皆さま、おつかれさまです雪

 

 

 

 

昨日は母が一人で朝からお出掛けさせてもらうことになってて、

 

 

 

パパと子供達3人で、ランチの後『すみっコぐらし』の映画を観に行きました。

 

 

 

 

ランチは、以前娘と母だけで行って、ピザが美味しかった『ピーナッツカフェ』(スヌーピーのお店)を予約しといたんです。

ピザなら息子も好きだし、問題ないだろうと思って。

 

 

 

 

 

 

ところが、息子がピーナッツカフェに着くと何故だかかなりの不穏になっちゃったそうで。。。

 

 

 

 

「急に頭痛い、気持ち悪い、ここムカつく、美味しくない、もう二度と来たくない。」

 

 

 

ゲッソリゲッソリゲッソリショボーン

 

 

 

 

 

パパに後から聞くと、

「店内の匂い(イタリアン系)が合わなかったかも。ピザも生のトマトの存在感すごかったり、人もまぁ多かったしね。」

と。

 

 

 

 

そういえば、去年母のリクエストで付き合ってもらった『鶴橋コリアンタウン』の焼肉屋さんでも息子の不穏が止まらなかったな。。。

 

 

 

 

 

 

あれも、韓国っぽい匂いがまずダメだったか?!

はたまた、母の好みの場所に連れてこられた感も許せないのか?!

ピーナッツカフェは妹好みだからムカついたのか?!

 

 

 

 

息子、ホントしんどそうだったそうで、顔つきが変わって涙目にもなってたそうでショボーン

 

 

 

 

一度そういうスイッチに入ると、何をどうしても変わらないから、その場を早く離れるしかない。。。

 

 

 

 

 

そういう時

「生きづらいよな~。。。」って、

親としては胸がキュッとします。

 

 

 

 

将来お友達とランチとか、本人が必要ないと思うなら、人生でやらなくてもいいことだけど、

 

 

 

 

私たちが普通に楽しいと思うことを息子はできないんだなって思うと切ない。。。

まぁ、おひとり様か家族と行けばいいだけなんだけど。

 

 

 

 

 

結局、昨日も早めにピーナッツカフェを出て、一旦映画が始まるまで車に戻ったら落ち着いてきたそうです。。。

 

 

 

 

 

ASDの生きづらさ、なかなか一般の人達には伝わりづらいけど、側にいると度々痛感しますね。

 

 

 

ではでは、今回は以上ですニコニコ

最後までお読みいただき、ありがとうございました花束

 

 

 

 

 

 

ハート栄養療法オススメ記事ハート

右差しプロテインを増やしていくコツ

右差し【藤川先生の本】 今まで読んだ4冊の感想
右差しキレート鉄とヘム鉄、結局どっちがいい?
右差しナイアシンアミドを2週間飲んでみた様子
右差しBUNとフェリチンが想像以上。血液検査結果

右差しサプリメント失敗談&オススメ談
右差しタンパク量がグッと増えた息子の成長
右差し水筒や料理にプロテインを入れるコツ