2025年3月2日(マヤ暦キン238)、

 

260日サイクルのマヤ暦の日記帳・手帳である

マヤミラクルダイアリー』の

使い方を学ぶ講座を

千葉県千葉市・千葉みなとで開催しました。

 

 

▶️ シンクロを呼び寄せる私になる!マヤミラクルダイアリー活用講座のご案内

 

 

<ありがとうございます!>

 

 

 

マヤミラクルダイアリーは大まかに言って

前半がスケジュール帳、

後半が日記帳という構成です。

 

 

日記を書くページは

B5とB6サイズのダイアリーは1ページに2日分、

A5サイズのプレミアム版ダイアリーは1ページに3日分書けるようになっています。

 

<画像はB5サイズのマヤミラクルダイアリー>

 

 

その日記のページに

「悪口やグチを書きたくない」

というお声を時々うかがいます。

 

 

何を書くか決まりはないので

  • 書きたいなら書く
  • 書きたくないなら書かない

で基本的にはOKです。

 

 

ですが、

イヤなことがあった時に

イヤだという感情にふたをして

とってつけたように

「〇〇さんに感謝」

とか書くのは、どうかな~?と思いますキメてる

 

 

喜怒哀楽の怒や哀も無いことにせず

素直に存在を認めちゃった方が

「じゃあ、どうする?」という方に

進みやすいのではないでしょうか。

 

 

「残念」「くやしい~」「がっかり」「むかー」「おいおい」…

とか

ちょっと軽めに書くのはありかな。

 

 

さらにおすすめとしては

悪口やグチ、不安、体の不調など

ネガティブ系を先に書いて

 

その後に

  • ありがとうと思ったこと
  • 嬉しかったこと
  • 感動したこと
  • 気づき
  • チャレンジしたいこと

などのポジティブ系を書くことです。

 

 

なんだかんだあっても、

その時まで生き残れた自分を

ほめほめしたり感謝したりして

少しでもテンションあげて締めましょう💮

 

 

 

 

マヤミラクルダイアリー活用講座は

年月日からのキンナンバーの割り出し方や

キンナンバーの音と紋章をツォルキン表から読む方法など、

マヤ暦の基本のポイントから

押さえていただけます。

 

 

おひとりから少人数でおこない

わからないところは講座中に確認していただけます。

 

 

遠慮せずに質問して

気持ち良くダイアリーが使えるように

ご利用くださいね。

 

 

 

ダイアリー講座はこんな方におすすめです😊✏️

  • マヤミラクルダイアリーを使うのが初めての方
  • 改めて学んでみたいという方
  • ネットや本の情報では腑に落ちなかった方
  • マヤ暦が気になっている方 …

 

 

 

関連記事