「第7回コメダde勉強会&相談会、大盛況でした!」 by kaoru-s先生 | 大阪のアサガオです。

大阪のアサガオです。

岸和田の中村です。
アサガオさんと呼んでください。

 

 

 

みなさまこんばんは。

コメダde勉強会&相談会を主催しております、ママ行政書士kaoru-sです。

 

 

 

去る7月13日(木)、第7回コメダde勉強会&相談会(通称:コメ勉)が無事に終了いたしました。

今回のテーマは、

「お店屋さんの始め方」

~開店手続あれこれ。始めるまで/始めてから~

でした。

 

 


今回のお話は、私がお店に伺って、体験したり、勉強したりしながら、伺った話をもとにお伝えしました。
つまり、第5弾「コメ勉が訊く!聴く!効く!」(インタビューfrom「コメダde勉強会&相談会」)でお邪魔したお店屋さんの話をさせていただきました。

お店屋さんやってます、という方が少なかったこともあり、興味を持って聞いてくださいました。

 

 

 

--------------------

【関連記事】

『「コメ勉が訊く! 聴く! 効く!」の第5号を発行しました。阪南市商工会と「まちゼミ」のことです。』

--------------------

 

 


参加者は8名。

いつも来てくださるママ友さん達のほかにも来てくださいました。

 



「お店屋さんを始めるのに必要な『ヒト』・『モノ』・『ユルシ』は何なのか」

「お店屋さんを始めてから必要な『ヒト』・『モノ』・『ユルシ』は何なのか」

これについて、第5弾「コメきく」でインタビューしたお店屋さんでのことを、レポートを交えながらお話ししました。
 

 


参加者さんたちの身近にあるお店屋さんばかりですので、興味を持って聞いてくださいました。

いつも見かける、買い物に行く、そういうお店だけれども、知らなかったことがたくさんあった、初めて聞く話ばかりだった、という感想をいただきました。



そして、もう一つ大事なことをお話しました。
どんなに夢があって、やる気があって、自分で頑張ってやろう、頑張って行こうと思っても、どこかで心が折れて、挫折してしまう、良い時はいいけど、何かあった時にくじけてしまう、そういうことがあると思うのです。
たとえそんな場面がなくても、自分はお店や仕事に集中したいのに、お店しながら他のことをするのは、とても大変なことです。

 


そんな時にはどういうふうになってしまうのか。
そんな時にはどうすればいいんだろうか。

 


という話を、一応は「お店屋さん」をやっている、私の実体験を交えてお話ししました。

 

 

 

--------------------

【関連記事】

『「コメ勉が訊く! 聴く! 効く!」の第4号を発行しました。ママ行政書士かおる先生についてです。』

--------------------

 



このように、助けてくださる方は身近にいるのです。
私も、行政書士になってここまでくるのにいろいろな方に助けていただきました。
仕事を教えてくださる師匠先生や、一緒に活動してくださる支部の先生方。
こうして毎回、勉強会を許して下さるコメダ珈琲店阪南店さん。
この勉強会をいっしょにやってくださる中村先生にも、ものすごくお世話になっています。

 

 

 

--------------------

【関連記事】

『「コメダde発表会&懇親会、とっても温かい気持ちになりました」by kaoru-s先生&僕』

--------------------

 



そして、もちろん夫や娘にもいつも支えてもらっています。
こういう、助けてくれる人って大事です。
そういう人がいるということ、しかも近くにいるということを知っているのは大きな強みです。

そんなお話をして、「勉強会」パートは終わりました。



----------




続いて「相談会」パートです。

 

 

私が相談を受ける、という感じではなく、「お店屋さん」をテーマに、皆さんで楽しく賑やかにお話しされていました。

「ハンドメイドのお菓子を売るには?」

「フリーマーケットってどうやって開くの?」

「お店の『やめかた』にもルールあるの?」

といった鋭い質問も頂き、同じように楽しく会話にまじっていて、はっ! としました(汗)。




皆さんとても熱心にお話を聞いてくださり、また、お邪魔したいろいろなお店屋さんにご興味を持っていただけて嬉しかったです。
近所にあるお店やさんの数々ですが、また違った視点からファンになっていただけたらいいなと思いました。


皆さんも、今はまだお店屋さんといえば、自分が買い物に行く方だとしても、いつかは趣味のお店を開きたいなと思ってくれたかもしれません。
もしそうなら嬉しいなと思っています。

 

 

 

また、今回が初参加の方が、前回の第6回コメ勉「「エンディングノートはオープニングノート!」について興味を示してくださり、その場で「出張コメ勉」のご依頼を頂きました。

前回のコメ勉は「まちゼミ」とのコラボでしたし、前回の講義は中村先生と一緒に(というか中村先生が)とっても力を入れて作った講義内容だったので、この出張コメ勉のご依頼はとっても嬉しかったです。

 

 

 

また、参加者さんがお帰りになった頃合いを見計らって、お仕事をお手伝いさせてもらっている会社の社長さんが遊びに来てくださいました。

労っていただきながら今日のことをお話しして、そのまま仕事の打ち合わせもさせていただきました。

直前にこういうテーマのお話をしていたからか、とても身が引き締まる思いで打ち合わせしていました。

もっともっとしっかりと「お店屋さんのお手伝い」をしなければいけないな、と強く強く思いました。

 

 

 

そういった意味でも、とても想い出深い「第7回コメ勉」となりました。

 



----------



講義内容に多大なご協力を頂きました、

「カフェ屋さん」
「お花屋さん」
「お菓子屋さん」
「お化粧品屋さん」
「薬屋さん」
「探偵屋さん」

「商工会さん」

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

今回も、コメ勉プロデューサー中村先生はお休みでしたが、ポスターやチラシ作成、講義内容の企画、レジュメ作成でのアドバイス、練習などで、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今回司会進行を自分でしながらお話しましたが、やはりこういう時に中村先生のお話の上手さを思い出します。
すごいですね。




そして、いつも支えてくれるに、今回も感謝。
ラジオも楽しかったし、そのおかげでお母ちゃん頑張れました。
ありがとう。
 

 

 

おしまい。

 



--------------------

【過去のコメ勉】

 

 

『第1回コメダde勉強会&相談会、大盛況でした!』

 


『第2回コメダde勉強会&相談会、大盛況でした!』

 


『第3回コメダde勉強会&相談会、大盛況でした!』

 

 

『第4回コメダde勉強会&相談会、大盛況でした!』

 

 

『第5回コメダde勉強会&相談会、大盛況でした!』

 

 

『第6回コメダde勉強会&相談会、両日とも大盛況でした!』

 

 

『コメダde発表会&懇親会、とっても温かい気持ちになりました』

--------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

―――――――――――――――――――――――――

「アサガオ通信」 行政書士中村さんのメルマガです。
ここをクリックし、バックナンバーをご笑読ください。
ただいまVol.60まで配信中です。

―――――――――――――――――――――――――

 

ここの二つをクリックし、ランキングにご協力ください。
--------------------------