BIGYARD 奮闘日記 -2ページ目

BIGYARD 奮闘日記

静岡県磐田市にある農業生産法人 ビッグヤード株式会社のブログ

こんにちは、営業部長です。

桜が美しい季節がやってきました。先日の真夏日から一転、山間部では雪が積もるほどの冬日が来たり、もう慣れましたが安定しない天候が続いております。ただ、少し冷え込んだので今年の桜は少し長めに楽しめそうですね。昨日は浜松のニコエで6回目のマルシェに出店してきました。花見シーズンのためか、天気が良くともお客さんの入りは微妙でした。。

第6回n!coいち TKGプロモーション

 

さて。今回のマルシェでは新規のお米農家さんと、人気の養鶏場のコラボ企画で、たまごかけご飯プロモーションが行われました。たまごかけご飯を購入されたお客さんは各ブースをまわって、無料トッピングを受けられるというもの。お客さんにマルシェ内を回遊させるための施策ですね。いいアイデアではありましたが、イマイチ盛り上がりには欠けました。もうひとひねりが必要だったように思います。


このたまごかけご飯プロモーションで、弊社ブースでは新商品の魔法のトリュフドレッシングと、薬味でイタリアンパセリ、パクチー、ホワイトセロリの3種のハーブ類を選べるようにしました。おかげさまでトリュフドレッシングは好評で、ご用意したテスト販売分すべてが完売いたしました。香り高いトリュフに玉ねぎのフレッシュ感も味わえて、だれもが好きになる味に仕上がっています。商品名は「コレ1本でサラダもお肉もたまごかけご飯も劇的に旨くなる魔法のトリュフドレッシング」と、現在販売停止中の人気のビーツドレッシング以上に長い名前です。覚えにくいかもしれませんが、ぜひお見知りおきくださいませ。

再来週には初回生産分が大量に入庫します。TGM(タマガワグリーンマーケット)でも販売しますのでどうぞお楽しみに。合わせて生産が止まっていたビーツドレッシングも販売再開する予定になっておりますので、こちらもよろしくお願いいたします。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんにちは、営業部長です。

先週末、TGM(タマガワグリーンマーケット)初日の終了後に二子新地の麺線屋formosaさんに伺いました。最近油麦菜プロモーションでお付き合いの始まったお客様で、TGM会場から1kmほどと近所ということもありまして。あいにくの雨でしたが、お店は早い時間から賑わっており、店内は独特の雰囲気のある素敵な空間で、本格的な台湾の庶民料理が楽しめる地元でも人気のお店でした。


formosa看板 formosa青菜炒め

麺線 魯肉飯

 

カウンターに座り、まずは弊社が納めさせていただいている油麦菜を使った青菜炒めを注文。お店によっては量が少なかったりしますが、こちらのお店ではたっぷりサイズ。にんにくが効いて香りの立った美味しい青菜炒めを存分に楽しめました。あとは、お店の看板メニューでもある麺線(写真左下)と魯肉飯(写真右下)の2つを注文。麺線は初めていただきましたが、トロッしたスープに細麺がよく絡んでとても美味しかったです。魯肉飯はサラリーマン時代に仕事で台湾に缶詰めされていたころを思い出しました。急にお邪魔したにも関わらず、快くお話にも付き合っていただき、ありがとうございました!マルシェ会場に近いですので、またお伺いしたいと思います。まだまだたくさん食べてみたい本場の台湾料理がありますので、次回がとても楽しみです。

麺線屋formosa(フォルモサ)
〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子2-15-7
050-5847-7248
営業時間:11:30~14:30(L.O14:00)/17:30~23:30(L.O22:30)
定休日:第一火曜日、毎週火曜日のランチタイム

台湾出身のご夫婦でやられているアットホームなお店です。日本ではまだ珍しい台湾のソウルフード麺線や定番の魯肉飯だけでなく、本場の台湾料理30種を楽しめます。その中でもおすすめは、もちろん油麦菜の青菜炒めです!ぜひお近くにお越しの際は、寄ってみてください。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんばんは、営業部長です。

今週末はこれまでの厳冬から一転、暖かで穏やかになりホッとしましたね。直前までの最強寒波とのギャップがすごい。ただ、まだ安心はできません。また来週から寒波が来てしばらく居座るとの予報があります。ただ春はもうそこまで来ていますので、あと少しの辛抱ですね。皆さんも体調管理に気を付けてお過ごしください。ちなみに、先日の強風で弊社ハウスの一部のビニールが持っていかれました。農業は本当に気候、天候との闘いですね。正直頑張りようがないですが、頑張ります!

油麦菜餃子1 油麦菜餃子2

油麦菜餃子3 油麦菜餃子4

 

さて。現在、地元のリージョナルスーパーチェーン向けにオリジナル餃子の開発を、近所の加工会社と共に進めています。まだ、段階としては予算提出ではありますが、承認をいただければ次は試作に進む予定です。弊社の栽培する野菜でおすすめのものを使用して、以下の3種の餃子を開発をしていきます。

 健康餃子(ビーツ餃子):皮にもビーツ粉末を練り込む予定。餡の構成はビーツの出荷が再開される3月以降に改めて検討するためペンディング中。

 中華餃子(油麦菜餃子):弊社一番のおすすめとしての位置づけ。香りも食感もいい油麦菜はにんにくや油との相性もいいので、たくさん入れたて食べ応えのあるものにしたい。
 イタリアン餃子(チーズ&イタパセ餃子):チーズ感がある肉餃子。油のしつこさを軽減するため爽やかなイタリアンパセリを加えたい。予算に余裕があればドライトマト等を加えられたら尚良い。


このうち、油麦菜餃子についてのみ、今夜事務所のテストキッチンで試作を作ってみました。本格的な試作には費用がかかってしまいますので、おおよその方向性を事前に探っておく必要があります。特に、油麦菜の香りや食感がどの程度表現できるかが、この餃子のキモなります。餡は加工会社のものを使用し、50gの餡に対して2g、3g(この比率が加工会社の提案)、6g、12gの4パターンで作り、食べてみました。結果は、12g入りの餃子以外は油麦菜を感じられないというものでした。試作試食するまではもっと主張のある野菜だと思っていましたが、意外でした。とりあえず、加工会社の方にもフィードバックして、今後の開発の参考にしていきたいと思います。

最後に、掲載写真の餃子があまり美味しそうでないことはご容赦いただくとして。。今後は弊社も野菜生産以外にも加工品に積極的に取り組んでいくつもりです。餃子についてはふるさと納税の返礼品としてや、関東・関西の取引先への販売も視野に商品化を進めて行きます。また、こちらのブログでも経過報告をさせていただきたいと思います。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんにちは、営業部長です。

2月に入り最強寒波が日本列島を襲っています。大雪で生活にご負担がかかっていらっしゃる方も多いと思いますが、こちら生産者界隈もなかなか困ったことになっています。毎度、愚痴や諦めの言葉しかありませんが、今はもう少し先の芽吹きの季節をじっと待つしかありませんね。ただ、きっとその季節もあっという間に過ぎて、しんどい酷暑がやってくるんでしょうけど。。ともあれ、こんな気候変動も元は我々人間社会がもたらしたものでしょうから、因果応報と言いましょうか。。皆さん、とにかく頑張って乗り越えましょう!

バレンタインマルシェサラダボウル&ドレッシング

トリュフドレッシング コイン

 

さて、先週末はいつものTGM(タマガワグリーンマーケット)に出店をしていました。いつもは野菜や加工品の単品のほかに、サラダボウルお試しセットとして、サラダ野菜を7~8品を詰め合わせにして販売しております。これはこれで、普段単品では購入が難しい野菜(ガーデンクレスやセルバチカ、エンダイブなど)を皆さんにトライアルしていただく機会として、いい商品だったのですが、3年ほど続けてきて今やこのセット商品だけを目当てに来られるお客様が目立ってまいりました。もちろんそれでもありがたいお話ではあるのですが、当初の思惑とはズレてきてしまっており、その是正のため今回、新たにサラダボウルセットに選べるドレッシングも抱き合わせにした商品を販売してみることにしました。

ドレッシングはいつも販売しているえごまドレッシング3種(プレーン・わさび・唐辛子)に、最近販売を始めたトリュフドレッシング、そして弊社イチ押しのビーツドレッシング。販売金額は税込1,500円で、ビーツドレッシングのみ+200円にてご用意いたしました。トリュフドレッシングとビーツドレッシングは試食もしました。

 

さて、結果ですが。。おかげさまでお客様からも大好評で、トリュフドレッシングは初日にほぼ完売、えごまドレッシングも2日目のお昼に完売しました。ビーツドレッシングは追加料金がある分伸び悩みましたが、販売自体は悪くありませんでした。全体の売上も初日で過去最高、2日間合計でも過去最高でした。おそらくドレッシングセットが奏功した形ですね。ひと安心です。次回も引き続き同様の販売をいたします。ビーツドレッシングに手が伸ばせるように、少し内容も検討してみたいと思います。月に1回だけですが、せっかくなので毎回、何かしら新しい試みをしていきたいと考えています。もし、お客様の方から何かご要望がある場合は、ぜひご意見をよろしくお願いいたします。


最後に、ワンオペではこんなミスも起こり得ます。ゲームコイン?が混ざっていたのは硬貨をしっかりと確認できていなかったことが原因です。500円は大きいか小さいかわかりませんが、いい勉強をしたと納得しています。戒めとしてこのコインは金庫に入れておきます。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんばんは、営業部長です。

気が付けば2025年もあっという間に1月が終わろうとしています。今日に至っても今冬の野菜高騰は収まる気配が見えず、今後もも引き続き皆さんのお財布に寒い季節が続きそうですね。弊社も年末にカーリーケール協奏曲がありましたが、祭りの後の年明けはかなり厳しい状況になっています。今週あたりからようやく通常の出荷量近くまで回復してまいりましたが、この先の気候も見据え、まだまだ予断を許しません。本当に暑くても寒くても野菜が作りづらい時代になってきました。この先「暖かい」季節は無くなってしまうんでしょうか、でも「温かい」気持ちだけは忘れずに、毎日を頑張っていきたいと思います。

油麦菜 油麦菜炒め 

 

さて、表題の通り、12月上旬から始めた油麦菜プロモーションも8週間を経過したので、途中経過を少し調べてみました。今はInstagramのDM機能を活用して、一方的な告知活動をしていますが、春くらいからはInstagramでの追いDMもしくは他のSNSを活用した第2弾を検討していきたいと思います。油麦菜の出荷は今シーズンは6月くらいまで続きますので、もしご興味のある飲食店様があれば、こちらの投稿をご覧くださいませ。まだまだ絶賛受付中でございます。

なお、掲載写真は弊社代表が油麦菜で作った青菜炒めです。ベーコンとニンニク、鷹の爪、塩のみで簡単にご家庭でも本場の味を再現できます。独特の風味と心地よい食感をぜひお試しくださいませ。(写真は素人感丸出しですいません。。)
 


【プロモーション経過報告】
  使用メディア:Instagram(DM)

  プロモーション期間:8週間
  アプローチ件数:1,650件
  レスポンス件数:25件

  お試し品出荷件数:12件

  継続取引開始:7件


費用対効果をどこで計算するといいかわかりませんが、少なくとも人件費以外の持ち出し費用はありません。レスポンス率は1.5%程度ですので、SNSとしては低いかもしれません。ただ、DMの開封率が10%未満だったことを考慮しますと、有効レス率は思いのほか高くなります。また、レスポンス以降の率も高いのがこの油麦菜の特徴・魅力です。まだ、継続的な取引を検討くださっているお店もありますので、油麦菜の品質には自信を持って案内していけそうです。今後の課題はInstagramのDMだけに関していえば、いかに開封率を上げるか、いかにお試し品出荷までもっていくかにかかっています。分母が増えればおのずと注文数が増えることはわかっています。この中間の数字を踏まえ、次の行動に活かしていきたいと思っています。

今回はとりあえず簡単な経過報告をいたしました。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

2025

 

あけましておめでとうございます。

 

新年を迎え謹んでお祝いを申し上げます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

スタッフ一同@BIGYARD

こんばんは、農場長です。

最強寒波が日本を覆い、いつにも増して寒い12月です。同時に新型コロナやインフルエンザ、マイコプラズマ肺炎なども流行っているみたいですが、みなさん元気にお過ごしでしょうか?

弊社は本日の営業、出荷をもって2024年の仕事納めとなります。

今年は昨年と同じように秋の季節を感じることなく冬に突入し、季節外れの暑さと寒さに翻弄された1年でした。弊社も他の生産者同様、出荷品目、時期、出荷量の確保に奔走し続けた印象です。毎年楽しみにお待ちいただいている海老芋も、サイズは小さく収穫量も減少してしまい、まさかの年内終了となってしまいました。大変申し訳ございませんでした。他の葉野菜や果菜類も未だ調子は良くありません。そんな中、水耕栽培のみ比較的安定した出荷を続けていくことができました。
水耕栽培はエネルギー費や包材費、人件費の上昇で、未来が見込めない農法だと諦めかけた時期もありましたが、昨今のような気候変動に左右される時期だからこそ、その優位性を保てるのかもしれません。まだまだ諦めずに、栽培法の進歩や効率化に取り組んで、より良い商品をお取引先様にお届けできるように精進してまいります。

今年は皆様に大変お世話になりました。皆様に支えられた1年でした。ありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願いいたします。

なお、弊社の年始は1月6日(月)から通常営業となります。


みなさま、良い年をお迎えくださいませ。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD

こんにちは、営業部長です。

2024年も12月に入りました。あっという間の年末ですね。しかも、今年も1年通じて気候、天候不順で、この秋も感じられないまま冬に突入したような印象です。通常であれば野菜にとって一番いい季節のはずですが、実際はこの不安定な気候で、葉菜類だけでなく果菜類、根菜類に至るまで大きな影響を受けています。野菜がこれまで通り育たなくなり、ますます農業も厳しい時代になってきました。とりあえず、笑顔で年を越せるように残り1か月頑張ります!

油麦菜 中国飯店 桜彩 

 

さて、表題の通り、今週から新たなプロモーションを開始しました。昨年の洋食店向け、今春のパン屋向けに続く第3弾は、中国料理店向けの「油麦菜」のトライアルです。基本はInstagram等のSNS中心に案内をさせていただきます。ぜひご興味のある方はご連絡ください。プロモーションの詳細は以下の通りです。

 

【ご案内】
私たちは静岡の農業生産法人で、水耕栽培を中心にサラダ野菜や西洋野菜を栽培、販売している会社です。
東京の星付き中国料理店「中国飯店」様や横浜中華街の老舗「萬珍楼」様等の、全国の本格中国料理店の皆様に取り扱っていただいております弊社の水耕「油麦菜(ユーマイサイ・台湾A菜)」をぜひ貴店でもお試しいただきたく、ご案内の連絡をさせていただきました。
どの店舗様でも水耕ならではの「味のまろやかさ」や国産の「鮮度の良さ」を実感していただいております。

この度、初回のお試しサービスとしまして、
油麦菜2kg(佐川普通便送料込)で2,980円(税別)にてご提供させていただきます。
ぜひ、この機会に取り扱いをご検討くださいませ。
※初回のみのトライアル価格となります。
※北海道・沖縄・離島・海外への出荷はできません。
※お支払いは月末締めの請求書払いで結構です。

弊社の取り扱い野菜は
Instagram:@bigyard2010
でご確認くださいませ。
ご注文、ご相談をお待ちしております。


※お取引先の中国飯店様、桜彩様のInstagramに先日投稿いただきました。転載させていただきます。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

おはようございます、営業部長です。

ここ数日、急に気温が落ちてきて寒さが身に堪えるようなりました。私もこの季節の変わり目に対応できず、今週はずっと咳き込んで辛い日々を過ごしています。皆様は体調など崩しておりませんでしょうか?人には厳しい寒さでも、秋冬野菜にとってはようやく元気よく育つ季節になりました。次は寒さが度を過ぎないことを祈るだけです。夏苦しんだ分、これからしばらくはいい時間を過ごしたいものです。


ビーツドレッシング集合 ビーツドレッシング 

 

今年はビーツに注目し、春からドレッシングへの加工に取り組んでいました。常温保存できるものを考えていましたが、品質等を考慮して食品無添加物不使用の冷蔵商品となりました。開発してくださった野菜ソムリエプロNさんには大感謝です。前々回のマルシェからテスト販売を始めましたが、少々割高ですが皆様に大変好評でしたので、今月よりオリジナルレベルで発売を開始しました。今回はこの新商品をご案内させていただきます。

 

■野菜ソムリエプロ“激推し”ビーツドレッシング

野菜ソムリエプロがこだわり素材と製造法で食品添加物を一切使用せずに、ひとつひとつ手作りしたビーツドレッシングです。スーパーフードのビーツに、玉ねぎ、にんにくと厳選したカラダに優しい調味料を使用した無添加のドレッシング。超特級国産丸大豆醤油を使用しておりますが、食塩は使用していないため、一般的なドレッシングに比べ塩分量が半分以下(大さじ1あたり0.2g以下)です。高血圧で塩分を気にされる方にはおすすめです。
「奇跡の野菜」「食べる輸血」とも言われ、栄養価の高いが下処理や調理が面倒なビーツ。そんなビーツを愛してやまない野菜ソムリエプロが全工程手作りで仕上げた自慢のドレッシングです。サラダだけでなく温野菜やステーキなどの肉料理にも大変よく合います。ぜひお楽しみください。

【賞味期限】
製造日より3か月(2か月以上保証)

【保管方法】
冷蔵庫にて保管ください。
保存料などの添加物は使用しておりませんので、開封後は早めにお召しあがりください。

【原材料】
ビーツ、玉ねぎ、にんにく(全て静岡県産)、こめ油、穀物酢、国産丸大豆しょうゆ、甜菜糖、白ワイン、みりん、えごま粉末

毎月のTGM(タマガワグリーンマーケット)、NICOいち(遠州朝どれマルシェ)での試食販売やネット販売などでお買い求めいただけます。ぜひ一度お試しいただけましたら幸甚です。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんにちは、営業部長です。

先週日曜日、TGM(タマガワグリーンマーケット)終了後に横浜のLONESTAR SMOKE HOUSEさんに伺いました。今年7月にOPENした本場のアメリカンBBQが楽しめるお店で、早速入り口からスモーキーな香りが出迎えてくれます。弊社からは定期的にコラードケールをお買い上げいただいており、ぜひ一度その料理を味わいたくてお邪魔しました。

 クラフトビール飲み比べ

テキサストリニティコンボ コラードグリーンズ

 

まずはクラフトビール3種飲み比べセットで乾杯。メインにはおすすめのテキサストリニティーコンボをいただきました。ブリスケット(牛の肩バラ)とポークリブ、ソーセージは程よく燻されていて美味。肉々しさにあっさりしたポテトサラダにサラダ、ブレッドが付いて大満足でした。あとお目当てのコラードグリーンズ。自家製スモークハムホックを使って煮込んだアメリカ南部のソウルフードだそうです。少し塩味が強かったですが、その分お酒は進みそうです。どれも馴染みのなかったアメリカ田舎料理を身近に感じることができて楽しかったです。人気メニューと言われていたハラペーニョフライを食べ損ねたのは残念でした笑。。

LONESTAR SMOKE HOUSE(ローンスター スモークハウス)
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町194 横濱ニューポートビルB1F
045-323-9696
営業時間:11:30~14:30/17:00~22:00(土日祝は通し営業)
定休日:月曜日

アメリカンな内装の店内に、巨大なスモーカーあり必見です。本場のテキサススタイルのBBQを味わいたい方にはぜひおすすめしたいお店です。お近くにお住いの方、近所までいらした方はぜひお立ち寄りくださいませ。今回はご馳走様でした!

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD