一週間ほど前からクーちゃんの歩き方が少し変なのが気になっていました。暫く歩くと
横座りして足を気にしている様子。長く歩くとペタンとうつ伏せになって休憩してしまったり、家に帰る頃にはノロノロ歩きになってしまいます。 火曜日の夜にはつま先を軽くつけるようにして歩いています。キチンと足裏を地面につけないようです。肉球を見ると別に腫れも傷もありません。水曜日には完全にびっこを引くようになりました。
 

 
8歳を過ぎてそろそろシニア犬の仲間入り。脱臼や関節異常を起こしやすい犬種なので、すぐに病院に連れいていきました。
 

 
僕は付添いだよ。
 

 
僕が付き添ってるから心配ないよ。
 
診察室に入るときも片足を引きずっていました。先生がアチコチをチェック。 今の時点でレントゲンを撮ってみてもヘルニアは映らないのであまり意味がないので、今回は痛み止めを処方して様子を見ることに。仮にレントゲンを撮ったとしても痛み止めの処方で様子見なので同じことだそうです。 即効性の有る痛み止めの注射をしてもらい、一週間分の薬をもらってきました。 家に戻っても食欲前回、足をぴょんぴょんさせながらも遊びまくっていました。
 

 
銀の丸い包みに入っているのが痛み止め。 アーチストは心臓薬。
 

 
朝のお散歩です。 普通に歩いています。
 

 
アトムもスタスタ。
 

 
私は花粉防止メガネを掛けてのお散歩。
 

 
全く普通の足取り。
 

 
一時寒かったけど、また暖かい日が戻ってきました。 前日までは霜で凍りついていた畑が今朝は水蒸気でいっぱい。
 

 
土にはいっぱい水分が含まれているんですね。 地温が上がりそうです。
 

 
チューリップが咲きだしました。
 

 
可愛いですね。
 

 
くーちゃんが柵の下から首を出して何か探しています。
 

 
アトムも同じ動作。
 

 
二人して何を探しているのでしょう。にゃんこはいそうにないし、落ちてるのは靴だし。
 

 
なんだか真剣です。 体を低くして突っ張るときも右後ろ足に変調は見られません。
 

 
水仙満開。
 

 
これなんだろう?
 

 
さて、前に進みましょう。
 

 
お友達のあずきちゃんに会いました。いつもおしゃれな服を着ているおしゃまちゃん。
 

 
ゴミ置き場がまた荒らされています。
 

 
犯人はこいつ。 もっと悪いのは無神経にゴミを捨てる人間。
 

 
人が近づくとスッと屋根の上に逃げて様子を見ています。
 
くーちゃんを病院に連れて行ったのは水曜日。その後足を痛がったり、かばったり、引きずる様子は見られません。痛がる様子も、歩き方に変化も見られないので薬は土曜日でストップ。
一時的に痛めただけかもしれません。まずは一安心です。