Luneです!はじめまして。 | Leanela ohana 〜20歳年の差婚!子育ても仕事も楽しくいこう〜

Leanela ohana 〜20歳年の差婚!子育ても仕事も楽しくいこう〜

20歳年の差婚、もうすぐ4歳の子育てと仕事と、あれこれ悩みながら毎日生活!悩むんじゃなくて、楽しく生きていきたい!そんな気持ちを書いて再認識するぞ!!っていうブログです(*´ω`*)

皆さん初めましてチュー

Lune

と申します。

 

私のブログに興味を持っていただき

どうもありがとうございます。

 

 

はじめましての皆さんに

簡単に自己紹介を。

 

 

 

 

 

Lune 

女性 30代後半

1児の母

 

東北出身

 

東北の大学卒業後、

初めての仕事で関西へビックリマーク

 

初めての都会滝汗

東北人との人柄の違いと

関西人独特の歯に衣着せぬ物言いに

悩みつつ、ビビりつつ過ごすこと

早15年ちょっと。

 

少しおかしな関西弁が定着していますデレデレ

 

初めての仕事は

医療系人材派遣会社の営業と採用担当。

(派遣といっても、正社員採用。

常用型派遣している方を請け負い先に行ってもらうスタイル)

 

担当スタッフさんに

一生懸命頑張って話す標準語が

怖いと泣かれること数回あせる

 

私からすると

関西弁の方が怖いのに、

関西人からすると

理路整然と話される標準語が

怖いと知る(笑)

 

 

仕事を初めて7年くらい

関東以北に転勤を出し続けるが

一向に受理されることはなく、

転勤もなし。

 

年数を重ねるごとに

関西のさっぱりした気質と物言いに馴染み、

都会にも慣れてきました。

 

 

仕事は物ではなく人を扱う仕事。

毎日毎日いろんな出来事が。

 

仕事の時のモットーは

「どの人にも誠実に対応する」

 

このことを認めてもらえたのか?

 

仕事のことばかりではなく、

プライベートな事、

子育ての事、

夫婦関係の事、

それらのことが仕事に影響を

及ぼすかもしれない不安、

うまく業務に馴染めない不安、

今後のライフプランについて

など、様々な事を

事前に相談を受けるように。

 

それらを事前に聞くことで、

私ができる対処を提示、調整を行い、

自分の担当エリアの退職率が

年間1%をきるように。

 

色々な人の相談にのること事の意義と

すべての人が充実した職業生活を

送ることへのサポートの大切さを知る。

 

 

スタッフさんの相談を

もっときちんと聞けるようになりたい!

 

そんな思いから

通信制大学院へ入学を決め、

仕事の傍ら勉学・実習に励むように。

 

3年かけて卒業し、

相談業務に携われるよう

資格取得。

 

そのころから、

会社員としてスタッフさんにできる

サポートの限界と矛盾に

違和感を覚え始めました。

 

 

また、担当委託先の代表者が

同じグループの役員だったこともあり、

事あるごとに横暴な態度

あり得ない要求を繰り返されてもいました。

 

 

自分のマインドの変化と

役員からのあり得ない要求の繰り返し、

自分の信頼していた直属上司の転勤、

交代できた上司の仕事のできなさ、

自分以外の全員が人事異動で一斉に入れ替わる…

 

などなどなど。

 

一言では語れない出来事に加えて、

数年後、自分に全然違う仕事への

転勤・転属命令が下る。

 

まるで転職するかのごとくの転勤・転属命令に、

 

「もういいや。どうせ1からやり直さないといけないなら、

大学院で勉強したことを活かして仕事しよう」

 

 

そう思い、

半年かけて退職。

 

 

その後、

自分の一番長く、最も信頼する上司と

まさかの20歳年の差婚(笑)

 

 

大学院受験の際の家庭教師と、

合同会社を設立し

専門職として活動することに。

 

 

結婚から3年。

夫との話し合いの末に設けた

可愛い可愛い娘を出産アップ

 

 

合同会社では私は役員扱い。

実務をしているものの、

労働者ではないので、

育児休業はとれず、

出産10日後から打ち合わせ、

事務仕事など簡単なものから復帰。

 

 

 

娘が生後2か月後半から

保育園に預け、部分復帰。

生後4か月から週4復帰、

専門職としての取引先訪問も復帰。

 

 

 

早くから子供を預けないといけない状況に

やるせなさや、離れがたさ、

仕事をすることの意味を考え始める。

 

 

子なし同僚の

悪意のない無理解さや、

マタハラ発言

仕事を肩代わりすることで生じる

同僚の不公平感を直接ぶつけられ、

徐々に同僚との距離を感じるようにあせる

 

 

 

そして現在。

今の専門職としての活動に

少し物足りなさを感じています。

 

 

 

働く人・働きたい人の職業選択と

職業人として継続するためのサポート。

ライフイベントに伴う、

ライフデザイン作成のサポートに

軸足を移しつつ、専門職として

活動することを実現したい。

 

そんな風に思っています。

 

 

何はともあれ、

このブログでは、

私の日々の出来事や考えなど

徒然なるままに書いていきたいと思いますチュー

 

 

仕事に関することや

専門職としての活動については、

近々別ブログを立ち上げようと

画策していますので、

興味があれば、どうぞそちらも

見てやってくださいチュー

 

 

最後まで長文を読んでいただき

ありがとうございましたデレデレデレデレ

 

 

 

フォローしてね!