フィーリングリフォーム研究をしている
考動する大家さん、山岸加奈です


+++++++++++
6月27日(土)は北海道大家塾で、講師の菅井敏之さんのセミナーを聞きました。
記録(行動する前に、自分のマインドの整理)として、
ブログを書きますが、実に・・・・このブログを読んだ人はラッキーですよ!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
空室が埋まる仕組みを理解すれば、
もっとお金が貯まる大家さんになる。
フィーリングリフォームのノウハウやマインドを理解すれば、
もっとお金が貯まる大家さんになる。
今まさに、思い出しても、ワクワクしてきますね!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「これからもっとお金を貯めたい!」と思っている大家さんであれば、なおさらです!
菅井さんの貴重なノウハウとマインドの話を聞けば、
私のように「お金を貯めるのではなく、お金が貯まる法則がある」気が付くからです!!!
女性だって、属性悪くたって、考え次第と思っている私。

◆私の苦手な部分だけど、確実にやりこなしていきたいコト◆
銀行は実績の評価をどこで見て、融資を出すのか?3月に私は築古物件を購入しました。
表面利回り18%と、なんと響きもいいですよ~!
築古物件のリスクは修繕費!
これが・・・ふたを開けると、かなりの修繕費やリフォーム費用
以前の大家さんのメンテナンス部分を、無理くりに入居者に負担をかけさせていた事実。
『共用部の電気代がかかるから、夜は消す』というが、月500円程度。
雪国は、水道管に熱導線をまいて水道管凍結を防止したりします。
以前の大家さんはその導線を切り、節電したそうです

入居者負担のボイラーの設置とか。
私の課題は、
□融資優遇の対象になる決算書作成とはなにか?
□その数字に基づいた、どんなリフォーム費用が該当し、改善すべき点はなにか?
□満室経営をすること
決して、大家さん目線の実質利回りがいい提案を誰も業者もしません。
だからこそ、
自分自身で学び、判断するのです。
まずは、やってみよう~!ではいけないのです!
キチンと大きな予算の枠を決めて、ひとつひとつの部屋の予算を決めていくのが大事ですね!
優秀な経営者であることをアピールが必要。
大家さんは「どうやって貯めるか?」と考えがちだけど
「お金が貯まる大家さんになるには何をすべきか?」と考え
実践した方が、確実に成功の道へ、実現可能なプロセスを進めると確信してます。
++++++
もっとお金が貯まる大家さんになるために、
相手の立場を考えた
フィーリングリフォームのノウハウやマインドを理解する必要がある。
すると、空室が埋まる仕組みへとつながる。
結果、お金が貯まる大家さんになる。
++++++
~2DK大家さんのために空室対策~
【フィーリングリフォーム研究会】東京~7月19日
札幌~7月15日☆27日☆31日
詳細の内容とお申込み➡
こちら ◆空室はないけど、リフォーム仕方や費用相場がわからない!
◆空室を埋めるのではなく、空室が埋まる大家さんになりたい!
◆空室が埋まる大家さんからお金が貯まる大家さんになりたい!
ぜひ私に会いに来て、一緒にお話しませんが?
ただ、講師が話すだけセミナーではなく、
参加される動機に基づいた次の一手を考えていきましょう!

参加費用:6000円 →→ 7月限定で半額3000円
※2回目以降の方はさらに半額の1500円です!
【札幌開催】
7月15日(水)14:00~17:00(7名)
7月27日(月)14:00~17:00(7名)
7月31日(金)14:00~17:00(7名)
【東京開催】
7月19日(日)14:00~17:00(7名)
詳細の内容とお申込み➡
こちら ※返信メールにより、お振込み先をご連絡させていただきます。
入金確認後、折り返し、返信メールを送ります。