欧州株式市場サマリー(1/16)
ロイターより抜粋
FT100種総合株価指数(ロンドン) <.FTSE>
終値 4147.06(+25.95)
前営業日終値 4121.11(‐59.53)
--------------------------------------------------------------------------------
クセトラDAX指数(フランクフルト) <.DAX>
終値 4366.28(+29.55)
前営業日終値 4336.73(‐85.62)
--------------------------------------------------------------------------------
CAC40種平均指数(パリ) <.FCHI>
終値 3016.75(+20.87)
前営業日終値 2995.88(‐56.12)
--------------------------------------------------------------------------------
<ロンドン株式市場> 8営業日ぶりに小反発。銀行株が売られる一方、商品(コモデ
ィティ)株に買いが入った。
FT100種総合株価指数 <.FTSE> は25.95ポイント(0.63%)高の
4147.06。一時4251.68まで上昇したものの、銀行株が終盤に下げに転じる
なか伸び悩んだ。
銀行株ではバークレイズ <
のストラテジスト、デビッド・ビューク氏は、HSBCに対する追加増資の必要があると
の見方や米バンク・オブ・アメリカへの追加資本注入に言及し、現在のような状況下では
バークレイズも例外ではないとの見解を示した。「資本不足であることは確かだ」と述べ
た。
ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS) <
B <
HSBC <
・レーティングスは16日、「AA」格付けを付与しているHSBCのアウトルックを
「安定的」から「ネガティブ」に変更した。
英金融サービス機構(FSA)による主要金融株の空売り規制は16日午前零時に解除
された。
石油株は買われた。米原油先物
%、ロイヤル・ダッチ・シェル <
グループ <
金属価格の上昇に伴い鉱山株も高い。
携帯電話のボーダフォン <
ンスから180ペンスに引き上げた。
<欧州株式市場> 8営業日ぶりに反発。鉱山エクストラータ <
ていたコモディティ(商品)関連株が上昇を主導した。ただ、バランスシートをめぐる懸
念が再燃し、バークレイズ <
(RBS) <
バークレイズは25%安、RBSは13%安。
FTSEユーロファースト300種指数 <.FTEU3> は7.58ポイント(0.95%)高
の803.90。週足では7.3%安。 DJユーロSTOXX50種指数 <.STOXX50E>
は23.78ポイント(1.05%)高の2281.45。
エクストラータは6%高、リオ・ティント <
一方、銀行株 <.SX7P> は下落。米バンク・オブ・アメリカ <BAC.N
> が政府から200億ド
ルの資本注入を受けることが明らかになったものの、金融機関の財務状況をめぐる懸念を
払拭するには至らなかった。
コメルツ銀行
行
アイルランド政府によるアングロ・アイリッシュ銀行 <
株を圧迫。アライド・アイリッシュ・バンクス <
ルランド <
DJSTOXX銀行株指数 <.SX7P> は年初から9.7%低下。前年は65%安だった。
この日発表された12月の米消費者物価指数(CPI)は前年比で50年超ぶりの弱い
数字となり、デフレ懸念が高まった。
[東京 17日 ロイター]
RACE DRIVER GRID 攻略(フラッシュ・バック・システム編)
このゲームの特徴、
「フラッシュ・バック・システム」について、
書きたいと思います。
この「フラッシュ・バック・システム」は、
レース中ミスを犯した時に、
時間をさかのぼれる機能です。
レース・ゲームをプレイしていて、
一瞬のコース・オフでクラッシュ、
仕方ないので、涙を呑んで、リスタート。
というのは、誰もが経験していると思うのですが、
GRIDでは、その失敗部分だけをやり直す
「ドラえもん的」なメカニズムが搭載されています。
「失敗したー!」と思ったら、
即座にSTARTボタンで、ポーズ。
そうすると、「PAUSE MENU」が表示され、
その中で、「INSTANT REPLAY」を選びます。
すると、直前のリプレイが流れますので、
リスタートしたい時点で、
Xボタンを押すと、
そこからレースが再開されます。
(リプレイは、アクセルを踏むと早送り、
ブレーキを踏むと巻き戻しされます)
いやー、この機能で何度救われたことか・・・。
最初は「こんなの邪道だ!」と
使っていなかったのですが、
慣れないコースで、ちょっとオーバーランして
ライバルにインから抜かれた時とかは、
最高に助かります。
私の人生にもこの機能があれば、
今頃億万長者なんですけどね・・・。
ただ、気をつけなければいけないのは、
○戻れる時間は少ないので、
失敗したら即座にポーズする事。
○フラッシュ・バックには、
回数制限があるので、
やたら使うと肝心な時に使えない。
(ご利用は計画的に・・・)
○フラッシュ・バックを使わないほうが、
賞金が多い
と言うことですね。
ご参考まで。
RACE DRIVER GRID 攻略(スポンサー編)
いやー、GRID面白いっす。
昨日は、一日中GAMEにはまって、
家族からヒンシュクをかっております。
息子にも、
「新しいゲーム買ったでしょ、
バレバレだよ」
と指摘されてしまいましたし、
息子
「ねーねー、お母さん。何か5時間くらいゲームやってない?」
奥さん
「ううん、23時間くらい。
ご飯食べる以外ずーっとゲームやってるね」
とか嫌味を言われています。
ま、分かってはいるけど、
止められないんですなー。
殆ど病気。
今日も、家族が寝ている間にこっそりと、
ゲーム開始。
休日なのに、5AM起きです。
そしたら、先ほど。
「ちょっとガタガタうるさくて眠れないんだけど」
と奥さんに言われてしまいました。
音はヘッドホンにしているのですが、
私が激しく「アクセル」と「ブレーキ」を踏む音が、
寝静まった家の中で響くようなのです。
仕方ないので、BLOG更新です・・・。
★★★★★
前置きが長かったですが、
本題へ・・・。
GRIDでは、レースに勝っていくと、
スポンサーからサポートのオファーがきます。
最初はわけが分からずほっておいたんですが、
しばらくして気がついたんですが、
「MY TEAM」のメニュー内に、
「SPONSOR」の項目があって、
そこで、10個のスロットに
スポンサー契約が
できるようになっているのです。
スポンサー契約には、
「完走すればお金がもらえる」もの、
「5位になればお金がもらえる」もの、
「1位になればお金がもらえる」ものと、
条件が色々違う上に、
賞金の額も違うので、
現在の自分の状況で、
一番お金がもらえそうな、
スポンサーを選んで、
契約する事です。
ちなみに、メインスポンサーは、
金額が表示額の2倍になる。
スポンサー契約すると、
そのスポンサーのステッカーが、
自動的にマシンに貼られます。
これは、別のマシンを買っても
自動的に引き継がれるようです。
(マシン・カラーも)
スポンサー契約しておけば、
レース後に賞金にプラスされるので、
気をつけないと損します。
(私はしばらく損してました)
ご参考まで。