寒くないグローブ
こんにちわ´ω`)ノ
段々と寒くなってきましたね。
早く免許取ってしまいたいです。なかなか仕事が忙しく思うようにいきません。
先週、教習所へ行ったんですが、さすがに薄手のグローブだと手全体が冷えて寒かったです。

現在使ってるもの。
ワークマンで¥300円の激安品だったような(;´∀`)スッカスカのメッシュです。
でも薄い分、ダイレクトで操作がしやすいんですよね~

で、冬用のグローブ買いました!
ラフ&ロードのプロテクター入りウインターグローブでっす(´∀`*)カッコイイ!
手を入れた瞬間、暖かい感じが伝わってきました♪
でもちょっとゴワゴワしてるな。慣れの問題かな?
ウインカーとか間違いなく出せるかな?
けっこうな確率で、ウインカー出そうとしてクラクション鳴らしちゃったりしてるんで(^_^;)
段々と寒くなってきましたね。
早く免許取ってしまいたいです。なかなか仕事が忙しく思うようにいきません。
先週、教習所へ行ったんですが、さすがに薄手のグローブだと手全体が冷えて寒かったです。

現在使ってるもの。
ワークマンで¥300円の激安品だったような(;´∀`)スッカスカのメッシュです。
でも薄い分、ダイレクトで操作がしやすいんですよね~

で、冬用のグローブ買いました!
ラフ&ロードのプロテクター入りウインターグローブでっす(´∀`*)カッコイイ!
手を入れた瞬間、暖かい感じが伝わってきました♪
でもちょっとゴワゴワしてるな。慣れの問題かな?
ウインカーとか間違いなく出せるかな?
けっこうな確率で、ウインカー出そうとしてクラクション鳴らしちゃったりしてるんで(^_^;)
バイク屋訪問
時間をみてはバイク屋まわりをして色んなバイクを見て回ってます( ^ω^)
バイク選びに関しまして色々とアドバイスいただきありがとうございますm(_ _)m

画像はヤマハ FZ8 FAZER。逆輸入車で結構値段が引かれてます。
だいたい見て回り、自分の中で決まりつつあります。候補を絞りに絞って3車種の中から決めたいと思います。
ここで発表しちゃうと
「なんだよ!ソレかよっ!( ´,_ゝ`)プッ」ってな反応になっちゃうと悲しいので、バイクデビューするまで温めたいと思います。(←それよか早く免許取れ!という話ですネ
ちなみにバイク整備を見てもらうのは家の近くの小さいバイク屋で見てもらおうかと思ってます。先日、社長さんとお話して親身になってアドバイスしてもらったので(´∀`*)
バイク選びに関しまして色々とアドバイスいただきありがとうございますm(_ _)m

画像はヤマハ FZ8 FAZER。逆輸入車で結構値段が引かれてます。
だいたい見て回り、自分の中で決まりつつあります。候補を絞りに絞って3車種の中から決めたいと思います。
ここで発表しちゃうと
「なんだよ!ソレかよっ!( ´,_ゝ`)プッ」ってな反応になっちゃうと悲しいので、バイクデビューするまで温めたいと思います。(←それよか早く免許取れ!という話ですネ
ちなみにバイク整備を見てもらうのは家の近くの小さいバイク屋で見てもらおうかと思ってます。先日、社長さんとお話して親身になってアドバイスしてもらったので(´∀`*)
コミネ モーターサイクルドーム
注文してたブツが早めに届いてしまったので、さっそく、

オープン! コミネのモーターサイクルドーム(AK-103 Lサイズ)です。まだこれだけではわかりませんよね(^^;
これ組み立てんのかー。なんかシンドいです。。。
ひとりでは時間かかりそうなのでカミさんも呼んで手伝ってもらいます。

組立で使うのに必要なのは10mmの六角ボルト。付属品についてたのはコレ。これでやってたのでは日が暮れそうです。。。

ラチェットレンチとメガネレンチがないと結構キツそうですね。

ギッコン、バッタン、ギッコン、バッタン。。。
ここまでくるのに汗かきまくり。

途中、帆を貼るのを間違って、やりなおし!。で、ようやく完成\(^o^)/ヤッタ
けっこうなデカさです!
2時間くらいかかりました(^^)
モノが結構軽いので後ろに重しとしてタイヤを2個置いています。そんなに強風がくるような箇所でないためこれで様子を見てみます。
っと、完成しても入れるブァイクが無い(-_-;)

くやしいので自転車突っ込んでおきました。

オープン! コミネのモーターサイクルドーム(AK-103 Lサイズ)です。まだこれだけではわかりませんよね(^^;
これ組み立てんのかー。なんかシンドいです。。。
ひとりでは時間かかりそうなのでカミさんも呼んで手伝ってもらいます。

組立で使うのに必要なのは10mmの六角ボルト。付属品についてたのはコレ。これでやってたのでは日が暮れそうです。。。

ラチェットレンチとメガネレンチがないと結構キツそうですね。

ギッコン、バッタン、ギッコン、バッタン。。。
ここまでくるのに汗かきまくり。

途中、帆を貼るのを間違って、やりなおし!。で、ようやく完成\(^o^)/ヤッタ
けっこうなデカさです!
2時間くらいかかりました(^^)
モノが結構軽いので後ろに重しとしてタイヤを2個置いています。そんなに強風がくるような箇所でないためこれで様子を見てみます。
っと、完成しても入れるブァイクが無い(-_-;)

くやしいので自転車突っ込んでおきました。
新たなコースを覚える【第2段階、3時限・4時限】
みなさまコンチワ(^^♪
本日も、教習所です。

朝から天気が最高です♪
【技能教習・17時限目】
教官は、久しぶりの~硬派な「くにお教官」!
教習中にいっさい笑顔がありません。真剣です(^^;
内容は、第2段階みきわめコースを教官のあとについて走りまくりました。
最後に教官から「左折の小回りと、停止時に安定してないね」と指摘されました(-_-;)
もっと半クラを上手に使わないと・・・反省。
【技能教習・18時限目】
教官は、「大型購入推進教官」でした。
内容は、前時間と同様、ひたすら教官の後ろについて、第2段階みきわめコースを走りまくり。
だれーもコース内に居ないので2人だけの貸切り走行状態♪
クランクで何回か足をついてしまったり(-_-;)うーん、曲がるときにハンドルと体も倒してしまってるのかな。カラダは反対にもっていかねば。。。初心忘れるべからず。
本日も、教習所です。

朝から天気が最高です♪
【技能教習・17時限目】
教官は、久しぶりの~硬派な「くにお教官」!
教習中にいっさい笑顔がありません。真剣です(^^;
内容は、第2段階みきわめコースを教官のあとについて走りまくりました。
最後に教官から「左折の小回りと、停止時に安定してないね」と指摘されました(-_-;)
もっと半クラを上手に使わないと・・・反省。
【技能教習・18時限目】
教官は、「大型購入推進教官」でした。
内容は、前時間と同様、ひたすら教官の後ろについて、第2段階みきわめコースを走りまくり。
だれーもコース内に居ないので2人だけの貸切り走行状態♪
クランクで何回か足をついてしまったり(-_-;)うーん、曲がるときにハンドルと体も倒してしまってるのかな。カラダは反対にもっていかねば。。。初心忘れるべからず。
キケン回避【第2段階、1時限・2時限】
皆さまコンニチワ(^^
さてさて、大型自動二輪免許も折り返し地点。
第二段階突入です!
さっさと進みたいんですが、なかなか予約が取れず悪戦苦闘です(ノ∀`)
【技能教習・15時限目】
第二段階の最初の教習はドライブシュミレーターでの運転です。
教官は、最初から大型二輪を買え!と助言してくれた「大型購入推進教官」だ。
この教官は説明が丁寧でやりやすい^^
DSで運転してキケン予測や、交通法規の確認を行いました。四輪免許取得からかなり経ってるので結構忘れてたり・・・ためになりました(^^;
進路変更手順を確認。→①ミラー確認、②ウインカー、③目視確認、④前を向いてから、⑤行動(進路変更)
しかし、このDS、ゲーセンのゲームよりヒドイです。
【技能教習・16時限目】
続いて、この日2回目~。やっとCBに乗れる♪
前の時間やった進路変更手順を実車でやりました。教官が後ろにつき、第一段階みきわめコースを走って確認されました。
とくに問題なし(´▽`)v
時間が余ったので特別課題を出されました(-_-;)みきわめコースの中で進路変更はいくつあるか?というもの。実際に走って数えますがアタマこんがらがってわかりませんでした(^^;
適当に走って終了^^
帰宅すると、

巨大なブツが(゚∀゚ )!!

ジャケット、プロテクター類!

おニューヘルメットも~♪
2週間前ぐらいにネットでポチッとしまして、商品が揃ってないので年明けぐらいになる予定でしたが、早くついちゃいましたぁ♪
人生初めてのライディングジャケットに袖を通してカガミを見てニンマリ(*´∀`*)おぉ!!全然バイク操れないけど格好だけ一丁前になってるwww
しかし、ライディングジャケットはポケットがいっぱいついててドコが何の機能を果たしてるのかぜんぜんわからない(汗。インナージャケットが付いてて暖かいですが。
ヘルメットもちゃんと南海部品でサイズ確認したのでバッチリでした(^^ v
あとはブァイクだけだゼ(・∀・)
さてさて、大型自動二輪免許も折り返し地点。
第二段階突入です!
さっさと進みたいんですが、なかなか予約が取れず悪戦苦闘です(ノ∀`)
【技能教習・15時限目】
第二段階の最初の教習はドライブシュミレーターでの運転です。
教官は、最初から大型二輪を買え!と助言してくれた「大型購入推進教官」だ。
この教官は説明が丁寧でやりやすい^^
DSで運転してキケン予測や、交通法規の確認を行いました。四輪免許取得からかなり経ってるので結構忘れてたり・・・ためになりました(^^;
進路変更手順を確認。→①ミラー確認、②ウインカー、③目視確認、④前を向いてから、⑤行動(進路変更)
しかし、このDS、ゲーセンのゲームよりヒドイです。
【技能教習・16時限目】
続いて、この日2回目~。やっとCBに乗れる♪
前の時間やった進路変更手順を実車でやりました。教官が後ろにつき、第一段階みきわめコースを走って確認されました。
とくに問題なし(´▽`)v
時間が余ったので特別課題を出されました(-_-;)みきわめコースの中で進路変更はいくつあるか?というもの。実際に走って数えますがアタマこんがらがってわかりませんでした(^^;
適当に走って終了^^
帰宅すると、

巨大なブツが(゚∀゚ )!!

ジャケット、プロテクター類!

おニューヘルメットも~♪
2週間前ぐらいにネットでポチッとしまして、商品が揃ってないので年明けぐらいになる予定でしたが、早くついちゃいましたぁ♪
人生初めてのライディングジャケットに袖を通してカガミを見てニンマリ(*´∀`*)おぉ!!全然バイク操れないけど格好だけ一丁前になってるwww
しかし、ライディングジャケットはポケットがいっぱいついててドコが何の機能を果たしてるのかぜんぜんわからない(汗。インナージャケットが付いてて暖かいですが。
ヘルメットもちゃんと南海部品でサイズ確認したのでバッチリでした(^^ v
あとはブァイクだけだゼ(・∀・)
麺家 大須賀
さてさて、本日のお昼は~
郡山市大槻町にある”櫻喜”!!っといきたいところだったんですが、
臨時休業でしたorz
しかたなく、場所的に近い

郡山市台新にある、麺家 大須賀に行ってきました~。
ちなみに初来店。
14時近くなのにまだ並んでる人がいました(゚д゚;)

ともらーめん¥750っす。
言わずと知れたいわゆる”次郎系”ってやつです。滅多に食べない系ですが(;´∀`)
ひと口食べると口の中にニンニクがいっぱいに広がりますw
大量のもやしの下にあるのは極太麺!
スープは豚骨+醤油でしょうか。結構トロトロしてます。
やばい・・・普通盛りなのにかなり量あるわ・・・。しかし、なんとか完食(;´Д`)
つぎ来店するのは、あと4年後ぐらいでいいかな(゚∀゚;)
郡山市大槻町にある”櫻喜”!!っといきたいところだったんですが、
臨時休業でしたorz
しかたなく、場所的に近い

郡山市台新にある、麺家 大須賀に行ってきました~。
ちなみに初来店。
14時近くなのにまだ並んでる人がいました(゚д゚;)

ともらーめん¥750っす。
言わずと知れたいわゆる”次郎系”ってやつです。滅多に食べない系ですが(;´∀`)
ひと口食べると口の中にニンニクがいっぱいに広がりますw
大量のもやしの下にあるのは極太麺!
スープは豚骨+醤油でしょうか。結構トロトロしてます。
やばい・・・普通盛りなのにかなり量あるわ・・・。しかし、なんとか完食(;´Д`)
つぎ来店するのは、あと4年後ぐらいでいいかな(゚∀゚;)
バイク選び
昨日と同じような天気だと良かったのですが、朝から風が強いですねぇ。
やはり休日は朝早く目が覚めまして、

朝のつちゆへ(´▽`)行ってきましたぁ~。
右から、黒ロドスタさん、yoshidonさん、KOBさん、わたし、ゾルゲさんの5名。天気があまり良くないのに皆さん朝から元気ですね~(^^;
(あぁ、うちのシャトルの座高が高いのでメッチャ浮いてるw)
いろいろと話題が豊富で皆さん話が尽きません♪
ダベリ後、解散しましたが、このあとyoshidonさんとバイクを見にいく約束をしまして、山を降りて、久々に朝マックしてきました(^.^)
間違って、チーズ入りのマフィンセットを頼んでしまってガマンして食べました(-_-;)(←マックのチーズが苦手な男です
クルマのガソリンを入れたりしてると待ち合わせ時間近くになったので、レッドバロンへ訪問。通称”赤男爵”!?。
ほどなくしてyoshidonさんも来てくれました^^ 昨日も実はちょっと寄ったのですが、いかんせんバイク車種の知識が無いので見てもあまりわからなく早々に帰ってきました。
今日は、yoshidon先生がいるので色々とバイクの歴史から車種、性能など色々と詳しい解説付きで見ることができました\(^o^)/
HONDAのVTR、FTR、HORNET、ジェイド。kawasakiのバリオス、SUZUKIのバンディット250から、CB1300、SSなどの重量級まで色々置いてありますね^^1日居ても飽きないかもです。
カワサキのW650、ホンダのCB400fourが、やけにキラキラして見えました。(←多分、いま”750ライダー”という漫画を読んでるからだと思います(^^;
お店の奥には以前、デザイン、色で一目惚れした、ヤマハのFZ1 FAZERホワイト色の新車が置いてありました(#^.^#)やっぱカッコイイ!!
若い店員さんにとりあえずVTR-Fの見積もりを出してもらってお店を後にしました。
その後は、

ホンダドリーム店へ(´▽`)
さすがディーラー。ピカピカの新車しかありません^^(←あたり前だろ
yoshidonさん解説のもと、製造国の違いによる作り込みの丁寧さ、素材の違いについて知ることができました。さすが見るところが違います^^
店長さんがいなかったのでパンフレットをいただいて後にしました。
その後は、ブレイド?という輸入車も扱っているお店へ行こうとしましたがお店がお休みでした(ノ∀`)
yoshidonさん、朝から色々とお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
楽しくバイク店を見てまわることができました^^
だいたい自分の中でのサクセスストーリーが出来上がりました。
VTR-F → FZ1(買い増し) → NEW BEAT(買い増し)
↑↑こう上手くいかないと思いますが、夢に向かって頑張ります♪
あ、とりあえず目の前の教習所をクリアしないと(^^;
やはり休日は朝早く目が覚めまして、

朝のつちゆへ(´▽`)行ってきましたぁ~。
右から、黒ロドスタさん、yoshidonさん、KOBさん、わたし、ゾルゲさんの5名。天気があまり良くないのに皆さん朝から元気ですね~(^^;
(あぁ、うちのシャトルの座高が高いのでメッチャ浮いてるw)
いろいろと話題が豊富で皆さん話が尽きません♪
ダベリ後、解散しましたが、このあとyoshidonさんとバイクを見にいく約束をしまして、山を降りて、久々に朝マックしてきました(^.^)
間違って、チーズ入りのマフィンセットを頼んでしまってガマンして食べました(-_-;)(←マックのチーズが苦手な男です
クルマのガソリンを入れたりしてると待ち合わせ時間近くになったので、レッドバロンへ訪問。通称”赤男爵”!?。
ほどなくしてyoshidonさんも来てくれました^^ 昨日も実はちょっと寄ったのですが、いかんせんバイク車種の知識が無いので見てもあまりわからなく早々に帰ってきました。
今日は、yoshidon先生がいるので色々とバイクの歴史から車種、性能など色々と詳しい解説付きで見ることができました\(^o^)/
HONDAのVTR、FTR、HORNET、ジェイド。kawasakiのバリオス、SUZUKIのバンディット250から、CB1300、SSなどの重量級まで色々置いてありますね^^1日居ても飽きないかもです。
カワサキのW650、ホンダのCB400fourが、やけにキラキラして見えました。(←多分、いま”750ライダー”という漫画を読んでるからだと思います(^^;
お店の奥には以前、デザイン、色で一目惚れした、ヤマハのFZ1 FAZERホワイト色の新車が置いてありました(#^.^#)やっぱカッコイイ!!
若い店員さんにとりあえずVTR-Fの見積もりを出してもらってお店を後にしました。
その後は、

ホンダドリーム店へ(´▽`)
さすがディーラー。ピカピカの新車しかありません^^(←あたり前だろ
yoshidonさん解説のもと、製造国の違いによる作り込みの丁寧さ、素材の違いについて知ることができました。さすが見るところが違います^^
店長さんがいなかったのでパンフレットをいただいて後にしました。
その後は、ブレイド?という輸入車も扱っているお店へ行こうとしましたがお店がお休みでした(ノ∀`)
yoshidonさん、朝から色々とお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
楽しくバイク店を見てまわることができました^^
だいたい自分の中でのサクセスストーリーが出来上がりました。
VTR-F → FZ1(買い増し) → NEW BEAT(買い増し)
↑↑こう上手くいかないと思いますが、夢に向かって頑張ります♪
あ、とりあえず目の前の教習所をクリアしないと(^^;
みきわめられるの巻【第1段階、13時限・14時限】
今日は今シーズンの秋で最高の天気ですね(´▽`)風もなく朝からポカポカと♪
もちろん朝から教習所にいます(^^;
順調にいけば本日で第一段階終了です。

【技能教習・13時限目】
教官は背の高い「ノッポ教官」。
いままでの特別課題、スラローム、一本橋、坂道発進、波状路などの総復習走行しました。
前半は教官のあとについて、後半は第一段階みきわめコースを走りました。後ろに教官がピタリと張り付きます。
あさ一発目の時間なので二輪の卒検もコース上で行われてます。卒検の方のジャマをしないように走行。途中、道路でハチ合わせ。こちらが優先道路でしたが、卒業検定中の方を優先させ道を譲りました。
ノッポ教官「この調子で慌てず、操作にもっと慣れて安定するようにしてください」とアドバイスいただきました。
【技能教習・14時限目】
教官は若い「ルーキー教官」。
この時間は、第一段階みきわめの時間。ここで今までの特別課題がクリアできてないと落とされます。
前半は教官のあとについてS字やクランクなど課題のおさらい。クランクで何度か足が付いてしまった。
後半は”みきわめ”時間!。教官が後ろにつき、みきわめコースを2周走ります。
ドキドキ・・・。
一周目の一本橋で、まさかのエンスト&落下!!orz それ以外は無難にクリア~(^^;
二周目は落ちれない・・・。全神経を”一本橋”に集中!!・・・無事、10秒近くでクリア~(´▽`)その他の課題も無難にクリア~♪
スラロームが苦手なのですが過去最高の6.7秒が出ました!(普段は8~9秒近くかかってたw)
スタート地点に戻ってきて教官から「OK(^.^)b」サインをいただきました!
こうして、ようやく第一段階クリアです\(^o^)/ヤッタ
晴れ晴れしい気分になったので自分へのご褒美♪

福島市黒岩にあるラーメン本丸で”味玉黒丸ラーメン”¥720をいただきました^^
久しぶりの豚骨醤油&味玉♪サイコ~♪
もちろん朝から教習所にいます(^^;
順調にいけば本日で第一段階終了です。

【技能教習・13時限目】
教官は背の高い「ノッポ教官」。
いままでの特別課題、スラローム、一本橋、坂道発進、波状路などの総復習走行しました。
前半は教官のあとについて、後半は第一段階みきわめコースを走りました。後ろに教官がピタリと張り付きます。
あさ一発目の時間なので二輪の卒検もコース上で行われてます。卒検の方のジャマをしないように走行。途中、道路でハチ合わせ。こちらが優先道路でしたが、卒業検定中の方を優先させ道を譲りました。
ノッポ教官「この調子で慌てず、操作にもっと慣れて安定するようにしてください」とアドバイスいただきました。
【技能教習・14時限目】
教官は若い「ルーキー教官」。
この時間は、第一段階みきわめの時間。ここで今までの特別課題がクリアできてないと落とされます。
前半は教官のあとについてS字やクランクなど課題のおさらい。クランクで何度か足が付いてしまった。
後半は”みきわめ”時間!。教官が後ろにつき、みきわめコースを2周走ります。
ドキドキ・・・。
一周目の一本橋で、まさかのエンスト&落下!!orz それ以外は無難にクリア~(^^;
二周目は落ちれない・・・。全神経を”一本橋”に集中!!・・・無事、10秒近くでクリア~(´▽`)その他の課題も無難にクリア~♪
スラロームが苦手なのですが過去最高の6.7秒が出ました!(普段は8~9秒近くかかってたw)
スタート地点に戻ってきて教官から「OK(^.^)b」サインをいただきました!
こうして、ようやく第一段階クリアです\(^o^)/ヤッタ
晴れ晴れしい気分になったので自分へのご褒美♪

福島市黒岩にあるラーメン本丸で”味玉黒丸ラーメン”¥720をいただきました^^
久しぶりの豚骨醤油&味玉♪サイコ~♪