カラダの仕事はチームワーク | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン


頑張らなくても身体は変わる♡
自由が丘でマシンピラティス
大人世代のライフスタイルに
「普段着のピラティス」をご提案
ピラティスライフ・ナビゲーター
西村由美です

 

 



以前こんな記事を書きましたが
→*活躍メンバーを増やそう!~カラダのシゴト~


カラダの仕事はチームワークです。


分かりやすく部分的なところでいえば、、、
主働筋拮抗筋って聞いたことはあるでしょうか?
その動きを主働する筋肉の働きだけでは仕事はうまくいかない。
その反対側にある拮抗する筋肉がブレーキの役目をしていたりします。
また協働筋という動きをサポートする筋肉もあったりします。





もっと全体的・機能的に見ていくと、
・ローカルスタビライザー
・グローバルスタビライザー
・グローバルモビライザー

これらが協同してカラダは動くという仕事を行ないます。
→*「ひらめき」だけで動くべからず。
→*筋肉たちを機能別にカテゴライズしてみると見えてくること


もっというと、筋肉だけが仕事をしているわけではなく、
様々な要素(骨だったり関節だったり靭帯だったり)が
互いに影響し合っていたりするし、
感情や意識などもカラダの仕事に影響を与えます。


ジョセフ・ピラティス氏は著書の中で
「心か体か、ではない。心も体も、だ。」
と言っています。


ピラティスはこれらすべてのバランスを
大切にしているエクササイズなんですよ。