ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術
・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️←今ココ

●31日

 

【10w4d】【1y8m17d】

NIPT

NIPTを受けに行ってきました。

 

かかっている大学病院でNIPTを行っているのですが、夫婦2人揃って最低3回はカウンセリングを受ける必要があり

息子がいる為ほぼ不可能…

 

なので、今回も息子を妊娠した時と同じ

認可外のヒロクリニックでお世話になりました予防接種

選んだプランは、息子の時に選んだものと1番近い〝F〟

1〜22番染色体➕性染色体➕全染色体全領域部分欠損・重複疾患が分かるものです。
 

検査費用:¥230,780

結果が陽性だった場合の羊水検査サポート保険:¥3,300

合わせて¥234,080

 

検査日の流れや結果が出るまでの流れはおそらく2年前とほぼ同じで、今回は2回目なので細かい説明は省きますハサミ

参考までに、息子の妊娠でNIPTを受けた時の検査日の様子と結果が出るまでの流れがこちらです下矢印

 

星検査日

星検査日〜結果受信

看護師による動画説明と医師によるカウンセリング、採血合わせ

40分程度で無事に終了。

 

結果が出るまで採血日を0日と数えて5〜6日程度と言われましたが、前回は思っていたよりも結構早く結果が出たような記憶があります。

 

結果が届くまでソワソワしますが

 

どのような結果が出たらどういう選択をするのか

今回も夫婦間でしっかりと話し合っていて

結論は出ています。

 

結果が手元に届くのを

心穏やかに待とうと思いますヒヨコ