皆さま、おつかれさまです富士山

 

 

 

 

ここ数日、不登校でASDの小3娘のブログが続いていますが、

 

 

 

最近、娘ネタ豊富で笑

 

 

 

 

昨日の娘は、小学校の3年生が博物館へ行く校外学習に参加しました。

 

 

 

 

学校の校外学習なんて、小1の10月に行った遠足以来で。

 

 

 

 

しばらく完全不登校だった娘が、先日7ヶ月ぶりに小学校へ行き、

 

 

 

 

その以来の今回の校外学習。

 

 

 

 

娘が学校へ気持ちが向いてきたのは、唯一の同級生のお友達に会いたいのが大きいようです。

(お友達、ありがたい!)

 

 

 

 

 

 

娘は直接博物館へ母が車で送りクラスに合流。

 

 

 

母も一緒に車から降りて行こうとしたら

 

「ママも一緒に来るのー不満?」

 

と来ないでアピール。

 

 

 

 

おう!

ママ、全然行かないよ音譜

行っといで~バイバイ

 

 

 

娘はクラスの子達に母といるところを見られたくないそうです。

 

 

 

 

朝9時過ぎから12時頃まで博物館を廻るので、疲れやすい娘はグッタリしないか心配でしたが、

 

 

 

 

迎えに行くと娘、大丈夫そうでむしろ

 

「まだ〇〇ちゃんといたい。」と。

 

 

 

 

クラスの子達はその後、隣の公園でお弁当を食べるのですが、娘はお弁当の前に帰ると決めていて、お弁当は持ってなくて、

 

 

 

 

でも、娘は

「お弁当もいけたなー。持ってくればよかった!」と。

 

 

 

 

そうか、すごいな。

娘、意外と長時間行けたんだね。

外の寒い中のお弁当も行きたかったなんて。

 

 

 

 

でも、今日のところはちょっと物足りないくらいでいいのかも。

また次も行きたくなるだろうし、最初からガッツリ行き過ぎてもね。

 

 

 

 

今週はまた明日も小学校へ行く予定なんです。

5時間目の支援学級の子達だけのピザ作りイベントへ。

 

 

 

 

母もしんどい言ってるけど、でも、

娘の活動が増えてることがありがたいです。。。

 

 

 

ではでは、今回は以上ですニコニコ

最後までお読みいただき、ありがとうございました花束

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

ハート栄養療法オススメ記事ハート

右差しプロテインを増やしていくコツ

右差し【藤川先生の本】 今まで読んだ4冊の感想
右差しキレート鉄とヘム鉄、結局どっちがいい?
右差しナイアシンアミドを2週間飲んでみた様子
右差しBUNとフェリチンが想像以上。血液検査結果

右差しサプリメント失敗談&オススメ談
右差しタンパク量がグッと増えた息子の成長
右差し水筒や料理にプロテインを入れるコツ