いわきへツーリング♪
みなさまコンバンワ~(#^.^#)
本日は暖かかったですね~。冬を忘れさせてくれるような気温でした。昨日のような天気だとなお良かったんですが。
で、先週に引き続きミニバイク(原付2種)の旅へ行ってきましたよ~^^
メンバーは、yoshidonさん、福島@アフリカさんの計3名です!
9:30に集合との事だったのでちょっと早めに準備して・・・(←先週は、エンジンかけるのでひと苦労しましたからネ(゚∀゚;)
あ、でも最終奥義の必殺”押し掛け”を習ったのでちょっと心に余裕があったり(*´∀`*)
この余裕からなのかキック2発でエンジン始動♪幸先良さげ♪

まずは自宅からブォ~ンっと”道の駅安達”まで♪
ここでひと休憩^^

二本松市、某所にて集合~。すでにアフリカさんが来ていました。ちゃんとお話するのは今回が初めてですね^^;よろしくお願いします!
ほどなくしてyoshidonさん到着!

先頭はyoshidonさん!コースはいつもお任せです^^;いわき市の四ツ倉までいきましょう~!ってことで。

初心者のワタシを間に挟んで、しんがりにアフリカさん^^
アフリカさんのスーパーカブPRO、スゴイです。前哨灯がギラギラしてます!夜見たらキレイなんでしょうね~^^

途中、ミニストップで休憩♪
¥100コーヒーをいただきます。最近はどこでもやってるんですね~¥100コーヒーシリーズ^^美味しいですね。
バイクに乗ってると、この休憩のありがたみがクルマの比じゃありませんね。ほんとにホッとします♪
ここまで来た道もクネクネで楽しい道でした。

夏井川渓谷の途中でトイレ休憩~。

アフリカさんにTeam SORAのステッカーいただいちゃいました^^ありがとうございます!
どこに貼ろっかな~♪

渓谷沿いの県道41号線。春になればまた違った景色で楽しめそうですねぇ。

楽しい♪ワインディングロード^^
そして、四ツ倉に向かう途中に事件は起きました((((;゚Д゚))))
もうちょっとで目的地というところで、バイクのスロットルを開けても”スカ!スカ!”とイキナリ加速しなくなりました。
一体ど~したんだっ!!KSR!!

・・・単なるガス欠でした(゚∀゚;)
リザーブタンクモードでエンジン掛けなおし。ガススタまで~。
いきなりエンジンストップするとビビりますネ(^^ゞ
7.19L、¥1,100なーりー。

目的地である、いわき市 道の駅よつくら港 到着(*´∀`*)途中のワインディングが楽しくて意外と短い距離に感じました♪
施設内は海産物のお土産でいっぱいです。
2Fのレストハウスで昼食~♪運良く、テラス席が空いてました。

yoshidonさんのマネして牡蠣釜飯♪

おほぉぉ~~♪(*´∀`*)ノ
これで¥600ですよ~。そう見えないでしょ~^^
美味しくいただきました!
帰りが遅くなってしまうと寒くなるのでここで引き返します。

帰る途中、yoshidonさんのリトルカブと取り替えっこして、しばらく運転させてもらいました!!
なんとスムーズな出だし、そして操作系すべてが軽くて乗りやすい!!
いつもメンテナンスされてるからこそ、この性能が出るんですね。いいな~カブ♪

アフリカさんとは途中でお別れです。おつかれさまでした♪またミニバイクでツーリングいきましょうね~^^
ここからまたしばらく走って~

道の駅さくらの郷で休憩♪

CUBについて色々と教えてもらっちゃいました(#^.^#)
うーん、ほしい☆彡

そして、yoshidonさんにKSRの調整をしてもらいました。
クラッチとフロントブレーキの角度を変えてもらい、以前よりスムーズに操作できるようになりました(^^♪ありがとうございます。
あとは、どーやらステムベアリング??というものが、ヘタっているらしく、直進安定性に問題があるようです。。。ちょっとバイク屋さんで診てもらおうかな。
そんなこんなで気づけば往復で252kmの旅をしていました(゚∀゚*)
いやぁ~今回も楽しいツーリングでした♪
yoshidonさん、アフリカさん、お世話になりました~m(_ _)m
本日は暖かかったですね~。冬を忘れさせてくれるような気温でした。昨日のような天気だとなお良かったんですが。
で、先週に引き続きミニバイク(原付2種)の旅へ行ってきましたよ~^^
メンバーは、yoshidonさん、福島@アフリカさんの計3名です!
9:30に集合との事だったのでちょっと早めに準備して・・・(←先週は、エンジンかけるのでひと苦労しましたからネ(゚∀゚;)
あ、でも最終奥義の必殺”押し掛け”を習ったのでちょっと心に余裕があったり(*´∀`*)
この余裕からなのかキック2発でエンジン始動♪幸先良さげ♪

まずは自宅からブォ~ンっと”道の駅安達”まで♪
ここでひと休憩^^

二本松市、某所にて集合~。すでにアフリカさんが来ていました。ちゃんとお話するのは今回が初めてですね^^;よろしくお願いします!
ほどなくしてyoshidonさん到着!

先頭はyoshidonさん!コースはいつもお任せです^^;いわき市の四ツ倉までいきましょう~!ってことで。

初心者のワタシを間に挟んで、しんがりにアフリカさん^^
アフリカさんのスーパーカブPRO、スゴイです。前哨灯がギラギラしてます!夜見たらキレイなんでしょうね~^^

途中、ミニストップで休憩♪
¥100コーヒーをいただきます。最近はどこでもやってるんですね~¥100コーヒーシリーズ^^美味しいですね。
バイクに乗ってると、この休憩のありがたみがクルマの比じゃありませんね。ほんとにホッとします♪
ここまで来た道もクネクネで楽しい道でした。

夏井川渓谷の途中でトイレ休憩~。

アフリカさんにTeam SORAのステッカーいただいちゃいました^^ありがとうございます!
どこに貼ろっかな~♪

渓谷沿いの県道41号線。春になればまた違った景色で楽しめそうですねぇ。

楽しい♪ワインディングロード^^
そして、四ツ倉に向かう途中に事件は起きました((((;゚Д゚))))
もうちょっとで目的地というところで、バイクのスロットルを開けても”スカ!スカ!”とイキナリ加速しなくなりました。
一体ど~したんだっ!!KSR!!

・・・単なるガス欠でした(゚∀゚;)
リザーブタンクモードでエンジン掛けなおし。ガススタまで~。
いきなりエンジンストップするとビビりますネ(^^ゞ
7.19L、¥1,100なーりー。

目的地である、いわき市 道の駅よつくら港 到着(*´∀`*)途中のワインディングが楽しくて意外と短い距離に感じました♪
施設内は海産物のお土産でいっぱいです。
2Fのレストハウスで昼食~♪運良く、テラス席が空いてました。

yoshidonさんのマネして牡蠣釜飯♪

おほぉぉ~~♪(*´∀`*)ノ
これで¥600ですよ~。そう見えないでしょ~^^
美味しくいただきました!
帰りが遅くなってしまうと寒くなるのでここで引き返します。

帰る途中、yoshidonさんのリトルカブと取り替えっこして、しばらく運転させてもらいました!!
なんとスムーズな出だし、そして操作系すべてが軽くて乗りやすい!!
いつもメンテナンスされてるからこそ、この性能が出るんですね。いいな~カブ♪

アフリカさんとは途中でお別れです。おつかれさまでした♪またミニバイクでツーリングいきましょうね~^^
ここからまたしばらく走って~

道の駅さくらの郷で休憩♪

CUBについて色々と教えてもらっちゃいました(#^.^#)
うーん、ほしい☆彡

そして、yoshidonさんにKSRの調整をしてもらいました。
クラッチとフロントブレーキの角度を変えてもらい、以前よりスムーズに操作できるようになりました(^^♪ありがとうございます。
あとは、どーやらステムベアリング??というものが、ヘタっているらしく、直進安定性に問題があるようです。。。ちょっとバイク屋さんで診てもらおうかな。
そんなこんなで気づけば往復で252kmの旅をしていました(゚∀゚*)
いやぁ~今回も楽しいツーリングでした♪
yoshidonさん、アフリカさん、お世話になりました~m(_ _)m
やっぱミニバイクほしー。
みなさまコンニチワ´ω`)ノお昼ですね~♪
kawasaki KSR-1をお借りしてから早いもので1ヵ月が経とうとしています。
いろいろとトラブル続きで大変ですけどバイク乗ってて楽しい!
走行距離は500kmを超えたあたりでしょうか。この冬期間で休みだけの使用ですから乗ってる方ですよね(^_^;)
煽られたり、幅寄せされたりするけど、やっぱりミニバイクは面白い!
ということで何か1台ほしーなぁと、検討ちうです。
・積載量が適度にある
・走って楽しい
・中距離程度を快適に走破できる
となると、やはり皆さんご推薦のCUBになるのかなと。

候補1
大本命でしょうか。スーパーカブ110(JA07型)。
このホワイト!!カッコエエー!(´∀`*)
・日本製カブ!壊れない。耐久性は折り紙つき。
・パーツが多い。
・程度が良いタマが少ない?値段も高くなってきている?

候補2
クロスカブ!
なかなか画期的なデザイン!
・まだ街で見かけない。
・ポジションが高くて乗り出すと快適らしい。
・結構デザイン的にツボにきた。
・パーツはこれから増える?
・シナ製。エンジン耐久性とかってどーなの?これから?
・不具合事例が多々ある。信頼性が低い?

候補3
グロム!
・MTでニーグリップできる。走りが楽しそう
・極太タイヤがイカス。
・積載能力がゼロに近い?
・シート硬そう
ゆっくり悩むべ。
あ、そーいえば朝のニュースで、

小林可夢偉ニュースやってましたね。
今期F1 ケータハムと契約したそうです!おめでとう!(*´ω`*)ノ
ケータハムは上を目指すしかないので後ろを見る必要がない!
頑張れ!可夢偉~♪
カムイHP
http://www.kamui-kobayashi.com/
kawasaki KSR-1をお借りしてから早いもので1ヵ月が経とうとしています。
いろいろとトラブル続きで大変ですけどバイク乗ってて楽しい!
走行距離は500kmを超えたあたりでしょうか。この冬期間で休みだけの使用ですから乗ってる方ですよね(^_^;)
煽られたり、幅寄せされたりするけど、やっぱりミニバイクは面白い!
ということで何か1台ほしーなぁと、検討ちうです。
・積載量が適度にある
・走って楽しい
・中距離程度を快適に走破できる
となると、やはり皆さんご推薦のCUBになるのかなと。

候補1
大本命でしょうか。スーパーカブ110(JA07型)。
このホワイト!!カッコエエー!(´∀`*)
・日本製カブ!壊れない。耐久性は折り紙つき。
・パーツが多い。
・程度が良いタマが少ない?値段も高くなってきている?

候補2
クロスカブ!
なかなか画期的なデザイン!
・まだ街で見かけない。
・ポジションが高くて乗り出すと快適らしい。
・結構デザイン的にツボにきた。
・パーツはこれから増える?
・シナ製。エンジン耐久性とかってどーなの?これから?
・不具合事例が多々ある。信頼性が低い?

候補3
グロム!
・MTでニーグリップできる。走りが楽しそう
・極太タイヤがイカス。
・積載能力がゼロに近い?
・シート硬そう
ゆっくり悩むべ。
あ、そーいえば朝のニュースで、

小林可夢偉ニュースやってましたね。
今期F1 ケータハムと契約したそうです!おめでとう!(*´ω`*)ノ
ケータハムは上を目指すしかないので後ろを見る必要がない!
頑張れ!可夢偉~♪
カムイHP
http://www.kamui-kobayashi.com/
KSR整備
みなさまコンニチワ´ω`)ノ
昨日は日曜だというのに午後から仕事、飲んだくれて一泊、今朝出社。二日酔い・・・アタマいたいぃー(-_-;)
午前中ちょっと時間があったので、ホームセンターまで。

KSRのキーシリンダーの調子が悪いので、接点復活剤を探しに。
ありました!(´∀`*)ゲッツ

お!!お買い得品でエアコンプレッサーが安くなってます(・∀・)!!
ネットよりも安い。
あやうく衝動買いするところでしたがノンオイル式ではなく、オイル式のようです。メンテナンス等でどれだけ違うのか、わからなかったので思いとどまりました(^_^;)

土曜日ツーリング行ったのでKSRの整備です。
2STのせいなのか?異様にエンジンオイルの減る量が凄いです。この前FULLにしたのに2/3ぐらいまで減ってました。

キーON、OFF接続不良の件は、接点復活剤を注入。
多少は改善されるもののあまり効果がありません。
やはり根本的に直すにはキーシリンダー交換でしょうか。借り物バイクなので対処はここまでかなぁ。
しかし、あのエアコンプレッサーが気になる(;´∀`)
昨日は日曜だというのに午後から仕事、飲んだくれて一泊、今朝出社。二日酔い・・・アタマいたいぃー(-_-;)
午前中ちょっと時間があったので、ホームセンターまで。

KSRのキーシリンダーの調子が悪いので、接点復活剤を探しに。
ありました!(´∀`*)ゲッツ

お!!お買い得品でエアコンプレッサーが安くなってます(・∀・)!!
ネットよりも安い。
あやうく衝動買いするところでしたがノンオイル式ではなく、オイル式のようです。メンテナンス等でどれだけ違うのか、わからなかったので思いとどまりました(^_^;)

土曜日ツーリング行ったのでKSRの整備です。
2STのせいなのか?異様にエンジンオイルの減る量が凄いです。この前FULLにしたのに2/3ぐらいまで減ってました。

キーON、OFF接続不良の件は、接点復活剤を注入。
多少は改善されるもののあまり効果がありません。
やはり根本的に直すにはキーシリンダー交換でしょうか。借り物バイクなので対処はここまでかなぁ。
しかし、あのエアコンプレッサーが気になる(;´∀`)
極寒ツーリング~南相馬の旅
みなさま今晩わ(*´∀`*)ノ
さきほどまで本日のブログを書いてましたがPCがフリーズし、長文記事が一気に目の前から消えましたw
なのでちょっとショートVerで。
本日はバイク師匠のyoshidonさんと極寒ツーリングに行ってきましたよ~♪
10時に道の駅あだち集合ということで、ちょっと早めに準備、あとはバイクのエンジンを掛けて、

1回目キック「ブロロロロロン・・・・」
まぁ、1回じゃ掛からないよね。朝イチだし。
2回目キック「ブロロン・・」
3回目キック「ブロン・・・」
4回目キック「ブ・・・・」
えーーーーっ!?なんかコレって掛かる気配が無いんですけどーーー!!
で、およそ100回ぐらいキックしまくって、汗ダクダクで右足ピクピク状態orzやばい。
yoshidonさんにメール送信「エンジン掛かりません」と。
すると電話がすぐ掛かってきて「押し掛けは試しました?」との天の声が♪
でも、押し掛けって???(゚∀゚)??バイク知識ゼロの私にはわからず、その場で教えてもらいレッツらトライ!
2速に入れて、ひたすらバイクを押すーーーー!!どりゃぁぁぁぁ~~~~!!!。
すると、エンジンからゴロゴロ、マフラーからブフォン!。お!コレはイケそうだー!
2回目。ひたすらバイクを押すーーーー!!どりゃぁぁぁぁ~~~~!!!。
ブフォブフォ、ブオーーーン!という音とともにクラッチを切り、素早くアクセル全開!!
ヴォン!ヴォーーーーーーーン!!(←近所迷惑でしたが思いっきり回してやりましたw
「押し掛け」でちょっと感動して泣きそうになりながら、集合地点の道の駅あだちまでブォーンと。

yoshidonさん遅れてゴメンナサイ(-_-;)
時間もけっこう経ってしまってたので早速、南相馬方面へGO~♪(←すべてお任せコースなので私のアタマの中はカラです(爆
バイク屋さんに寄ってからいきましょう、ということで、昔ながらの古いバイク屋さんに到着。

店頭には何やら白い機体が私の目に入りました。HONDAのNX125というマシンらしいです。セカンドバイクにいいな~♪125ccなら維持費もラクだし(#^.^#)
yoshidonさんは何やら社長と楽しそうに深い話をされてました(*´∀`*)
(って、さっそくお買い上げ~~!?詳しくはyoshidonさんのブログにて)
と、そこへ偶然にもyoshidonさんの友人のイットウさんが来店。
軽く挨拶させていただきました♪

イットウさんのCUB。シブくてカッコイイ!!みなさん「アンドン、アンドン」言ってるのですが、私には「???」でした。が、説明してもらって謎が解けました。たしかにフロントを見ると”行灯”が鎮座してましたw
その後は、南相馬へ向け出発~!!
途中、クネクネ峠道を通りました。もう最高に楽しい♪操ってる感がハンパないですね!
yoshidonさんの後ろにつき、バイクの寝せ方や視線など勉強させてもらいました^^
そうこうしているうちに、南相馬到着。

旭川ラーメン ゆーからさんです。私は初来店でっす!
お昼過ぎてて、スープが無くなるちょっと前のギリギリセーフでした(^^ゞ

しょうゆラーメンを注文! 濃厚なしっかりしたスープに、細めんストレート。私好みの味ですね♪店員さんも元気が良くて好印象。また機会があったら来店したいですね^^ごちそうさまでした。
次に、

道の駅南相馬へ。施設が綺麗ですね~。震災後に立て直したのでしょうか。

相馬のお菓子といえば”しみてん木乃幡”。
凍天¥110なーりー。久しぶりで味が新鮮でした♪ごちそうさまでした。
お土産用に”ぷち天”も購入。ミニ凍天が7つ入ってます。
その後、ENEOSで2台給油。
KSRは3.55Lで¥554円。これだけブン回して・・・エコ過ぎる。
そしてyoshidonさんのCUBがハイオク仕様という事に驚きました(;゚Д゚)!
最後は、相馬の海をまわってきました。

どーん。
いきなり、海のそばまでバイクで横付けです^^
KSR、なかなかの走破性ですね~♪

内陸に住んでるので海が見られてチョイ感動(´;ω;`)

バイクと海と・・・
なに、このロケーション!かなりイイ感じでした^^

しかし、すぐ横を向くと、震災の傷跡を目の当たりにすることに。
言葉が出ませんでした。
まだまだですね、復興。
日が暮れると路面凍結の恐れもあるため、帰ることに。
しかしっ!!
帰る途中で事件勃発!!
峠道を楽しく~

こんな感じでランデブ~。前に大型トレーラーもいたので安全運転・・・してたところスバルの軽、ステラが猛然と後ろから襲い掛かってきました!!((((;゚Д゚))))
イメージ図のとおり、車線の中央線はオレンジ色のため追越し禁止区域ですが、中央線をはみ出して私のKSRの横につき幅寄せしてきます!!!
思わず「おわ!!」っとなり私は、後退。
カチーン!とキテ、左から横に並びかけドライバーの顔を拝んだところ、バァさんでしたorzそんな歳になって、小型バイク相手に煽りくれて、危険運転するなよ・・・。それもしっかり枯れ葉マーク・・・違った、高齢者マーク付けてるし(-_-;)
次に、前を行くyoshidonさんのCUBにモーレツな勢いでその軽自動車は襲い掛かっていきました!
しかし、さすが師匠!歴戦の覇者です。そんな煽りはモノともせずに逆に楽しんでおられましたw

道の駅川俣で休憩、いっぷく(#^.^#)
解散となりました。
いやぁ~、1日のうちでこれでもか!っというほどイベントがテンコ盛りな楽しい時間でした^^
yoshidonさん、ありがとうございましたm(_ _)m
またツーリングご一緒させてください♪
走行距離:180kmぐらい??
さきほどまで本日のブログを書いてましたがPCがフリーズし、長文記事が一気に目の前から消えましたw
なのでちょっとショートVerで。
本日はバイク師匠のyoshidonさんと極寒ツーリングに行ってきましたよ~♪
10時に道の駅あだち集合ということで、ちょっと早めに準備、あとはバイクのエンジンを掛けて、

1回目キック「ブロロロロロン・・・・」
まぁ、1回じゃ掛からないよね。朝イチだし。
2回目キック「ブロロン・・」
3回目キック「ブロン・・・」
4回目キック「ブ・・・・」
えーーーーっ!?なんかコレって掛かる気配が無いんですけどーーー!!
で、およそ100回ぐらいキックしまくって、汗ダクダクで右足ピクピク状態orzやばい。
yoshidonさんにメール送信「エンジン掛かりません」と。
すると電話がすぐ掛かってきて「押し掛けは試しました?」との天の声が♪
でも、押し掛けって???(゚∀゚)??バイク知識ゼロの私にはわからず、その場で教えてもらいレッツらトライ!
2速に入れて、ひたすらバイクを押すーーーー!!どりゃぁぁぁぁ~~~~!!!。
すると、エンジンからゴロゴロ、マフラーからブフォン!。お!コレはイケそうだー!
2回目。ひたすらバイクを押すーーーー!!どりゃぁぁぁぁ~~~~!!!。
ブフォブフォ、ブオーーーン!という音とともにクラッチを切り、素早くアクセル全開!!
ヴォン!ヴォーーーーーーーン!!(←近所迷惑でしたが思いっきり回してやりましたw
「押し掛け」でちょっと感動して泣きそうになりながら、集合地点の道の駅あだちまでブォーンと。

yoshidonさん遅れてゴメンナサイ(-_-;)
時間もけっこう経ってしまってたので早速、南相馬方面へGO~♪(←すべてお任せコースなので私のアタマの中はカラです(爆
バイク屋さんに寄ってからいきましょう、ということで、昔ながらの古いバイク屋さんに到着。

店頭には何やら白い機体が私の目に入りました。HONDAのNX125というマシンらしいです。セカンドバイクにいいな~♪125ccなら維持費もラクだし(#^.^#)
yoshidonさんは何やら社長と楽しそうに深い話をされてました(*´∀`*)
(って、さっそくお買い上げ~~!?詳しくはyoshidonさんのブログにて)
と、そこへ偶然にもyoshidonさんの友人のイットウさんが来店。
軽く挨拶させていただきました♪

イットウさんのCUB。シブくてカッコイイ!!みなさん「アンドン、アンドン」言ってるのですが、私には「???」でした。が、説明してもらって謎が解けました。たしかにフロントを見ると”行灯”が鎮座してましたw
その後は、南相馬へ向け出発~!!
途中、クネクネ峠道を通りました。もう最高に楽しい♪操ってる感がハンパないですね!
yoshidonさんの後ろにつき、バイクの寝せ方や視線など勉強させてもらいました^^
そうこうしているうちに、南相馬到着。

旭川ラーメン ゆーからさんです。私は初来店でっす!
お昼過ぎてて、スープが無くなるちょっと前のギリギリセーフでした(^^ゞ

しょうゆラーメンを注文! 濃厚なしっかりしたスープに、細めんストレート。私好みの味ですね♪店員さんも元気が良くて好印象。また機会があったら来店したいですね^^ごちそうさまでした。
次に、

道の駅南相馬へ。施設が綺麗ですね~。震災後に立て直したのでしょうか。

相馬のお菓子といえば”しみてん木乃幡”。
凍天¥110なーりー。久しぶりで味が新鮮でした♪ごちそうさまでした。
お土産用に”ぷち天”も購入。ミニ凍天が7つ入ってます。
その後、ENEOSで2台給油。
KSRは3.55Lで¥554円。これだけブン回して・・・エコ過ぎる。
そしてyoshidonさんのCUBがハイオク仕様という事に驚きました(;゚Д゚)!
最後は、相馬の海をまわってきました。

どーん。
いきなり、海のそばまでバイクで横付けです^^
KSR、なかなかの走破性ですね~♪

内陸に住んでるので海が見られてチョイ感動(´;ω;`)

バイクと海と・・・
なに、このロケーション!かなりイイ感じでした^^

しかし、すぐ横を向くと、震災の傷跡を目の当たりにすることに。
言葉が出ませんでした。
まだまだですね、復興。
日が暮れると路面凍結の恐れもあるため、帰ることに。
しかしっ!!
帰る途中で事件勃発!!
峠道を楽しく~

こんな感じでランデブ~。前に大型トレーラーもいたので安全運転・・・してたところスバルの軽、ステラが猛然と後ろから襲い掛かってきました!!((((;゚Д゚))))
イメージ図のとおり、車線の中央線はオレンジ色のため追越し禁止区域ですが、中央線をはみ出して私のKSRの横につき幅寄せしてきます!!!
思わず「おわ!!」っとなり私は、後退。
カチーン!とキテ、左から横に並びかけドライバーの顔を拝んだところ、バァさんでしたorzそんな歳になって、小型バイク相手に煽りくれて、危険運転するなよ・・・。それもしっかり枯れ葉マーク・・・違った、高齢者マーク付けてるし(-_-;)
次に、前を行くyoshidonさんのCUBにモーレツな勢いでその軽自動車は襲い掛かっていきました!
しかし、さすが師匠!歴戦の覇者です。そんな煽りはモノともせずに逆に楽しんでおられましたw

道の駅川俣で休憩、いっぷく(#^.^#)
解散となりました。
いやぁ~、1日のうちでこれでもか!っというほどイベントがテンコ盛りな楽しい時間でした^^
yoshidonさん、ありがとうございましたm(_ _)m
またツーリングご一緒させてください♪
走行距離:180kmぐらい??
きららと南海部品
みなさまぁ、こんにちわぁ´ω`)ノ
さてさて郡山市は気温が低いにもかかわらずお日さまサンサンでございます。
そんな日の昼食はお外で~

郡山市富田町 「函館ラーメン きらら」さんに行ってきましたょ。
ここは「しおラーメン」がイチ押し。¥680なーりー。味玉プラスで+100円。
味玉トッピングは初めてでした。味玉という割りにはあまり味が付いてないのかなと(;´∀`)
麺は細麺ストレートで、スープは魚介系が活きてて、焦がしネギの風味と相まって美味しいです♪
ごちそうさまでした。
食べ終わってから気づいたのですが、今は震災復興キャンぺーン?なのか大盛りが+10円で食べられるんですか??先に言ってよぉ~~( TДT)また来ますw
その後は・・・南海部品で休憩しました。
ヤバイですね。南海部品に来ると欲しいものがドンドンと目に入ってきます(*´Д`)
春・夏用グローブ、雨天用カッパ、ジェットヘルメット、防犯用のチェーンロック、バッテリー充電器、バイクにくっつけて撮影するカメラなんてのもありました・・・どれも欲すぃぃぃ~( ̄ー ̄)
まぁ、買いたいものを横目で見つつ、実際買ったものは、

ちっさい初心者マーク。そんだけ。(←ショボッ!!
だってさぁ、後ろからくる四輪車に煽られたくないじゃん?(←マーク付けたことによって余計に煽られるかな?
あ、そーいえば、バイクでバイクを煽ってる人って見かけないけど、そーいうのは無いんですかね?車体が小さいから煽るぐらいだったら横からぶち抜かれるだけですかね(´・ω・`)
さてさて郡山市は気温が低いにもかかわらずお日さまサンサンでございます。
そんな日の昼食はお外で~

郡山市富田町 「函館ラーメン きらら」さんに行ってきましたょ。
ここは「しおラーメン」がイチ押し。¥680なーりー。味玉プラスで+100円。
味玉トッピングは初めてでした。味玉という割りにはあまり味が付いてないのかなと(;´∀`)
麺は細麺ストレートで、スープは魚介系が活きてて、焦がしネギの風味と相まって美味しいです♪
ごちそうさまでした。
食べ終わってから気づいたのですが、今は震災復興キャンぺーン?なのか大盛りが+10円で食べられるんですか??先に言ってよぉ~~( TДT)また来ますw
その後は・・・南海部品で休憩しました。
ヤバイですね。南海部品に来ると欲しいものがドンドンと目に入ってきます(*´Д`)
春・夏用グローブ、雨天用カッパ、ジェットヘルメット、防犯用のチェーンロック、バッテリー充電器、バイクにくっつけて撮影するカメラなんてのもありました・・・どれも欲すぃぃぃ~( ̄ー ̄)
まぁ、買いたいものを横目で見つつ、実際買ったものは、

ちっさい初心者マーク。そんだけ。(←ショボッ!!
だってさぁ、後ろからくる四輪車に煽られたくないじゃん?(←マーク付けたことによって余計に煽られるかな?
あ、そーいえば、バイクでバイクを煽ってる人って見かけないけど、そーいうのは無いんですかね?車体が小さいから煽るぐらいだったら横からぶち抜かれるだけですかね(´・ω・`)
とりあえず復活
みなさまこんにちは~(^^
天気予報では雪マークだったのですが意外と晴れてるのでKSRでバイク屋さんまで♪ブ~ンっと
昨日不調だった、キーシリンダーを診てもらいました。
どーやらシリンダー内のON、OFFスイッチングのバネみたいなものの動きが弱くなってるらしいです。
とりあえず接点復活剤をキー入り口よりプシャーっと注入!
キーをカチカチ動かしてると
見事に復活!(^-^)ヤッタ
アドバイスいただいたyoshidonさん、ありがとうございます!!
これでとりあえず様子見ということで。
ちなみにキーシリンダーのパーツを調べてもらうと一式で¥15000ぐらいかかってしまうらしいです(^^;;
そんでもってメインの商談。
迷うことなくハンコつきました♪
その後は、お世話になってるクルマのチューニング屋さんに年頭のあいさつをしに行きました。S2000乗りの知人が偶然いまして、KSRを見て笑われましたw
「元S2000乗りがKSRってw」みたいな感じで(^^;;
いいんですっ!!乗ってる本人が楽しければ。KSR楽しいから~♪
あとは社長から謎?の裏金を頂戴いたしました( ̄▽ ̄)
さてさて、いろいろと忙しくなりそうですね~
天気予報では雪マークだったのですが意外と晴れてるのでKSRでバイク屋さんまで♪ブ~ンっと
昨日不調だった、キーシリンダーを診てもらいました。
どーやらシリンダー内のON、OFFスイッチングのバネみたいなものの動きが弱くなってるらしいです。
とりあえず接点復活剤をキー入り口よりプシャーっと注入!
キーをカチカチ動かしてると
見事に復活!(^-^)ヤッタ
アドバイスいただいたyoshidonさん、ありがとうございます!!
これでとりあえず様子見ということで。
ちなみにキーシリンダーのパーツを調べてもらうと一式で¥15000ぐらいかかってしまうらしいです(^^;;
そんでもってメインの商談。
迷うことなくハンコつきました♪
その後は、お世話になってるクルマのチューニング屋さんに年頭のあいさつをしに行きました。S2000乗りの知人が偶然いまして、KSRを見て笑われましたw
「元S2000乗りがKSRってw」みたいな感じで(^^;;
いいんですっ!!乗ってる本人が楽しければ。KSR楽しいから~♪
あとは社長から謎?の裏金を頂戴いたしました( ̄▽ ̄)
さてさて、いろいろと忙しくなりそうですね~
接続部不良?
今日は天気いいですね~♪
KSRでぷらぷら~っと出掛けようとして
軽くフキフキして綺麗に。
んでもって、エンジンかけようとイグニッションをONに。
ぬ??(・ω・)!?
ニュートラになってるし、、、。なぜ?ランプが点かんのだ?
もう一度OFFにしてONに!
おー!点いたー!
と思い、キーから手を離すと消える。。。(ー ー;)んー。
チカラを入れてキーをONにしてないと消えてしまう事がわかりました。
これでは運転できません。
接続部の不良??
キーシリンダーを軽くはずして見ましたが、、、さっぱりです(°_°)
明日、バイク屋さんに持っていってみてもらおう。
やだなぁ、キーシリンダー交換なんていったら高くつくのかなぁ(T . T)
iPhoneからの投稿
KSRでぷらぷら~っと出掛けようとして
軽くフキフキして綺麗に。
んでもって、エンジンかけようとイグニッションをONに。
ぬ??(・ω・)!?
ニュートラになってるし、、、。なぜ?ランプが点かんのだ?
もう一度OFFにしてONに!
おー!点いたー!
と思い、キーから手を離すと消える。。。(ー ー;)んー。
チカラを入れてキーをONにしてないと消えてしまう事がわかりました。
これでは運転できません。
接続部の不良??
キーシリンダーを軽くはずして見ましたが、、、さっぱりです(°_°)
明日、バイク屋さんに持っていってみてもらおう。
やだなぁ、キーシリンダー交換なんていったら高くつくのかなぁ(T . T)
iPhoneからの投稿