最近の楽しみのひとつが、毎日会社に持っていくおやつ選びです。
毎日10:00と17:30ごろにおやつを食べています。

と書くと、楽しそうな感じになってしまうのですが、このおやつタイム、低血糖対策で導入しました。

理由もいまいち不明、どういうときに起こるのかわからないのですが、数か月前から月に5回ほど、低血糖発作のような症状に悩まされるようになりました。

症状は手足が震える(特に足。酷い時は歩けなくなるくらい)、寒気、顔色が青白くなる、眠気(生あくび)…といったところです。
筋トレでハードに追い込んだ時にサーっと血の気が引いてく感じがして、あーやばいやばい、となるときがあるのですが、
それが不意に襲ってくる感じです。

で、数回繰り返したタイミングで病院にも行きました。
かかりつけにしている内科で、ドクターはもともと糖尿病が専門のかたなのでちょうどいい、と思い相談。

採血の結果は、空腹時血糖 95、HbA1c 5.2でこれだけだと特に問題は見当たらず。
糖負荷試験(75gOGTT)やる?とも聞かれましたが、相談した結果ひとまず様子見、となりました。

普段の食事は
朝食:6:00
昼食:12:00
夕食:20:00(仕事帰りにジムにいくときはもう少し遅い)
という感じで、昼食と夕食の間が少し空いてる感じはするんですが、これで低血糖になられても…というのが正直なところ。

そこでひとまずおやつを導入して、経過を見ることにしました。

今のところおやつの効果なのかわかりませんが、低血糖の頻度は減ってきました。
おやつ選びもちょっとした楽しみになってきたので、しばし、この生活を続けてみようかと思ってます。