以前から書きたかった、一の宮まとめ記事。

 

かつての日本には、律令制に基づき区分された68の国がありました。

 

そして、その国で最も格式の高い神社が定められました。

 

それが一の宮です。

(一宮、一之宮とも)

 

その数は諸説ありますが、100社超。

(私が参拝対象としているのは109社)

 

一の宮巡りもライフワークのひとつなのですが、一国に複数あったりもして、なかなか大変。

(しかも、時代によって増えたりもする…)

 

それでは、

 

北海道・東北編から。

*記事が有るものは社名にリンクを貼りました

 

<蝦夷国(北海道)>

1.北海道神宮 (参拝:2022/11 他)

御祭神:大国魂神(大国主神)・少彦名神 他

 

札幌に鎮座する蝦夷国(北海道)の総鎮守。

 

北海道の開拓と繁栄を見守ってきました。

 

御朱印

 

戊辰戦争後、千島列島(北方領土)を含むかつて11の国が北海道に制定されました。

 

その内、5つの国に一の宮が存在します。

(渡島国・石狩国・北見国・十勝国・釧路国)

 

<渡島国(北海道〜江差・函館地方)>

2.姥神大神宮 (参拝:2018/9)

御祭神:天照大御神・天児屋根神・住吉大神

 

ニシンの豊漁を予言した老婆を姥神として祀った事を起源とする、北海道最古とも言われるお社。

 

<釧路国(北海道〜釧路地方)>

3.厳島神社 (参拝:2020/2)

御祭神:市杵島姫命

 

高台から町を見守り続ける女神のお社。

 

月替りの御朱印も話題。

 

御朱印

 

<北見国(北海道〜北見・網走地方)>

4.網走神社 (参拝:2019/2)

御祭神:宗像三女神・天照大神

 

網走・北見地方の海上守護のお社。

 

高台の境内は広い空と澄んだ空気に包まれ、美しくも厳かな空間。

 

続いて、東北地方の一の宮。

 

時代によって国が分割されてきた東北ですが、奈良時代に(旧)陸奥国から出羽国が分割され、更に、(旧)陸奥国の一部も明治時代に、磐城・岩代・陸前・陸中・(新)陸奥の5国に分かれます。

 

これによって生まれた(新)陸奥国は、青森県と岩手県の一部を指します。

 

これら分割された国と、その後に新たに設けられた蝦夷国や琉球国、知知夫国の一の宮は"新一の宮"と呼ばれています。

 

<津軽国(青森県)>

5.岩木山神社 (参拝:2023/8 他)

御祭神:顕国魂神(大国主神)・大山祇神 他

 

鳥居から伸びる参道、その向こうにそびえる霊峰、岩木山。

 

生涯忘れ得ぬ風景のひとつです。

 

圧倒的な自然に囲まれた境内。

 

 

国指定重要文化財の社殿。

 

 

新旧陸奥国がややこしい為、(新)陸奥国ではなく、津軽国一の宮を名乗っているそうです。

 

御朱印・御守り

 

<出羽国(山形県・秋田県)>

6.鳥海山大物忌神社(蕨岡口ノ宮) (参拝:2014/10)

御祭神:大物忌神(倉稲魂神)

 

山形と秋田にまたがる霊峰、鳥海山の山頂に御本社がある鳥海山大物忌神社。

 

その麓には、ふたつの里宮があります。

 

そのひとつが蕨岡口ノ宮。

 

巨大な神殿に心奪われます。

 

 

もうひとつの里宮、吹浦口ノ宮。

 

7.鳥海山大物忌神社(吹浦口ノ宮) (参拝:2014/10)

御祭神:大物忌神(倉稲魂神)

 

自然の中に佇む神々しさ。

 

御朱印・御守り

 

吹浦口ノ宮で頂きました。

(蕨岡口ノ宮はほぼ無人の様子)

 

<陸奥国(東北全域)>

8.志波彦神社・鹽竈神社 (参拝:2019/5 他)

御祭神:塩土老翁神・武甕槌神・経津主神 他

 

東北全域を指す(旧)陸奥国の一の宮は宮城県に鎮座。

 

志波彦神社と鹽竈神社の二つで一の神社を形成しています。

 

随神門や社殿群は国指定重要文化財。

 

 

境内の塩竈桜は国の天然記念物。

 

 

御朱印

 

そして、(旧)陸奥国の一の宮は福島県にも。

 

9.都都古別神社(馬場) (参拝:2019/8)

御祭神:味耜高彦根命・日本武尊

 

深き森に佇む古社。

 

御朱印

 

同じ福島県東白川郡棚倉町に一の宮が二社あります。

 

10.都々古別神社(八槻) (参拝:2019/8)

御祭神:味耜高彦根命・日本武尊

 

迫力の"奥州一宮"の扁額。

 

苔むす境内に佇む荘厳な社殿。

 

御朱印・御守り

 

<陸中国(岩手県・秋田県)>

11.駒形神社 (参拝:2019/8)

御祭神:駒形大神(天照大御神・天常立尊 他6柱)

 

駒ヶ岳の神を祀る為に創建されました。

 

古代より軍馬の産地だった事から、馬の守護神として崇敬を集めてきました。

 

御朱印

 

<岩代国(福島県)>

12.伊佐須美神社 (参拝:2011/12他)

御祭神:伊弉諾・伊弉冉尊・大毘古命・建沼河別命

 

"会津"の名の由来となったお社です。

 

御朱印


未参拝の北海道・東北の一の宮は以下の通り。

・渡島国 徳山大神宮

・石狩国 岩見沢神社

・十勝国 十勝神社

・陸奥国 石都々古気神社

 

但し、いずれも「全国一の宮会」非加盟で、近代になってから、"一の宮を称している神社"という位置付けなので、公式な一の宮については、全て参拝済。

 

以上、北海道・東北編でした。

(次回は関東編を送ります)

 

 

***一の宮まとめ***

・関東編→Click

・北陸道編→Click

・東海・甲信編→Click

・近畿前編→Click

・近畿後編Click

・中国・四国編→Click

・九州編→Click

 

*最終更新:2023/9/9