~SESAME 3/4の登録方法~
Sesame OS2 (新アプリ)
での登録方法です
SESAME4 / SESAME3 / Sesame 3 bot / SESAMEサイクル
SESAME 3/4はこれまで以上にカンタンに登録ができるようになりました♪
初代SESAME、SESAME miniをご利用の方はこちら
<SESAME 3/4の登録>
取り付け方法はこちら
②セサミのアプリをダウンロード
Sesame OS2
③Bluetoothがオンになっていることを確認
④右上の+マークを押し、「新規デバイス」よりセサミを登録する
⑤セサミを施錠位置に動かし「施錠の位置を固定する」をタップ
⑥セサミを解錠位置に動かし「解錠の位置を固定する」をタップ
⑦真ん中をタップして開閉ができるか確認する
これで、完了です!!
(※セサミは電池を使った電化製品です。自然故障・電池切れ・締め出しなど万が一、ご家庭やオフィスに入れなくなった場合に備え、バックアップを必ず備えてください。>> 対策例を見る )
<各新商品の設定方法>
弊社CEOのJermingが自ら紹介している新商品動画を是非ご覧ください♪
・スマートロック SESAMEはこちら>>(動画2:50〜)
・新WiFiモジュールはこちら>>(動画19:23〜)
・Sesame 3 bot(動画24:20〜)
・SESAME サイクル設定方法はこちら>>(動画28:18〜)
・NFCタグ設定方法はこちら>>(動画10:56〜)
※Sesame OS1 (旧アプリ)
での鍵の登録方法はこちら>>
対象商品:
SESAME / SESAME mini
※既存ユーザー様も旧アプリから新アプリのSesame OS2へ移行し、
利用できるように開発を進めております。
セサミが取り付けられない?
そんな時はアダプターが必要かもしれません♪
詳しくはこちら
また上記でご不明な点など御座います場合は、お手数ですが下記メールアドレスまでお問い合わせください。
(送信数分後に自動返信が送られます。自動返信が届かない場合は、ドメインの許可、もしくは再度違うメールアドレスから再度送信してください。)
・SESAME 3/4は今までのSESAME / SESAME mini と何が違いますか?
・SESAME 3/4のアプリはこれまでのSESAMEアプリと異なりますか?
・今までのSESAME miniで使っていた特殊アダプターはSESAME 3でも使えますか?
CANDYHOUSE をSNSでチェックする
他ユーザーと情報共有できるセサミFacebookグループに参加する
#スマートロック #CANDYHOUSE #SESAME #鍵 #スマートロックセサミ #セサミ #キャンディハウス #取扱説明書