約1年ぶりの更新となります。
前回のブログでは、情報セキュリティマネジメント試験に申し込んだものの、延ばし延ばしになっているという状態でした。
その後の話を書いていきます。
昨年はあまりにも業務が忙しく、ほとんど勉強できていない状態でした。
それでも、CBT試験は申し込みから1年以内に受ける必要があり、昨年11月に無理矢理受験しました。結果は、585/1,000点で不合格。(合格は600点以上)
この結果に心が折れ、もう受験はやめておこうと考えました。
それでも今年になってから新たに来た職員(応用情報技術者所有者)の影響もあり、改めて受験しようという気になり、再度CBT試験に申し込み。
このCBT試験も延ばし延ばしになってしまいましたが、先週受けてようやく730/1,000点を取れました。
正式な合格通知は来月になりますが、合格点は超えているのであとは待つだけです。
実は10月12日の応用情報技術者試験にはすでに申し込んでいます。
こちらはCBT試験ではなく延ばすことはできませんので、計画的に勉強していきたいと思います。
といってももう2か月しかありませんが。
昨年と同じくなかなか勉強をする時間はありませんが、合格目指して頑張っていきたいと思います。