私が資格ゲッターな理由 | Leanela ohana 〜20歳年の差婚!子育ても仕事も楽しくいこう〜

Leanela ohana 〜20歳年の差婚!子育ても仕事も楽しくいこう〜

20歳年の差婚、もうすぐ4歳の子育てと仕事と、あれこれ悩みながら毎日生活!悩むんじゃなくて、楽しく生きていきたい!そんな気持ちを書いて再認識するぞ!!っていうブログです(*´ω`*)

皆さんこんにちはチュー

 

最近仕事で使用している

コワーキングスペースを

保育園の真正面の新しくできたところに

変更しようか迷っているLuneです。

初めましての方は→自己紹介

 

 

まぁ、今も保育園から

300メートル圏内なのですが(笑)

 

 

 

 

ブログを始めるきっかけ→コチラ

 

私に関してや、年の差婚について→コチラ

 

アメトピ掲載記事①→コチラ

 

アメトピ掲載記事②→コチラ

 

アメトピ掲載記事③→コチラ

 

 

 

 

 

 

私、実は昔から

資格ゲッターでして…。

 

大小合わせると

多分15~20資格は持っています。

 

 

国家資格だけでも4資格。

 

そのうちの2つを活かしながら

今の仕事についています。

 

 

この資格の数、

もちろん自分で望んで取ったものもあれば、

仕事上必要に迫られてとったものや、

大学を卒業することで

得られた資格もあります。

 

 

 

旦那ちゃんからは

「勉強するの大好き」な人

思われているようなのですが…

 

自分としては全然そんなことはないのです。

 

 

私が資格を取る理由。

 

それ2つあります。

 

1つは、

これまでの自分のやってきたことを

きちんと「形」に残すため。

 

そしてもう1つは、

単純に「怖い」から。

 

 

どういうことかというと、

その仕事に携わろうとしたときに、

きちんとした知識を身につけていないのに

なんとなくで行うことがとにかく怖い。

 

 

例えば、

 

医師や看護師の資格を持っている人

身内の看病したことがあるという人

 

どちらに自分や身内の看病・看護を

安心して任せられるでしょうか?

 

 

息も絶え絶えな状態の自分に

「私、おばあちゃんの看病したことあるから大丈夫!」

と胸を張って、ドヤ顔で言われたら、

「え~~~~(;^ω^)。ちょっとやめとこうかな」

ってなっちゃいそうです。

 

 

今の私は特に専門職でもあるので、

たとえ資格を持っていたとしても

常に自分の知識を疑っているし、

こんな私の経験程度で

自信をもって周りに自慢する…

ということは残念ながら全くできません。

 

医師や看護師のように

直接的に人の死につながることはないけれど、

多分、普通の人よりは

そういうことに触れる機会が多い。

 

自分が仕事上で関わる以上は、

その危険性と隣り合わせである

ということを

いつもではないけれど、

意識しているつもりです。

 

 

だからとにかく怖い。

 

自分の知識や経験が

きちんと

理論実践

に裏付けされたもので

あるのかどうか。

 

 

客観的に資質や技能を査定されて、

資格を取ることで

「安心感」

を得ているのかもしれません。

 

 

裏を返せば、

私と関わる人も、

資格があるから

私という人物に対して

「安心できる」ということも

あるのではないでしょうか。

 

 

ところが、周りを見回してみると、

その程度の知識と経験で、

よくそこまで自慢できるな!

と思ってしまうような人が

沢山いるのも事実です。

 

そして、思った以上に

そういう人達は稼いでいる(笑)

一つのプログラムに対しても

結構なお値段で販売されていますもんあせる

 

 

そういう人たちは

思った以上にアピールが上手なのです。ニヤニヤ

 

 

私たち専門職は、

その業界の第一人者や

自分の周りのもっと技術の高い人、

もっと知識・経験の豊富な人、

研究熱心な人

そういう、上の存在の人と比べ、

「自分はマダマダだ。こんな自分が

大っぴらに自慢できるわけがない」

と思ってしまいがちなような気がします。

 

実際、私の専門職では

50代で中堅といわれるくらいですから…(;^ω^)

 

それくらいに、

いい意味で、慎ましやかに

自己成長をひたすらしている

という感じなのです。

 

 

だからこそ、

自分の経験や知識をPRすることが

上手ではない。

そして、稼げない笑い泣き

 

なんなら、ちょっと

稼ぐこと=悪

みたいな風潮も滝汗滝汗

 

 

でもよく考えたら、

どんなに経験や知識を持っていても

自分を露出して、

周りに知ってもらわないことには

評価されることや

稼ぐことは困難

なんですよね。

 

 

そして、

その辺の知識・経験薄なのに

自信満々に自慢している人と比べたら

きちんと知識と経験があるのだから、

もっと自分をアピールしてもいいのかもしれない…

 

 

と最近ようやく思うようになりました。

 

 

認定資格や自分理論で活動している人を

否定するつもりは全くありません。

 

 

残念ながら認定資格は

その団体によって認定の

程度・レベルが全く異るし、

一貫性がない。

 

自分理論で活動している人は

その背景に裏付けがない…。

裏付けを作っている途中ともいえますが。。

 

それは結構怖いことだと思います。

 

 

認定資格で活動している人や自分理論で

仕事している人が、

その仕事で関わるすべての人の

その後の人生と、選択に

何らかの影響を及ぼしているということを

自覚して活動してくれていることを願います。

 

 

そして、私も含め

自己研磨し続けることを

怠らずにいきましょう。

 

 

 

そんな私の

今年の私の目標の一つは、

今までよりも自分の経験と知識の

露出を高めていくことですチュー

 

 

知識のアップロードをしながら

小心者ながら

少しでもアピールできるよう

頑張りますアップ

 

 

 

今日はちょっと真面目な話になりましたキョロキョロ

 

 

最後までお読みいただき

どうもありがとうございました音譜

 

 

「いいね」を頂戴できたら

毎日の励みになりますチュー

 

 

フォローしてね!