の続きです。
自分を大切にする行動って
なかなかできない・・・
という方には、
じゃあ、まず心の声を少し変えてみましょう
とお伝えしています。
自分の気持ちを否定しない
感じたことや考えたことを
自分で否定しない。
自分は、そう思っているんだな
そう感じているんだな、
と受け入れる。
人を嫌う気持ちや軽蔑する気持ち、
腹が立つこと、湧き上がる怒り、
何かを面倒だと感じたり
嫌だと思うこと、
疲れたことや気が重いこと、
また嬉しかったことや
ワクワクする気持ち、
ドキドキすることや落ち着かない感じなども
それに対してジャッジしない。
そう思うこと、感じることを
自分に許可する。
認めてあげる。
そうだよね、そう思うよね、
それでいいよ、と心の中で
自分に言ってあげましょう![]()
矛盾する気持ちの両方にOKを出す
何かに対して怒りを感じても
「でもしょうがないよね
私も悪かったよね」
と思ったりすることもありますよね。
したいことがある時に
「でも○○だから無理だよね」
と思ったりすることも。
その両方の思いを
両方あるな~ と感じてみてね。
感情を俯瞰してみる
怒りや落胆、悲しみを感じて
辛い時・・・
その感情の中にのまれるのではなく
感情を外から観察してみましょう。
「私は、こう感じてるんだな~」と。
気持ちや思考は
一人で声に出して言ってみよう。
体はどう感じてる?
どこかが重かったり
冷たかったり
痛かったりするかもしれないですね。
目を閉じてその感覚に気持ちをむけてみよう。
消そうとしないで、そのまま感じてみよう。
大丈夫だよ、大丈夫だよ、
と自分に言ってあげよう。
自分の味方でいよう。
私はどうしたい?と自分に問いかける
もし何でもできるのなら・・・
何を選んでも幸せになると決まっているのなら・・・
私はどうしたい?
状況が変えられなくても
自分がどうなれたら嬉しい?
どうしたらそうなれそう?
と考えてみてね。
そして、今日できることをやってみよう![]()
自分が幸せになること、自由に生きることに許可を出す
無意識のうちに、禁止している場合もあります。
不幸でいること、可哀そうでいることに
心の底ではメリットを感じている場合もあります。
大丈夫。
許可しちゃいましょう。
そのメリットを手放しましょう。
実はその方が、周りの人から喜ばれます。
自分の気持ちをそのまま受け入れる。
感情を俯瞰してみる
心の声を口に出して言ってみる
体感を感じる
私はどうしたい?と自分に問いかける
自分が幸せになること、自由に生きることに許可を出す
一つでも、できることをしてみてね![]()
に続きます。
=・=・=・=・=・=・=・=
公式LINEはこちら。
ID検索:@044ncusu
ご質問、ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます
=・=・=・=・=・=・=・
一対一でゆっくり話しましょう。お茶会プランもあります![]()
オンライン・鳥取県米子市にて随時受付中
オンライン・鳥取県米子市にて開催リクエスト受付中
