ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性⭕️・4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産👶

2024年

・3月 3度目移植陽性⭕️→6w心拍確認後8w稽留流産❌→4/19 子宮内容除去術
・7月 自己流タイミング→自然妊娠⭕️←今ココ

●30日

 

【10w3d】【1y8m16d】

妊婦健診②

タイトル通り 今日は2回目の妊婦健診🤰

 

1回目の妊婦健診以降、ショーツにつく程度の出血があって予約外受診したり 膀胱炎になって抗生剤を処方してもらったりと色々ありましたが💦

今日の診察で生存が確認できれば、一つ目の山〝9週の壁〟を無事に越えられた事になりますおねだり

 

前回は初診専門の担当医だったので

主治医に会うのは今日が初めて。

(息子を取り上げてくれた先生にまた診てもらいたかったのですが、担当曜日が変更になってしまい無理でした悲しい)

 

診察室に入り、まずは前回の妊婦健診で行った子宮頸がんやクラミジアの検査、そして採血の結果から予防接種

 

子宮頸がん・クラミジア、血液検査(不規則抗体・梅毒血清反応・HBs抗体・HIV抗体・風疹ウイルス抗体・HTLV-1抗体…等々)

全て特に問題なしOK

5日間抗生剤を服用していた膀胱炎に関しても、完治したようでした二重丸

 

 

そして

毎度毎度ドキドキのエコー💦

次回から経膣ではなく経腹エコーになるようです。

 

 

 

 

 

 

 

BPD:13.8mm

CRL:35.0mm

週数相当の大きさで、

前回よりもまた更に1回り大きくなった 元気な姿を見せてくれましたおねがい飛び出すハート

 

👩‍⚕️〝赤ちゃん元気に心臓動いているの分かりますか🫀⁈これが手で、これが足ですよ〜〟

 

はい、ちゃんと分かりましたおねがい

 

次の妊婦健診は3週間後病院

健診の間隔が2週間に1回になるまでは、健診と健診の間が長く感じますね💦

 

その後は助産師さんによる初回保健相談👩‍⚕️

私がかかっている大学病院では、妊娠初期と入院1ヶ月程前の妊娠後期に1回ずつ、助産師さんとの30分程度の面談があります。

今もっぱらの不安である

妊娠しながら超絶わんぱく1歳男児爆弾の育児をしなければならない

悩みを親身になって聞いて下さって笑い泣き

(上の子に突進されて肋骨折れた人がいるそうゲロー)

 

心が軽くなったし

これからの妊婦生活が楽しみになりました🥺💛

 

 

まずは9週の壁を無事に越えられたところで

明日(8/31)NIPTの予約を入れています。

 

9週の壁を越え

NIPTを受けて

結果がどうであれ まずはこの検査結果を受け取って

 

やっと一つ目の難関が終わるというところでしょうか…

 

 

 

妊婦生活トツキトオカ

 

 

まだまだまだまだ先が長すぎるネガティブ{emoji:665_char4.png.泣}