ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術
・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️←今ココ

●20日

 

【9w0d】【1y8m6d】

胎児ドップラー

病院に行かずとも、自宅で簡単に胎児の心音を確認する事ができる 家庭用胎児超音波心音計🫀

第一子を妊娠した際、次の妊婦健診までの時間がとてつもなく長く感じて💦

胎動を感じられるようになるまでは 生きているのか毎日毎日とても不安で、自宅で心音が確認できるようにベビーサウンドを購入していました。

 

息子の時に初めて心音を確認できたのが、9w2dヒヨコ

今日から9週に入るので、

〝もしかしたらそろそろ心音が確認できる頃かな〜〟

と、夕方夫と息子が買い物に出掛けた際にふと思い立って

機械を引っ張り出してきて使用してみました。

 

実に2年弱ぶりくらいの使用ですふんわり風船星

 

まだまだ妊娠初期なので

〝最初は確かアンダーへアの生え際ギリギリくらい下の辺りから聴こえたんだよなぁ…〟

と、過去の記憶を辿りつつしばしぐるぐる下腹部に機械を当て捜索🌀

そういえば息子の時も妊娠初期は探すのに苦労して随分と時間かかったな💦

 

しばらくすると…

 

 

〝ドッドッドッドッびっくりマーク

 

 

最初の胎児の心拍ってこんなに速かったんだっけ〜びっくり

 

馬が颯爽と駆け抜けるような、とても速くて力強い心音を確認する事ができましたおねがい🫀

臍帯音もばっちりOK

 

9週の壁を越える事ができるか、不安な気持ちでいっぱいだけれど

今日は無事に生きている事が確認できてホッと一安心ニコニコ飛び出すハート

 

本当は息子にも聴かせてあげたいけれど、イヤホンつけて大人しく心音聴くには、まだ早いねてへぺろ

 

頑張って大きくなぁれスター

一緒に越えよう〝9週の壁〟物申す