bigmokaruのブログ -131ページ目
<< 前のページへ最新 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131

箱〇購入記

ネットで色々調べた私は、XBOX360(略して箱○)の購入に踏み切ったのだが、やはり日本のマーケットでは箱○の存在感は薄い・・・。


「FORZA2」自体は「BOOK OFF」で中古ソフトを手に入れたものの「レーシング・コントローラー」はどこにも売ってない。

「新宿」の電気屋を残らず探すもない。

箱○本体はどこでも売っているのに、のに、のに。


何故この日私があくまでセット買いに拘ったかというと、「うちの奥さんと息子」が外泊して思う存分FORZA2を楽しめる週末が私を待っていたからだ。

このチャンスを逃すわけにはいかない。


私は無い頭をひねって考えた。


「そうだ!蛇の道は蛇!秋葉に行こう!!」


私は早速中央線に乗って「秋葉」を目指した。


しかし、秋葉につけば簡単にゲットできるわけではない。

私は地道な聞き込み捜査の末「ソフマップ」ならあるかも?との有力な情報を得てソフマップに向かった。

果たして「レーシング・ホイール」はひとつだけ在庫があった!

正に砂漠にオアシス。

私はこれもって家に帰るのはキツイぞ!という事実をも忘れて嬉々としてレジに向かった。


帰宅するサラリーマンで混み合う山手線で巨大な「ワイヤレスレーシングホイール」の箱に好奇の視線を感じながら私は期待に胸を膨らませていた。


混み合う通勤電車で顰蹙をかうこと2時間。しかし、まだ試練は残っていた。


自宅の最寄り駅そばにある「YAMADA」で箱○をゲットせねばならない。

しかも「ワイヤレスコントローラー」「箱○」を両手に持って家まで10分の道のりを歩いて帰らねばならんのじゃ。

期待通り、「YAMADA」で箱○をゲット。

箱は「ワイヤレスレーシングホイール」よりも小さいが結構重い。

落としたら壊れてしまいそうなので、慎重に休み休み帰る。


家に着いたらもう9時を回っていた。

秋葉に向かったのが5時頃だったので、結構長い買い物だった。

とりあえず夕飯をとって、おもむろに箱を開ける。

部屋の中は包装紙やパーツの入っていたビニール袋でごった返し、説明書を読みつつ設置。



XBOX360



私はレース・ゲームが好きである。

否、本来フェラーリやポルシェを買ってサーキットをガンガン走りたいのだが、その為の時間も金も無いので、(主に金)レース・ゲームで「疑似体験」をしているわけだ。

「グランツーリスモ」シリーズを筆頭に、「首都高バトル」「エンスージア」などさまざまなレース・ゲームを楽しんできた。

「グランツーリスモ」もプロローグが発売され、そろそろPS2からPS3に乗り換えようかと考えている最中「Amazon」の書き込み読んだことが、私の人生を大きく変えることになる。(おおげさ・・・)

「グランツーリスモ5」の書き込みに、「FORZAの方がはっきりいって全然上」と吐き捨てるように書いてあったのだ。

「FORZA」って何?

私は俄然「FORZA」に興味を持ち、ネットで検索した。

「FORZA」とは、「FORZA MOTOR2」の事で、マイクロソフトが金に物を言わせて「フェラーリ」「ランボルギーニ」「ポルシェ」などの高級スポーツ・メーカーから許諾を受けゲームに使っているのだ。

私の様ないわゆる「スーパーカー世代」にとって、たとえゲームでさえ「スーパーカー」を「操る」「所有する」という事は何者にも代え難い喜びなのだ。

「よしFORZAを買おう!」

私は即決した。

FORZA2 FORZA2

「グランツーリスモ」でいつか「F40」や「F50」が登場することを期待していたのだが、なかなか実現しないし、(最近やっとF40が登場したよう)しかもFORZA2はドライビング・シュミレーターとしての機能は「グランツーリスモ」を遥かにしのいでいるという噂だったので、是非試してみたくなった。


実は、以前にもPGR3というゲームがあることは知っていたのだが、その時は「PS2」+「GT FORCE Pro」という設備投資を行ったばかりだったので、PGR3(このゲームにもフェラーリ、ランボルギーニが登場する)に乗り換える事は難しかった。


PGR3 PGR3

私は2008年4月1日、「XBOX360」+「ワイヤレスレーシングコントローラー」+「FORZA2」を購入しました。


XBOX360 XBOX360



racing_wheel ワイヤレス・レーシングホイール



Start

本業である株と趣味の車の話題で書き込みをしようと思っております。


<< 前のページへ最新 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131