのあちこち触っても噛まないし、お散歩後の足拭きもOK。

 お耳は少し嫌がったので、手入れされるのは嫌いかも。

 でも、イヤイヤのサインを出すので、突然ガブリなんてことはない。

 他の犬とも問題なし、一緒に散歩もOK。

 トイレは、室内でトイレシートで完璧、お散歩でもOK。

 


飼主持込理由の中に、噛むから・・・という申告が多い。

これを鵜呑みにしたら、どんなにガウガウ犬かと思うのだが、実際は、飼主の扱いが悪くてお口が出てしまったケースの方が多いのではないか、もとい、小さい頃からのコミュニケーション不足が原因ではないのか・・・・。

センターでは、この申告を譲渡するか否かの柱にするので、持込犬は、こちらから積極的にアプローチして、実際に様子をよく見る努力をしないと、再チャンスのないまま、そのまま処分に送られてしまう。

持込があった場合は、必ずどんな子なのか聞くようにしているが、力及ばずの場合もある。


このシーズー×マルチーズMIX♀と同じ日に持ち込まれた老犬のマルチーズ

飼主申告15歳、噛むからと口輪をはめられていたらしい。

15歳の老犬に口輪? もう歯も残り少ないのではないか・・・・。

状況をお聞きしたが、白内障がかなり進んでおり、歯は半分くらいは残っている、下痢もしているとのことで・・・・今週、来週で、他に引取検討があったので、この子はあきらめた。

いつも思うが、どうしてセンターで苦しい思いをさせて殺すのか。

私たちは、安楽死するための引き取りは出来ない。

だからこうして毎日、どの子を引き取れるのか、何とかならないのかと胸を痛めているのだ。

たった1匹の飼い犬なら、最後まで責任を持って欲しい。


Mダックス♀ルビー、手術を終えて退院

 6月8日、センター本所から引き取ったMダックス♀ルビー。

 体重12キロという超肥満の上に、人の拳大の乳腺腫瘍を抱えていた。

 6月16日(金)、乳腺腫瘍切除手術・避妊手術を実施。本日、退院。


 ●手術前の大きな乳腺腫瘍の写真

 Mダックス♀ルビー手術前   腫瘍のアップ


 ●手術後

 Mダックス♀ルビー手術後  手術痕は4ヶ所(体は仰向け、頭は左側)

 大きな乳腺腫瘍のほかに、小さい乳腺腫瘍が2ヶ所あり、計3つの乳腺腫瘍切除。

 現在、超肥満であるので、乳腺の全摘出は見合わせて、部分切除になった。

 避妊手術も同時に行っていただいたが(写真真ん中の傷)、帝王切開の跡があった。

 繁殖犬だったのか、自家繁殖されられたのか、過去、何回かの出産経験があるようだ。

 歯石除去も完了。


 肺への転移は認められなかったが(レントゲンの結果)、摘出した組織は、病理検査に出している。

 結果、良性であることを願っている。


 こんなに大きな手術をしたにも関わらず、ルビーはとっても元気。

 これから時間をかけてのダイエットの方が大変かも・・・。

 

 性格は◎のルビー。他の犬との争いもなし。チャイムでは吠えることもある。

 トイレは、室内トイレシートでほぼ出来るようになった。

 ただし、からだが大きいので、スーパーワイドサイズのシーツ2枚分くらいの広さがあると外さないが、小さいシートだと、上半身はシートに乗っていても、下半身は、シートの外。

 でも、ちゃんとシートを意識して出来ているので、おりこうさん。


 ケイトさん、病院~我が家への搬送、ありがとうございました。


ケイトさんと昼食会

 昼食会というほどではないが、近所の美味しそうな焼肉屋・長興屋さんに一度行ってみたかったので、お付き合いいただいた。

 お肉だけではなく、特製サラダやキムチも美味しかった。

 焼肉は、霜降りカルビが絶品だったが、高いので二人で一人前・・・・。

 焼肉@長興屋  宴も半ばの写真


 私だけ生ビール飲んでごめんなさい・・・でした。

 最後は、「肉ごはん」という肉とゴハンの煮込み?みたいなのを食べて終了。

 

 このお店のご主人(おかみさん)は、アメリカンコッカーを飼っていらっしゃって、そういえば、動物病院でお会いしたことがあった。大河のことも、まだ決まらないの?と気にかけていてくださったが、預かり先に移動したことをお話したら、とても喜んでくださった。



ハスキーMIX♂大河一時預かり先へ

 センターから引取後、約4ヶ月の間、動物病院で入院預かりしていただいていたハスキーMIX♂大河、今日から、調布市のIさん宅でしばらく様子を見ていただけることになった。

 Iさん宅には、ゴールデンウィーク中に1週間のホームスティをさせていただいたので、大河もよく知っているお宅。お留守番の課題があるのだが、それが大丈夫であれば、継続してお預かりをお願いできる。

 人が一緒にいれば、とっても良い子なのだが、1人孤独のお留守番が苦手かも・・・・。

 Iさん&ご主人、お手数をかけますが、しばらく様子をみてください。よろしくお願いします。

 お昼に美味しいお蕎麦、ごちそうさまでした!


 6/17大河①   6/17大河②

      いい顔してるね、大河              もうすぐ預かり日記ができるんだよ~

 

 ケイトさん、朝早くから搬送ありがとうございました。

 ずっと大河の散歩を交代で行ってくださったお散歩隊の皆さん、ありがとう。

 大河が傍にいなくなることは、ちょっと寂しいけれど、ちゃんと室内犬修行をして、素敵なご縁に巡り合えるように、これからも応援してくださいね。


 大河の医療費等の収支報告は、近日にアップします。


 ※預かり日記は準備中です。2~3日中に出来ますので、少しお待ちください。



CATNAPフリーマーケット@埼玉スポーツセンター

 預かりスタッフのmeguさん&もずくさんが企画してくださったフリマ開催。

 大河のお届け後に、電車で所沢に向かう。会場に着いたのは、終了間近の14時半。

 既に大盛況が終わったあとだったらしく、のんびりムードだったかな?

 保護犬や預かりママさん、里親さんにもお会いできて、しばし、ほっとする時間。

 

 フリマ会場③チラシ   フリマ会場①


 フリマ会場②手作りビーズ   保護犬・楽(らく)


 保護犬ゲン太②   保護犬ゲン太①


 保護犬・楽&ちる   トニーくん&里親さん①


 保護犬ちる   トニーくん&里親さん②


 meguさん&もずくさん、本当にお疲れさまでした。

 フリマにお越しくださった皆様、ありがとうございました!



ヨーキー♂ポッキートライアルスタート!

 今日から渋谷区のIさん宅でトライアルスタート。

 今度は憧れの?一人っ子生活だから、ポッキーの良いところがたくさん見てもらえるといいね。

 ポッキートライアル①   ポッキートライアル②

    新しいママに抱っこされて              ロビンくん&ラッテちゃんも同行


 Iさん、ポッキーのこと、よろしくお願い致します。

 無事にトライアルが終わりますように!


 ちゃむママさんたまびんごさん、お見合い~お届けまでありがとうございました。




第3回 CATNAPチャリティフリーマーケットのお知らせ
CATNAP一時預かりスタッフ、シーズー♂楽ちゃん預かりもずくさんシーズー♂Joy君預かりmeguさんが企画してくださいました。
子育て、家事、お仕事に加え、一時預かり犬のお世話、そして、こんな素敵な企画まで開催してくださった、meguさん&もずくさん、ありがとうございます。
皆さん、雨天開催ですので、お誘いあわせの上、是非、遊びに来てくださいね!
日時 6月17日(土) 10時~15時
    ※屋根付きですので雨天でも開催します!!※

場所 埼玉スポーツセンター
    埼玉県所沢市南永井1125埼玉スポーツセンター駐車場
売上金は、引取り・保護している犬猫の医療費・保護費になります。

埼玉の人気会場、埼玉スポーツセンターが会場となります
埼玉スポーツセンター地図
交通案内
お車でお越しの方 パーキングあり
関越自動車道 所沢ICより、車で15分

国道254号みずほ台駅入り口交差点より、車で1分

電車にてお越しの方
東武東上線みずほ台駅西口より
タクシー(900円前後)又はライフバスにて6分



車ごと出店、業者出店等も可能なので、非常にバラエティに富んだ品物が揃います
一番の特徴は、屋根付き会場の為、雨天でもフリーマーケット開催を致します

会場の『埼玉スポーツセンター』では、パチンコ・バッティングセンター・ゴルフ練習場・ボーリング場・ゲームセンター他、一日中家族みんなでお楽しみいただけます。
施設側による青空飲食ブースも好評です


☆目玉商品はこちら☆
 楽ちゃん預かり、もずくさん手作り、ワンちゃんのビーズのネックレス。
 フリマ商品①

 Joy君預かり、meguさん手作り、ワンちゃんのバンダナ。
 フリマ商品②
 それぞれにサイズもデザインも数種類。
 
 フリマ商品③  フリマ商品④
  G社様から寄贈いただいた首輪&リード     兵庫県 E様からのご支援 くるみボタン
  フリマ商品⑤  こはるちゃんピチピチで着られなかったレインコート

その他、日用雑貨やベビー衣料品等。
meguさん&もずくさん、2人で協力してくださり、出来る限りの準備をしてくださいました。
初めての会場で、手探り状態・・・・とのことですが、是非遊びに来て下さい。

meguさん&もずくさんからのメッセージ
当日は里親募集中の楽ちゃんが看板犬として参加します。
是非、楽ちゃんに会いに、応援に、遊びに来て下さい。
楽ちゃんの事、里親の事、一時預かりの事などなど、気軽に声をお掛け下さい。
沢山の人々の「声」で私達は頑張れます。
短い期間でご検討下さり、快くOKをして頂いた、主催者団体「リサイクル運動市民の会」様。
会場となる「埼玉スポーツセンター」様。
この場を借りて厚く御礼をさせて頂きます。

当日の行動を見て、次回からの参加は判断されます。
少しでも多くの方にCATNAPを知って頂く為に、定期的に開催出来れば・・・と考えております。
多くのワンちゃん連れが予想されますがご来場の皆様もマナーを守って頂き、
他のお客様にご迷惑をお掛けしない様に、是非ご協力お願いします。

当日は皆様に会えるのを楽しみにしております。
CATNAP一時預かりスタッフ      megu/もずく


---
今年に入って3回目の対面フリーマケット開催です。
1回目は、1月22日、埼玉県鳩ヶ谷市のよしむら動物病院10周年記念感謝祭にて(責任者:ペリさん)
2回目は、3月5日、駒沢オリンピック公園での犬猫用品販売フリマ(責任者:Jenny。さん)
3回目は、6月17日、所沢市の埼玉スポーツセンターにて(責任者:meguさん&もずくさん)
いつもネットのチャリティーショップ でも皆様には応援いただいていますが、こうして対面でお会い出来る機会も少ないので、どうかこの機会に、お気軽に遊びに来てください。
チャリティーショップの運営も、かにさん&pruuさんのおかげで、1年2ヶ月が過ぎました。
かにさん&pruuさん、保護犬猫の一時預かりで大変な中、いつもありがとうございます。