● 『膝を伸ばす』でなく『脚を伸ばす』
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
まだまだ続いています、
フォンデュ。
フォンデュって
膝を曲げて
膝を伸ばす
ってイメージかな?
ザックリ…
まぁ見た目は
そうかもしれない。
でも
『膝を伸ばす』
と考えると
膝がスコッと入りやすい。
『膝を伸ばす』ことに関して
軸脚については書いたけど
動脚の『膝を伸ばす』と
カカトまで出て来ちゃう
前の場合。 左:カカト見えてない 右:カカト出てる
動脚を伸ばす時
カカトを遠ざける
と考えたいです。
軸脚の
カカトー坐骨の関係性
については以前書きましたが
動脚も
坐骨からカカトを遠ざけて
伸ばします。
すると
裏モモが働き
カカトもコントロールが効き
アンデオールも守られる
感じがしませんか?
フォンデュ(前)
の時の
恩師の声がけ。
フォンデュ(プリエ)
カカト前(伸びる)
フォンデュ(プリエ)
カカト前ー(伸びる)
恩師の意識下では
動脚はカカトで
コントロールしていた
ということです。
『膝を伸ばす』時には
坐骨からカカトを遠ざけ
『脚全体を伸ばす』
という意識にしたいです。
良い日曜日をお過ごしください
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】