子どもの好き!を共有すると

新しい世界が開ける!!

 

"読み書き苦手"な子の
英語力は会話で伸ばせる!

アットホーム留学マスターティーチャー
すみちゃん先生です。

自己紹介はこちら

 

 

我が家の中1男子は
ゲームも大好き。
小さい頃から動物、昆虫、

そして、爬虫類も大好きです。

 

 

(カナヘビの上に餌のバッタが乗ってる!!)

 

 

カブトムシ、金魚、

カナヘビ(トカゲの一種)を

飼って、子どもと楽しんだ経験

朝早くからセミ取りした思い出は

私の宝物になっています。
 

 

親子の英会話で

子どもたちの英語力がグンっと伸びる! 

今までになかった英語楽習

 

アットホーム留学では、


子どもの興味に寄り添って、
会話を広げていくこと

 

を大切にしています。



好きなことを話題にすると
子どもの考えを引き出せたり
プチ英語を入れて楽しい時間になったり
親子の会話から世界がドドーンと広がります♪




 

 

 

私にとって衝撃だった出来事

子どもは好きなことは

よーく見てる!!!

を実感したエピソードを

今日はご紹介します。

 

 

当時、息子が小学3年生。
夏休みに一番行きたい場所を聞いたら

爬虫類と触れ合える場所が息子の希望でした。

 

 

猫カフェ じゃなくて

 

爬虫類カフェ 

Reptile Cafe

 

ってあるんですね!!

 


息子のリクエストに答えて、

家族で大阪アメ村の爬虫類カフェへGO!

 

 

絵本、テレビでしか見たことのなかった
リアル・カメレオンにご対面しました。^^

 

 

 

 

 


(カメレオンがどんどん上がってくる!!

 内心ドキドキしている写真です)

 

 

 

足の指の形とか、顔の表情、
肌触りや爪の鋭さ、などなど
この距離でなきゃ、知らなかった世界が

ぱっかーーん!!
扉が開きましたよ(^^)v

 

 

 

では、いきますよ〜!!

 

 

カメレオンの足の指は何本でしょうか?

 

 

How many fingers does chameleon have?

 

 


(写真に見えてる指がすべてです!)

 

 

カメレオン、とっても可愛かったです♡
でも、予想以上にツメが鋭くてびっくり!

 


カメレオンの足、ツメにつかまれた腕は

かなり緊張してしまいました。

パパにバトンタッチしたら、さすがの安定感!^^

 


 

 

写真にも写っているテーブルは

カフェなので

ドリンクも置いてあって、

不思議な空間でした。

 

 

時間制限なしのワンドリンク制。

女性客が多かったですよ!

 

 

私たち家族が行ったのは

こちらのお店。

ROCK★STAR

 

 

最寄り駅の難波や高島屋からの道順が
ホームページに詳しく載っています。

 

 

【アクセス】
南海難波駅から徒歩7分

【営業時間】
OPEN  11:00
Close 22:00

 

 

定休日はないようですが
臨時休業日を必ず確認してから
お出かけくださいね!

 

 

 

爬虫類カフェでは

息子への気づきも

たっくさんありました。

 

 

男の子って、オモシロイ!

 

 

爬虫類カフェにいた

イグアナ、ヘビ、トカゲ

それぞれと戯れてデート♡・・笑

 


じーっと見てよく観察してる!

表情や動きを見ながら

生き物の気持ちを感じてる!!

 


戯れて幸せそう♡

を肌で感じることができました。

 

 

カメレオンも、

最後の最後に順番が回ってきて

息子も、もちろん自分の腕に登ってほしくて

がんばってました(^^)

 

 

(カメレオンの動きが俊敏で駆け上がってくる!

 びっくり怖がってる息子^^;)

 

 


子どもと一緒に体験するから

共有できる感情って

やっぱりイイですね!!

 

 

感情が動く体験こそ

happy   excited....

形容詞を学ぶチャンス!

 

取り入れ方のポイントは

こちらの記事に書きました。

 

 

家で爬虫類をペットに飼うのは無理だけど

子どもの興味あることは

図鑑や本を買ってあげたい!

 

そんな子育ても

親子の共有体験が増えて素敵です♪

 

 

爬虫類の本もいろいろありますよ!

ほんの一例をご紹介します。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

好きなものから英語につなげるなら・・

 

 

カメレオンって、どんなスペルかな?

Let's check it out!

 

 

調べてみたら

chameleon

 

最初の文字は

c   k   が頭に浮かんだけど

ch  でした。

 

 

英語の単語の綴りって

難しいな、と感じるけど

一定のルールに沿って

音を文字に当てはめてる。

 

そんな感覚がありますよね。

 

 

英語の音と文字の関係性のルール

のことを

フォニックスといいます。

 

 

基本ルールを覚えると

音から文字起こしができたり

初見で読めるようになるんです!

 

 

例外や単語ごとのスペルは

最終的には、

この単語のときは、この綴り

と覚えることも大事だけど

 

 

英語を学ぶ土台となるフォニックスは

やっぱり子どもたちにも学んで欲しいです。

 

 

世界では当たり前のステップとして

学ばれているのに

 

日本では学校教育に入ってないんです!!

 

だから、

おうちでフォローしてあげてください。

 

 

詳しくは、こちらも参考になれば嬉しいです。

 

 

フォニックスって何?▼▼

 

 

 

フォニックスを学ぶとどうなる?▼▼

 

 

 


好きなことなら、
自然と英語も楽しめる!
親子の会話も弾む!!

 

 

カメレオンは載ってないけど

7つの動物&鳴き声で

楽しく英語が学べる新兵器があります!

 

息子が好きな動物のモノマネをヒントに

手作りした英語教材です。

 

 

 


英語が読めた!書けた!話せた!
 

の第一歩になる7つの秘訣は
こちらから手に入れてくださいね!
▼▼

 

親子で楽しくできるフォニックス

 

※フォニックスとは、文字と音をつなげるルールのこと。

フォニックスを知っていると、英語が読めるようになります。

やじるし詳しくはこちら

 

子どもたちの英語力が伸びる
方法&具体策がわかる!
アットホーム留学個別相談 in 関西 or ZOOM

リンク→pk 詳しくはこちら

 

ご提供中のメニュー
リンク→pk個別相談
リンク→pkアットホームサロン

リンク→pkお客様の感動の声

手紙お問い合わせ


関西唯一!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生

instagram 始めました!

 @athome.sumiko

お気軽にフォローお願いします♪

 

Hello!

 

読み書き苦手!英語キライ!
な小学生男子ママの学習のお悩みを
親子の英会話で解決する
おうち英語の専門家

 

アットホーム留学マスターティーチャー
すみちゃん先生です。

自己紹介はこちら

 

 

今週は、

アットホーム留学の一番人気!

 

自宅で子どもたちの
英語力と思考力が伸びる!

ママのしつもん力セミナー

 

を開催しました!

 

 

 

 

子どもの好きなことで

英語は楽しくが一番♡

 

 

そんな共通する願いを持った

ママたちの学びは

子どもへの愛情たっぷりに感じられる

温かい時間です。

 

 

ステキなシェアが飛び出すと

みんなメモメモ!

 

その中から1つ

小1男子ママの言葉をご紹介しますね。

 

 

好きなこと × 寄り添い で

最高傑作が生まれる!!

 

 

生き物が大好きでやさしいハートの

息子くん想いに寄り添った

アイデア満載の「ツバメの巣作り」から

飛び出した言葉でした!

 

 

【大好き!な原点に戻れば

 何だってうまく行く!】



私のアットホーム留学の原点を見たようで

とっても嬉しかったんです。

 

生き物大好きな息子は

元気に走り回ってる

好奇心旺盛な男の子。

 

 

 

 

可愛らしいなぁ、

と小さい頃は思ってたのに、

 

机に向かって勉強しない・・

興味のないことは集中力が続かない・・
 

そんなマイナス視点に

気づけば変わってた私。


 
イライラ子育てしてたら、

おうち英語だって楽しい訳がない。。汗!
 

 

そんな私も

息子の興味に寄り添って

おうち英語を楽しめるようになりました♡
   

 

同じように悩んでるママに


 

この夏!おうち英語が楽しくなる
3つのひみつ大公開!

 


週明けの月曜日に

小冊子をお届けします♡

 

 

 

 

夏休みが楽しくなるヒント満載なので

楽しみにしていてくださいね(^^)♪

 

 

 

好きなことなら、
自然と英語も楽しめる!
親子の会話も弾む!!

 

 

image

 

 

子どもが英語を楽しむきっかけになる

手作り英語教材♡

 

動物シリーズはこちらから

手に取ってくださいね!
▼▼

 

親子で楽しくできるフォニックス

 

※フォニックスとは、文字と音をつなげるルールのこと。

フォニックスを知っていると、英語が読めるようになります。

やじるし詳しくはこちら

 

【しつもん力セミナーお客様の声】

 

小4男の子、小2女の子のママの声
英語でしゃべらんといて!と言っていた息子の口から 英語が飛び出した!!
 

7歳、4歳女の子のママの声
親の押し付けでなく、子どもと一緒に英語を楽しむ環境に変わった!
 

 

5歳男の子のママの声
英語嫌いになりかけの息子も楽しくカタコト英語を話してくれるようになりました!
 

7歳、5歳女の子のママの声
しつもんの仕方を変えると、答えが変わる!!



7歳女の子のママの声
毎日の(英)会話が笑顔で溢れようになり娘との絆が深まりました。

6歳女の子、2歳男の子のママの声
一緒に楽しむ英語に変わって、 日本語での会話も格段に豊かになりました!

 

子どもたちの英語力が伸びる
方法&具体策がわかる!
アットホーム留学個別相談 in 関西 or ZOOM

リンク→pk 詳しくはこちら

 

ご提供中のメニュー
リンク→pk個別相談
リンク→pkアットホームサロン

リンク→pkお客様の感動の声

手紙お問い合わせ


関西初!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生

 

instagram 

 @athome.sumiko

お気軽にフォローお願いします♪

\LINE公式始めました!/
親子英会話情報やイベントのお誘いなど
お得なご案内を不定期で
LINE限定配信しています♪

友だち追加  
または@594irlakで検索♡

 

 

ママ・パパが英語の「楽しさ」の先生に
 

全国で12,790人が受講!

”親子の会話“で
子供の英語力がぐんぐん伸びる!

今までになかった英語楽習

【アットホーム留学】

 

 

子どもが自ら考えるようになる♡

親子の探求型えいごコミュニケーション

すみちゃん先生です。

 

 

先生と二人三脚で、

親子の会話そのものを見直しながら

日常の親子の会話に英語をプラス!

 

 

子どもたちの

「英語力」と「思考力」が伸びる! 
「しつもん力」セミナー

 

 

 

 

たった4ヶ月で

ママたちがみるみる笑顔になる

しつもん力セミナーは、

アットホーム留学の一番人気。

 

 

しつもん力セミナーでどんなこと学べるの?

 

についてはこちらの記事に書いてます。

ぜひ読んでくださいね!

 

 

自分は英語が好きで

おうちでも英語を取りれてきたけど

 

 

子どもに英語への

苦手意識が芽生えて

危険信号!!!

 

 

 

 

 

子どもに英語を押し付けてる??

子どもたちがママとの英語を楽しんでない・・

 

そんな状況から、

見事に復活劇を遂げた

4年生、中学1年生の

ママの声をご紹介します。

 

 

 

全国130名以上のママが受講!

一足早く変化を遂げられた

セミナー生の喜びの声

 

 

●M.Nさん(13歳男子、9歳女子のママ)

 

 

 

 

しつもん力セミナーを受ける前に、特に悩んでいたことは何ですか?

 

 

自分が好きな英語を

子供にも出来るようになってもらいたい!

と一生懸命に教えていましたが、

 

「英語って難しい。嫌い!」

と子どもが言うようになり

どこをどう変えれば、

おうちでも楽しく英語ができるのか

解決策を探していました。

 

 

 

4ヶ月間の学びを通して、得たこと、解決したことは何ですか?

 

 

 

 

子供の好きなことや考えていることを

理解していると思い込んでいましたが

実際に「しつもん」すると、

意外に子供のことを

何も分かっていなかった!

 

これを知れた事は大きな収穫でした!!

 

今まで聞いてるふり(?)だけで

しっかり聞けていなかった子供の話、

子供のことを知るチャンスだったのに

もったいないことを

し続けていたなと思います。 

 

 

 

親子の交渉力を学んだ1ヶ月は、

私が考えた押し付けの解決策でなく

子供が考えた方法を取り入れてみると、

 

子供が起こしていた癇癪を抑え、

責任を持って自分の決めたことを

やり遂げることができました!!!

 

 

子供の考えに耳を傾け

お互いの気持ちを理解する交渉のやりとりが

いかに大切か学ばせていただきました。

 

親子の関係がよくなったところに

英語を取り入れると、楽しくなりました!

 

 

 

しつもん力セミナーは、どんな方にオススメですか?

 

 

子供との時間を楽しめず、向き合えていない方

英語を親子で楽しみたい方

にオススメです!

 

中学になると部活などで

子供もとても忙しいので

子供が小さいうちに、

たくさん(英)会話できると

楽しい時間も変化もいっぱいだと思います!

 

 

 

すみちゃん先生へのメッセージをお願いします。

 

 

 

4ヶ月間、ありがとうございました。

いつも笑顔100パーセントの先生に

毎回癒されていました。

 

会話の記録では、記録一つ一つに

あたたかいコメントを付けてくださり

大変励みになりました!

 

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

子どもの英語力がググッと伸びる

その一番の決め手は

 

 

英語が好き!!

と心の底から思えること♡

 

 

ママが子どもに手渡せる

最大のプレゼントは

 

思春期の前に

英語を学ぶ意欲を育てること

だと私は思っています。

 

 

一足早くアットホーム留学に出会い

深く学んで驚くほどの変化を遂げた

ママたちの喜びの声は

こちらからお読みくださいね!

 

 

 

子どもの年齢、性別、興味は違っても

あなたのご家庭にあった

親子英会話の取り入れ方が必ずあります!

 

 

英語のことで、ずっと悩み続けますか?

 

 

子どもはあっという間に

大きくなっちゃいますよーーー。

 

もっと早くやっておけばよかった…

と後悔だけはしていただきたくないんです。

 

 

今、おうち英語の

取り入れ方が明確でないなら

個別相談で一緒に描きお渡しします!!

 

 

子どもと一緒に盛り上がれる楽しい話題に

どんなふうに英語を織り交ぜるのか

ご提案させていただきます。

 

具体的な声かけを考えていただき

アドバイスを手渡しますので

今日から使えるフレーズも

お持ち帰りいただけます。

 

 

我が家の場合、

英語をどう取り入れたらいいの?

という方はコチラ↓↓

 

子どもたちの英語力が伸びる
方法&具体策がわかる!

アットホーム留学個別相談 in 関西orZoom

リンク→pk 詳しくはこちら

 

しつもん力セミナーお客様の声

 

小4男の子、小2女の子のママの声

 

7歳、4歳女の子のママの声

 

7歳、5歳女の子のママの声

 

5歳男の子のママの声

 

 

ご提供中のメニュー
リンク→pk個別相談
リンク→pkアットホームサロン

リンク→pkお客様の感動の声

手紙お問い合わせ


関西初!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生

 

 

今日は日常にある前置詞に注目します!

 

"読み書き嫌い"な子の
英語力は会話で伸ばせる!

アットホーム留学マスターティーチャー
すみちゃん先生です。

自己紹介はこちら

 

 

我が家の息子は、ゲーム、アニメが大好き♡

 

好きなマンガを地元の図書館で借りてきて

読みあさるのに夢中です!


図書館からどっさり

借りてきて山積み爆  笑


朝から真剣です!

写真に写ってるのはドラえもん♪

 

(小学6年生の一コマ)

 

 

息子のおもしろいところは
読みながら、絵の細かい表情を見て

想像がふくらみ、笑いのツボに入ってゲラゲラ♪

 

声に出して豪快に笑ってます。

He looks so happy!

 

そうかと思えば

食い入るように読んでる表情は真剣です。


He looks serious.(笑)

 

 

読む にもいろんな状況があるなぁと

その違いを英語で考えてみました。

 


He is reading a book.

 

が基本形だとすると

息子のドラえもんのコミックを読む様子は


looking into it.

グーッと見入ってる

 

という感覚です。

 


He is looking at a book.
本という物を見ている

 

とは明らかに違う

食い入るように見る

グーっと中に入っていく

動きのあるイメージです。

 

 

動詞+前置詞で、

動作&イメージ

変わってくるんですね!

 

 

親子の英会話で

子どもたちの英語力がグンっと伸びる! 

今までになかった英語楽習

アットホーム留学では、

 

動詞や前置詞のもつイメージ

を大切にしています。

 

 

その単語のもつイメージを

体を動かしながら覚えたり

口ずさむのもいいですね♪

 


ちなみに

look を get に変えると


I’m getting into it! 

 

最近、それにハマってるんだー!

好きなものへグーッとのめり込む
その中に深く入っていく感じです。

 

I'm getting into cooking!

私は料理にハマっています。

となります。

 

息子がずっとハマっているものだと

 

He've been getting into 名探偵コナン!

 

ドラえもんに次いで

息子のブームが長いマンガは

名探偵コナンです♡

 

 

 

 

図書館 Library をフル活用です!

 

名探偵コナンは、海外でも大人気ですよ。

英語のタイトルは何だかご存知ですか?

 

答えはこちらの記事に書いてます♪

 

 

子どもがマンガが好きなら

話を知ってるお気に入りのマンガの英語版が

英語を学ぶ教材にもなります。

 

好きなキャラクター本で

英語に親しむのも1つの方法です。

 

 

ドラえもんなら英語に関する本も

たくさん出ているので

1つ試して見るのもいいかもしれません♪

 

コミックの場合は、知ってる話だから

英語でも予想できちゃう!

わかった!につながる

レベル&使い方がオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じっとしてない小さなお子さん

座ってお勉強が苦手なタイプのお子さんでも

英語は体験しながら体に入っていきます。

 

 

今日ピックアップした

グーッと体に浸透するイメージで

英語シャワーを浴びせてあげてください。

 

 

好きなことなら、
自然と英語も楽しめる!
親子の会話も弾む!!

 

 

image

 

 

子どもが英語を楽しむきっかけになる

可愛い動物シリーズの

手作り英語教材がありますよ。

 

無料プレゼント中なので

手に取ってくださいね♪
▼▼

 

親子で楽しくできるフォニックス

 

※フォニックスとは、文字と音をつなげるルールのこと。

フォニックスを知っていると、英語が読めるようになります。

やじるし詳しくはこちら

 

【しつもん力セミナーお客様の声】

 

小4男の子、小2女の子のママの声
英語でしゃべらんといて!と言っていた息子の口から 英語が飛び出した!!
 

7歳、4歳女の子のママの声
親の押し付けでなく、子どもと一緒に英語を楽しむ環境に変わった!
 

 

5歳男の子のママの声
英語嫌いになりかけの息子も楽しくカタコト英語を話してくれるようになりました!
 

7歳、5歳女の子のママの声
しつもんの仕方を変えると、答えが変わる!!



7歳女の子のママの声
毎日の(英)会話が笑顔で溢れようになり娘との絆が深まりました。

6歳女の子、2歳男の子のママの声
一緒に楽しむ英語に変わって、 日本語での会話も格段に豊かになりました!

 

子どもたちの英語力が伸びる
方法&具体策がわかる!
アットホーム留学個別相談 in 関西 or ZOOM

リンク→pk 詳しくはこちら

 

ご提供中のメニュー
リンク→pk個別相談
リンク→pkアットホームサロン

リンク→pkお客様の感動の声

手紙お問い合わせ


関西初!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生

 

instagram 

 @athome.sumiko

お気軽にフォローお願いします♪

\LINE公式始めました!/
親子英会話情報やイベントのお誘いなど
お得なご案内を不定期で
LINE限定配信しています♪

友だち追加  
または@594irlakで検索♡

 

 

子どもの成長は早いですね!

今、子どもとの時間を楽しみたいと

強く思う今日この頃です。^^

 

"読み書き嫌い"な子の
英語力は会話で伸ばせる!

アットホーム留学マスターティーチャー
すみちゃん先生です。

自己紹介はこちら

 

 

親子の英会話で

子どもたちの英語力がグンっと伸びる! 

今までになかった英語楽習 

アットホーム留学については

こちらの記事に書いてます!

 

 

さて、お子さんが比較的大きなママの気になる

 

親子英会話って、

思春期に近づいてくると難しい?

 

について、お伝えします。

 

 

親子の英会話で

子どもたちの英語力思考力

抜群に伸びる

アットホーム留学しつもん力セミナー

 

で親子の会話、楽しい英語の取り入れ方を

深めてくださった中1男子のお母さんに

その後の変化と近況について

インタビューしました。

 

 

●M.Nさん(13歳男子、9歳女子のママ)

 

image

 

 

しつもん力セミナー卒業時にいただいた

アンケートのお声は

こちらの記事をお読みくださいね!

 

 

 

アットホーム留学を深めて1番良かったことは何ですか?

 

 

子どもが英語が好きになってくれた事です!


以前は、私が息子に

英語ができるようになって欲しいと思うあまり
押し付けで英語を教えた結果、

英語嫌いになってしまっていました。


今は親子で一緒に

英語を楽しめるようになりました!
 

 

 
どんな変化があったのか教えてください

 

 

この一年、ゲーム好きの息子に寄り添うことから始め、
一緒に楽しもうとはしたのですが
私自身が、ゲームをすることに関しては

なかなか心から楽しむ事はできませんでした。

でも、ゲーム=悪いもの、

だからさせたくない
ではなくて、
 

息子とってゲームをする時間は大切な時間と
理解できるようになった
のが

すごく大きな私の変化でした!


テスト期間以外は、宿題前にやっていても
あまりうるさく言わないようになりました。

 



 

ゲームは一緒にするのは断念しましたが、


Queenやビートルズなどの

洋楽を聴くのが好きなので、
一緒に歌ったりして楽しんでいます。


「今度、お母さんと練習したい歌はこれ。」

と言ってきてくれるのが嬉しいです。

 

 

 
おうちでの英語の取り組みについて教えてください

 

 

なかなか忙しくて時間が取れませんが、
英語をやっている!

と言う意識ではないくらいの気軽さで


送り迎えの車の中でCDを聴きながら、
例えば「このフレーズ会話にも使えるね」

 

とか


「この単語はお母さんも知らないから

 帰ったら一緒に調べよう!」
という感じでやっています。


現在、文法をしっかり理解してるわけではありませんが
英語の成績だけはバツグンにいいです!

 

 

すみちゃん先生の個別相談から

日常の親子の会話、英語の添削までしていただける

しつもん力セミナーに飛び込んでよかったです!

 

 

自分の頭が硬くて、

試行錯誤から始まりましたが

 

子どもに正解を教える英語から

親子で一緒に楽しむ英語へ

 

シフトする感覚がつかめたのが

変化のきっかけになりました。

 


アットホーム留学に出会えて

すみちゃん先生に教えていただいて

本当に良かったと思っています!

 

 

 

 

 

ママだからできる♡

親子で会話しながら

英語も子育ても楽しめる!

 

 

子どもが大きくなっても

会話は続いていくからこそ

希望があります!!

 

 

子どもが喜んでママに寄ってきてくれる
小さな時期から
親子で英語を楽しめたら
何よりです!

 

 

アットホーム留学で関わる
生徒さんを見ていて

年中さんから小学校低学年くらいの
お子さんの変化が一番早いかな?

 

という感覚はありますが、
高学年、中学生のお子さんも
 

ママが変われば

子どもが変わる!!

 

これは自信を持って言えます!

 

 

 

今のお子さんの年齢に関係なく

一番早いタイミングを逃さない!

これがとっても重要です。

 

 

 

お悩みは先送りせずに

今すぐ解決してしまいましょう。

 

 

 

\がんばるママ応援!/

 

只今無料キャンペーン実施中なので

私に会いにきてくださいね!▼▼

 

子どもたちの英語力が伸びる
方法&具体策がわかる!
アットホーム留学個別相談 in 関西 or ZOOM

リンク→pk 詳しくはこちら

親子で楽しくできるフォニックス

 

※フォニックスとは、文字と音をつなげるルールのこと。

フォニックスを知っていると、英語が読めるようになります。

やじるし詳しくはこちら

ご提供中のメニュー
リンク→pk個別相談
リンク→pkアットホームサロン

リンク→pkお客様の感動の声

手紙お問い合わせ


関西唯一!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生