あけましておめでとうございます。
本年もこのブログをよろしくお願いいたします。
私の2022年の目標ですが、例年考えてるような資格試験の目標というのは立てないでおこうと思います。
というのは、今年は受ける予定の資格試験が今のところゼロだからです。
以下の資格については受験する可能性がありますが、現在の私にとっては受験する理由が弱いように思います。
(1) 建築設備士
今の業務には一番関係ある資格ですが、費用が10万円以上かかるためそこまで必要とは思えません。
法令こそ違えど、技術の証明というのであれば技術士で十分通用すると思います。
(2) 応用情報技術者
以前から挑戦している資格ですが、現在の業務とあまり関係ない上、難度も高いため受験は考えにくいです。
(3) 情報セキュリティマネジメント
応用情報技術者よりは難度は低いと思いますが、やはり今の業務とは直接関係がないためモチベーションがいまいち上がりません。
(4) ビジネス法務検定
技術者としても必要な資格とは思います。
難しい資格ではないとは思いますが、ゼロから勉強することになるので、合格を勝ち取るのは簡単なことではありません。
上記の資格を受ける可能性はありますが、そのときは全力で取り組みたいと思います。
これまでに取得した資格の知識を使いながら、業務に全力で取り組んでいきたいと思います。