まいど~ニコ

生きもの大好きドキドキ絵本講師のくがやよいです。

 

 

 

 

ずいぶん時間が経ってしまいましたが、

広島での絵本講座のことを

やっとゆっくりと書けるようになりました。

 

 

 

 

自然科学絵本講座と、思春期の絵本講座。

どちらもレアな、ニーズの少ない絵本講座だろうと

自分でも思っています。

 

 

でも、それを、「聴きたい!」

言ってくれた主催者のたかはしみほさんと

参加してくれた皆さん。。。

 

 

絵本講師の仕事は  本当に

人に支えられている仕事だなぁと思います。

 

 

 

 

自身も講師をしながら、3人のお子さんを育てながら、

私には見えないところで

いろんなご準備をしてくださったことと思います。

 

 

でも、そんなことをおくびにも出さないで

たかはしさんは、軽やかに笑っているのです。

 

 

 

絵本講座の機会と場を作っていただけて

私にできることは、

野球なら全力投球を、

ラグビーならベストなパフォーマンスを見せること。

 

 

 

そこでは

準備不足、とか、

緊張して、とかいう言い訳は通用しません。

(スポーツの試合と一緒やな)

 

 

 

一期一会の講座は、その時間が全て。

 

 

 

そして、

講師の人間性がそのまんま出てしまう。。。

 

 

 

ぬるま湯に浸かってふやけていられない

ピリッとした緊張感と、

絵本講座ができる喜びを併せ持って、

いつも講座にのぞみます。

 

 

 

私は、これ以上でも、これ以下でもない

このまんまの人間なので、

そのまんま、実際にあったことをお話していますが

爆笑しながら聞いてくださると、なんだかほっとします^^

(力強くうなづきながら、涙し、めっちゃ笑ってくださっていたかた、大変心強かったです~)

 

 

 

 

 

 

原爆資料館に行った日の夜。

宿でレジュメを見ながら

講座の脳内リハーサルをしてるとき、

どうしても離れない思いがありました。

 

 

それは、初めての経験でした。

 

 

手帳に走り書きした言葉が

「平和へと向かわせる力」。

 

 

漠然、、、とした思いが

どんどん凝縮されていく感覚がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日。

講座と講座の合間に

一人のお母さんから質問がありました。

 

 

「原爆の事を わかりやすく絵で書いた絵本を

4歳の子どもと読んでいますが

まだ、よく分からないみたいなんです。」

 

 

 

 

これが広島のお母さんなんだ、と

身が引き締まる思いがしました。

 

 

 

 
『絵で読む 広島の原爆』

那須正幹/文

西村繁男/絵

福音館書店

 

 

 

 

 

 

 

はい。まだ よく 分からないと思います。

 

 

でも、4歳なら4歳の感受性で

感じるものがあると思います。

 

もし、怖がったら、

無理に読まないでいいですよ。

 

 

 

そして、今は分からなくても、きっと分かる日が来ると思います。

 

そのときに、その絵本を読んでもらったことがあるということ、

お家の本棚に

その絵本があるとないとでは

ぜんぜん違うと思います。

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、原爆資料館があるのか。

なぜ、戦争や原爆のことを書いた絵本があるのか。

 

 

資料館が、そこにあることと

絵本が、そこにあることは

私は 

同じなんじゃないかと思います。

 

 

 

 

 

あからさまに書かれてはいないけれど、

子どもと読みたい!と思う絵本の根底に流れているのは

「平和への想い」だから。

 

 

 

絵本を読むこと、

本を読むことは、

人を平和へと動かす。

 

 

読み聞かせや読書には

人を平和へと向かわせる力がある。

 

 

 

私はそう確信します。

 

 

 

そんな思いを抱いて、

これからも、

私を必要としてくれる人がいる限り、

どこへでも 行きます。

 

 

 

一人でも参加してくれる人がいる限り、

絵本講座を続けていきます。

 


 

 

ひとつ、ひとつ、

ていねいに。

 

 

誠実に。

 

 

 

平和への願いをこめて。

 

 

 

 

 

 

 

 

これが 広島で 新しく

私の中に通った一本の芯です。

 

 

 

会場のクリップ広島の前で。

 

 

 

 

 

 

( ご参加くださったかたのインスタグラムです^_^)

 

 

https://www.instagram.com/p/BydCqgzpIUB/?igshid=1mgre25yw1k8c