現地観戦 ~ 第140回 中山大障害(J・G1)
夫実家に帰省して暇なので、中山大障害の振り返りを今さら…。※中山競馬場のターフィーショップ前ではいつものオルフェーブルがお出迎えさて、競馬には平地競争の他に障害競走があり、障害競走のG1(J・G1)は年に2回、中山競馬場で開催されています。中山大障害は年末の風物詩。昨年(2016年)は12月23日(金・祝日)の開催。入籍したまさにその日で、午前中に市役所で婚姻届提出、その後行きつけの喫茶店で予想しながら食事からの中山競馬場で中山大障害観戦!でした^^今年も同じく12月23日(土)が中山大障害の開催日で、入籍してちょうど1年というタイミングでもあったので中山競馬場まで出かけてきました。朝からお弁当作り~ジムで筋トレ~中山競馬場へ移動・・・というスケジュールです。さて、今年のレース。王者オジュウチョウサンとアップトゥデイトの一騎打ちムード。馬連オッズも1倍台でした。夫とは枠ゾロ4-4(2頭は同じ4枠でした)と馬連どっちがつくかね~などと話ながら予想をしていましたが、まあ素直にこの2頭で、今日はレースを見に来たと思って楽しもうという結論になりました。そして肝心の中山大障害ですが・・・本当にこのレースを現地観戦できてよかったと心から思いました。歴史に残る名レースだったと思います。王者に挑み、果敢に大逃げを打つアップトゥデイト。オジュウチョウサンは飛越が低くて何度か躓いたような感じになったし、3角あたりでの差を見て、ああ、これはアップトゥデイトの行った行ったで決まりかな、と思っていたところ、凄い・・・この一言につきます。オジュウチョウサンはゴールではきっちり半馬身、差して勝っていました。レース後はしばしスタンドで余韻に浸っていました。中山大障害の日は、飛越のたび(特に大障害を越えたあとは大きな拍手)に拍手が起こったり、全馬完走したら暖かい拍手が起こったり、競馬場全体が暖かい雰囲気に包まれていて大好きです。競馬場=殺伐、と思われている方は驚いてしまうような雰囲気です。この日ももちろん、全馬を讃える拍手があったのですが、掲示板が確定に変わった際にまた大きな拍手が。オジュウチョウサンのレコードを讃える拍手でした。1991年から破られていなかったシンボリモントルーのレコードを26年ぶりに更新!掲示板の写真も記念に撮りました。ちょっと遠いかな。レース後は中山競馬場のクリスマスツリーを楽しんだりして、有馬記念のオブジェ(馬車。去年も写真に撮ってた)の前で入籍1年記念という名目の写真を撮ったりしました。そしてなんと、ウィナーズサークルから帰るオジュウチョウサンご一行に遭遇!おめでとうございます!とお祝いの気持ちを伝えることが出来ました!その後、例年どおり西船橋の駅まで歩き、駅前のドトールでクリスマスケーキを食べながら有馬記念の予想。もうこの過ごし方は何回目なんだろうか。様式美の域です。あ、ちなみに有馬記念は外しました。競馬をきちんと見ていなかったがゆえの器用な外し方でした。12/28は仕事でホープフルSは参戦できないので、2017年の競馬は有馬記念で終了です。来年もたくさんの馬たちとの出会いとレースを楽しみたいと思います。