まいど~ニコ

生きもの大好きドキドキ絵本講師の

くがやよいです。

 

 

 

 

先月の事ですが、忘れないように

記事に書いておきます。

 

 

 

絵本講師の会・但馬支部より声をかけて頂き

絵本講師のステップアップ講座として

「思春期の子どもたちと絵本」の講座をさせていただきました。

 

 

 

会場の最寄りの駅はJR八鹿(ようか)駅。

JR尼崎駅から特急に乗り1時間半ほど。

車窓から見える田の畔に咲く、彼岸花がきれいでした。

 

image

 

咲いている彼岸花を見ながら思い浮かんだ絵本

新美南吉さんの『ごんぎつね』

(黒井健さん絵 偕成社)

 

 

 

以前受講した、ひょうご絵本の伝承師・養成講座で

講師のお一人だった黒井健さんが

「これ以上の絵を・・・僕はまだ描けないでいる。」

と言われていた、黒井健さん史上最高の表紙絵。

 

 

物語の中に赤い彼岸花が咲く場面が出てきます。

講座で2時間をいただくときは

この絵本のお話ができるんですが、

大抵は一時間半なので、なかなかお話できないでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八鹿駅まで支部長さんが迎えに来てくださり、

ここ(養父市)にも独自のゆるキャラが。

(つい、激写カメラハッ

 

 

支部の皆さんと、美味しい昼食をいただきました。

 

 

 

食堂の壁に

小さなコウノトリの絵が飾ってありました。

 

隣接する豊岡市はコウノトリで有名な市。

画家の薮内正幸さんの絵を思い出しました。

 

 

 
 
 

 

 

 

但馬の 田んぼが続く風景と山の緑にコーフンして

つい、

 

「田んぼ・・・

サイコーですよね。」

 

と呟いてしまって、

何となくソワソワ落ち着かない気配を察したのか

講座の前の講師紹介で主催者さんが

 

 

「久賀さんは生きものが大好きで、

今日もそのまま

田んぼに足を踏み入れそうになってました。」

 

 

 

 

 

 

・・・・言い得てる汗汗汗

 

 

 

 

 

稲刈り後だったけど、もし、

水が張ってある時期だったら・・・・(以下略)

 

 

 

こんなに立派にテーマを書写してくださって。。。(T0T) 

 

 

この日は、自然科学絵本講座、じゃなく!

思春期の絵本講座!!と気持ちを切り替え、講座スタート!

 

 

思春期の講座でもいつでもそうですが、私の講座は

「実際にあったこと」「子どもたちのつぶやき」

が元になっています。なので、

 

 

「お話を聞きながら

たくさんの子どもたちに出会ったような気がしました」

 

 

というご感想をいただいたときは

すーーごく 嬉しかったです。ほっこり

 

 

 

絵本の中に見る子どもたちの姿、という話では

ラグビーと『新解釈ももたろう』の話も。

犬・猿・雉と 桃太郎の関係性は

ラグビーW杯の日本チームの健闘を見るにつけ

ますます確信を深めています。

 

 

 

 

6月に、広島で私の中に通ったもう一本の筋。

この日は最後にその話をして終わりました。

 

 

 

子どもに絵本を届ける、届けようとする

私たち大人の姿が、私には

ある絵本のある人物と重なって見えます。

 

 

そして、その人物がもたらすものとは・・・

 

 

 

 

 

来週、11/1(金)に愛知県岡崎市の小学校で

そのお話をさせていただけることになりました。

 

 

今度は『ごんぎつね』の話もできるかな・・・

 

 

 

 

あ――、お話したいことがいっぱいです!!!

 

 

 

 

 

image

線路は続くよ、どこまでも。

 

電車に乗って、フェリーに乗って、飛行機に乗って

絵本講座のためならば、どこへでも伺いますニコ

 

 

 

 

 

★子どもたちに名作絵本や児童文学を届けようと思っているみなさんへ。★

 

★「絵本の森と子どもの空」でご紹介した絵本のリストはこちら★

   ↑クリックするとページに飛びます。↑

★絵本講師くがやよい・毎月のおすすめ絵本はこちら★

 

 

【今後の絵本講座の予定】

 

11/1 愛知県岡崎市立 小学校

11/30  宝塚市立 中学校   

12/5 am 西宮市(東口集会所)子育て広場

(青文字は一般参加もOKOK

 

詳しくはお問い合わせください。

下矢印

絵本講座のご依頼・お問い合わせは、

cooga841bz★yahoo.co.jp

(★を@に変えてください)

050-5435-0802(くが)まで。

 

またはこちらから。

(NPO法人「絵本で子育て」センターホームページ

絵本講座の申し込みページにとびます)  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※高校ラグビーとももたろう。興味のあるかたは・・・どうぞ。

 

もも新解釈ももたろう①

 

もも新解釈ももたろう②

 

もも新解釈ももたろう③「きびだんごと仲間」

 

もも新解釈ももたろう④「鬼と宝もの」