パソコンを新しくしたので、PCスピーカーも新しいものを買ってみました。

 

・・・といっても、今まで使っていたBose Companion 3もそのまま使っていますので、気分を変えたいときに繋ぎ替えて使う用に買ってみました。

 

私のパソコン周りは白一色でして、というか、白が好きなんですね。

黒いパソコンも本当は好きじゃないし、黒いキーボード、マウスは絶対に使いたくない!(笑)

 

ということで、パソコンを変えましたので、デスク上で目に留まるものを新しくしたいという気持ちもあり、YAMAHA NX-50を買ってしまいました。(^ ^)

 

届いた商品を繋いで、今まで使っていたBose Companion 3と同じように、まずはBlutoothで繋いで聴いてみました。

 

音がBOSEとは全く違います!

 

BOSEは弾力のある温かい音ですが、こちらは中高域がバッチリ出て、これでもか?というくらい出ます。

もうね、キッチリ出してくれるんです。「これでもか?」というくらい。

もう、「お見事!」っていう気持ちになっちゃいました!

 

 

作った人たちの、YAMAHAの職人技みたいなものを感じました。

 

「どうじゃ!YAMAHAはこんな技術を持ってるんだぞ!」って言っているみたい。

職人の意地みたいな感じが伝わって来ます。

 

最近のスピーカーは、どちらかというと、どれくらい低音が出るか?って競争しているような音作りですが、このスピーカーは、「そんなの関係ない、とにかくどの音もキッチリ出すんだ!」っていう音です。

 

シンバル(ハイハット)の音なんか、それはそれはしっかり聞こえます。

 

 

YAMAHAの商品ページには、「本製品はモニタースピーカー仕様ではないため・・・」という表現がしてありますが、音の傾向としては限りなくモニタースピーカー寄りの音ですね。

 

この商品は、PC用の商品で、音を絞って聴いたときに、聞き取りにくい「高音と低音」を自動で増幅してくれる機能が付いていますので、そんな表現をしていると思うのですが、鳴りとしてはほとんど「モニタースピーカー」と言っていい音ですね。

 

以前、YoutubeでYAMAHAのシステムコンポの音を聴いたときに、中高域がバチンと出る音だったので、YAMAHAの商品は気になっていたのですが、量販店ではYAMAHAの商品って中々展示していないので、現物の音を聴いてみたかったんですね。

 

 

それと、低音ですが、このサイズにしてはとてもよく出ていますが、あまり下の方は出ていないです。

 

かなりエイジングしましたが、BOSEのレベルの音は出ないです。

 

私は仕事をするときに聴いたりしますので、仕事中は過度な低音は邪魔になりますので、仕事中のBGMには丁度いい音です。

 

 

金属のサランネットは外せるようになっています。

 

下にフルレンジの7cmのスピーカー、上がバスレフポートになっています。

普通のスピーカーとは逆になっているのが面白いですね。

 

 

上から入力が1と2

その次がACジャック

一番下が、左のスピーカーに繋ぐコードのジャックです。

 

PCスピーカーなのに、入力が2つもあるのがさすがYAMAHAですね。

 

 

右のスピーカーにボリュームが付いています。

イヤホンジャックも付いています。

 

仕事中に電話が掛かって来たときに、すぐにボリュームを絞る必要があるので、私にはフロントのボリュームは必須です。

 

 

こんな箱に入っていました。

 

 

箱から中を出してみました。

 

 

取扱説明書(書類)以外はこれだけです。

 

 

スピーカー2本、電源ケーブル、右のスピーカーから左に繋ぐコード、これだけです。

 

 

私のPCはWindowsですが、こんな感じで使っています。

(ここまでおしゃれじゃないですが(笑))

 

--------------------

 

総評です。

 

いろんなサイトでも評判がよく、ロングセラーの定番商品という感じ、言い方を変えれば(名機)という感じの商品なので、買ってみました。

 

音の質としては、今まで聴いたことのない新鮮な音です。

とにかく「クッキリ、ハッキリ」な音です。

気持ちがいいくらい、ハッキリした音なので、シャープな音が好きな人には持って来いのスピーカーです。

 

モニタースピーカー寄りの音なので、どちらかというと、硬い音です。

なので、柔らかいソフトな音に包まれて癒しの時間を過ごしたい人向けの音ではありません。

 

PCで動画を見るとか、映画を迫力のある音で観たいという人向けのスピーカーだと思います。

 

低音は、「このサイズとしては出る」という表現が正しいですね。

ほどほど鳴ってくれますが、あまり下の低域は出ていないですね。

なので、地を這うような低音は期待しない方がいいです。

 

ただね、こんな音づくりをしているメーカーが日本にもあったんだ!って思うくらい新鮮で魅力的な音です。

 

値段は8000円前後で、すでにメーカーは製造を中止している商品。

欲しい人は今のうちに買っておいた方がいいと思います。

 

8000円前後の商品なので、3万円台のスピーカーに比べると音の質感で劣りますが、逆に8000円台のスピーカー群で比べたら、とてもコスパの高い商品です。

 

この音にハマってしまった人はずっとYAMAHAの音を求めたくなる気持ち、良くわかります。

 

「ほどほど安くていい音のスピーカーを!」って人にはおすすめの商品です。

 

ご購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

 

余談ですが・・・

「低音が出る!」というレビューが多いので、ご説明させて頂きますが、本当に低音が出るスピーカーは、鳴っている部屋を離れて、となりの部屋に行っても、低音がちゃんと聞き取ることが出来ます。

このスピーカーは、そういう意味では、となりの部屋に行くと全く低音が聞こえて来ません。

なので、本当の意味での低音が出るスピーカーではありません。

PCの前で聴くと、ほどほどボコボコ鳴ってくれるので、低音が出ているような気がしますが、低音のかなり上の音が前に出ている状態です。本当の低音はこのスピーカーで少々無理なようです。

 

こう書くと、「低音が出ないスピーカー」と思われるといけませんので、もう少しご説明しますと・・・

レビューであまりにも「低音が出る」という書き込みが多いので、ご説明したものです。

「皆さんが思っている低音は本当の低音ではありませんよ!」っていいたいわけですね。(>_<)

 

このサイズにしては結構下の音は出ているので、「このサイズのPCスピーカーの中では低音が出る方」という表現が正しいですね。(^ ^)

 

 

--------------------

 

ヤマハ パワードスピーカー NX-50 いろんな色があるようです。

 

 

☆ ヤマハ パワードスピーカー NX-50 ☆ Amazon

★ ヤマハ パワードスピーカー NX-50 ★ 楽天最安値

 

 

 

【人気ランキング】

★ アンプ内蔵スピーカー ★ 楽天人気ランキング

☆ PCスピーカー 音質ランキング ☆ Amazon