元旦朝あだち2014
みなさま、明けましておめでとうございます(*^^*)ことよろでございます♪
今朝は夜明け前に目が覚めまして、路面を見ると乾いているようなので準備してKSR-1で出撃!
で、キック一発!でエンジン始動!っといきたいところですが、、、すぐエンストしてしまいなかなかアイドリングが安定しません(ー ー;)やっぱり温度の低い朝は厳しいのでしょうか。何十回かキックして右脚も限界がきまして、時間も経ってきます。
アクセルを戻すからエンストするので、ややアクセル入れっぱなしでしのぎ出発することに。途中、国道の信号ストップでエンストします(T_T)
無事、道の駅安達へ到着。ここまで来る頃にはエンジンも暖まりアイドリングも安定してました。
さすがに早朝なので寒く、
一時、道の駅内に待避し内臓から温めます(^^;;
ゆっくりしてると、だんだんと日の出がーっ!
急いで二本松方面へ向かって走ります。
途中の高架橋付近でバイクを停めて初日の出を眺めます♪
何年ぶりでしょうか。元旦初日の出見るのは(^^)今年は良い年になりそうです。
その後は、一旦帰宅し、親族の家へ挨拶まわり。
午後、時間が空き、太陽も見えたのでふたたびバイクで出撃!
ここで向かった先が謝りでした(^^;;
雲行きが怪しいけどホームコースである摺上川ダムまで行こうとしたらこの有り様ですw
途中から雨降ってきて引き返そうとしましたが「ここまできて引き返せるかっ‼︎」ということで、
ダム到着。
もちろん誰もいません(-_-)
チュルチュルとリアがスベりながらその場を後にします~。
なかなか過酷な環境でスリル満点でした( ̄▽ ̄)
最後に給油。ガソリン4.22L入れて¥646なーり~。あれだけエンジンをブン回してこの金額!ECOですね~♪
iPhoneからの投稿
今朝は夜明け前に目が覚めまして、路面を見ると乾いているようなので準備してKSR-1で出撃!
で、キック一発!でエンジン始動!っといきたいところですが、、、すぐエンストしてしまいなかなかアイドリングが安定しません(ー ー;)やっぱり温度の低い朝は厳しいのでしょうか。何十回かキックして右脚も限界がきまして、時間も経ってきます。
アクセルを戻すからエンストするので、ややアクセル入れっぱなしでしのぎ出発することに。途中、国道の信号ストップでエンストします(T_T)
無事、道の駅安達へ到着。ここまで来る頃にはエンジンも暖まりアイドリングも安定してました。
さすがに早朝なので寒く、
一時、道の駅内に待避し内臓から温めます(^^;;
ゆっくりしてると、だんだんと日の出がーっ!
急いで二本松方面へ向かって走ります。
途中の高架橋付近でバイクを停めて初日の出を眺めます♪
何年ぶりでしょうか。元旦初日の出見るのは(^^)今年は良い年になりそうです。
その後は、一旦帰宅し、親族の家へ挨拶まわり。
午後、時間が空き、太陽も見えたのでふたたびバイクで出撃!
ここで向かった先が謝りでした(^^;;
雲行きが怪しいけどホームコースである摺上川ダムまで行こうとしたらこの有り様ですw
途中から雨降ってきて引き返そうとしましたが「ここまできて引き返せるかっ‼︎」ということで、
ダム到着。
もちろん誰もいません(-_-)
チュルチュルとリアがスベりながらその場を後にします~。
なかなか過酷な環境でスリル満点でした( ̄▽ ̄)
最後に給油。ガソリン4.22L入れて¥646なーり~。あれだけエンジンをブン回してこの金額!ECOですね~♪
iPhoneからの投稿
イジり納め
みなさま、こんにちわ(^.^)ノ
やばい、ヤバイですよ!、、、何がってもう2013年終わっちゃいますよ!
この1年、思い起こせば激動の年でした。寝ても起きてもクルマの事しか考えてないオッサンがいきなり愛車S2000を売り飛ばし、大型自動二輪免許を取得、バイクの道を歩むことに。
っと、つらつらと書き続けると涙が出てきちゃうのでこの辺で、本日の作業をば。
先日、南海部品で買っておいたブツです。何かな?
キックスターターレバーのゴムっす!
Before
現状はゴムがちぎれ、タイラップで留めてあります。
After
モンキー、ゴリラ用でゴム長が長かったので1cmぐらいをハサミでちょきん!して合わせました。
たったこれだけですが、バイクと触れてるこの時間が楽しいですね~(*^^*)
さてさて、私は夕方からBSで始まる「24」シーズン8耐久戦に向けて備えるとします( ̄▽ ̄)
明日の朝、路面が乾いてれば、元旦あだちに行こうかな~(^^)
ではでは、みなさま良いお年を~♪
iPhoneからの投稿
やばい、ヤバイですよ!、、、何がってもう2013年終わっちゃいますよ!
この1年、思い起こせば激動の年でした。寝ても起きてもクルマの事しか考えてないオッサンがいきなり愛車S2000を売り飛ばし、大型自動二輪免許を取得、バイクの道を歩むことに。
っと、つらつらと書き続けると涙が出てきちゃうのでこの辺で、本日の作業をば。
先日、南海部品で買っておいたブツです。何かな?
キックスターターレバーのゴムっす!
Before
現状はゴムがちぎれ、タイラップで留めてあります。
After
モンキー、ゴリラ用でゴム長が長かったので1cmぐらいをハサミでちょきん!して合わせました。
たったこれだけですが、バイクと触れてるこの時間が楽しいですね~(*^^*)
さてさて、私は夕方からBSで始まる「24」シーズン8耐久戦に向けて備えるとします( ̄▽ ̄)
明日の朝、路面が乾いてれば、元旦あだちに行こうかな~(^^)
ではでは、みなさま良いお年を~♪
iPhoneからの投稿
KSRでちょいちょいっと
みなさまこんにちは(^^)
もう年末っすね~。
まだ年賀状を作って無かったので部屋に篭りきりで午前中は没頭(^^;;
しかし、窓の外を見ると晴れ間も見えるじゃないですか(・ω・)‼︎
やばい、バイクに乗りたい!っということで、書き終わった年賀状とヘルメットを持ってKSRに跨がる。
キーを差しイグニッションON!
そしてキック一発!・・・で、エンジン始動!!( ̄▽ ̄)やっぱ12Vバッテリーは違うな~。最初からアイドリング安定してます♪
で、年賀状を出しに郵便局へ~。
クルマが駐車場へ入れずにごった返してる中、KSRでスイスイ~っと楽チンです(^^)v
その後、ホームセンター、電機屋さんをまわりましたがここでも桁外れの機動力とコンパクトさで楽チン駐車♪
これ町乗り最強ですね~(^^)ストレスフリー、渋滞もなんのその♪
気分良くなってちょっと遠回りドライブして帰りました~。
やばい。いいなぁKSR。欲しい。借り物だからいずれ返さなくちゃならないんですけどねぇ。
このぐらい小さいセカンドバイク欲しいなぁ。
ホンダのグロムとかいうヤツがなんかカッコ良さげなんですよねぇ(^.^)
iPhoneからの投稿
もう年末っすね~。
まだ年賀状を作って無かったので部屋に篭りきりで午前中は没頭(^^;;
しかし、窓の外を見ると晴れ間も見えるじゃないですか(・ω・)‼︎
やばい、バイクに乗りたい!っということで、書き終わった年賀状とヘルメットを持ってKSRに跨がる。
キーを差しイグニッションON!
そしてキック一発!・・・で、エンジン始動!!( ̄▽ ̄)やっぱ12Vバッテリーは違うな~。最初からアイドリング安定してます♪
で、年賀状を出しに郵便局へ~。
クルマが駐車場へ入れずにごった返してる中、KSRでスイスイ~っと楽チンです(^^)v
その後、ホームセンター、電機屋さんをまわりましたがここでも桁外れの機動力とコンパクトさで楽チン駐車♪
これ町乗り最強ですね~(^^)ストレスフリー、渋滞もなんのその♪
気分良くなってちょっと遠回りドライブして帰りました~。
やばい。いいなぁKSR。欲しい。借り物だからいずれ返さなくちゃならないんですけどねぇ。
このぐらい小さいセカンドバイク欲しいなぁ。
ホンダのグロムとかいうヤツがなんかカッコ良さげなんですよねぇ(^.^)
iPhoneからの投稿
やはりウィンカー作動せず
みなさんこんにちは(^^)
昨夜、
KSR-1用にポチった12Vのシールバッテリーが届きました~。
ブツは、【KSR-1用】SP武川/12VシールタイプMFバッテリー
T-SPIRIT(JB2.5L-C)
メイドイン中華でした(^^;;
んで今朝、
繋いで見ましたが、ウンともスンともいわず、、、(-。-;
当然、ウィンカーも点灯せず。
キックでエンジン始動後ウィンカーをあげてもダメ。
配線もいろいろと弄ってあるようで手がつけれません。
そもそも電源がここまできてるのか怪しいですね。
うーん、どーしたものか。。。
追記。。。
で、配線を色々と取り替えして差し込んでテストしてたら、、、
ウィンカーが点いた~~~~!!
ちょっと感動(T_T)
ちょっと試し走りしてきます。
オイル警告灯は消えないけどw
iPhoneからの投稿
昨夜、
KSR-1用にポチった12Vのシールバッテリーが届きました~。
ブツは、【KSR-1用】SP武川/12VシールタイプMFバッテリー
T-SPIRIT(JB2.5L-C)
メイドイン中華でした(^^;;
んで今朝、
繋いで見ましたが、ウンともスンともいわず、、、(-。-;
当然、ウィンカーも点灯せず。
キックでエンジン始動後ウィンカーをあげてもダメ。
配線もいろいろと弄ってあるようで手がつけれません。
そもそも電源がここまできてるのか怪しいですね。
うーん、どーしたものか。。。
追記。。。
で、配線を色々と取り替えして差し込んでテストしてたら、、、
ウィンカーが点いた~~~~!!
ちょっと感動(T_T)
ちょっと試し走りしてきます。
オイル警告灯は消えないけどw
iPhoneからの投稿
塙町 浜つね
こんにちわ(^-^)ノ
本日はお仕事で東白川郡塙町まできています。
のどかです。そして暖かいです。天気めっちゃイイし。仕事ヤル気ボルテージが見事に下がりますw
明日はもっとポカポカ陽気になるみたいですね~。
ヤバい。。。バイク乗りたい!( ̄▽ ̄)あした仕事休もうかなw。。。でも年末のこの時期に休んだら呪われそうだなぁ。
そんな事を考えながら、地元の人に美味しい麺屋ありますか?と尋ねたところ「浜つね」というところが美味しいらしい。
磐城塙駅から徒歩10分足らずの裏路地に、
地味~にありました(^^;; 浜つねさん。
店内は小綺麗な感じの定食屋さんです。
メニューは50種類以上ありそうですね。
女将オススメの「広東メン」¥630をいただきました。しっかり炒めたシャキシャキ野菜にあんかけ、スープも美味しいです!
次回来た時はチャーシューメン食べたいなぁ(^^)
iPhoneからの投稿
本日はお仕事で東白川郡塙町まできています。
のどかです。そして暖かいです。天気めっちゃイイし。仕事ヤル気ボルテージが見事に下がりますw
明日はもっとポカポカ陽気になるみたいですね~。
ヤバい。。。バイク乗りたい!( ̄▽ ̄)あした仕事休もうかなw。。。でも年末のこの時期に休んだら呪われそうだなぁ。
そんな事を考えながら、地元の人に美味しい麺屋ありますか?と尋ねたところ「浜つね」というところが美味しいらしい。
磐城塙駅から徒歩10分足らずの裏路地に、
地味~にありました(^^;; 浜つねさん。
店内は小綺麗な感じの定食屋さんです。
メニューは50種類以上ありそうですね。
女将オススメの「広東メン」¥630をいただきました。しっかり炒めたシャキシャキ野菜にあんかけ、スープも美味しいです!
次回来た時はチャーシューメン食べたいなぁ(^^)
iPhoneからの投稿
RISE福島
みなさんこんばんわ~(*´∀`*)
寒いっ!サムイ!さむい!SAMUI!!
帰宅する時、凍てつく風が吹いてましたね。。。
さて、今宵はメリークリスマスですね~。わたしもプレゼント欲しいわぁ~。
・
・
・
(゚∀゚)!!おっ!そうだ!昨日yoshidonさんからもらったプレゼントがあったじゃん!という事で、

寝室に”ライズ福島”のバンダナを取り付けてみました(*´∀`)なかなかイイじゃん!
って、ライズ福島ってナンダ??(゚∀゚)??という事でググッて見ると、
福島ライダーズナビ
http://www.tif.ne.jp/riders/index.html
福島の情報発進ポータルサイトとして色々と活動されてるんですなー。
鉄馬専用サイト「鉄馬好きよ福島に集結せよ!」・・・なんかキャッチフレーズがメッチャかっこいいな~(#^.^#)
福島県民だけど、このサイトで福島のことを少し勉強しようかと(^^ゞ
んでもって関係ないけど、

カミさんが、Perfumeのアルバム、LEVEL3を借りてきてたーーー!!(゚∀゚)デカシタ!
なかなか今回のアルバムもイイ出来に仕上がってるじゃないか♪
寒いっ!サムイ!さむい!SAMUI!!
帰宅する時、凍てつく風が吹いてましたね。。。
さて、今宵はメリークリスマスですね~。わたしもプレゼント欲しいわぁ~。
・
・
・
(゚∀゚)!!おっ!そうだ!昨日yoshidonさんからもらったプレゼントがあったじゃん!という事で、

寝室に”ライズ福島”のバンダナを取り付けてみました(*´∀`)なかなかイイじゃん!
って、ライズ福島ってナンダ??(゚∀゚)??という事でググッて見ると、
福島ライダーズナビ
http://www.tif.ne.jp/riders/index.html
福島の情報発進ポータルサイトとして色々と活動されてるんですなー。
鉄馬専用サイト「鉄馬好きよ福島に集結せよ!」・・・なんかキャッチフレーズがメッチャかっこいいな~(#^.^#)
福島県民だけど、このサイトで福島のことを少し勉強しようかと(^^ゞ
んでもって関係ないけど、

カミさんが、Perfumeのアルバム、LEVEL3を借りてきてたーーー!!(゚∀゚)デカシタ!
なかなか今回のアルバムもイイ出来に仕上がってるじゃないか♪
初バイクツーリング!
みなさんこんにちわ(´▽`)ノシ
3連休の最終日!っという事で、何かしたい!バイクで何かしたい!!、という衝動にかられ、yoshidonさんと免許取って初となるツーリングに出かけてきました(*´∀`*)ワーイ
まずは、給油。

ちなみに初給油♪ こぼさないようにドキドキもんです(汗
もともとかなり入ってたので2Lしか入りませんでしたw
近所の誰もいない駐車場でしばし暖気運転。
するとアイドリングが安定してきました。(クルマの感覚でいると全然違いますね。エンジンが冷えてるとアイドリングがなかなか安定しません)
それから家に戻り着替えて、待ち合わせ場所である「道の駅安達」まで、走りまーす♪

安達について程なくするとyoshidonさんが来ました(´▽`)
yoshidonさんのCUB、カッコイイっす!
KSR-1の特性について色々と教わりました。
ちょっとダベったあと、道の駅東和に行こうかということになりましてレッツらゴー♪

道中、かなりイイ感じのワインディングでバイクに慣れるのにピッタリなコースでした(^.^)
で、道の駅東和に到着。
側道にはまだ雪があります。

この時期、必須ですね。暖かい飲み物がカラダに染みます♪
yoshidonさんにおごってもらっちゃいました(#^.^#)ありがとうございます。

「CUB乗ってみますか?」とお誘いされたのでせっかくの機会ですし乗らせてもらいました!
初のCUBで、初のロータリー式?のクラッチなので慣れるまで時間かかりますね。
KSRより出だしがマイルドで乗りやすいです^^ サスがプヨプヨしてて面白い!!
ただギアチェンジ、特にシフトダウンするときが難しかったです。アクセル煽らずにシフトダウンしたらガツーン!とエンブレがきてビビリまくり(´;ω;`)奥が深いですCUB。

その後はまたランデブ~走行し、大きな橋で写真撮影~♪
yoshidonさん重装備ですw
お昼時間帯なので、ラーメン食べようということでyoshidonさんに付いていきます。
イイ感じのスピードでワインディングを♪

で、ふる~い食堂に到着。知る人ぞ知る食堂らしいです。
ラーメンはなんと¥360!!(゚∀゚)!!ヤスッ
チャーシューメン¥500を頼みました。スープもしっかりしていて麺も中太ちぢれで美味しいです!!何よりこのコストパフォーマンスにびっくり!また機会があったら来店したいですネ。
ごちそうさまでした。

そのあとは、再び道の駅安達に戻り、バイク話でダベリまくりでした^^
まだメインのバイクも来てないのにセカンドバイクについて盛り上がってしまったw
でも、今日、ツーリングをしてみて排気量は関係ないな~っと感じました!小型バイクでもメッチャ楽しかったです!車体を傾けてワインディング抜ける感覚、シフトダウン、シフトアップするだけでひとりでワクワクしてました(*´∀`*)

道の駅では、自衛隊?迷彩関係の出店が出てました。

お店のオッチャンいわく、「ユ〇クロのヒートテックよりずっとあったかいヨ!!」という口車にのせらせてロンTを買ってしまいました(^.^)¥900なーりー。
で、ぼちぼち解散となりました。
今回の初ツーリングではyoshidonさんの先導で不安なく楽しく終わることができました。
ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
またどこか連れてってください♪

そのあと、家には戻らず、お世話になってるバイクショップへ顔を出しました。
タイヤの空気圧調整、またチェーンに油をさしてもらっちゃいました(#^.^#)ヤッタ
で、帰宅後、ツーリング後のメンテを。

サイドのパーツをパカッと外して・・・

KSR君にご褒美を♪

たくさん飲むんだぜぇ~~♪エンジンオイルがLOWに近かったので・・・

FULLに!500mlぐらい飲んだかな?

汚れていたのでフキフキしてキレイにしてあげました。
KSR、今日一日おつかれさん(*´∀`*)ノ

yoshidonさんからはRISE福島の限定品??をもらってしまいました(#^.^#)
何からなにまでスミマセン、、、ありがとうございますm(_ _)m
もったいないので未開封のままにしておきます♪
いやぁ~、寒かったけどあまり寒さを感じないアツい一日で楽しかった~~(*´∀`*)♪
3連休の最終日!っという事で、何かしたい!バイクで何かしたい!!、という衝動にかられ、yoshidonさんと免許取って初となるツーリングに出かけてきました(*´∀`*)ワーイ
まずは、給油。

ちなみに初給油♪ こぼさないようにドキドキもんです(汗
もともとかなり入ってたので2Lしか入りませんでしたw
近所の誰もいない駐車場でしばし暖気運転。
するとアイドリングが安定してきました。(クルマの感覚でいると全然違いますね。エンジンが冷えてるとアイドリングがなかなか安定しません)
それから家に戻り着替えて、待ち合わせ場所である「道の駅安達」まで、走りまーす♪

安達について程なくするとyoshidonさんが来ました(´▽`)
yoshidonさんのCUB、カッコイイっす!
KSR-1の特性について色々と教わりました。
ちょっとダベったあと、道の駅東和に行こうかということになりましてレッツらゴー♪

道中、かなりイイ感じのワインディングでバイクに慣れるのにピッタリなコースでした(^.^)
で、道の駅東和に到着。
側道にはまだ雪があります。

この時期、必須ですね。暖かい飲み物がカラダに染みます♪
yoshidonさんにおごってもらっちゃいました(#^.^#)ありがとうございます。

「CUB乗ってみますか?」とお誘いされたのでせっかくの機会ですし乗らせてもらいました!
初のCUBで、初のロータリー式?のクラッチなので慣れるまで時間かかりますね。
KSRより出だしがマイルドで乗りやすいです^^ サスがプヨプヨしてて面白い!!
ただギアチェンジ、特にシフトダウンするときが難しかったです。アクセル煽らずにシフトダウンしたらガツーン!とエンブレがきてビビリまくり(´;ω;`)奥が深いですCUB。

その後はまたランデブ~走行し、大きな橋で写真撮影~♪
yoshidonさん重装備ですw
お昼時間帯なので、ラーメン食べようということでyoshidonさんに付いていきます。
イイ感じのスピードでワインディングを♪

で、ふる~い食堂に到着。知る人ぞ知る食堂らしいです。
ラーメンはなんと¥360!!(゚∀゚)!!ヤスッ
チャーシューメン¥500を頼みました。スープもしっかりしていて麺も中太ちぢれで美味しいです!!何よりこのコストパフォーマンスにびっくり!また機会があったら来店したいですネ。
ごちそうさまでした。

そのあとは、再び道の駅安達に戻り、バイク話でダベリまくりでした^^
まだメインのバイクも来てないのにセカンドバイクについて盛り上がってしまったw
でも、今日、ツーリングをしてみて排気量は関係ないな~っと感じました!小型バイクでもメッチャ楽しかったです!車体を傾けてワインディング抜ける感覚、シフトダウン、シフトアップするだけでひとりでワクワクしてました(*´∀`*)

道の駅では、自衛隊?迷彩関係の出店が出てました。

お店のオッチャンいわく、「ユ〇クロのヒートテックよりずっとあったかいヨ!!」という口車にのせらせてロンTを買ってしまいました(^.^)¥900なーりー。
で、ぼちぼち解散となりました。
今回の初ツーリングではyoshidonさんの先導で不安なく楽しく終わることができました。
ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
またどこか連れてってください♪

そのあと、家には戻らず、お世話になってるバイクショップへ顔を出しました。
タイヤの空気圧調整、またチェーンに油をさしてもらっちゃいました(#^.^#)ヤッタ
で、帰宅後、ツーリング後のメンテを。

サイドのパーツをパカッと外して・・・

KSR君にご褒美を♪

たくさん飲むんだぜぇ~~♪エンジンオイルがLOWに近かったので・・・

FULLに!500mlぐらい飲んだかな?

汚れていたのでフキフキしてキレイにしてあげました。
KSR、今日一日おつかれさん(*´∀`*)ノ

yoshidonさんからはRISE福島の限定品??をもらってしまいました(#^.^#)
何からなにまでスミマセン、、、ありがとうございますm(_ _)m
もったいないので未開封のままにしておきます♪
いやぁ~、寒かったけどあまり寒さを感じないアツい一日で楽しかった~~(*´∀`*)♪
初バイク、初公道
こんばんわ(#^.^#)ちゃあです!
Hahahahah!!やりましたよ!!
中年のオッサンが初バイク、初公道走りをしてきました!
早朝、yoshidonさんから「安達ら辺の路面があぶない」との情報を得まして、半分諦めかけてたんですが、郡山ら辺は天候落ち着いてるよぉ、という情報が入り、居てもたってもいられず、準備をして友人である、もにぞうさんと落ち合う事に。

電車、バスを乗り継いでいきます。
バスなんて何年ぶりに乗ったでしょうか。目的地まで着くかドキドキです(^^;
ライダースジャケット、ヘルメットを持ったオッサンなので他のお客さんにジロジロと見られました。
無事、到着。
そして、そこにはバイクが!!

カワサキ KSR-1 で、良かったでしょうか??
車種がわかりません(^^;
私のメインのバイクが見つかるまで、もにぞうさんからお借りすることとなりました。
ありがとうございます!壊さないように使わせていただきます♪
ちょうどお昼過ぎた頃でしたので二人で、

定食屋さんへ♪かなりのボリュームでなかなか美味しかったですよ^^
その後、KSR-1の操作方法をひと通り教わります。
キック式の始動方式ってやったことがないので新鮮でした。
エンジン始動はほとんどグズつきなくイイ感じ。しかし、バッテリーのボルト数が合わないのかウィンカーが点灯しません。手信号で凌ぐこととしました。
(KSR-1のバッテリーって6V?、12V?知っている方いたら教えてください~(´;ω;`))
まず、近くを試運転させてもらいました。
最初、アクセルを煽っても前に進まず不思議な感覚(´▽`;まぁ、教習車のCB750と比べたら進まないのは当たり前です。ただ、2速後半からはグオーーーンという唸り音とともに加速していきます!タイヤが小さいせいかフラつきます。
だいたい感触が掴めてきたので、もにぞうさんにお礼を言いつつその場をあとにします。
(もにぞうさん、お仕事中、すみませんでした。ありがとうございました)
そこから国道4号のバイパスに乗りました。
風なのか?ワダチなのか?車体がフラフラと。おまけに大型バスやトラックが通るたびにビビリまくり゚(゚´Д`゚)゚
大型車はまだマージンとって追い抜いてくれるのですが、ミニバンなど普通乗用車の方がマナー悪いです!スレスレのところを抜いていきます(´;ω;`)(ミテロヨー 大型バイク買ったらお前ら全員ブチ抜いて遊んでヤルw・・・)と心の声と戯れながら国道4号を北上します。
郡山~本宮まで来るとだいぶ運転操作、ハンドル操作になれてきました。スピードも60kmを安定して出せるように。
しかし、ここで手が段々と冷えてきていることに気づきました。
おまけに大玉村付近からは雨がパラついてきて・・・どーしようか迷って、一度休憩することに。

国道4号沿いの大玉村の農産物直売所の所でPIT IN!
しばし休憩します。

写真撮影会~♪

正面から見るとなかなかカッコイイじゃん!と思いながら早くも愛着が湧いてきました(*´∀`*)
雨も強くならなそうなので、カッパは着ずに出発することに。
その後、途中、雨にちょいヤラれながら無事、福島市街へ。細い道路で強引に軽トラに抜かれたので、
「ナメんじゃねぇぇ!!」っつって、すり抜けして軽トラの前に出てやりましたょ( ^∀^)ケケケ
お!気づいたら、初すり抜けもしてたw
帰宅するとカラダが冷え冷えなのに気づき、急いでお風呂を炊き、温まりました(#^.^#)
いろいろと一度に初体験してしまった記念の日となりました^^
バイク、めっちゃ楽しい~~♪(*´∀`*)ノ
Hahahahah!!やりましたよ!!
中年のオッサンが初バイク、初公道走りをしてきました!
早朝、yoshidonさんから「安達ら辺の路面があぶない」との情報を得まして、半分諦めかけてたんですが、郡山ら辺は天候落ち着いてるよぉ、という情報が入り、居てもたってもいられず、準備をして友人である、もにぞうさんと落ち合う事に。

電車、バスを乗り継いでいきます。
バスなんて何年ぶりに乗ったでしょうか。目的地まで着くかドキドキです(^^;
ライダースジャケット、ヘルメットを持ったオッサンなので他のお客さんにジロジロと見られました。
無事、到着。
そして、そこにはバイクが!!

カワサキ KSR-1 で、良かったでしょうか??
車種がわかりません(^^;
私のメインのバイクが見つかるまで、もにぞうさんからお借りすることとなりました。
ありがとうございます!壊さないように使わせていただきます♪
ちょうどお昼過ぎた頃でしたので二人で、

定食屋さんへ♪かなりのボリュームでなかなか美味しかったですよ^^
その後、KSR-1の操作方法をひと通り教わります。
キック式の始動方式ってやったことがないので新鮮でした。
エンジン始動はほとんどグズつきなくイイ感じ。しかし、バッテリーのボルト数が合わないのかウィンカーが点灯しません。手信号で凌ぐこととしました。
(KSR-1のバッテリーって6V?、12V?知っている方いたら教えてください~(´;ω;`))
まず、近くを試運転させてもらいました。
最初、アクセルを煽っても前に進まず不思議な感覚(´▽`;まぁ、教習車のCB750と比べたら進まないのは当たり前です。ただ、2速後半からはグオーーーンという唸り音とともに加速していきます!タイヤが小さいせいかフラつきます。
だいたい感触が掴めてきたので、もにぞうさんにお礼を言いつつその場をあとにします。
(もにぞうさん、お仕事中、すみませんでした。ありがとうございました)
そこから国道4号のバイパスに乗りました。
風なのか?ワダチなのか?車体がフラフラと。おまけに大型バスやトラックが通るたびにビビリまくり゚(゚´Д`゚)゚
大型車はまだマージンとって追い抜いてくれるのですが、ミニバンなど普通乗用車の方がマナー悪いです!スレスレのところを抜いていきます(´;ω;`)(ミテロヨー 大型バイク買ったらお前ら全員ブチ抜いて遊んでヤルw・・・)と心の声と戯れながら国道4号を北上します。
郡山~本宮まで来るとだいぶ運転操作、ハンドル操作になれてきました。スピードも60kmを安定して出せるように。
しかし、ここで手が段々と冷えてきていることに気づきました。
おまけに大玉村付近からは雨がパラついてきて・・・どーしようか迷って、一度休憩することに。

国道4号沿いの大玉村の農産物直売所の所でPIT IN!
しばし休憩します。

写真撮影会~♪

正面から見るとなかなかカッコイイじゃん!と思いながら早くも愛着が湧いてきました(*´∀`*)
雨も強くならなそうなので、カッパは着ずに出発することに。
その後、途中、雨にちょいヤラれながら無事、福島市街へ。細い道路で強引に軽トラに抜かれたので、
「ナメんじゃねぇぇ!!」っつって、すり抜けして軽トラの前に出てやりましたょ( ^∀^)ケケケ
お!気づいたら、初すり抜けもしてたw
帰宅するとカラダが冷え冷えなのに気づき、急いでお風呂を炊き、温まりました(#^.^#)
いろいろと一度に初体験してしまった記念の日となりました^^
バイク、めっちゃ楽しい~~♪(*´∀`*)ノ