またまた遅くなってしまいました。
2023年4月の状況まとめです。
■仕事
4月1日付で異動になり、1か月が経ちました。
初の通信分野ということで、やはりまだまだわからないことだらけです。
それでもこれまで蓄積した電気設備の知識はそれなりに役立っているように思います。
事務のスキルにしても、これまで経験した分は何とか仕事に活かせています。
立場が変わって仕事への取り組み方が変わりましたが、総じて新しい熱意を持って仕事に取り組めています。
まだまだ勉強しなければならないことは多いですが、頑張ってやっていきます。
参考まで、新しい所属の名刺にも技術士(電気電子部門)を載せていますが、こちらの世界でもわかる方はわかってくれます。
同じ電気電子部門でも、今の業務は電気設備ではなく情報通信の分野になりますが、それでも資格の効果は十分にあります。
これがあるだけでも資格の価値はあると思っています。
■資格試験
現在の業務に関連する資格として、6月の第一級陸上特殊無線技士試験を受験することになりました。
養成課程で資格を取得するという方法もありましたが、試験で取得することを決意。
数年ぶりの技術系資格試験挑戦になります。
試験まであと1か月強ですが、合格目指して頑張ります。
■その他
1か月前に書いた資料のペーパーレス化。
具体的に以下の方法に取り組んでいます。
・書類は印刷せずにPDF化して残す。
・PDF化したデータは共用フォルダではなく自分の手元に残す。(メモ帳として持つイメージ)
・自分の気づいたことはメモをデータとして残す。
・できる限り紙書類のスキャン化はしない。(電子データの状態からPDF化する)
少しは印刷物が減ったでしょうか。
実際には、他の人から書類をもらって説明を受けたり、また自分が説明するときに印刷したりと、減らせていないところもあります。
まだまだ試行錯誤の段階ですが、引き続き進めていきたいと思います。