ダイアリーを使いこなすための最初の一歩は「開く」こと | 木原朝子(マヤ暦アドバイザー)幸せな毎日につながるマヤ暦【千葉県市川市/オンライン】マヤミラクルダイアリー/マヤ暦講座・相談

木原朝子(マヤ暦アドバイザー)幸せな毎日につながるマヤ暦【千葉県市川市/オンライン】マヤミラクルダイアリー/マヤ暦講座・相談

マヤ暦アドバイザー木原朝子(きはらあさこ)です。幸せな暮らしにつながるマヤミラクルダイアリーの使い方やマヤ暦を解説。
●マヤミラクルダイアリー販売 ●マヤ暦の各種講座 ●マヤ暦お茶会 ●個別セッションご相談

糸井重里さんがほぼ日刊イトイ新聞

「今日のダーリン」で

 

ほぼ日手帳の「動詞」は「開く」だ

 

と書いていらしたことがありました。

 

ほぅ。

 

マヤミラクルダイアリーも「ほぼ日手帳」と同じように、

まずは「開く」をしないと始まらない。

 

 

開いたらね、

キンナンバーとか

紋章のマークとか、

紋章のキーワードとか、

目に入ってきます。

 

まずは「開く」だけでもOK。

 

何かがあなたに届くでしょう。

 

開いたら、

閉じてもいいし、

何か書いてみてもいいし。

 

できたら、

開く回数を増やしていって。

 

 

開くほどどうなるのか?

そして

書くほどどうなるのか?

 

試してみていただけたらと思います。

 

 

私はマヤミラクルダイアリーにであった

初めの頃、

 

「これホントに使えるやつなの~?」

「ミラクルとか言ってどうなの~?」

という気持ちと

 

「すごいかも!」

「面白いかも!」

とで、天秤がゆらゆらしていました。

 

 

使うにつれて、だんだん

「ダイアリー、すごい!」

の量が増えていきました。

 

 

今は、毎日書くのが習慣になっています。

 

歯磨きよりも簡単じゃないか?

 

そして、書くほど楽しめる!

 

 

 

右  マヤミラクルダイアリー』 のご案内

 

右 シンクロを呼び寄せる私になる!マヤミラクルダイアリー活用講座のご案内

 

 
 

 

 
 

 

星販売のご案内
  右 マヤミラクルダイアリー

上差し募集中

  右 ご提供中のサービス一覧

メール無料メルマガ

  右  木原朝子からのおたより

お問い合わせはこちらから

  右  お問合せフォーム
SNSフォロー歓迎
 facebook Facebook  / Instagram Instagram / 基本タイプ Twitter