本日は震災の日!非常時に役立つ災害食レシピまとめ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

本日は、震災の日。

 

東日本大震災から12年たちました。

 

まだ行方不明の方もいらっしゃいます。

 

ご家族の気持ちを思うと、、、

 

人の心に寄り添うという気持ち、

 

忘れないことが大事だと思うんです。

 

3月11日、9月1日、1月17日、

 

いずれも「大震災」レベルの地震が起きた日です。

 

忘れないために、私はその日は、缶詰などを使ってご飯を作ることにしています。

 

被災された方、命を落としてしまった方のためにも、

 

生かされている命を大切に生きていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クックパッドアンバサダーをさせていただいている関係で、

 

クックパッドにも積極的に投稿して紹介させていただいておりますが、

 

レシピまとめを作りましたので、

 

もしよかったら、参考にして頂ければ幸いです。

 

 

 

 

【缶詰活用レシピ】

 

 

 

 

 

Cpicon 体も心も温まる北海道自慢の三平汁 by 北海道

 

一般部門にて、最優秀賞(北海道知事賞)をいただいたレシピです。

 

鮭缶、甘酒缶使用。

 

Cpicon 北海道自慢の和だしトマトスープカレー by 北海道

 

アレルギー部門にて入賞のレシピです。

 

ツナ缶、トマトジュース缶使用。 

 

野菜ジュースで栄養満点、心も体もあったか和風リゾット」

 

アレルギー部門にて入賞のレシピです。

 

ツナ缶、野菜ジュース缶使用。

 

 

「北海道」公式キッチンからレシピが消えていたので、リンク張っておきます↓

 

https://ameblo.jp/applemint-15/entry-12297768970.html

 

 

 

上記3点は、私が考案した、北海道庁主催「北の災害食」受賞のレシピになります。

 

 

 

 

 

 

 

「鯖缶トマトスープカレー」

 

https://ameblo.jp/applemint-15/entry-12396724958.html

 

 

 

 

Cpicon 鮭フレークとコーンの塩バター焼きおにぎり by アップルミント15

 

鮭フレーク瓶、コーン缶使用。

 

 

なお、こちらのレシピですが

 

クッカーまさおちゃんさんが作って下さいました。

 

 

 

「3.11を忘れないために」と書かれていて、

 

作って下さった気持ちが込められていて、胸が熱くなりました。

 

 

 

 

Cpicon お手軽♪体ぽかぽか鯖味噌缶の粕汁風 by アップルミント15

 

 

鯖缶、甘酒缶使用。

 

 

 

Cpicon 餅入りで満足サバ缶の野菜ジュースパッツァ by アップルミント15

 

 餅、鯖缶、野菜ジュース缶使用。

 

 

 

「なすと鯖のしそみそ炒め」

 

https://ameblo.jp/applemint-15/entry-12314139210.html

 

 鯖味噌缶使用。

 

 

「鯖味噌煮缶の卵とじうどん」こちら

 

 

鯖味噌缶、乾麺のうどんを使ったレシピです。

 

 

 

「鯖缶とにらの卵カレーうどん」

 

 

 

 

 

https://ameblo.jp/applemint-15/entry-12474371326.html

 

「焼き鳥缶と乾燥ごぼうの豆乳リゾット」

 

 

https://ameblo.jp/applemint-15/entry-12443185808.html

 

 乾燥ごぼう、焼き鳥缶使用。

 

【ポリ袋活用レシピ】

 

 

Cpicon ポリ袋活用!焼き鳥缶で春雨のチャプチェ by アップルミント15

 

 

 

 


Cpicon 包丁、火不要♪切干大根ごまマヨサラダ by アップルミント15

 

【乾物活用レシピ】

 

 

https://ameblo.jp/applemint-15/entry-12445980229.html

 

 

 

Cpicon 包丁いらず♪切干大根のミネストローネ by アップルミント15

 

 

乾物と野菜ジュース使用で作ります。

 

切干大根は、包丁でなく、キッチンバサミを使うので、

 

水が使えない非常時にも作りやすいです。

 

先程、ご紹介したレポです。

 

 

 

 

 

 

 

 

Cpicon 非常時にも♪魚肉ソーセージの塩昆布ポトフ by アップルミント15

 

 

 

 

寒い時期には、スープジャーが活躍します。

 

常温で保存できる食材で作れます。

 

 

 

 

だしは塩昆布。

 

常温保存できる魚肉ソーセージを使用。

 

「野菜と魚肉ソーセージの塩昆布ポトフ」→こちら

 

 

 

【非常時の主食に!】

 

主食はやはりごはん!

 

鍋などの洗い物が必要なくて便利なのはこちら↓。

 

NHKさん取材のときにTV内でご紹介いただいた炊飯方法です。

 

 

 

「非常時に役立つポリ袋でゆで炊飯(湯せん炊飯)」→こちら

 

しっかり吸水時間をつくる、深めの鍋を使うなど、失敗なしのポイントも含め、紹介しています。

 

クックパッドでは、ジップ袋での工程付きで紹介中↓

 

Cpicon 非常時にジップ袋でゆで炊飯 by アップルミント15

 

 

定番の土鍋炊飯!

 

ただ、土鍋を洗う必要あり。

 

炊いた感じは一番おいしいと思うんですけどね。。。

 

 

 Cpicon 非常時に役立つ基本のガス炊き土鍋ごはん by アップルミント15

 

 

 

 

 

 

 

 

Cpicon 非常時に衛生的につくれる焼鳥缶おにぎらず by アップルミント15

 

 水が使えない時にも衛生的に作れるのは握らないおにぎらずならでは。

 

最後に半分に切る時に使う位、包丁がほとんど必要ありません。

 

 

 

 

「カップスープの素でかぼちゃ蒸しパン」

 

https://ameblo.jp/applemint-15/entry-12437766648.html

 

 

 

 

 

 

パンが手に入らないときに。 

 

 

 

Cpicon 非常時にも♪材料3つHMで基本の蒸しパン by アップルミント15

 

 

 

 

 

「カセットコンロ、フライパン、ホットケーキミックスでつくる材料4つりんご蒸しパン」→こちら

 

 

以上です。

 

 

 

 

 

 

毎年、3月、9月と防災のための料理教室を開催したいと思っていたのですが、

 

あいにく協賛してくれる公共施設もなく企画できなかったので、

 

こうして呼び掛けることくらいしかできないのですけど。。。

 

よかったら、非常時のために、また日頃からの防災意識向上のため、

 

役立てていただければ幸いです。

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング