生活はよりシンプルに、スマートに。
あなたは家を出る時に何を持って出ますか?
鍵、財布、そしてスマホ...?もう鍵は必要ありません。
「スマホがあなたの鍵になります。」
Suica、Apple Pay、Google Pay、LINE Payなど多くのキャッシュレスの機能が登場し、財布も持ち歩く必要性がだんだん無くなっています。
鍵はどうでしょう?
鍵もスマホで管理できるようになれば、鍵を持ち歩く必要がないのはもちろん、シェアオフィスやレンタルスペースなどでの鍵の受け渡しもなくなります。
Apple社の創立者のスティーブ・ジョブズは今まで持ち歩いていたiPodをスマホの中に入れる為にiPhoneを開発しました。
セサミは鍵をスマホに入れて、鍵を持ち歩かなくてもいい世の中を作ります。
SESAMEについて
「SESAME(セサミ)」はスマートフォンで家の鍵を開閉出来るスマートロックです。
鍵の開閉は勿論のこと、合鍵を作らずアプリだけで鍵をシェアしたり、遠隔操作で友人に鍵を開けてあげたりと自由自在。
アメリカの人気クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で当初予定の15倍近い1.4億円(1,428%)を達成し、設立。現在、アメリカを始め、日本、カナダ、スウェーデン、デンマーク、ノルウェイ、シンガポール、 マレーシアなど世界中で約5万台のセサミが使われています。
SESAMEの進化
ユーザー様からの意見や感想を参考に、セサミも日々進化♪
2014年 - 初代SESAME (セサミ) 誕生 in アメリカ
2017年 - SESAME mini (セサミミニ) 誕生
2020年 - SESAME3 (セサミ3) 誕生
2021年 - SESAME4(セサミ4)誕生
アメリカで開発された「セサミ」から、日本市場の9割以上の鍵に対応できるよう改良した世界最小の「セサミmini」、中身がすべて刷新された「セサミ3」、 シンプルな構造でハードウェアがより強化された次世代スマートロック「セサミ4」。
玄関のスマートロックだけでなく、自転車のスマートロック「SESAME サイクル」や、ボタンを押してくれるロボット「SESAME 3ボット」も開発し、便利な世の中を目指しています。
次世代スマートロック 「セサミ4」
SESAMEの特徴
鍵のシェア
メールアドレスで家族や友人にセサミのアクセスをシェア。合鍵なしで鍵の開閉を可能にします。また時間を設定したり、不要になった際はいつでもシェアを解除する事が可能です。
<設定方法>
誰がいつ鍵を開閉したか、全ての履歴をアプリに記録。
簡単取り付け
セサミは3Mテープで簡単に取り付け!面倒な工事はもちろん、工具や部品も一切必要なし。誰でも簡単に取り付けることが出来ます。また壁を傷つける事もないので、賃貸物件でも利用可能!
<セサミ取付方>
遠隔操作+WiFiアクセスポイント
WiFiアクセスポイントを繋げば、いつでもどこでからでもセサミの操作が可能に。例えば旅行などの長期の不在中でも、急な来客や宅配に常に対応できます。また開閉履歴も常に確認できるのでいつも安心!
スマートホームとIFTTT
セサミをスマートホーム機器と連携させることで、セサミの解錠で帰宅を知らせ、お家の灯りや家電をオンにします。またセサミはIFTTTやGoogleアシスタント、Amazonアレクサ、Siriに対応。あなた次第で、使い方も無限大!
(※SESAME 3/4は現在未対応)
SESAMEの誕生のきっかけ
あなたは家を出る時何を持って出ますか...?
CEOのJermingはスタンフォードに留学してすぐの時、アメリカのスターバックスで現金で支払っているのが自分だけという事に気づき、大きなショックを受けました。
すぐにクレジットカードを作り財布を持つ必要はなくなりましたが、まだポケットにはデコボコとした鍵がありました。
この邪魔な鍵をどうにかしたい...。ちょうどその時、今のapple payのようなアイデアが出てきたところでした。
それなら鍵もスマホと一緒にすれば、スマホさえ持ち歩けばいい。そして生まれたのがスマホで解錠できるスマートロック、セサミです。
( もっと詳しくみる)
SESAMEの魅力
セサミの魅力、それは、『シンプルさ』。
より小さくなったminiなボディに、多くの機能を詰め込みました。
無駄なものを一切削った『最小限』のハードウェアに、生活をよりよくする『最大限』のソフトウェアの機能が盛り込まれています。
スタートアップを始めてから一番嬉しかったこと
セサミを使って頂いているお客様からの嬉しいフィードバックを頂いたり、イベントなどでセサミを使って頂いた際のお客様の驚いたワクワクした顔を見ることが出来た時です。これからも沢山の方々に驚きに満ちたワクワクと感動をシェアしていきたい、これが私たちの目標でもあり、一番の喜びです。
キャンディハウスのゴール
私達、キャンディハウスは近い将来には家の鍵は勿論のこと、ガレージ、車、ロッカー、あらゆる全ての鍵がスマートフォンで管理出来、さらにスマートで安全な世の中になるようなサービスを展開できるよう、日々精進しています。
第一号のロボット、「SESAME (セサミ)」は私たちの第一歩です。
これから皆様に、お菓子の家を見つけた子供のようなワクワクと感動をシェアしていきたい。これこそが私たちの目標でもあり、喜びなのです。
(※もっと見る)
2018/3/12 キャンディハウスジャパン公式ツイッターアカウントを設立しました。
2018/3/12 SESAME(セサミ)フェイスブックグループを設立しました。
お問い合わせ
ご質問・ご意見がございましたら下記のメールアドレスまで
お気軽にお問い合わせください。
メール:sesame@candyhouse.co
(送信数分後に自動返信が送られます。自動返信が届かない場合は、ドメインの許可、もしくは再度違うメールアドレスから再度送信してください。)
CANDYHOUSE をSNSでチェックする
他ユーザーと情報共有できるセサミFacebookグループに参加する