不正使用は無かった為、再発行手続きに変更
先日発覚したプリペイドカ-ドの遺失・・・・。
念の為にと、8日の日曜日遅くに、警察署に遺失物届けを出しました。
三日間の休日の間、そして休み明けの今日、もうあらゆる可能性のある(薄い所も含め)所に確認してみましたが、やはり無い(届けられていない)。
家の中も着衣含め、あらゆる場所を想定して、隅々まで探した・・・・。でもやっぱり無かった。
ただ今朝はようやく平日と言う事で、カ-ド発行元のオペレ-タ-センタ-に連絡が取れ、経緯を話し、遺失後のカ-ドの不正使用が無いかを確認してもらいました。
幸いな事に、遺失後は利用歴は無く、取り敢えずはそのカ-ドを無効とし、カ-ドの再発行手続きを依頼しました。それなりの手数料は必要なのですが。
まあ取り敢えずはこれで一安心です。
さてそれはそうと、今回警察署に行くのは久し振りでした。3年振りかな?。
決して良い事で伺う事はあまりなく、今回も自分の不手際だとは言え、良い話ではありません。
前も同じ事を思ったのですが、どうしてあの警察署は、嫌~な雰囲気が漂うのでしょう?。
警察関係者の方がおられればお許し下さい、全ての警官がそうだとは言いませんが、年配の警官の方程、そう言う傾向が強いと思うのですが、人をにらみ付ける様な視線と顔。
まるで、「何しに来た?お前は~~」の様な目つき。
対応に出てくれた若い警官は、凄く親切丁寧で、遺失物届けの用紙の記載方法や、今後の手順など、丁寧に知らせてくれました。
雰囲気の悪い警官数名は、その日の当直担当の警官だったそうですが、何れにしてももう少し、にこやかにするとか愛想良くするとか出来ないものでしょうかね。
だから、そんな事を解消する為か、時々、「警察密着24時」みたいな番組で、日本警察のイメ-ジアップ(?)をしないといけない事になるのでは??、って思ったりします。
あれは本当につまらない番組です。ル-テインワ-クをしているだけなのに。
そして然るに今日の夜に、再び警察署に連絡を入れないといけません。
再発行手続きが完了したので、遺失物が仮に出て来てもそのカ-ドは無効な上、不正使用されていなかった事も確認出来たので(被害無しと言う内容で)、届けの取り下げを依頼する事としなくてはいけません。
ちょっとした不注意(?)で、遺失した訳ですから、今後も今まで以上に紛失には十分注意をしなくては・・・・とつくづく思いました。
そしてカ-ド類が落ちにくい、新しい財布に替える事も近いうちにしようと思っています。
自分自身の精神的・金銭的損失もそうですが、色々な人の手を煩わせる事を思えば、一事が万事、自己管理を再確認しろという、天からの思し召しだったのでしょう。
気をつけます!!。
りんごいちご
.