辛い時、苦しい時に 楽になるには?

 

【行動編】自分を大切にする方法 

 

の続きです。

 

自分を大切にする行動って

なかなかできない・・・

 

という方には、

 

じゃあ、まず心の声を少し変えてみましょう

 

とお伝えしています。

 

メモ自分の気持ちを否定しない

 

感じたことや考えたことを

自分で否定しない。

自分は、そう思っているんだな

そう感じているんだな、

と受け入れる。 

 

人を嫌う気持ちや軽蔑する気持ち、

腹が立つこと、湧き上がる怒り、

何かを面倒だと感じたり

嫌だと思うこと、

疲れたことや気が重いこと、

 

また嬉しかったことや

ワクワクする気持ち、

ドキドキすることや落ち着かない感じなども

 

それに対してジャッジしない。

 

そう思うこと、感じることを

自分に許可する。

認めてあげる。

そうだよね、そう思うよね、

それでいいよ、と心の中で

自分に言ってあげましょうニコニコ

 

 

メモ矛盾する気持ちの両方にOKを出す

 

何かに対して怒りを感じても

「でもしょうがないよね

私も悪かったよね」

と思ったりすることもありますよね。

 

したいことがある時に

「でも○○だから無理だよね」

と思ったりすることも。

 

その両方の思いを

両方あるな~ と感じてみてね。

 

 

メモ感情を俯瞰してみる

 

怒りや落胆、悲しみを感じて

辛い時・・・

 

その感情の中にのまれるのではなく

感情を外から観察してみましょう。

 

「私は、こう感じてるんだな~」と。

 

気持ちや思考は

一人で声に出して言ってみよう。

 

体はどう感じてる?

どこかが重かったり

冷たかったり

痛かったりするかもしれないですね。

目を閉じてその感覚に気持ちをむけてみよう。

消そうとしないで、そのまま感じてみよう。

大丈夫だよ、大丈夫だよ、

と自分に言ってあげよう。

 

自分の味方でいよう。

 

 

メモ私はどうしたい?と自分に問いかける

 

もし何でもできるのなら・・・

何を選んでも幸せになると決まっているのなら・・・

 

私はどうしたい?

 

状況が変えられなくても

自分がどうなれたら嬉しい?

 

どうしたらそうなれそう?

 

と考えてみてね。

そして、今日できることをやってみよう音譜

 

 

メモ自分が幸せになること、自由に生きることに許可を出す

 

無意識のうちに、禁止している場合もあります。

不幸でいること、可哀そうでいることに

心の底ではメリットを感じている場合もあります。

 

大丈夫。

許可しちゃいましょう。

そのメリットを手放しましょう。

実はその方が、周りの人から喜ばれます。

 

 

メモ自分の気持ちをそのまま受け入れる。

メモ感情を俯瞰してみる

メモ心の声を口に出して言ってみる

メモ体感を感じる

メモ私はどうしたい?と自分に問いかける

メモ自分が幸せになること、自由に生きることに許可を出す

 

一つでも、できることをしてみてねニコニコ

 

右矢印【直感編】自分を大切にする方法 

に続きます。

 

 

≪生き辛さ 関連記事一覧≫
├ 生き辛さを軽くする方法|橘まき の生き辛さを軽くする カウンセリング
 
 
コーヒー明後日は米子市でオープンカウンセリングです音譜
まだ参加者さんがいらっしゃいません。
当日の参加者さんが少なければ
ゆっくりお話でできますニコニコ
 
モヤモヤを解消したい方や
辛さを軽くする具体的なヒントを見つけたい方は
是非来てねキラキラ
 
 
 
 

虹橘まきの自己紹介はこちら

メモメニュー 一覧はこちら

メールお問い合わせはこちらから

 =・=・=・=・=・=・=・=

公式LINEはこちら。

ID検索:@044ncusu

ご質問、ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます

=・=・=・=・=・=・=・

ベル 現在募集中

◆ 個人カウンセリング

  一対一でゆっくり話しましょう。お茶会プランもありますコーヒー

 

◆ 7月8月 オープンカウンセリング【鳥取県米子市】→詳細

 

◆ マンツーマン心屋塾入門講座

  オンライン・鳥取県米子市にて随時受付中

 

◆ アレルギー育児おしゃべり会【オンライン】 →詳細

  オンライン・鳥取県米子市にて開催リクエスト受付中

  

 

 

辛い時、苦しい時に 楽になるには?

 

の続きです。

 

自分を大切にするって

具体的にはどんな行動をとることでしょうか?

 

自分の気持ちに添った行動を取ることがありますね。

 

例えば…

 

メモ自分の好きなものや欲しいものを選ぶ。

 

例えば食べるもの。

今食べたいものは、食事でもおやつでも

何かな?

 

例えばカレー、パスタ、餃子、ローストビーフ丼・・・

どれでしょう?

 

おやつでも飲み物でも

具体的にこれは気分じゃない、

これはお腹の感覚に合わない、

これが食べたいキラキラとわかれば

値段に関係なく

それを選んでみましょう。

 

洋服やメイク、

趣味に使うものや

インテリア、

部屋に飾るお花や

一緒にいる人や

人の誘いに応じるかどうか

なども、

 

それが正しいかとか

それがお金を損しないか

いい人と思われるかどうか

 

ではなく、

 

あなたが好きかどうか

したいかどうかで

選んでみてねニコニコ

 

例えば

家族の食事を作る時も

家族の好みのものを作る時もあるでしょうけれど

あなたが好きなもの

あなたが食べたいものを作る日も作ってみよう。

 

 

メモ嫌なことや負担になることは断る

 

人に合わせてしていることや

疲れているのにしてしまう残業など

 

断ってみましょう。

 

なかなか断れなくても

減らしていくことも

自分を大切にすることですよね。

 

 

メモしたいことをする、行きたい場所に行く

 

自分の望みを自分で叶える。

 

行きたいお店や公園に行ったり

イベントや旅行に出かけたり

 

体験してみたいこと

挑戦してみたかったことを

やってみるのも

 

楽しいですよね。

 

人に遠慮して我慢していたり

お金がかかるからできない、しない

となんとなく思っていたことも

 

今、できるころがあるかもしれません。

 

できたらしてみよう。

できなくても、

どうしたらできるか、

するならどんな風にしたいかを

調べてみたり

妄想したりしていると

 

したい気持ちが強くなったり

してもいいよ、と自分に許可が出せるようになるかもしれません。

 

そして、

行動してみて、案外面白くなくても

それがわかって良かったよね、と私は思いますニコニコ

 

 

メモ小さな違和感を解消する

 

例えば服のタグがチクチクして不快なら切る、

かゆい所を冷やしたり薬を塗ったりする、

使いにくいものを交換する、

伸びた爪や髪が鬱陶しければ切る、

人の仕事の後始末をしているのを止める、

メイクや服を改善したければ整え方を調べて整える

 

などもしてみると

スッキリするし心に余白が生まれます。

 

「これは自分を大切にする行動だ

私は私を大切にしている」

と意識してするのがおススメですニコニコ

 

 

メモ思ったことを言う

 

ふと感じたことや

ちょっと嫌だなと思ったこと、

あ、違うな…と思ったや

 

本当はこうしたかったな、

本当はああしてほしかったな、

などと思うことも

 

口に出さずに飲み込んだことがあれば

 

次からは、言えたら言ってみよう。

 

相手に言えなくても

一人で声に出して言ってみるのも

自分の気持ちを感じて認める、

自分を大切にする行動です。

 

 

メモ睡眠を取り、体を動かす。

よく眠ると気分が前向きになりやすいですニコニコ

ストレッチや運動をするのも、体を整えて

自分を大切にする行動です。

 

 

 

メモ自分の好きなものや欲しいものを選ぶ。

メモ嫌なことや負担になることは断る

メモしたいことをする、行きたい場所に行く

メモ小さな違和感を解消する

メモ思ったことを言う

メモ睡眠を取り、体を動かす

 

小さくても、できることからやってみてね。

 

そして

こういう行動を取れなくても

そうしたい気持ちがあるなら

 

じゃあ、何ならできるか、

考えて行動していみてね。

 

できない自分を責めないでね。

 

「したいけど、できないな~」

「できるようになりたいな~」

 

と自分に言ってみよう。

できないことにバツをつけないで。

今はできないな、と俯瞰してみてください。

 

あなたが苦しい日々を過ごしていて

もっと楽に生きたいと思っているなら

きっとその方向に向かいます。

 

できることから試してみてください。

 

右矢印【心の中編】自分を大切にする方法

右矢印【直感編】自分を大切にする方法 

に続きます。

 

 

 

≪生き辛さ 関連記事一覧≫
├ 生き辛さを軽くする方法|橘まき の生き辛さを軽くする カウンセリング
 
 

虹橘まきの自己紹介はこちら

メモメニュー 一覧はこちら

メールお問い合わせはこちらから

 =・=・=・=・=・=・=・=

公式LINEはこちら。

ID検索:@044ncusu

ご質問、ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます

=・=・=・=・=・=・=・

ベル 現在募集中

◆ 個人カウンセリング

  一対一でゆっくり話しましょう。お茶会プランもありますコーヒー

 

◆ 7月8月 オープンカウンセリング【鳥取県米子市】→詳細

 

◆ マンツーマン心屋塾入門講座

  オンライン・鳥取県米子市にて随時受付中

 

◆ アレルギー育児おしゃべり会【オンライン】 →詳細

  オンライン・鳥取県米子市にて開催リクエスト受付中

  

 

毎日辛い時

どうしたら楽になるでしょう?

 

できれば、笑って穏やかに暮らしたい。

 

どう変われば

そうなれるでしょう?

 

私も苦しくて毎日泣いていた時があります。

 

答えを知っていそうな人(幸せそうな人)に

相談して、アドバイスをいただき

できることから実践したり

心掛けたりしました。

 

今は

心が穏やかになり

幸せだな~

と感じています。

 

やってみてよかったものを

シェアしますねキラキラ

 

 

 

メモ自分を責めない。

 

自分にダメ出しするのを

減らしていきましょう。

やり方はこちらも参考にしてみてね。

右矢印自分責め・自己否定を減らす方法①

右矢印自分責め・自己否定を減らす方法②

 

 

メモ無理しない。我慢を減らす。

 

真面目で優しい方は

頑張りすぎたり

人に合わせすぎたりして

辛くなっていて

そのことに気が付いていない場合があります。

 

他の人もそんなに我慢しているでしょうか?

他の場所の人達で、もっと気軽に過ごしている人はいませんか?

 

あなたも、我慢を減らしていいんですよ。

今まで頑張ってきて

今辛くなっているのなら

少し考え方や行動を変えてみませんか。

 

私も

やっていて辛くなることは

少しずつ減らしてきました。

 

 

メモ人を変えようとしない。自分が変わる。

 

周りの人が変わってくれたらいいのに、

と思うことがあるかもしれませんが

 

他人を変えるのは難しいです。

 

人が変わらなくても

自分の捉え方や感じ方、考え方、

そして行動は変えられます。

 

そうすることで

辛さから抜け出せるかもしれないし

 

辛い環境が変わらなければ

その場から離れられるようになります。

 

行動が変えられなくても

心の中では、

いつも自分の味方をしましょう。

 

 

メモ楽しいことをする。

心が喜ぶことをする。

 

少しの時間でもいいので

楽しいことや自分の好きなものに触れましょう。

 

 

メモ時間やエネルギーが足りない場合

嫌なことを減らす、止める。

 

好きなことをする時間やエネルギーが足りなければ

そうではないことに費やすものを減らして、

好きなことに触れましょう。

 

 

 

あくまでも

私にとって

良かった方法なので

みなさんに当てはまるかわかりませんが

 

良さそう、やってみたい

と思った方は、試してみてね。

 

 

で、こういったことに

共通するのは

 

「自分を愛する」

「自分を大切にする」

ということだと思います。

 

次回から

自分を大切にする

具体的な方法を書いていきますねニコニコ

 

右矢印【行動編】自分を大切にする方法

右矢印【心の中編】自分を大切にする方法

右矢印【直感編】自分を大切にする方法 

に続きます。

 

≪生き辛さ 関連記事一覧≫
├ 生き辛さを軽くする方法|橘まき の生き辛さを軽くする カウンセリング
 
 

虹橘まきの自己紹介はこちら

メモメニュー 一覧はこちら

メールお問い合わせはこちらから

 =・=・=・=・=・=・=・=

公式LINEはこちら。

ID検索:@044ncusu

ご質問、ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます

=・=・=・=・=・=・=・泣いていた

ベル 現在募集中

◆ 個人カウンセリング

  一対一でゆっくり話しましょう。お茶会プランもありますコーヒー

 

◆ 7月8月 オープンカウンセリング【鳥取県米子市】→詳細

 

◆ マンツーマン心屋塾入門講座

  オンライン・鳥取県米子市にて随時受付中

 

◆ アレルギー育児おしゃべり会【オンライン】 →詳細

  オンライン・鳥取県米子市にて開催リクエスト受付中

  

 

オンライン(zoom)で

心屋塾オープンカウンセリングを

開催しました。

 

3名の方のお話をお聞きしました。

 

引いた言霊おみくじはこちら。

 
 
 
 
 
お話をお聴きして、
 
一緒に言葉を言っていただきました。
 
「私は自由に生きていい。」

「私が、私を大切にするよ。」

「周りの人からの期待に応えなくていい。」
 
「○○してもいい。しなくてもいい。
どちらでもいい。」
 
などなど…
 
 
周りの人や家族に遠慮して
自由に生きていない場合でも
 
自由に行動してみていいですよね。
 
してみたら、
もしかしたら
周りの人に反対されるかもしないけれど
 
結果的には
大切な人の幸せを
周りの人は喜ぶだろう、と私は思うのですニコニコ
 
そうは見えなくても。
 
そして、
そうじゃなくても、
私は、喜びますニコニコ

 

それから

自分で自分を大切にしていると

それが当たり前になります。

そして

人からも大切にされるようになります。

オススメですキラキラ

 

 

虹橘まきの自己紹介はこちら

メモメニュー 一覧はこちら

メールお問い合わせはこちらから

 

=・=・=・=・=・=・=・=

公式LINEはこちら。

ID検索:@044ncusu

ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます♪

=・=・=・=・=・=・=・=

 

 

ベル 現在募集中

 ◆ 個人カウンセリング

   一対一でゆっくり話しましょう。お茶会プランもありますコーヒー

 

◆ マンツーマン心屋塾入門講座

   オンライン・鳥取県米子市にて随時受付中

 

◆ 7月8月 オープンカウンセリング【鳥取県米子市】→詳細

 

◆ アレルギー育児おしゃべり会 →詳細

    オンライン・鳥取県米子市にて開催リクエスト受付中

 

心屋塾のオープンカウンセリングをしている

カウンセラー達やインストラクター、認定講師から成る

「心屋の会」では

 

毎月オンラインで勉強会が開催されています。

後から録画動画も観られます。

勉強になるし、楽しいです 

 

4月はちえさん が講師で

テーマは

心屋塾オープンカウンセリングの基本理念&質問会

 

 

5月は久美さん が講師で

テーマは

「夢カウンセラーとして夢を叶える行動術」

 

そして

今月はひらっちさん が講師で

テーマは

「心屋塾カウンセリングの基本のキ」

 

 

でしたキラキラ

 

 

 

 

今月の回の前半は

心屋流カウンセリングの基本のおさらい。

 

私が心に残ったのは

 

『心屋では、

”やりたいことをしよう、

嫌なことを止めよう”

というけれど、

 

やりたいこと っていうのは

目の前のやりたいことじゃない。

自分の幸せにつながること。』

 

ということでした。

 

今、相手に怒りをぶつけることじゃない。

衝動的に行きたい場所に行くことでもない。

(かもしれない)

 

やってみてわかることもあるから

それが100%ダメと

言ってるわけではないんだけれど

 

自分の幸せにつながることが、

本当にやりたいことなら・・・

 

怒りが収まらないなら

信頼できる人に相談したり、

自分と対話したり、

相手に本音を差し出したり 

することかもしれない。

 

行きたい場所へは

日程や状況を調整して

行く計画を立てるのもいいかもしれない。

 

そんな風に考えるのもいいですね。

 

 

 

 

勉強会の後半は

質疑応答でした。

 

カウンセラーからの質問や相談に

ひらっちさんや

答えられる人、答えたい人が

答えてくれました。

 

答えてくれてから

ひらっちさんが

「あなたに、

”○○しないといけない”

”私は△△だ”

という前提があるのかもね。

あるなら、それを変えていくといいよね」

 

とおっしゃっていて、

 

あ~ 私にもその前提あるなあ~

と思ったりしました。

 

短時間で前提を見抜く

ひらっちさんがすごいキラキラ


前提というのは、

考え方の根底にある

自分のルールや思い込み、

義務感、罪悪感やセルフイメージのことです。

ポジティブなものも、ネガティブなものもあります。

 

自分の前提を変えていくには、

まず気づくこと。

 

それから、

その前提を持ち続けるか、

手放していくのか、

選んでいけますね。

 

 

私も自分の前提と向き合いながら

クライアントさんがご自分の前提と

向き合うサポートをしていきますニコニコ

 

これから

心屋のカウンセラーになる方は

こんな勉強会があるので

心強いと思います。


 
明日、zoomで

オープンカウンセリングを開催しますよニコニコ

思いを言葉にして出してみてね。

 

◆ 6月 オープンカウンセリング【オンライン】 →詳細

 

久しぶりに米子でも開催しますニコニコ

お悩みやモヤモヤの何かを変えたい方は

話しに来てねキラキラ

◆ 7月8月 オープンカウンセリング【鳥取県米子市】→詳細

 

虹橘まきの自己紹介はこちら

メモメニュー 一覧はこちら

メールお問い合わせはこちらから

 

=・=・=・=・=・=・=・=

公式LINEはこちら。

ID検索:@044ncusu

ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます♪

=・=・=・=・=・=・=・=

 

 

ベル 現在募集中

 ◆ 個人カウンセリング

   一対一でゆっくり話しましょう。お茶会プランもありますコーヒー

 

◆ マンツーマン心屋塾入門講座

   オンライン・鳥取県米子市にて随時受付中

 

◆ 6月 オープンカウンセリング【オンライン】 →詳細

 

◆ 7月8月 オープンカウンセリング【鳥取県米子市】→詳細

 

◆ アレルギー育児おしゃべり会 →詳細

    オンライン・鳥取県米子市にて開催リクエスト受付中