小中学生の子ども達が夏休みで

私はなんだか落ち着かなく
疲れていました。

子どもと別の部屋で
1人になっても
落ち着かなくて

疲れるな~ と。

今までも
夏休みはあったのに
今年は去年よりも
疲れるな~

何でだろう?
と思ったら

去年と今年では
違うことがありました。


 

娘が小学生になり
去年とは
大きく違うことが二つ。

園の送迎バスがなくなったことと
毎日学童保育に持っていく

お弁当を作らないといけないことですね。

私は車で娘を送迎していますが
遠くないのに何でだろう?

と思ったら
娘が家を出る時刻が
学校がある時よりも遅いから

私の時間が減っていることが
影響しているのかなと思います。

お弁当も、簡単に作っていますが

それでも
まあ、気を使ったり
給食がある時期よりは
手間がかかっているんですね~

相談者さんには
「子供のお弁当に
コンビニのサンドイッチを
持たせてもいいんじゃ?」
と言ったりしますが

それも面倒?だったり
毎回サンドイッチにして、
とか言われたら面倒だな
とか思ったりして

してないし。。。

というわけで
どこかを手抜きしよう
と思い、

更にお弁当作りを
楽にするために
娘にご飯を詰めさせたりしました♪
 

 

 

娘のリクエストで

ウサギの形に詰めたご飯。


息子の世話は
去年までとあまり変わらないのですが
息子が運動部に入ったからか
育ち盛りだからなのか
少し食べる量が増えた感じがするので
それで
私が疲れているのかも。

息子には
時々お皿を洗ってもらいます。

夫に子守りを交替してもらったりもして
リフレッシュしましたキラキラ

もうすぐ2学期が始まるので
嬉しいですニコニコ

米子市では
8月中に2学期が始まりますひまわり

 

 

去年よりも

夜更かししてる日が多い気もするので

夜よく寝て体と脳を休めよう。

 

 

明日、zoomでオープンカウンセリングをします。

お悩み相談でも

モヤモヤすることのおしゃべりでも

どうぞ来てくださいねカクテル

 

ハイビスカス8/24 オープンカウンセリング【オンライン】のご案内 

 

 

 

虹橘まきの自己紹介はこちら

メモメニュー 一覧はこちら

メールお問い合わせはこちらから

 =・=・=・=・=・=・=・=

公式LINEはこちら。

ID検索:@044ncusu

ご質問、ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます

=・=・=・=・=・=・=・

ベル 現在募集中

◆ 個人カウンセリング

  一対一でゆっくり話しましょう。お茶会プランもありますコーヒー

 

◆ 8月 オープンカウンセリング【鳥取県米子市】→詳細

 

◆ 9月 心屋塾入門講座【鳥取県米子市】→詳細

 

◆ マンツーマン心屋塾入門講座

  オンライン・鳥取県米子市にて随時受付中

 

◆ アレルギー育児おしゃべり会【オンライン】 →詳細

  オンライン・鳥取県米子市にて開催リクエスト受付中

  

 

暑い日が続きますね。

子ども達は、夏休みですひまわり

 

息子が塾の夏期講習に行き始めました。

(集団授業の塾)

 

息子に

「どうだった?」

と聞くと

「こんな感じだったよ~」

と教えてくれます。

 

先生は2人いらっしゃるのですが、

内1人の先生は

 

「塾の教室は

学校の教室よりも小さいのに

先生の声が学校の先生よりも大きい」

 

とのことでした。

 

エネルギッシュな感じの先生のようです。

お話も面白いそうニコニコ

 

 

50歳前後の痩せ気味の男性の先生なのですが、

すごいな~

 

と私は思ったんですよね。

 

立って授業をして

大きい声で話して

14時くらいから21時くらいまで

 

休憩時間を挟みながら

色んな学年の授業をする。

 

すごいな~キラキラ

と思ったんですニコニコ

 

 

 

でも、

そう思わない人もいるかもしれない。

 

仕事なんだからそのくらいできる。

長年していることだから、

慣れているから苦労なくできる。

 

だから、別にすごくない。

 

そう言う人もいるかもしれない。

 

そうなのかもしれない。

 

で、これって

私がいつも自分に対して思ってきたこと

なんですよね。

 

このくらい、誰でもやってる。

もっとすごい人もいる。

私なんて普通、又は普通以下真顔

全然すごくない。

 

でも

今までに「まきさん、すごいね」

「まきさん、素敵だね」

と言ってくれた方もいましたニコニコ

 

だから

私も、自分のことをすごい

と思ってみよう。

 

そう思ったよ。

 

塾の先生もすごいし、

私もすごいんだ。

 

 

ずーっと

自分なんてダメ、

自分は価値が無いと思ってきて

 (自己否定)

 

そこから

私はこれでいいんだ、

私には価値があるんだ

と思えるようになったけれど

 (自己受容)

 

なかなか

私はすごい

私は素晴らしい

私天才爆  笑

(自己肯定、自己重要感)

とかは思えなかったのですが

 

思ってみよう

と思ったのでした。

 

 

私はゆっくり過ごす日もありますが

夏休みは

 

娘が学童保育に持っていくお弁当を朝作って

家事して

息子の昼食を作ったり買ってきたりして

バイトに行って

夕飯を作ったり準備したりして

夜は息子の塾の送迎をする。

 

私、すごいねキラキラ

 

 

 

塾講師のバイトの帰りに

TSUTAYAに行ったよ~

 

4連休に娘に観せたDVDを

借りたのとは違う店舗に

返してしまったので

違う店舗にDVDを取りに行って

借りた店舗に返しに行ったのでした汗

 

私がしている塾講師は、

個別指導なので

座って普通のボリュームの声で話していますニコ

 

 

虹橘まきの自己紹介はこちら

メモメニュー 一覧はこちら

メールお問い合わせはこちらから

 =・=・=・=・=・=・=・=

公式LINEはこちら。

ID検索:@044ncusu

ご質問、ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます

=・=・=・=・=・=・=・

 

ベル 現在募集中

◆ 個人カウンセリング

  一対一でゆっくり話しましょう。お茶会プランもありますコーヒー

 

◆ 8月 オープンカウンセリング【鳥取県米子市】→詳細

 

9月 心屋塾入門講座【鳥取県米子市】→詳細

 

◆ マンツーマン心屋塾入門講座

  オンライン・鳥取県米子市にて随時受付中

 

◆ アレルギー育児おしゃべり会【オンライン】 →詳細

  オンライン・鳥取県米子市にて開催リクエスト受付中

  

 

オンライン(zoom)で

心屋塾オープンカウンセリングを

開催しました。

 

初めて夜に開催しました。

PCでなかなか接続できず

スマホで接続しました。

 

お待たせして申し訳ございませんでした。

待っていただき、

ありがとうございました。

 

2名の方のお話をお聞きしました。

 

言霊おみくじを引くのを忘れたので

後から引きました。

お好きな方を採用してくださいねニコニコ

 
 
お話をお聴きして

 

 
「私は選んでいい」
 
「私はよく頑張ってきた」
 
「今の自分にOKを出す」
 
という言葉を一緒に
言ってみたりしました。
 
 
自分を否定する声が
自分から聞こえたら
「じゃかましービックリマーク
と言って
 
自分を肯定する、応援する言葉を
自分に言ってあげよう、
とお伝えしました。
 
また
「望む方向に、進んでいく」
ということをお伝えしました。
 
すぐには叶わなくても
望み続けてください。
 
叶った状態を
想像してみましょう。
想像ができなければ、
想像できる自分になることを
望んでみましょうニコニコ
 
そして
叶えている人を観察して
真似したり、
その人の言葉を聞いたり読んだりして
自分ならどうするか?
と考えて行動してみたり
してみましょう。
 
少しずつ
変わっていきますキラキラ
 

 

 

虹橘まきの自己紹介はこちら

メモメニュー 一覧はこちら

メールお問い合わせはこちらから

 

=・=・=・=・=・=・=・=

公式LINEはこちら。

ID検索:@044ncusu

ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます♪

=・=・=・=・=・=・=・=

 

 

ベル 現在募集中

 ◆ 個人カウンセリング

   一対一でゆっくり話しましょう。お茶会プランもありますコーヒー

 

◆ マンツーマン心屋塾入門講座

   オンライン・鳥取県米子市にて随時受付中

 

◆ 8月 オープンカウンセリング【鳥取県米子市】→詳細

 

◆ アレルギー育児おしゃべり会 →詳細

    オンライン・鳥取県米子市にて開催リクエスト受付中


心にもないことを

言ってしまうことはありますか?

小さい子にはよくあることです。

ちょっと嫌なことがあったら
「もう○○やめる」とか
「△△は嫌いになった」とか
言ったりするけれど、
本心じゃない。

私も昔、
彼とデート中に
ちょっとしたことで喧嘩して
「もう帰る!」とか言って
 
追いかけてくれたらいいのに
と思いながら
帰ったことがありましたあせる

その後
何事もなかったかのように
振る舞ったのでした汗


夫にも子供にも、
心にも無いことを
言ってしまうこともありますねショボーン

後で謝ったり
訂正したりすることもありますが

始めから本心を言えたら楽だよね、

と思います。




あなたはどうですか?

「どうせ私なんてかわいくないし」
「どうせ私の言うことなんて

聞いてくれないんだよね」

とか言っちゃうことがあるかもしれません。

売り言葉に買い言葉で
思ってもいないことを言って

心が傷ついたり、
後で損をしたりすることが

あるかもしれません。


もしかしたらあなたは
その時は
違和感を感じながらも
そうすることしか

できなかったのかもしれない。

でもこれからは、
そのパターンを繰り返したくないと思うのなら

一呼吸おいて考えて、
相手から「そうだね」「そうだよ」
と言われたら、嬉しい言葉を

自分から言ってみよう。

本当にそうなったら困ることや

嫌な気持ちになることではなく

実現したら嬉しくなることを

言ってみよう。

 

自分を守るために。

自分が自分を傷つけないように。



どう言ったら、そうなるでしょうか?

例えば
子供が拗ねて言ってしまうような

シチュエーションなら

「今はそれは嫌なの」とか
「普段は好きだけど、今はしたくない」とか
「今は嫌な気分だから考えられない」とか。

デート中の出来事の例なら
「悲しくなったから、少し一人になって

気分を落ち着かせたいの」とか

「嫌になって疲れちゃったから、

今は考えられないの」とか。


「どうせ私なんてかわいくないし」
を言い換えると

「恥ずかしいけど、

私は本当はかわいくしたいんだよね」
でもいいし
「私ってかわいいよね?」
「私はかわいいから」
でもいいニコニコ

「どうせ私の言うことなんて

聞いてくれないんだよね」
を言い換えると


「聞いてもらえないかもしれないと思うと

怖いんだけど、私はこう思ってるの」
「私の言うことを聞いてほしい」などキラキラ


相手から
「そうなんだね」
と言われたら嬉しい言葉を言ってみよう。

相手からそう言われなくても、
自分は自分の心をわかってあげられますニコ

 

自分の幸せを自分で作れるようになります。

 
 

虹橘まきの自己紹介はこちら

メモメニュー 一覧はこちら

メールお問い合わせはこちらから

 =・=・=・=・=・=・=・=

公式LINEはこちら。

ID検索:@044ncusu

ご質問、ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます

=・=・=・=・=・=・=・

ベル 現在募集中

◆ 個人カウンセリング

  一対一でゆっくり話しましょう。お茶会プランもありますコーヒー

 

7/26 オープンカウンセリング【オンライン】→詳細

 

◆ 8月 オープンカウンセリング【鳥取県米子市】→詳細

 

◆ マンツーマン心屋塾入門講座

  オンライン・鳥取県米子市にて随時受付中

 

◆ アレルギー育児おしゃべり会【オンライン】 →詳細

  オンライン・鳥取県米子市にて開催リクエスト受付中

  

 

 

辛い時、苦しい時に 楽になるには?

 

【行動編】自分を大切にする方法 

 

【心の中編】自分を大切にする方法 

 

の続きです。

 

 

自分の好きなものや欲しいものを知りたいけれどわからない

自分がどうしたいかを見つけたいけれどわからない方へ。

 

 

直感を感じてみましょう。

 

何かを選ぶ時に

どれが好きか、どちらが好きか。

一瞬であなたはわかっていることが多いはずです。

 

でも

損したくないとか

人からおかしいと思われるかもしれないなどの

理由で

本当に好きじゃないものを選んでいるかもしれません。

 

もちろん

大きく損をしたり

大切なものを失う選択肢は

未来の幸せに繋がらないので

選ばない方がいいことが多いと思いますが

 

少しの損なら

好きなものを選んだ方が

その後の幸福感が高まります。

 

それは

あなたの生活にとって

大きなメリットになりますよね。

 

 

自分を大切にしてみよう、

自分で選んでみよう、

と思ったら

 

まず、

私は、私の望むものがわかる。

と信じてみてください。

 

今はわからなくても、

そのうちわかる。

と思ってみましょう。

 

そして

目を閉じて

深呼吸をして

 

どちらを選ぶか、

何を望んでいるか、

お腹の感覚を感じてみましょう。

 

いくつかの選択肢を選んだ時

心は、体はどう感じているか?

 

自分の魂が喜んでいるのはどの選択肢か?

幸せを感じるのは?

今の選択肢の中になければ、

どういう状態なのか?

 

自分に聞いてみましょう。

 

 

わからない時は

何かを基準にして選んでいいけれど

 

わかった時は、

できるタイミングで

好きなもの、望むものを

選んでみましょう。

 

失敗するかもしれないけれど

何度も

選んでいけば

 

成功率が上がります。

 

自分軸で選んでみましょうニコニコ

 

自分を大切にする方法は

色々あるので

やりやすいものから試してみてね。

 

自分を大切にしていると

辛いこと、苦しいことが減ったり

人から大切にされることが増えたりしますよニコ

 

 

≪生き辛さ 関連記事一覧≫
├ 生き辛さを軽くする方法|橘まき の生き辛さを軽くする カウンセリング
 
 
 

虹橘まきの自己紹介はこちら

メモメニュー 一覧はこちら

メールお問い合わせはこちらから

 =・=・=・=・=・=・=・=

公式LINEはこちら。

ID検索:@044ncusu

ご質問、ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます

=・=・=・=・=・=・=・

ベル 現在募集中

◆ 個人カウンセリング

  一対一でゆっくり話しましょう。お茶会プランもありますコーヒー

 

◆ 7月8月 オープンカウンセリング【鳥取県米子市】→詳細

 

◆ マンツーマン心屋塾入門講座

  オンライン・鳥取県米子市にて随時受付中

 

◆ アレルギー育児おしゃべり会【オンライン】 →詳細

  オンライン・鳥取県米子市にて開催リクエスト受付中