事故りました。
みなさんこんばんわ(^^)
いやぁ朝は冷え込みますね。
本日はあまりめでたくない出来事が。
息子を幼稚園へ送り届けようとクルマを運転。
住宅地の中をスイスイと進み右折する場所でハンドルを右に切る。
いつもならクルマの鼻が右に向くはずが今日はなぜか反応がない( ̄▽ ̄)
あれれ??と思ってるうちにそのまま滑ってかどの住宅の駐車場へ一直線(-_-)路面がテカテカでした。
停めてあったミニバンとゴッチンコ!!!
フィットシャトル号のバンパーが~!(´Д` )やっちまった。
相手のワンボックスもバンパーが。。。orz
相手宅へ突然の訪問。謝罪しました。
その後は保険屋さんへ連絡したり色々と(-_-)
ぶつけた相手の方は落ち着いたイイ方で、こちらが一方的に突っ込んで悪いにもかかわらずカラダの心配をしてくれたりとホント申し訳ないです。。。
壊れた牽引フックカバーです(-_-)
カミさんから「今後注意して運転するようにお守りとしてもっていなさい!」と(-。-;
よりお守りとして効果があるように装飾しました。
反省。。。
みなさんも狭い路地にはお気をつけてくださいね(^^;;
iPhoneからの投稿
いやぁ朝は冷え込みますね。
本日はあまりめでたくない出来事が。
息子を幼稚園へ送り届けようとクルマを運転。
住宅地の中をスイスイと進み右折する場所でハンドルを右に切る。
いつもならクルマの鼻が右に向くはずが今日はなぜか反応がない( ̄▽ ̄)
あれれ??と思ってるうちにそのまま滑ってかどの住宅の駐車場へ一直線(-_-)路面がテカテカでした。
停めてあったミニバンとゴッチンコ!!!
フィットシャトル号のバンパーが~!(´Д` )やっちまった。
相手のワンボックスもバンパーが。。。orz
相手宅へ突然の訪問。謝罪しました。
その後は保険屋さんへ連絡したり色々と(-_-)
ぶつけた相手の方は落ち着いたイイ方で、こちらが一方的に突っ込んで悪いにもかかわらずカラダの心配をしてくれたりとホント申し訳ないです。。。
壊れた牽引フックカバーです(-_-)
カミさんから「今後注意して運転するようにお守りとしてもっていなさい!」と(-。-;
よりお守りとして効果があるように装飾しました。
反省。。。
みなさんも狭い路地にはお気をつけてくださいね(^^;;
iPhoneからの投稿
2月いろいろ
みなさまこんにちわ´ω`)ノ
久しぶりの更新~。
ちょっと色々とありまして・・・雪掻きとか、雪掻きとか、雪掻きとか。
雪掻きしかしてないですけど(;´∀`)

庭の木がことごとく折れました( TДT)

でもラーメンは食べに行ってます(;´∀`)須賀川のラーメン好房、今月2回目w

郡山市のきらら。塩らーめん 大盛りリベンジ!

国道4号が封鎖された時は、福島-郡山間で4時間半かかりました。
それにしてもスズキのジムニーは雪道に強いなぁ~と後ろから見ていて感心しましたょ。

申込みしていたエネオスカードが届きました^^
今まではコスモ石油のみで頑張ってましたが、エネオスも作って現金無くてもバイクの給油ができる状態にしたいと思いまして・・・もうすでにガス欠を2度もくらってるし(^_^;)
あとは・・・・
バイク、買いました。
スーパーカブ90~♪
この雪ですから納車はいつになるやら。ゆっくり待ちます(*^_^*)
カブ購入に関しましてみなさまから色々とアドバイスをいただきましてありがとうございました~m(_ _)m
楽しみぃ~♪ドコいこっかな~♪
って、早く暖かくなってほしーですネ~。
久しぶりの更新~。
ちょっと色々とありまして・・・雪掻きとか、雪掻きとか、雪掻きとか。
雪掻きしかしてないですけど(;´∀`)

庭の木がことごとく折れました( TДT)

でもラーメンは食べに行ってます(;´∀`)須賀川のラーメン好房、今月2回目w

郡山市のきらら。塩らーめん 大盛りリベンジ!

国道4号が封鎖された時は、福島-郡山間で4時間半かかりました。
それにしてもスズキのジムニーは雪道に強いなぁ~と後ろから見ていて感心しましたょ。

申込みしていたエネオスカードが届きました^^
今まではコスモ石油のみで頑張ってましたが、エネオスも作って現金無くてもバイクの給油ができる状態にしたいと思いまして・・・もうすでにガス欠を2度もくらってるし(^_^;)
あとは・・・・
バイク、買いました。
スーパーカブ90~♪
この雪ですから納車はいつになるやら。ゆっくり待ちます(*^_^*)
カブ購入に関しましてみなさまから色々とアドバイスをいただきましてありがとうございました~m(_ _)m
楽しみぃ~♪ドコいこっかな~♪
って、早く暖かくなってほしーですネ~。
信長の野望〜創造
みなさんこんにちは(^^)
いやー、降りましたね。。。(汗
今までのを一気に!という感じで。
午前中は雪掻きダイエット!
いい汗かきました(^∇^)
日曜は雪で外には行けないだろうという事で、昨日ゲーム屋さんへ♪いつぶりだろう、ゲーム屋に入ったのw
信長の野望の最新作「創造」が年末発売されてたのは知っていました。
もう中古が出てるんですね。ついつい買ってしまいました!
さっそくプレイ!
知らないうちに凄いリアルになってるー∑(゚Д゚)‼︎
猪苗代湖が波打ってるところまで再現されてます!
武田家が大好きなワタシですが、やはり最初は地元でしょ!っということで蘆名家でスタート!会津の黒川城を拠点に進めていきます。
手始めに北にいる伊達家と同盟をして仲良くしつつ二本松城、須賀川城、田村方面を侵略します。
でもこの時代の蘆名家は「蘆名盛氏」ぐらいしか能力の高い武将がいなくてなかなかツライですね(^^;;
マッタリやってると西から長尾軍(のちの上杉軍)に侵略されます(; ̄O ̄)なんといっても長尾家きっての猛将「柿崎景家」が強いのなんのって!うちのヘッポコ武将が駆逐されていきます(~_~;)
会津は渡さねぇぞぉ~~!
今回の作品は、ガンガンに敵が攻めてきて駆け引きが楽しいです。挟み撃ちなどの戦略や、同盟が重要で孤立してゴリ押しは序盤ではムリですねぇ。なかなか面白いかも。
iPhoneからの投稿
いやー、降りましたね。。。(汗
今までのを一気に!という感じで。
午前中は雪掻きダイエット!
いい汗かきました(^∇^)
日曜は雪で外には行けないだろうという事で、昨日ゲーム屋さんへ♪いつぶりだろう、ゲーム屋に入ったのw
信長の野望の最新作「創造」が年末発売されてたのは知っていました。
もう中古が出てるんですね。ついつい買ってしまいました!
さっそくプレイ!
知らないうちに凄いリアルになってるー∑(゚Д゚)‼︎
猪苗代湖が波打ってるところまで再現されてます!
武田家が大好きなワタシですが、やはり最初は地元でしょ!っということで蘆名家でスタート!会津の黒川城を拠点に進めていきます。
手始めに北にいる伊達家と同盟をして仲良くしつつ二本松城、須賀川城、田村方面を侵略します。
でもこの時代の蘆名家は「蘆名盛氏」ぐらいしか能力の高い武将がいなくてなかなかツライですね(^^;;
マッタリやってると西から長尾軍(のちの上杉軍)に侵略されます(; ̄O ̄)なんといっても長尾家きっての猛将「柿崎景家」が強いのなんのって!うちのヘッポコ武将が駆逐されていきます(~_~;)
会津は渡さねぇぞぉ~~!
今回の作品は、ガンガンに敵が攻めてきて駆け引きが楽しいです。挟み撃ちなどの戦略や、同盟が重要で孤立してゴリ押しは序盤ではムリですねぇ。なかなか面白いかも。
iPhoneからの投稿
CUB探しで国家の犬に捕まるの巻
みなさまこんにちわ(#^.^#)ノ
朝から雪が舞い降り、やっとこ2月らしい天気ですね…(できれば雪なんぞ降って欲しくないんですが(汗))
こんなバイクに乗れない日は、クルマで、バイク屋さん巡りですねー。
っていうワケで、
CUB探しの旅~♪っというテーマでZRX乗りのKさんと出かけてきました(^^♪
まず、1店舗目~。

ネットでカブ90DXをアップしてるお店へ。
お目当てのCUBはすでに売却済みでありませんでした。。。
店内にはDUCATIのSSやらSUZUKIのカタナ?など置いてありました。
雪が段々とひどくなっていきますが、2件目へ行きます!! そして、
その道中、事件が起きました((((;゚Д゚))))
Kさんと楽しくバイク話をして運転してると・・・、
バックミラーに赤い赤色灯がチラチラ見えます。
ん??(゚∀゚)??・・・はじめ救急車かな~っと思ったんですがよーく見るとっ!!
(ノ∀`)クラウンやがなっ!!
ヘルメットを被ったかたが「ついてきてー」というので、

先導カーについていきます(ノ∀`)
そして先導カー停車。クラウンってこんなに威圧感あったんですね。

ヘルメット被ったかたが、自信満々でこっちへ近づいてきます。「ヤッタッタゾー。釣れたゾー。」みたいな。
話を聞くと、どーやら南福島駅の真ん前の一時停止をちゃんと停止してなかったみたいです…orz
この激寒の天候のなか、お仕事ご苦労さまです!

この雪の中、ヘルメット被ったかたに連行されます。
もう私のこの姿見てください。背骨が折曲がり、精神的にかなり凹んでますでしょ?

フカフカの黒革シートのクラウンの中へ接待され、尋問されました。
ちなみに私の免許証は傷が無いゴールドカード。
ヽ(`Д´)ノいやだぁ~!ゴールドじゃなきゃ、ヤダー!
とダダをこねるも・・・
やはり国家権力には逆らえず、あえなく御用w

切符を切られ、真冬の地に投げ出されるようにして釈放されました。
※一部始終、ネタのためにご協力いただいたKさんに感謝です!!(^^♪
さて、こんな尋問で、ワタシのCUB探しの旅は終わりませんっ!!
より気合を入れてCUB探すぞーっ!
ってことで、先日、C90改さんからご紹介いただきました、バイク店へ行きました~。

ありました!たしかに、90DXでした。スタンド故障やフェンダー、シールドの一部に割れなどがありましたが全体的に綺麗♪ただ、走行距離がかなりイッてました。
店長がいなかったので値段の交渉はできずじまい。走行距離がイッてる分、安くしてくれないかな~!?っと思ってみたり(^^;
C90改さん、有力情報ありがとうございましたm(_ _)m
ここであまりにも雪がヒドイので今回のCUB探しの旅は終了。
いや~、今回の内容は濃い内容だったなぁ~(汗
後日、反省代¥7,000円は振込みに行きます(´;ω;`)
朝から雪が舞い降り、やっとこ2月らしい天気ですね…(できれば雪なんぞ降って欲しくないんですが(汗))
こんなバイクに乗れない日は、クルマで、バイク屋さん巡りですねー。
っていうワケで、
CUB探しの旅~♪っというテーマでZRX乗りのKさんと出かけてきました(^^♪
まず、1店舗目~。

ネットでカブ90DXをアップしてるお店へ。
お目当てのCUBはすでに売却済みでありませんでした。。。
店内にはDUCATIのSSやらSUZUKIのカタナ?など置いてありました。
雪が段々とひどくなっていきますが、2件目へ行きます!! そして、
その道中、事件が起きました((((;゚Д゚))))
Kさんと楽しくバイク話をして運転してると・・・、
バックミラーに赤い赤色灯がチラチラ見えます。
ん??(゚∀゚)??・・・はじめ救急車かな~っと思ったんですがよーく見るとっ!!
(ノ∀`)クラウンやがなっ!!
ヘルメットを被ったかたが「ついてきてー」というので、

先導カーについていきます(ノ∀`)
そして先導カー停車。クラウンってこんなに威圧感あったんですね。

ヘルメット被ったかたが、自信満々でこっちへ近づいてきます。「ヤッタッタゾー。釣れたゾー。」みたいな。
話を聞くと、どーやら南福島駅の真ん前の一時停止をちゃんと停止してなかったみたいです…orz
この激寒の天候のなか、お仕事ご苦労さまです!

この雪の中、ヘルメット被ったかたに連行されます。
もう私のこの姿見てください。背骨が折曲がり、精神的にかなり凹んでますでしょ?

フカフカの黒革シートのクラウンの中へ接待され、尋問されました。
ちなみに私の免許証は傷が無いゴールドカード。
ヽ(`Д´)ノいやだぁ~!ゴールドじゃなきゃ、ヤダー!
とダダをこねるも・・・
やはり国家権力には逆らえず、あえなく御用w

切符を切られ、真冬の地に投げ出されるようにして釈放されました。
※一部始終、ネタのためにご協力いただいたKさんに感謝です!!(^^♪
さて、こんな尋問で、ワタシのCUB探しの旅は終わりませんっ!!
より気合を入れてCUB探すぞーっ!
ってことで、先日、C90改さんからご紹介いただきました、バイク店へ行きました~。

ありました!たしかに、90DXでした。スタンド故障やフェンダー、シールドの一部に割れなどがありましたが全体的に綺麗♪ただ、走行距離がかなりイッてました。
店長がいなかったので値段の交渉はできずじまい。走行距離がイッてる分、安くしてくれないかな~!?っと思ってみたり(^^;
C90改さん、有力情報ありがとうございましたm(_ _)m
ここであまりにも雪がヒドイので今回のCUB探しの旅は終了。
いや~、今回の内容は濃い内容だったなぁ~(汗
後日、反省代¥7,000円は振込みに行きます(´;ω;`)
郡山市 仁亭
みなさまコンニチワ´ω`)ノ
寒いっ!スね~。やっとこ本来の2月の気温ってな感じでしょうか。
本日は、

郡山市鶴見坦にある『仁亭(じんてい)』さんに行ってきました(*´ω`*)
ちなみに初来店です。
11:20頃お店に到着。お店に入ろうとすると、「11:30からなのでおクルマでお待ちください」と丁寧な対応。
なるほど、、、他のクルマの中を見ると皆さんクルマに乗ってまってます^^;
開店時間付近になると駐車場は満車!スゴイ人気ですΣ(゚Д゚)!!
お店の人はクルマが入った順番も覚えているみたいで、ワタシより後に来た人が先にお店に入ろうとした瞬間、「ちょっとお待ちください、順番にお呼びしますので」と素晴らしい店員の対応。
ここの名物は、『焼きカツ』なるものらしい。
メインメニューの『仁亭風焼きカツ』¥1600円を頼んでみた。

最初に前菜のサラダ。
盛りがハンパないΣ(゚Д゚)!!
ドレッシングも2種類あってイイ感じ。

サラダを食べ終えた頃、メインの『焼きカツ』が出てきました。
デカイ!(けっこうサラダでお腹がふくれてる・・・)
ジューシーな柔らかお肉に、とろ~りチーズが入っててまさに至福のひととき♪
これだけ油があるのにサクサク食べれちゃいます。(あとから胃もたれもありませんでした)

ご飯の盛りもスゴイ。お味噌汁もたっぷり。お米の炊き方も美味しいし、味噌汁の味噌も相当良いものを使ってますね、これは。

一緒に行ったかたが、カキフライを注文。3つもらいました。(←ちゃっかり本人より多い数食べてるしw)
この牡蠣も大きくてプリプリです。
最高のひとときでした(*´ω`*)ごちそうさまでした♪
味も一級品なのですが、お店のサービスが凄い!。合い席は絶対にさせませんし、お客さんを急がせることもない、食事の時間を楽しんで欲しいというお店側の「お・も・て・な・し」( ´人`)オモテナシ を感じました。
食前と食後のお茶の味も違うんですよね。いやはや良いお店でした(^^)
その後は、郡山市を徘徊。

掘り出しもののカブがないか、ネットをやっていなさそうなバイク屋さん2店を訪問しました。
カブ90、カブ110は残念ながら見つかりませんでした。50はあるんですけどね~。
「程度のいい90、110は、そう見つからないよ~」との事です。
寒いっ!スね~。やっとこ本来の2月の気温ってな感じでしょうか。
本日は、

郡山市鶴見坦にある『仁亭(じんてい)』さんに行ってきました(*´ω`*)
ちなみに初来店です。
11:20頃お店に到着。お店に入ろうとすると、「11:30からなのでおクルマでお待ちください」と丁寧な対応。
なるほど、、、他のクルマの中を見ると皆さんクルマに乗ってまってます^^;
開店時間付近になると駐車場は満車!スゴイ人気ですΣ(゚Д゚)!!
お店の人はクルマが入った順番も覚えているみたいで、ワタシより後に来た人が先にお店に入ろうとした瞬間、「ちょっとお待ちください、順番にお呼びしますので」と素晴らしい店員の対応。
ここの名物は、『焼きカツ』なるものらしい。
メインメニューの『仁亭風焼きカツ』¥1600円を頼んでみた。

最初に前菜のサラダ。
盛りがハンパないΣ(゚Д゚)!!
ドレッシングも2種類あってイイ感じ。

サラダを食べ終えた頃、メインの『焼きカツ』が出てきました。
デカイ!(けっこうサラダでお腹がふくれてる・・・)
ジューシーな柔らかお肉に、とろ~りチーズが入っててまさに至福のひととき♪
これだけ油があるのにサクサク食べれちゃいます。(あとから胃もたれもありませんでした)

ご飯の盛りもスゴイ。お味噌汁もたっぷり。お米の炊き方も美味しいし、味噌汁の味噌も相当良いものを使ってますね、これは。

一緒に行ったかたが、カキフライを注文。3つもらいました。(←ちゃっかり本人より多い数食べてるしw)
この牡蠣も大きくてプリプリです。
最高のひとときでした(*´ω`*)ごちそうさまでした♪
味も一級品なのですが、お店のサービスが凄い!。合い席は絶対にさせませんし、お客さんを急がせることもない、食事の時間を楽しんで欲しいというお店側の「お・も・て・な・し」( ´人`)オモテナシ を感じました。
食前と食後のお茶の味も違うんですよね。いやはや良いお店でした(^^)
その後は、郡山市を徘徊。

掘り出しもののカブがないか、ネットをやっていなさそうなバイク屋さん2店を訪問しました。
カブ90、カブ110は残念ながら見つかりませんでした。50はあるんですけどね~。
「程度のいい90、110は、そう見つからないよ~」との事です。
朝あだち、のちドキドキプチソロツー
みなさん、こんにちわ(*´∀`*)
週末休みは時間の流れが早く感じますねぇ~。
さて、朝起きて外を見ると曇り。予報ではお昼から雨みたいなので、動くなら午前中!ということで、

KSRで道の駅あだちへ~。
すでにyoshidonさんのRX-7が鎮座してました^^

コーヒーを買いイップク(#^.^#)いろいろとダベってると・・・

Junz06さんがコルベットで登場~。
復活したんですね!Z06!!低いッ!!
3人でダベりまくり。気づくと数時間が経過してました(^^;
その後、解散。
さて、このまま帰っても良かったんですが、天気予報を見ると・・・予報が変わってる!!しかも晴れるような感じ。
これはツーリングに行くしかあるまいっ!っということで、とりあえず南方面へ。

裏道散策しながらプラプラ~っと♪
ステアリング修理して快適♪快適♪

ひとりで散策するのもドキドキもんで楽しいですね~^^

気づくと県道40号線を南へ~。クルマが少なくてイイですねぇ、この道。
あ・・・うっすら気づいていましたが、自分の所持品をチェック。
・免許証
・コスモ石油カード
・現金1,000円
だけ(^^; もともと安達へ行ってイップクして帰宅するつもりでしたから何も持ってない(´;ω;`)なんか急に不安になってきたなw
でもココで引き返すのもアレなんで、もうちょっと南下してみよう。

ヒラヒラ走ってると・・・三春の春田大橋まで来てしまった(^^ゞ
今日は暖かいねぇ。

三春といば、ダム。三春ダムでイップク~。

ダムカードげっつ!(´∀`*)b
はじめて見ました。ダムカード♪ちょっとずつ集めてみようかな。

とことん平和です(^.^)
お腹も空いてきたのでここらで昼食をと。
船引町にある「せがわ食堂」へ向けて出発~♪
・
・
ブォーン♪

えっ!?(;゚Д゚)!?エーッ!!
”本日休業”・・・orz
もう私のアタマの中は”みそらーめん”の妄想でいっぱいだったのにぃ~(泣
しかたない!飯野方面を通って、”レトロ食堂”へ行こう!
っとブォーンと方向転換。
車体がだいぶ軽いな・・・と。途中、ガソリンタンクをあけて残量チェック。
揺らすとチャプチャプ♪いってるからまぁ大丈夫でしょう。
レトロ食堂へ着くも。
暖簾が出てない・・・orzチーン
ぎゃ~っ!(/ω\)空腹でカラダが冷えてきたぞ・・・。
お金は1,000円しか持ってきてないし。
とりあえず、福島方面へ行こう。
・
・
・
しかしトラブル発生!

川俣の山の中で、エンジンストップ(・∀・)ヘッ???
もしや・・・恐る恐るガソリンタンクを開けて中をのぞくと・・・|゚Д゚)))
カラッぽ(´;ω;`)
急いでリザーブタンクモードへ。
どーしよ。この辺にコスモ石油のガススタなんてないゾ・・・。
所持金は1,000円(←何度確認するんだw
そもそもリザーブタンクって何リットル入ってるんだぁ~!?
という恐怖と闘いながら福島目指します。
〇空腹の限界が先か?
〇KSRの空腹の限界が先か?w
・
・
・
南福島まで何とかガソリンも持ちました(#^.^#)ここまで来ればなんとかなるだろ、ということで、

自分の空腹を満たすのを先にしましたw
らーめん本丸。黒丸らーめん¥620なーりー。
(ほんとはトッピング色々と付けたかったけどリザーブタンクのガソリンがカラになったら帰れなくなるので抑えました(泣)
これで自分のカラダは復活(゚∀゚)シャキーン!
残金¥380円(ノ∀`)
あとはKSRの空腹を満たさねば。。。
近くのコスモ石油へ向けて、あまり回転数を上げずにトロトロ運転。
原付バイクに抜かれる始末w
そして、

無事、給油♪(#^.^#)ホッ
一時はどーなるかとヒヤヒヤもんでしたが、スリルのあるソロツーリングが出来ました♪

帰宅後、まだ陽があって暖かいのでKSRのケアを。
・エンジンオイル補充
・チェーンルブ塗布
・車体周り洗浄
本日のツーリング距離146km。
週末休みは時間の流れが早く感じますねぇ~。
さて、朝起きて外を見ると曇り。予報ではお昼から雨みたいなので、動くなら午前中!ということで、

KSRで道の駅あだちへ~。
すでにyoshidonさんのRX-7が鎮座してました^^

コーヒーを買いイップク(#^.^#)いろいろとダベってると・・・

Junz06さんがコルベットで登場~。
復活したんですね!Z06!!低いッ!!
3人でダベりまくり。気づくと数時間が経過してました(^^;
その後、解散。
さて、このまま帰っても良かったんですが、天気予報を見ると・・・予報が変わってる!!しかも晴れるような感じ。
これはツーリングに行くしかあるまいっ!っということで、とりあえず南方面へ。

裏道散策しながらプラプラ~っと♪
ステアリング修理して快適♪快適♪

ひとりで散策するのもドキドキもんで楽しいですね~^^

気づくと県道40号線を南へ~。クルマが少なくてイイですねぇ、この道。
あ・・・うっすら気づいていましたが、自分の所持品をチェック。
・免許証
・コスモ石油カード
・現金1,000円
だけ(^^; もともと安達へ行ってイップクして帰宅するつもりでしたから何も持ってない(´;ω;`)なんか急に不安になってきたなw
でもココで引き返すのもアレなんで、もうちょっと南下してみよう。

ヒラヒラ走ってると・・・三春の春田大橋まで来てしまった(^^ゞ
今日は暖かいねぇ。

三春といば、ダム。三春ダムでイップク~。

ダムカードげっつ!(´∀`*)b
はじめて見ました。ダムカード♪ちょっとずつ集めてみようかな。

とことん平和です(^.^)
お腹も空いてきたのでここらで昼食をと。
船引町にある「せがわ食堂」へ向けて出発~♪
・
・
ブォーン♪

えっ!?(;゚Д゚)!?エーッ!!
”本日休業”・・・orz
もう私のアタマの中は”みそらーめん”の妄想でいっぱいだったのにぃ~(泣
しかたない!飯野方面を通って、”レトロ食堂”へ行こう!
っとブォーンと方向転換。
車体がだいぶ軽いな・・・と。途中、ガソリンタンクをあけて残量チェック。
揺らすとチャプチャプ♪いってるからまぁ大丈夫でしょう。
レトロ食堂へ着くも。
暖簾が出てない・・・orzチーン
ぎゃ~っ!(/ω\)空腹でカラダが冷えてきたぞ・・・。
お金は1,000円しか持ってきてないし。
とりあえず、福島方面へ行こう。
・
・
・
しかしトラブル発生!

川俣の山の中で、エンジンストップ(・∀・)ヘッ???
もしや・・・恐る恐るガソリンタンクを開けて中をのぞくと・・・|゚Д゚)))
カラッぽ(´;ω;`)
急いでリザーブタンクモードへ。
どーしよ。この辺にコスモ石油のガススタなんてないゾ・・・。
所持金は1,000円(←何度確認するんだw
そもそもリザーブタンクって何リットル入ってるんだぁ~!?
という恐怖と闘いながら福島目指します。
〇空腹の限界が先か?
〇KSRの空腹の限界が先か?w
・
・
・
南福島まで何とかガソリンも持ちました(#^.^#)ここまで来ればなんとかなるだろ、ということで、

自分の空腹を満たすのを先にしましたw
らーめん本丸。黒丸らーめん¥620なーりー。
(ほんとはトッピング色々と付けたかったけどリザーブタンクのガソリンがカラになったら帰れなくなるので抑えました(泣)
これで自分のカラダは復活(゚∀゚)シャキーン!
残金¥380円(ノ∀`)
あとはKSRの空腹を満たさねば。。。
近くのコスモ石油へ向けて、あまり回転数を上げずにトロトロ運転。
原付バイクに抜かれる始末w
そして、

無事、給油♪(#^.^#)ホッ
一時はどーなるかとヒヤヒヤもんでしたが、スリルのあるソロツーリングが出来ました♪

帰宅後、まだ陽があって暖かいのでKSRのケアを。
・エンジンオイル補充
・チェーンルブ塗布
・車体周り洗浄
本日のツーリング距離146km。
ドリーム店とステムベアリング修理
・・・前回のつづき。
和屋さんで、お腹いっぱい食べたので、バイク屋さんでも行くかと軽いノリで、

街中をスイスイ~っと。
途中、信号待ちで止まってると横にスッとバイクがっ。ライムグリーンのNinja400??でした!もちろん私はガン見してましたがNinja乗りさんは横目も見ずスイーッと発進。置いていかれましたw

ホンダドリーム店へ。
色々と見てまわりました(^^♪
Little CUBの周年記念モデルの黒×赤と、赤×赤モデルも見てきました。黒×赤モデルがカッコイイな^^
残念ながら冬期間は試乗車を置かないようですねぇ。
その他、NC700?とか見て、店長さんにバイクの楽しみ方について教えてもらいました♪
丁寧な店長さんで好感が持てます。
ホンダドリーム店をあとにし、ヤマハ店へ行こうとした時、yoshidonさんからメッセが入り、KSRのステアリングも診てくれる!との事でブォーンとカッ飛ばしていきますー

秘密基地到着(^^
yoshidonさんのCB125JXがバラバラの状態になってました!
なにやらブレーキの固着、サビと戦っているようでした(^^; 苦戦しているようですがyoshidonさんの目が輝いてましたょ。動かないものを自分の手で完成させていくって楽しそうですね(#^.^#)私にも技術があったらなぁ~っと思います。

CB125の作業を中断しまして、さっそくKSRのステアリング修理作業へ!
スゴイです!!あれよあれよという間にKSRのパーツが外されていきます(゚∀゚)ハヤッ!!

丁寧に、外す順番も教わりました(^^
説明書も何も無いのに、パッパッと手際よく外していきます。プロ並み・・・いや、もうプロの領域ですネ(^^;

中を開けてみると、ステムベアリングの中がカツカツになっており、ステアリングを切っても鈍い、重い動きになっていたようです。グリスをたっぷり塗っていただきました♪
そして、この画像のベアリングのツブツブに悩まされながら何とか元通りに!!
修理後、ちょっと慣らし運転をしてきます。。。

慣らし運転後。
今更ですが、
セルフステアの本当の意味を知りました(汗
今までのステアリングの動きは何だったんだっ!!っというぐらい劇的に変わりました。
今までは、車体を寝かせてもステアリングの反応はあまりなく、強引に手で曲げてました。
が、修理後は、車体を寝かせるとステアリングも自然にカクッと倒れて、自然で乗りやすくなりましたー!カーブが楽しいっ!!
色々とバイク話をして帰ります^^
yoshidonさん、貴重な時間をありがとうございましたm(_ _)m
帰りは、ちょっと遠回りをしてクネクネ道を楽しみながら、2STオイルを買って帰りました。
和屋さんで、お腹いっぱい食べたので、バイク屋さんでも行くかと軽いノリで、

街中をスイスイ~っと。
途中、信号待ちで止まってると横にスッとバイクがっ。ライムグリーンのNinja400??でした!もちろん私はガン見してましたがNinja乗りさんは横目も見ずスイーッと発進。置いていかれましたw

ホンダドリーム店へ。
色々と見てまわりました(^^♪
Little CUBの周年記念モデルの黒×赤と、赤×赤モデルも見てきました。黒×赤モデルがカッコイイな^^
残念ながら冬期間は試乗車を置かないようですねぇ。
その他、NC700?とか見て、店長さんにバイクの楽しみ方について教えてもらいました♪
丁寧な店長さんで好感が持てます。
ホンダドリーム店をあとにし、ヤマハ店へ行こうとした時、yoshidonさんからメッセが入り、KSRのステアリングも診てくれる!との事でブォーンとカッ飛ばしていきますー

秘密基地到着(^^
yoshidonさんのCB125JXがバラバラの状態になってました!
なにやらブレーキの固着、サビと戦っているようでした(^^; 苦戦しているようですがyoshidonさんの目が輝いてましたょ。動かないものを自分の手で完成させていくって楽しそうですね(#^.^#)私にも技術があったらなぁ~っと思います。

CB125の作業を中断しまして、さっそくKSRのステアリング修理作業へ!
スゴイです!!あれよあれよという間にKSRのパーツが外されていきます(゚∀゚)ハヤッ!!

丁寧に、外す順番も教わりました(^^
説明書も何も無いのに、パッパッと手際よく外していきます。プロ並み・・・いや、もうプロの領域ですネ(^^;

中を開けてみると、ステムベアリングの中がカツカツになっており、ステアリングを切っても鈍い、重い動きになっていたようです。グリスをたっぷり塗っていただきました♪
そして、この画像のベアリングのツブツブに悩まされながら何とか元通りに!!
修理後、ちょっと慣らし運転をしてきます。。。

慣らし運転後。
今更ですが、
セルフステアの本当の意味を知りました(汗
今までのステアリングの動きは何だったんだっ!!っというぐらい劇的に変わりました。
今までは、車体を寝かせてもステアリングの反応はあまりなく、強引に手で曲げてました。
が、修理後は、車体を寝かせるとステアリングも自然にカクッと倒れて、自然で乗りやすくなりましたー!カーブが楽しいっ!!
色々とバイク話をして帰ります^^
yoshidonさん、貴重な時間をありがとうございましたm(_ _)m
帰りは、ちょっと遠回りをしてクネクネ道を楽しみながら、2STオイルを買って帰りました。
福島市飯坂町「和屋」
みなさんコンバンワ(#^.^#)ノ
本日は朝から快晴でしたネ♪
さて、この快晴で朝からどこいこうかと考えていました。
白河方面で白河ラーメンでも・・・と。
ん?(゚∀゚)!!
そーいえば、福島市で白河ラーメンやってるお店たしかあったなぁ~っと。
で、さっそくKSR-1でブォーンっと♪

福島市飯坂町 国道13号線沿いにある『和屋(なごみや』さんに到着~♪
時に11:30でしたがクルマの駐車場は既にいっぱい。
しかしKSRなら何処でも余裕で置けます(^^v

ぬ!?
ここはワンタン麺が美味しい!ということで訪問したんですが・・・残念!。今はやってないみたいです(-_-;)
待ち客4名ほどいましたが、ほどなくカウンター席へ。

むむ?上を見上げると、福島観光交流大使のCB750乗りのおくさんのサイン色紙が~(^^

手打ち中華そば¥650なーりー。

麺はまぎれもなく白河ラーメン特有のちぢれ!!、そしてこのスープと、燻製のような脂身少なめのチャーシュー!間違いなく、白河らーめんでした(#^.^#)
麺の硬さ、スープの濃さも好みです。美味しくいただきました♪ごちそうさまでした。
腹もいっぱいになったし!(*´∀`*)さて、次はどこいこうかな~
つづく・・・
本日は朝から快晴でしたネ♪
さて、この快晴で朝からどこいこうかと考えていました。
白河方面で白河ラーメンでも・・・と。
ん?(゚∀゚)!!
そーいえば、福島市で白河ラーメンやってるお店たしかあったなぁ~っと。
で、さっそくKSR-1でブォーンっと♪

福島市飯坂町 国道13号線沿いにある『和屋(なごみや』さんに到着~♪
時に11:30でしたがクルマの駐車場は既にいっぱい。
しかしKSRなら何処でも余裕で置けます(^^v

ぬ!?
ここはワンタン麺が美味しい!ということで訪問したんですが・・・残念!。今はやってないみたいです(-_-;)
待ち客4名ほどいましたが、ほどなくカウンター席へ。

むむ?上を見上げると、福島観光交流大使のCB750乗りのおくさんのサイン色紙が~(^^

手打ち中華そば¥650なーりー。

麺はまぎれもなく白河ラーメン特有のちぢれ!!、そしてこのスープと、燻製のような脂身少なめのチャーシュー!間違いなく、白河らーめんでした(#^.^#)
麺の硬さ、スープの濃さも好みです。美味しくいただきました♪ごちそうさまでした。
腹もいっぱいになったし!(*´∀`*)さて、次はどこいこうかな~
つづく・・・
タイムリーなETC!
みなさん、おはよーございます´ω`)ノ
朝、外を見たら雪ガッツリ降ってるのでビビりました。
花金ですネ♪ガンバッテ仕事乗り切りましょー!
さてさて、ビッグバイクにETCを付けようと色々と見て回ってますが、クルマ感覚でいると痛い目みますね(;´∀`)バイクのETCはなぜこんな高いのぉ~~~??っていうぐらい高い。
で!

ミツバサンコーワさんが2万円を切る価格で新製品を発売するらしい。
なんとタイムリーな♪
以下、転載。
二輪車用ETC車載器の普及・促進のため、信頼性はそのままに必要不可欠な機能に絞り込んだ普及モデルの分離型 二輪車用ETC車載器『MSC-BE51』を2月14日に発売いたします。
『MSC-BE51』は防水・防塵規格「IP55」、耐振性能 20G試験合格と基本性能はそのままに、アンテナ部の最小化を実現しつつ、インジケーターのシンプル表示や中間カプラーの廃止、オプション線の廃止等により、希望小売価格19,000円(税抜)と従来機種の30%以上を下回る価格となりました。
転載元
http://news.webike.net/overallDetail.do?news_id=4688
以上。
これは”買い”だな~(*´ω`*)
今週末も晴れるみたい。どこいこうかな♪
ホンダドリーム店など回ってバイクとか試乗してこようか・・・。
バイク店ってイキナリ行って試乗できるのかな!?
朝、外を見たら雪ガッツリ降ってるのでビビりました。
花金ですネ♪ガンバッテ仕事乗り切りましょー!
さてさて、ビッグバイクにETCを付けようと色々と見て回ってますが、クルマ感覚でいると痛い目みますね(;´∀`)バイクのETCはなぜこんな高いのぉ~~~??っていうぐらい高い。
で!

ミツバサンコーワさんが2万円を切る価格で新製品を発売するらしい。
なんとタイムリーな♪
以下、転載。
二輪車用ETC車載器の普及・促進のため、信頼性はそのままに必要不可欠な機能に絞り込んだ普及モデルの分離型 二輪車用ETC車載器『MSC-BE51』を2月14日に発売いたします。
『MSC-BE51』は防水・防塵規格「IP55」、耐振性能 20G試験合格と基本性能はそのままに、アンテナ部の最小化を実現しつつ、インジケーターのシンプル表示や中間カプラーの廃止、オプション線の廃止等により、希望小売価格19,000円(税抜)と従来機種の30%以上を下回る価格となりました。
転載元
http://news.webike.net/overallDetail.do?news_id=4688
以上。
これは”買い”だな~(*´ω`*)
今週末も晴れるみたい。どこいこうかな♪
ホンダドリーム店など回ってバイクとか試乗してこようか・・・。
バイク店ってイキナリ行って試乗できるのかな!?
新橋 銀笹
みなさんコンニチワ(^-^)
本日は大都会 東京出張です。
新幹線の中では、
バイク雑誌「タンデムスタイル3月号」を購入、熟読♪
今月号はバイクメンテナンス特集でした。ちょうどバイク整備をちょっとずつ覚えてる最中でタイムリーな記事です(^.^)
東京に着くと、お昼時間帯。さて、昼食は、、、
やっぱり美味しいラーメン屋へ(^^;;
新橋駅から徒歩7分のところにある「銀笹」さんです。お昼時間なので待ち客少々あり。
銀笹 塩らーめん¥800を注文。
暗めな店内に上品な感じのラーメン。
値段相応に上品なコクのあるスープ。麺は細麺。チャーシューは大きく、ちょい厚切り。脂ののりもよく、表面を炙ってあるのか薫りと味がイイですね(^-^)
途中から薬味(のり)を入れると海の香りが広がります。
ここは鯛飯が有名!とのことで「半鯛飯」¥180を追加。
ひと口食べたあとは、らーめんのスープを鯛飯にかけて食べるそうです。やってみよー。
塩スープと鯛飯が絶妙なコラボレーション!!(≧∇≦)
大都市でもまれたクォリティーの高さはやはり一級品ですね。
ごちそうさまでした。
お店の雰囲気といい、過日訪問した「麺屋 海神」さんと似てたかなぁ。
んっ??仕事!?
仕事は適当に片づけました(^^;;
iPhoneからの投稿
本日は大都会 東京出張です。
新幹線の中では、
バイク雑誌「タンデムスタイル3月号」を購入、熟読♪
今月号はバイクメンテナンス特集でした。ちょうどバイク整備をちょっとずつ覚えてる最中でタイムリーな記事です(^.^)
東京に着くと、お昼時間帯。さて、昼食は、、、
やっぱり美味しいラーメン屋へ(^^;;
新橋駅から徒歩7分のところにある「銀笹」さんです。お昼時間なので待ち客少々あり。
銀笹 塩らーめん¥800を注文。
暗めな店内に上品な感じのラーメン。
値段相応に上品なコクのあるスープ。麺は細麺。チャーシューは大きく、ちょい厚切り。脂ののりもよく、表面を炙ってあるのか薫りと味がイイですね(^-^)
途中から薬味(のり)を入れると海の香りが広がります。
ここは鯛飯が有名!とのことで「半鯛飯」¥180を追加。
ひと口食べたあとは、らーめんのスープを鯛飯にかけて食べるそうです。やってみよー。
塩スープと鯛飯が絶妙なコラボレーション!!(≧∇≦)
大都市でもまれたクォリティーの高さはやはり一級品ですね。
ごちそうさまでした。
お店の雰囲気といい、過日訪問した「麺屋 海神」さんと似てたかなぁ。
んっ??仕事!?
仕事は適当に片づけました(^^;;
iPhoneからの投稿