S2000でバカになれ! -34ページ目

俺の左手いけるのか?【第2段階、14時限・15時限】

みなさまコンニチワ´ω`)ノ 朝から快晴でっす。
本日は、平日ですが朝から教習所へ。

左手親指付け根の腱鞘炎が治りません(´・ω・`)
うむむむむむ。卒検まで左手がもってくれるのを祈るばかりです。

【技能教習・28時限目】
教官は「ノッポ教官」(*^ー゚)
第2段階みきわめコースをひたすら走ります。
特に問題なく終了。
Uターンで足が付いてしまったぐらいかな~。

【技能教習・29時限目】
教官は「早口教官」´ω`)
引き続き、第2段階みきわめコースをひたすら~。
波状路でまたしてもエンスト!それも2回も・・・( TДT)うーん、やばいぞ。卒検近いのにぃぃ!
アクセル戻すからエンストになるんで、いっそのことアクセル一定にして戻さないようにするか。クラッチとリアブレーキだけで調節してみるか・・・。今度やってみよう。

そんなこんなで終了。
残すところ技能、あと2時間のみ!!

緊張してきたぁぁ(゚д゚;)ドキドキ

午後から仕事なのでソッコーで早着替えし、仕事先へ。
S2000でバカになれ!-ラーメン好房1203
昼食はシッカリ、須賀川のラーメン好房でいただきました(*´ω`*)
好房ラーメン¥550。

ウマッ(´∀`*)

郡山市 ますや

本日は午後から会議のため、ちょっと早くに昼食(^^)
photo:01


郡山市 ますや さんです。
中華そば 伝 ¥680
ストレート麺を選択。この醤油ベースの濃い味がたまりません。おいしくいただきました(*^^*)



iPhoneからの投稿

DSで適性をみる【第2段階、13時限・学科教習1時限】

こんにちわ♪試験受かるまでは当分、教習所ネタです(^^;

またまた朝イチで教習所へ~♪

【技能教習・27時限目】
教官はお年寄りなおじいちゃん教官でした。
技能といってもこの時間は、ドライブシュミレーターでの運転です。
CB750が乗れないのでつまらない時間です(-_-;)

いろいろ無茶してくるトラックや、歩行者をかわしながら危険予測しました。
すり抜けしてくる対抗車線のバイクと激しく激突w
いやいや、どちらも天国行きなクラッシュしました。

【学科教習】
次の時間は、大型二輪では最初で最後の学科教習です。
教官は前授業と同じ「おじいちゃん教官」。
2輪のビデオを見せられました。タンデム走行についての走法、同乗者への説明など、なるほどためになるビデオでした。
その後、動体視力や、瞬間判断の適性試験を受けました。
結果は”やや優れている”(´▽`)ヨカッタ
まぁ、この結果に自惚れず日々精進しますです、ハイ。

で、終了。

そとを見ると、
S2000でバカになれ!-DS2
これから卒業検定で使われるCB750が暖気中でした。

先日落ちた方も見えたので、再検定ですね。頑張ってほしいです。


私の教習生活ももう終わりが近づいてきました。
なんだかアッという間の時間でしたが、CB750に乗れなくなると思うと少し寂しい気持ちになりますね。だいぶ教官と仲良くなってきたところなのに(´;ω;`)


しかし雪が降ってくると面倒なので今週は更に教習所通いを前倒しし先に進みます!

えっ?先生も?【第2段階、11時限・12時限】

みなさん、こんにちわヽ(^0^)ノ
いやぁ~、朝から冷えますねぇ。

朝イチ教習行ってきました!

【技能教習・25時限目】
教官は「大型購入推進教官」~。
内容は、丁寧に第2段階みきわめコース、特別課題の練習です。
以前は教官が後ろにつくと、緊張して特別課題がクリアできなくなることがありましたが、最近は慣れてきました♪
特に大きな指摘もなく、終了。

あ、波状路でまたエンストこいたorz

【技能教習・26時限目】
教官は「早口教官」~。
内容は第2段階みきわめコースの確認でした。
授業後半は、教官が後ろにつき、自由に10分間自分でコースを考えながら走るというもの。けっこう面白かったです^^
特に指摘もなく、終了。

波状路はエンジン吹かし気味でエンストしなくなりました。


バイク操作に慣れてきたせいか、フラつきもなくなり、不得意な小回り左折も苦にならなくなってきました。コツがつかめてきたのかな?(低速左折では右ヒザを車体にピッタリと付け、腰を右側に入れておけばそうそう倒れることはないということがわかった。)

だんだんとフィナーレが見えてきました(#^.^#)ドキドキ

教習所、終了後、整形外科へ~。
バイク転倒を防ぐために力を入れた際、けっこう手の親指の付け根に負担がかかっているらしく、ニブイ痛みがあったので診てもらいました。
S2000でバカになれ!-smill
消炎剤もらいました。

で、病院の先生から質問が・・・
先生「中型ですか?」
わたし「へ?バイクですか?」
先生「はい」
わたし「いきなり大型です(^^; もしかして先生もバイク乗ってるんですか?」
先生「はい^^。昔は250ccで限定解除取れたんですよー」
なんて、しばしバイク話をしてしまいました♪

最後に、『教習、頑張ってくださいね』と送り出されました。

やるどーーー\(^o^)/

キケン回避【第2段階、9時限・10時限】

みなさま、こんばんわ(´▽`)
昨日、今日とお泊りで東京出張でした♪
仕事終了後、ソッコーで新幹線に乗り、いちもくさんに教習所へw

一気にとるどー!!

【技能教習・23時限目】
教官は「アクセルブンブン教官」\(^o^)/
教習始まる前からバイクの話してまして、10分くらいしゃべってから教習開始w

内容は、第2段階みきわめコースを走って覚えます。その他、急制動など。
波状路でエンストしてしまった(ノ∀`)ヤバイなぁ~なにげに波状路恐怖症になりつつある(汗

急制動については問題なし。で、終了。

【技能教習・24時限目】
教官は「小太りボウズ教官」。前回、ちょっと苦手だなぁ~なんて思ってたけど、今日はフランクな感じで冗談交えながら楽しく教習を受けられました^^
内容は、キケン回避。教官が旗を持ち、赤い旗上げたら右へ緊急回避、白旗上げたら左へ緊急回避といった具合に。
最初の1回だけ教官を引きはぐりましたがw その後、結構面白くなってきました(´▽`)

バイクって知るほど危険な乗り物だということがわかった時間でした。


休憩時間に自販機でホットレモン買ったら、自販機が「あたりやでぇ~!もう1本押してなぁ~!」ってなぜか関西弁でアタリ判定が♪
S2000でバカになれ!-自販機アタリ
お水を頂戴しました(#^.^#)明日の教習のためにとっておこう~

お尻にキッス

帰宅途中なう。
photo:01


ディープなやつ。

頼むから帰宅時間帯に国道4号を塞ぐ遊びはヤメテ~( ̄▽ ̄)



iPhoneからの投稿

通う。1125

みなさまコンニチワ´ω`)ノ

S2000でバカになれ!-ラーメン好房1125
今日もいつもの須賀川市、ラーメン好房へ。奥さんの笑顔を見に。

好房ラーメン¥550。


通いすぎだろ(;´∀`)

安全に止まること【第2段階、7時限・8時限】

こんちわーです\(^o^)/
さて、本日も朝から教習所でっす!

昨夜のナイトオフでパワーを使ったのか寝坊して遅刻するところでした(-_-;)アブナイアブナイ

【技能教習・21時限目】
教官は「ノッポ教官」^^もうダントツの遭遇率で、2回に1回は当たってるような感じですね。
内容は、第2段階のみきわめコースの練習です。
また外周のカーブのところにある線に沿って30kmキープで走るというもの。けっこう車体を倒さないといけないのでドキドキもんでした。
おまけに小雨が降って路面がハーフウェット(-_-;)

【技能教習・22時限目】
教官は、、、あれ?前にも会ったことがある教官ですが、まだ命名してなかった教官(^^;
とりわけ特徴はないけど、ちょっと早口なので「はやくち教官」と名付けよう。
内容は、特別課題「急制動」。ストレートで40kmキープし所定のストップ位置内で止めるというもの。前輪ブレーキをやや強めにゆっくりかけてやれば、なんなく止まれました(^^)v
路面がハーフウェットだったのでちょっとビビり入りました。白線跨いだとき前輪がスベッてコケるかと思った(;゚Д゚)

全体的に、第2段階みきわめコースの確認、卒検検定内容について確認など、そろそろ最後に向かってラストスパートといった感じの教習内容だった。
決戦は近いな。。。

S2000でバカになれ!-1124教習所
新調したライディンググローブとジャケットを投入!
全然寒くない!!(´▽`)スゴ~♪っというかむしろ暑いぐらいw

ナイトオフ1123inあだち

photo:01


さすがに夜は冷え込みますね~。
昨夜は、S2000乗りのもにぞうさん主催の今年最後のナイトオフへ参加してきました(^^)
場所は道の駅 安達(下り)!
計7台
・S2000 2台
・シビックタイプR 1台
・フィット 3台
・エクストレイル 1台

まぁ、この寒さで外で話し込むと凍死するので暖かい飲み物買って館内へ。

photo:02


ちなみに初入館( ̄▽ ̄)
ひっそりとした通路の奥で

photo:03


オトコ達のクルマ談義が繰り広げられました。
久しぶりにクルマの話ししちゃったなーw

私のS2000パーツの一部を、もにぞうさんにお譲りしました。こうして自分のDNAが受け継がれると嬉しいですね(^-^)

主催者もにぞうさん、絡んでいただいた皆さまありがとうございましたm(._.)m



iPhoneからの投稿

アクセルワーク【第2段階、5時限・6時限】

今週末も教習所だ~!
朝から快晴でツーリング日和りですね~♪

S2000でバカになれ!-教習所1123
ぬ?(・∀・)??
山の雪の量がだんだんと増えていってるような・・・。
こりゃ急いで免許取らないとぉー。

【技能教習・19時限目】
教官は「ノッポ教官」^^この方はあまり飛ばさないし安定して試験に受かるような教え方をしてくれるので助かります。

ひたすら、第2段階みきわめコースをなぞるように練習しました。
途中、スラロームのコーンにヒット!、クランクのコーンにヒット!
集中力が切れたり、タイムを出そうとしたりするとヒットしてしまいます。

朝イッパツ目の授業なので、バイクの卒検を受けてる方と混走。
2名受けたみたいですが、2名とも落ちたみたいです(-_-;)やばいプレッシャー・・・。
スラロームにヒットしたそうで。。。

【技能教習・20時限目】
教官は、「アクセルブンブン教官」。この時間は、自分の苦手な課題を集中的にやりましょうとのことで、クランク、スラロームを中心に練習。
この教官のドラテクはスゴいです(・∀・)!すごい狭い場所で8の字や、超低速波状路など曲芸に近い技を見せてもらいました。
アクセルワークを活用した走行を習いました。波状路や一本橋をアクセルを吹かしつつクラッチ操作でスムーズに切り抜けるというものです。実際に検定で使わなければいけない技術じゃないんですが、こういう操作を慣れておくことで路上でもためになるとのこと。

時間のはじめ、終わりでは終始、バイク談義をしてました^^ 教官のオススメ車種なんかも聞いたり♪楽しい時間となりました(´▽`)


帰り道で、Kさんのダエグとすれ違いました~♪(^o^)ツーリング気持ち良さそうな天気ですね~