ブログを読んでくださってありがとうございますクローバー

 

香害やアレルギーで毎日つらい…
朝からしんどい…そんなアラフィフ女性へ。

(香害=柔軟剤や洗剤、香水などの人工的な香りで体調が悪くなることです)

 

40年以上虚弱体質→薬・病院いらず✨
低血圧・貧血・むくみ・アトピーを克服

現在は化学物質過敏の完治に向けてケアを継続中!

50代女性の体力アップ専門家
松元久美子です。


同じように悩むあなたに――

🥕 栄養学で過敏・虚弱を抜け出す
💪 体力・やる気・元気を取り戻す生活習慣
🍀 自律神経を整えるストレスケア

をお届けしています。




今日のテーマは
「何を塗ってもカサカサ..敏感肌を内側から守るカンタンケア」


乾燥がヒドイ敏感肌さん
カサカサアトピーさん
こんな風に悩んでませんか?


「保湿剤、何を塗っても潤わない」

「皮膚科でもらった保湿剤
ネットで評判のオイル

色々試したけど

朝ぬっても昼には
もう乾燥してる・・・」


「カサカサでお化粧するのも憂鬱」
 


お肌が乾燥すると
痛みやかゆみにも敏感になるし
どうにかしたいですよね?



実はこの春、これまで
落ち着いていた
長男のアトピーが再燃。


皮膚科の保湿剤以外に

ハーブウォーターや
お手製ブレンドのアロマオイル

アトピーにいいと言われる
カレンデュラオイルや
月見草オイル

 

何を塗っても潤わない

そんな日が続いていました。


でもしっかりケアした今は
保湿剤ぬらなくても
平気かも!くらいになりました!


それは内側からも整えたから!


そこで一番簡単にできて
効果が抜群だったのが
「水分補給」でした。


「え?お水で?」
と思われるかもしれません。


実は・・

こまめにお水をとると
お肌を健康に

保ちやすくなります!



 

水分が足りないと
体温調節がうまくいかず
皮膚の血流が低下



皮膚の修復や
バリア機能の回復がおくれ
かぶれやすくなりますガーン


でも・・・

こまめにお水を飲めば

お肌の回復も早くなり
バリア機能も高まり
お肌を健康に保ちやすい

ということなんです!




アトピーさんに嬉しい
水分補給の効果③


血流アップで
皮膚の修復とバリア機能アップ

 



私たちの体の大部分は
お水でできています。


十分なお水で体を満たしてあげましょう。


体の巡りがよくなり
肌に潤いが届きます。

すると
かく汗の刺激が弱まり
バリア機能がアップ


かゆみや赤み

汗によるヒリヒリも

落ち着いていきますよ。



こまめな水分補給=
内からお肌が潤うカンタンで

最強のスキンケア



他の記事もよかったら

参考にしてくださいね。


アトピーさんに嬉しい水分補給の効果①

体に水がたっぷり入ることで
刺激の少ない汗になる

 

↑お水の摂る量とコツは

こちらを参考に



アトピーさんに嬉しい水分補給の効果②

十分な水分を摂るとお肌が
汗や摩擦による刺激に強くなります。






でも、そんなにお水をのんだら

・お腹がちゃぽちゃぽになる
・むくんでしまう

という方もいらっしゃいますよね?

実は昔私がそうだったんです!


次回は
その対策をお伝えしますね!


 

無料でよめる セルフケアメールレッスン

解毒のしくみや元気な体を取り戻す方法がよくわかります

「すぐ疲れる」「イライラ」「朝からフラフラ」
病院で「異常なし」と言われたけどしんどい…


 

こんなご感想を頂いてます!
 

「体のしくみなど、わかりやすくて書かれていてとても勉強になりました」
「体をケアをする大切さに気づけました。久美子さん、ありがとうございます。」

「疲れやすいのは自分の思考の問題だと気づけてよかったです」

ブログを読んでくださってありがとうございますクローバー

 

香害やアレルギーで毎日つらい…
朝からしんどい…そんなアラフィフ女性へ。

(香害=柔軟剤や洗剤、香水などの人工的な香りで体調が悪くなることです)

 

40年以上虚弱体質→薬・病院いらず✨
低血圧・貧血・むくみ・アトピーを克服

現在は化学物質過敏の完治に向けてケアを継続中!

50代女性の体力アップ専門家
松元久美子です。


同じように悩むあなたに――

🥕 栄養学で過敏・虚弱を抜け出す
💪 体力・やる気・元気を取り戻す生活習慣
🍀 自律神経を整えるストレスケア

をお届けしています。




昨日は久々に体重をはかったら
BMIが18.2

昔は今より+22キロで
やせたくてやせたくて!
ダイエットばかりしてたから

いまだにこの数字
自分の数字と思えないビックリマーク


最近では「華奢」って
よく言われるんだけど

いつも「誰の事?」
って周りを見渡してしまう私です。
 

といっても二の腕は太い笑


今日のテーマは
「かゆみ・赤みを繰り返すあなたへ。
水分補給が“最強のスキンケア”」




ただでさえ痒くて痛いのに
夏は汗がしみて
辛いアトピー


かゆいーー
でも掻くと悪化するからガマン
でも掻いちゃって自己嫌悪・・

これもストレスになりますよね?


そんな時は
こまめに水分補給

アトピーさんに嬉しい
水分補給の効果①


体に水がたっぷり入ることで
刺激の少ない汗になる


前回記事でご紹介しました。



でも、水分補給の効果は
それだけじゃないんです!


アトピーさんに嬉しい
水分補給の効果②



十分な水分を摂るとお肌が
汗や摩擦による刺激に強くなります。


水分補給で
肌自体の保護力が内側からアップするんです!


たかがお水!となめたらいけませんびっくりマーク


皮膚の角質層にはバリア機能があります。

でも・・・

お水を飲む量がすくない

→体のなかの水分量が減り
→バリアが弱くなり

→刺激に敏感になりますえーん


だから・・・


赤み、かゆみを繰り返し
汗でかぶれて痛い
そんなアトピーさん、敏感肌さんは

こまめな水分補給で
体を潤して!


水分の量や摂り方は
こちらでチェックしてくださいね!



体の内側から
肌の潤いを高め
かゆみ、赤みのない健康なお肌をつくる

心と体の整え方を

メールレッスンでご紹介しています!
ぜひ読んでみてくださいね👇
 

 
無料でよめる セルフケアメールレッスン

解毒のしくみや元気な体を取り戻す方法がよくわかります

「すぐ疲れる」「イライラ」「朝からフラフラ」
病院で「異常なし」と言われたけどしんどい…


 

こんなご感想を頂いてます!
 

「体のしくみなど、わかりやすくて書かれていてとても勉強になりました」
「体をケアをする大切さに気づけました。久美子さん、ありがとうございます。」

「疲れやすいのは自分の思考の問題だと気づけてよかったです」

ブログを読んでくださってありがとうございますクローバー

 

香害やアレルギーで毎日つらい…
朝からしんどい…そんなアラフィフ女性へ。

(香害=柔軟剤や洗剤、香水などの人工的な香りで体調が悪くなることです)

 

40年以上虚弱体質→薬・病院いらず✨
低血圧・貧血・むくみ・アトピーを克服

現在は化学物質過敏の完治に向けてケアを継続中!

50代女性の体力アップ専門家
松元久美子です。


同じように悩むあなたに――

🥕 栄養学で過敏・虚弱を抜け出す
💪 体力・やる気・元気を取り戻す生活習慣
🍀 自律神経を整えるストレスケア

をお届けしています。

 




今日のテーマは
「アトピーさんが今日から
カンタンにできるデトックス」



汗をかく季節
痒い、痛いアトピーの人には
きついですよね。


私がアトピーでつらかった頃
夏が一番いやでした。
 

自分の汗が刺激になって
かゆくなったり

かいたところが
赤くなって

またまたかゆくなったり・・・!


出先で汗をこまめに
ふき取っても
痒みは消えないし

だからといって
エアコンの効いた室内で
動かないと
体は冷えて血流も悪くなるし


一体どうしたらいいの??と

悶々としていました。



もしあなたも同じような悩みが
あるならぜひ試してほしいのがコレ



お水をこまめにたくさんのむこと。
 

汗には塩分や尿素などが含まれています。

脱水すると汗の塩分濃度が高くなりやすく
肌への刺激が増えます。


でも・・・・!!

水分を十分に摂ると
汗が薄まり、刺激の少ない汗になります。



お水で簡単デトックス
ポイント①
1日1.5リットルから2リットル

ポイント②
一回コップ一杯くらいをわけて
(一度に大量に飲まない)

ポイント③
カフェインは利尿作用があるので
飲む場合はその倍量のお水を飲む
 



・牛乳や甘いジュースなどは
水分にカウントしません

・尿の色が薄い黄色から透明
くらいになるのが目安

 

 

こまめに新鮮なお水をいれて
体の流れをよくしてあげると
老廃物も流れやすくなります。

 




私は過去に汗のかぶれがヒドイ時
お水をほとんど飲んでいませんでした。


その必要性や効果を
しらなかったから。



今はアトピー症状に悩むことは
なくなりましたが


それでも忙しいと

ついうっかりして
お水を飲む量が減ることがあります。


すると今でも汗で
かゆくなるんです。


それでまたお水を足してあげると
汗によるかぶれはなくなります。



他にもお水を飲むことで
アトピーさんに嬉しいことが

たくさんあります。

それにアトピーでなくても
化学物質過敏やアレルギーなど
他の症状に悩む方にも
おすすめです。


ぜひみなさんも意識的に
お水を飲むように
してくださいね


今まで飲んでこなかったという方は
いきなりはムリかもしれません。


その時は毎日コップ一杯ずつ増やすとか
少しずつ増量してみると
いいですよ。


正直何度もトイレに行くのは面倒です(笑)


でも、大してお金もかからず
お肌への刺激がへって
体の要らないものがでていってくれるなら・・・

お安い御用です。


次回はお水を飲むことが
アトピーさんにどんな素晴らしい影響があるのか
さらに深堀します!

お楽しみにラブラブ

 

 
無料でよめる セルフケアメールレッスン

解毒のしくみや元気な体を取り戻す方法がよくわかります

「すぐ疲れる」「イライラ」「朝からフラフラ」
病院で「異常なし」と言われたけどしんどい…


 

こんなご感想を頂いてます!
 

「体のしくみなど、わかりやすくて書かれていてとても勉強になりました」
「体をケアをする大切さに気づけました。久美子さん、ありがとうございます。」

「疲れやすいのは自分の思考の問題だと気づけてよかったです」