S2000でバカになれ! -33ページ目

わーくまん

みなさまコンチワ´ω`)ノ
朝起きたら、また冬まっさかりな光景にガックリw

先日、働くオトコのワークマンに寄って
ネックウォーマー
ネックウォーマー買いました^^
500円ぐらいのヤツw

バイク用のメーカーのものは高いのでコレでいいかと(汗。なんか素材とか違うんですかね!?

なんでこうも週末の天気が崩れるのか・・・嫌なサイクルです。
土曜日は雪が降ろうが、ヤリが降ろうがバイクに乗ってやるぅぅぅ~~~!!(←もうイジになってる

ますや

みなさんコンニチワ(^o^)
もう12月半ば。仕事では報告書やら何やら書類整理に追いやられてますょ。

さて昼食は、
photo:01


郡山市安積町にある「ますや」さんに行ってきました(^^)

photo:02


伝¥680
郡山ブラックと呼ばれる黒いスープが特徴です。

photo:03


麺は細麺、硬さは硬めをチョイス。
(ちぢれや柔らかめなど選べます)

スープは醤油ベースのちょっと胡椒が効いた感じですね。駅前アーケードに入ってる姉妹店とは味が違う感じです。
麺は硬めでお願いしたんですが、柔らかかったですf^_^;)もっと硬くしてくれないと次回からはナシだなぁ~

ごちそうさまでした(*^_^*)



iPhoneからの投稿

自宅警備

みなさまこんにちは(*^^*)
さてさて、初バイク公道デビューの予定でしたが、あいにくの大雪で延期となりましたorz

時間がポッカリ空いてしまったので、ガンプラ作りでも。
photo:01


初代ガンダムのRGグレードです。確か1年くらい前に両脚を作ってから止まってます(^^;;

photo:02


そうそう、脚を作って可動領域を確かめるべく曲げてたら筋を折ってたことを思い出しました(泣

そこから2時間ちょいチクチクと作っていきます。そして、
photo:03


バックパック、腰、胸、右腕まで完成。
疲れたので終了( ̄▽ ̄)

完成はいつになるんでしょうか。。。



iPhoneからの投稿

バブルシールド新調

みなさまコンニチワ(´▽`)
低気圧が近いせいで天候がヤバめな感じですね~(汗

今朝は早起きし、シャトル号の早朝タイヤ交換を実施!
タイヤ交換1214
タイヤも5シーズン目でしょうか。。。かなりブロックが硬かったです(-_-;)ムリは禁物ですね。
その後は、ディーラーへ行き1年6ヶ月点検を受けてきました。

今週、ネットでポチッとしたものがさっそく届きました^^
バブルシールド1
ジェットヘルのバブルシールドです!
どうも現在使用しているのは顔下半分が寒すぎるのでロングなやつを新調しました。


before

バブルシールド2
after
うん。なんか防御力が1あがった感じです(゚∀゚)

15日予報
さてさて、明日は初バイク、公道デビューの日!なんですが、天候が微妙です(^^;
今夜は雪降って、明日は何とかもちそうな予報ですが・・・。

こんな寒い中デビューなんて記憶に残るものになりそうです(´;ω;`)
yoshidonさん、なべぞさん、無理しないでくださいね(汗

レインコート
雨降ったらどーしよーという事で急遽、100円ショップでレインパーカーとレインパンツ買いましたw
こんなんじゃ全然役に立たなそうな感じですが゚(゚´Д`゚)゚

免許センター

本日は午後からお休みをいただき免許証の書き換えのため免許センターまで行ってきました(^^)
免許1211
免許書き換え(追記、併記)は平日の13:00~14:00までの受付となっています。(←不便すぎ
平日だというのに結構ヒトがいます。ほとんどが更新の方なんでしょうけど。

13時に着きました。
まず売店で免許申請書を買います。¥3,800だったかな。免許更新と同じ金額?
申請書に必要項目を記載して受付に出します。
ここから10分ほど待たされて、視力検査を行いました。特に異常なし。

その後、受付で「14:45に写真撮影をしますので来てください」とのこと。
えーっ??あと2時間近く待つの??ひどい仕打ちだなぁ~っと感じつつ、
休憩室で、
dq02
することも無いので無心でドラクエのレベル上げ(^^ゞ
夢中になりすぎて、約束の時間を危なく過ぎそうになり慌てて、受付までダッシュ((((;゚Д゚)

そこで地味な女性が出てきて、これから写真を撮りますと案内される。
パシャ!(・∀・)終わり。
ここでまた数十分待たされる・・・。段々と待たされることに怒りが。
やっと出てきたと思ったら職員ではなく?
県の交通安全協会のかた。交通安全協会の事業について説明したいんだろうけど、説明の途中に噛むわ、セリフ?を途中で忘れてるような感じで何もアタマに入ってこない!(-_-;)(←こちらは散々待たされてるのでイライラがw

で、要は交通安全協会に入ってほしーっていうことなんだろう。順番に聞かれていきます。
私は、、、『・・・入りませんっ!!』とキッパリ。
数年前に、安全協会の会費が飲み食いに使われたとか?ほとんどが警察天下りの報酬になってるとか?不透明すぎるので今回も入りませんでした。

免許証1211
その後、免許証を渡されました(´▽`)ヤッタ

今日から51cc以上乗れるようになりました♪
そして、今週日曜日、この免許の威力をさっそく発揮することができそうです(´∀`*)フッフッフ

動画が消えた(゚д゚;)マジカ?

S2000でバカになれ!-メルコHDD
リビングで使用しているTVの録画用HDDが昨日、ご臨終になりました(-_-)チーン

保存しておいた、
・F1の各決勝
・ガンダム00
・ルパン三世
・カーグラ
・おぎやはぎ愛車遍歴
・トップギア
その他モロモロ、
全部消えた・・・orzガックシ

保証書を見てみると、購入日が「2013年1月2日」になってる!!やばいっ!このままでは無料保証1年が過ぎてしまう!
っということで急いで購入店である「新製品も高い!ケーズデ○キ」に殴り込み。

とーぜん無料で直してもらえることに。

しかし、修理に出して最低でも2週間かかるらしい。それも年末だから動きがニブるらしく最悪、年明けのお返しになるそうだ( TДT)えーっ??それじゃ年末の特番の溜め録りできないジャン!!意味無いよぉ~~!!

で、傷心を癒すため、
S2000でバカになれ!-好房1209
本日もラーメン好房に通うのであった。。。

朝あだち1208

おはようございます^^
二輪の卒業検定も無事終わり、久しぶりにプレッシャーから解き放たれた爽やかな朝を迎えることができました♪
朝冷え込みますね。と言いつつ着替えをして、朝のコーヒーを飲むため「道の駅安達」へ~。
S2000でバカになれ!-朝あだち1208‐2
すると、yoshidonさんがすでに到着してイップクされてました(´▽`)

いろいろとバイク話で盛り上がってしまいました♪
夢中でしゃべってるとアッという間に1時間半くらい経ってしまいました^^
探してるヴァイクが年式が新しくそうそう出ないタマなので、それまでに何か乗りたい!という事で、
・オフ車
・カブ
など候補がでました。

自分的にはカブ欲しいなぁ~っと。
でもCUB110の丸目は相場が20万代とかなり高値ですね。(カミさんのお許しももらわないと。ココが一番大変だったりする。。。

またしばらく悩みたいと思います(^^ゞ

と、時間が来て帰ろうかと外に出ると、
S2000でバカになれ!-朝あだち1208‐1
KOBさん、黒レガシィさん登場!!
いろいろとF1話などで盛り上がりました~^^
来年のF1も楽しみですよね♪

大型自動二輪免許 卒業検定試験!

ついにここまで来ました。
運命の卒業検定試験を受けてきました。

前日早めに寝て、今朝7時起床。
外を見ると小雨みたいなのが降ってる(ーー;)神は私に試練を課したいようだ。
8:30前に教習所到着。
教室に入ると、
S2000でバカになれ!-卒検20131207
誰もいない。。。どうやら二輪試験は私一人のようです。
シーン。。。余計に緊張する。
教官が入ってきてコースを決めます。検定1コースに決定。(よかった。検定2コースはほとんど覚えてません。)
コースの案内、禁止事項などの説明を受けます。
教官よりアドバイスが。「タイムがある課題はあまり気にせずに通過した方がいい。パイロン接触や脱落、転倒は即中止なので注意して頑張ってください!」との事。

その後、教官のコース試走を2階から眺めます。
そして、
本番!!
コースへ歩って向かう途中、中免の教習をしていたルーキー教官が「頑張って!!」と手を振って喝をくださいました。

試験開始です。
乗車前の安全確認をして乗車。
乗車した瞬間、、、
アタマが真っ白に(°_°)アレ?ココハドコ?みたいな。。。(←いや、ホントに
我に返り、やばいとにかくエンジンかけなきゃ!とりあえずキーONにエンジンをかける。
各確認を行い、クラッチを丁寧に繋げて発進。しかし、出だしの右折でセンターラインの白線を踏みフロントタイヤが横に滑る!一瞬冷や汗かいたがグリップが戻りなんとか復帰。

最初の直線で4速40kmを出す。
次に、
「スラローム」
速度を抑え2速で進入、、、のつもりがバイクを倒してアクセル入れても反応が薄い(°_°)!えっ??3速に入ってるやん!!ここで2速に落としてバランス崩してしまっては元も子もない。そのまま3速で突っ切ろう。7秒以上かかったかもだけど無事通過。

次「坂道発進」
停止ポイント前で停止し、ちょいアクセル煽り気味で無事発進成功。

次「波状路」
苦手な波状路。なべぞさん、Kさんのアドバイスを思い出し、進入スピード若干高めでクラッチワークのみで無事通過!

次「クランク」
凡ミスしないように丁寧に半クラ、リアブレーキ、体重移動を行い無事通過!

次「S字」
練習の時には無かったパイロンが両端にそびえ立っています。ただ道路自体は広めなのでゆっくりクリア!

次「急制動」
直線で40km以上出し、急ブレーキ。今回はウェットなため停止線が甘めな位置に。しかしドライ位置内で停止成功!

最後「一本橋」
運命の一本橋。落ちたら即試験中止です。そんな恐怖と戦いながら丁寧にクラッチを繋ぎ、まずフロントタイヤが乗ります。ここで速度緩めると不安定になるので結構な速度でリアタイヤまで上げちゃいました。で橋の半分まで一気に進みます。残り2mぐらいでリアブレーキをギュゥと掛けまくりしほぼ進んでないような速度で10秒耐えました!で無事通過。

こんな感じで試験終了(^-^)

試験終わるとすぐ教官が駆け寄って来て「うん、全体的に良かったよ♪でも一本橋の最後のほう頑張り過ぎだよ!見てるこっちがヒヤヒヤしたから!」とコメントいただきました。
最後に教官と一緒にコースに出てるパイロンの後片付けを手伝いました。

で、しばらくして合否の電光掲示板で自分の番号が点灯\(^o^)/
やりましたっ!!合格っす!!
応援、アドバイスしてくださった皆さま本当にありがとうございましたm(_ _)m
あとは免許の書き換えを行えば晴れてライダーになれます♪

今年イチバンの緊張度でした。試験中はずっとアタマの中がポカーンとして何を操作したかあまり覚えてません。本能のまま走ったという感じでした。

で、第1段階みきわめの時と同様、
S2000でバカになれ!-本丸1207
ラーメン本丸にて黒丸ラーメンを食べました(´▽`)ご褒美♪

その後、お世話になった教習所スタッフの皆さんに少しばかり差し入れをしました。
帰りがけにアクセルブンブン教官と雑談しまして、暖かくなったらツーリングに行こう!ということで決まりました(#^.^#)今から春が待ち遠しいです。

で、私のヴァイクはいつになったら見つかるんでしょう???

最後の技能教習・第2段階みきわめ【第2段階、16時限・17時限】

みなさん、コンバンワ(^^)
若干、風邪気味な教習野郎です。

さて、最後の技能教習行ってきました。(←卒検落ちればまだありますがw

【技能教習・30時限目】
教官は「大型購入推進教官」でした。
内容は第2段階みきわめコースをひたすら練習します。
他に教習者がいなかったので三角コーンなどを立ててリアリティあふれる教習ができました。
苦手な波状路は、進入で速度を落とさずにアクセル、ブレーキ一定でクラッチワークだけに集中。3回中、3回成功\(^o^)/ヤッタ
一本橋などミスなし。
いい形で終了。

【技能教習・31時限目】
教官は「ノッポ教官」(´▽`)教習の約半分の時間はノッポ教官と共にしていたと言っていいほどの遭遇率でした♪最後のトリを飾っていただきました。

内容は、”第2段階みきわめ!!”
決められたコースで特別課題、各操作などをクリアしていきます。
さて、気合いの入った1周目!のっけのスラロームでバイクのリアのガード部分とコーンが接触!!(-_-;)
そのほかは左折小回りにダメ出しありましたが概ねクリア~♪
まぁ、最初のスラロームのコーンにヒットさせてますからね。これが卒検試験だったら即中止でした(´;ω;`)
一本橋は13秒台を安定して出せるようになったので良かったです。
その後、何周か みきわめコースを回って、みきわめOKもらいました\(^o^)/
残った時間は苦手な小回り左折を何度も練習しました。
で、終了。

S2000でバカになれ!-CB750
あとは卒業検定を残すのみ!!
CB750、何度も倒してごめんね。。。短い間だったけどありがとう。
そして卒業検定では頼むぞ~!

卒検は今週土曜日に実施。予約しました。
運命の2日後!!
(-_-;)ヤベェ 緊張してきたー。

東京都 麺屋武一

本日は東京の霞ヶ関へお仕事行ってきました。

もちろん 昼食はラーメン屋を探します。新橋駅周辺で検索すると、
photo:01


麺屋 武一 さんに辿りつきました。
さすがに昼時なので並びます。

photo:02


京鰹節 濃厚鶏白湯そば+味玉+大盛
¥980なり。

photo:03


濃厚なトロみのある鶏、節系スープに絡みつく麺!
すべてのレベルが高次元で融合されてます(^^)さすが都内の有名店は凄いです。

美味しくいただきました♪



iPhoneからの投稿