こんにちは!
すえながひとみ です。
気づけば今日も、
やることばかりで一日が終わっていく。
やりたいことはあるのに、
我慢や遠慮がクセになっていて、
「なんで私はできないんだろう」って思うこと、
ありませんか?
うまくいっている人と、空回りしてしまう人。
その差って、何なんでしょう?
運?
環境?
生まれつきの資質?、、
もちろん、
これらが全く関係ないとは
言えないけど、、
仕事柄、たくさんの人と
話をする機会が多いわたしが
個人的に感じるのは、、
/
習慣の差
\
です!
例えば、
太っている人と
痩せている人
仕事ができる人と
そうじゃない人、
人生を自分らしく生きてる人と、
いつもどこかモヤモヤしている人
この両者の差って
無意識の「習慣」によって
じわじわと広がっていることが多いんです
実際に、
太っている人と
痩せている人は習慣が全然違います。
痩せてる人って
無意識で「お腹が空いている時に食べる」習慣があって、
お腹が空いてない時に
「口が寂しいから食べる」ということはなかったりする。
これと似たようなことが
パートナーシップや、働き方でもあるんです。
たとえば、
パートナーとの関係がうまくいっている人は
「ちゃんと自分の気持ちを言葉にする」習慣や
「相手を思いやった言葉で伝える」習慣があったり、
不機嫌な相手に引っ張られ過ぎない
「心理的な境界線」を引くのが上手だったりします。
逆に、関係がうまくいかない人は
我慢や遠慮がクセになっていて、
いつも「相手に合わせる」が習慣になっている。
で、だんだん疲れて、
ある日ブチ切れちゃったりするんです。
働き方でも、そう。
自分らしく働いている人は
「私はこうしたい」「これが大切」と、
ちゃんと自分軸で選ぶ習慣がある。
一方で、
やりたい気持ちがあっても動けない人は、
「失敗したらどうしよう」
「誰かに否定されたら怖い」と
頭の中でぐるぐる悩んでいるうちに、
チャンスを逃してしまったりします。
実は、習慣って
「心のクセ」の“表れ” なんです。
ふだんの行動の選び方、
使っている言葉、
どんな視点で物ごとを見ているか
それが積み重なって、今の現実をつくっています。
そして、習慣は
ちょっとした意識で変えていくことができる、
特別なことじゃない。
だけど、
習慣=毎日継続していることなので、
数ヶ月、数年後には
大きな差になっています。
★で、ここで
・そうはいっても、
コツコツ継続なんて、私には無理
・いつも3日坊主だし…
・今さら、そんなことやっても、
もう年だし…
なんておっしゃる方も多いです
お気づきですか?
これが「心のクセ」です。
・どうせ無理
・どうせ続かない
・この年で何か始めてもムダ
そんなふうに思って
何も始めないまま、数年過ぎる
そのくせ
周りと比べては、
・あの人は才能あるから
・恵まれた環境だから
・私とあの人は違う…
と勝手にブレーキをかけて、落ち込んでいる。
でも、大丈夫です
「心のクセ」を変えるなら
習慣を変えるのが、一番簡単で、自然です。
その第1歩は、、
誰かの習慣をマネしてみること。
・ステキだと思うあの人は
どんな習慣があるんだろう?
・自分を大切にしている人って
どんな言葉を使っているんだろう?
・満たされている人って、
どんな“時間の使い方”をしてるんだろう?
意外なところに、
ヒントは転がっていたりします✨
ところで、
来月は、ブリルエッチの創業月なんです ✨
なんと、17年目に突入します!
(人間だったら高校2年生)
ここまで続けてこられたのは、
本気で向き合ってくださる皆さんのおかげです。
この節目に、何か企画しようかと考えてます✨
あなたがやってほしいこと、
知りたいことなどありましたら、
リクエスト受付けます
では、また書きます!
⭐️幸せを邪魔する「心のクセ」を手放し
あなたらしい生き方&働き方を叶える
サスティナブル・ハピネス実践コース
(個別サポート6ヶ月)
https://brill-h.com/psychology-master/
⭐️お受け取りがまだの方へ^^
【無料PDFダウンロード🎁】
「信じて裏切られるのが怖い」
不安に振り回されない私に変わる
感情整理・5Stepワークシート
↓ ↓ ↓
よかったら、こちらもどうぞ^^
↓ ↓ ↓
⭐️すえながひとみ公式LINE
お友達登録と同時に、
『うまくいかない時ほど、変わるチャンス!
「素の自分」のレベルを上げる 自己分析シート 』
をプレゼントしています🎁
※わたしの記事に共感して頂けたら、シェア・リンク・ご紹介してくださると
ものすごく喜びますー♡
1人でも多くの人が、その人らしく輝きますように。